arrows We レビュー・評価

arrows We

  • 64GB

約5.7型HD+液晶ディスプレイを装備したエントリー5Gスマートフォン

<
>
FCNT arrows We 製品画像
  • arrows We [ターコイズ]
  • arrows We [ブラック]
  • arrows We [ホワイト]
  • arrows We [ネイビー]
  • arrows We [パープル]
  • arrows We [ローズゴールド]
  • arrows We [レッド]
※メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。通信事業者が販売している製品につきましては、各通信事業者ページをご確認ください。

arrows We のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングFCNT arrows Weの満足度ランキング
レビュー投稿数:109人 (試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.78 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.64 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.27 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.23 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

常に懐が寂しいさん

  • レビュー投稿数:121件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
17件
42件
ベアボーン
8件
18件
グラフィックボード・ビデオカード
8件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

3年ぶりの乗り換えで昨年こちらを購入。1年間使ったレビューとなります。

【デザイン】
プラスチック感が強く、ノッペリしたデザイン。液晶の上にあるカメラ部分が邪魔なのがマイナスポイント。

【携帯性】
大きすぎず、軽量で持ちやすい。縦の長さも親指が届く範囲内なのも良い。

【レスポンス】
全体的にキビキビしている。アプリを大量に開きながらのブラウジングではページの切替に遅延が出るので見てないアプリを閉じるようにしている。これで問題なし。

【画面表示】
フルHDではないが使用していて気になることはない。細かい文字もしっかり読める。

【バッテリー】
購入から1年経ったが劣化は見られず2日に1回の充電で済んでいる。

【カメラ】
画質は悪くはないが、周りの明るさに影響されて被写体の色がコロコロ変わるのが不満点。

【総評】
高性能とは言えないが普段使いでは全く問題ないレベル。何度も落としているがヒビが入るような事もないので耐久性も強いかも知れない。アップデートも定期的に来るのでしばらくは使い続けられそうです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

papa_applepieさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
21件
ノートパソコン
2件
7件
マザーボード
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】若干厚みがありますが可もなく不可もなく

【携帯性】いいです

【レスポンス】普通

【画面表示】普通

【バッテリー】いい方かもしれません

【カメラ】普通

【総評】写真、動画をバシバシ撮るとかゲームをバリバリやるとかしない方向けには 抜群にいい機種だと思います。huawei NOVA5Tをフリマで売ってこの機種を2台買い、1台はクローン化して予備用にしました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yumekazeyuukaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
1件
0件
メモリー
1件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ2

未使用品の白ロムを1万円で購入。基本原付のナビ用としての利用です。メイン機からテザリングして使っているのでsimは挿していません。
たまにサブ機用途としても使っています。
【デザイン】
ノッチ以外は良いです。ネイビーが結構いい色してます。
【携帯性】
そこそこ良い方だと思います。少なくともメインのxperiaよりはいいです。
【レスポンス】
そこそこいいとは思います。
メイン機のスナドラ865と比較するのは可哀想ですし5年前の845機にも劣りますが、スナドラ400番台でここまでストレス少なく動いてくれると思うと満足です。ただメイン機にはしたくありません。
【画面表示】
昼間の炎天下でも普通にナビ画面が確認できるので満足です。炎天下ではメイン機よりもちゃんと見えてるかも…
別に良いわけではありませんが画質もエントリー機の中では普通くらいかと。たまに漫画読んだりもしますがその程度の用途なら全然不満はありません。
【バッテリー】
これは想定以上によかったです。手持ちの端末の中では一番持ちがいいです。
【カメラ】
正直かなり悪いです、、がナビにもサブ機にもカメラ画質なんて求めてないので不満はありません。
【総評】
未使用品1万という価格もあり、買ってよかったです。一番の用途がナビでしたがこれは全く不満なく使えてるので満足。正直メイン機にはしたくありませんがこの値段で防水、felica付きの未使用品が買えるのでサブ機とかにはもってこいの端末だと思います。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ivory6719さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
16件
0件
スマートフォン
3件
9件
デジタルカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】悪くないけど、ブラックは指紋が目立つ。

【携帯性】最近の端末にしては画面が大きくないのでいいですね。

【レスポンス】いいと思う。ダウンロードも早いし、インストールも早い。アプリとの相性で、立ち上がりが遅い場合があるけど概ね快適。

【画面表示】フルHDではないけど、充分きれい。

【バッテリー】よくもつと思う。

【カメラ】晴天時は十分綺麗。暗い条件は少し苦手かも。彩度が高くないので、派手さはない。ソニーや、ギャラクシーに慣れていると画質が悪いと思うでしょうね。

【総評】ストレージとメモリが多い端末が欲しくて、値段が手頃なこの端末を選びました。安いから、メモリが4GBでもたいしたことないと思ったら、意外とサクサク動く。高スペックを要求するようなアプリはキツイと思うけど、自分の使う範囲では全く問題なし。ハイレゾ対応と言うことで音に関してはいいと思う。galaxy A20と比べると高音域の伸びがある。全体的に解像度が高い。音楽を聞くにはアプリを落とす必要があります。音に関して追記。ボリュームが低い。能率の低いヘッドホン、イヤホンは人によっては音量が足りないことがあると思う。これは、Bluetoothにも当てはまる。あと、BluetoothコーデックはSBCとaptxは使えるけど、AACは使えない。

参考になった45人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なっち&よっしーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
今どきの縦複数レンズで特に悪いところなし。5G対応で速度も速いと思います。
【携帯性】
これまでのデータ通信で使っていたPixel3aとほぼ同じ大きさでよいです。
【レスポンス】
前述の3aより指紋認証の認識がよく、OSも
【画面表示】
これくらいのスペックでは良し悪し云々は比較できないと思います。ディスプレイガラスが確かAFで指跡つかないのでむしろ保護フィルムは貼っちゃいけないレベルです。
【バッテリー】
3aより多く今のところ長持ち
【カメラ】
それなりの写真は取れます。
【総評】
OSも13をサポートしたのでスマホデビュープラン2年を使いきれるスペックだと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sugi 14さん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
自動車(本体)
2件
5件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
丸っこくて、小ぶり。
大画面が売りが多い昨今、かわいらしい。

【携帯性】
小型軽量。画面もまあ読めるくらい。これを重視するならば最高。

【レスポンス】
サクサクって感じではない。
電話・LINE・カメラ・Yahoo!・地図程度なら十分実用範囲。

【画面表示】
粗くて我慢ならんというほどではないけど、わぁ綺麗ではない。
スクロールもひと昔前のレベル。どこまで求めるかというだけだと思う。

【バッテリー】
買うきっかけが某リンゴのSE2のバッテリーが想像以上に持たなかったため。
前者が1日位の強度を2日はもつのでまあ及第点なのでは。

【カメラ】
粗くて我慢ならんというほどではないけど、わぁ綺麗ではない。
晴れ・曇りの屋外ならスムーズに撮れますね。ちょっとでも暗いところは”端末を動かさないで”と出て、ブレている事が多い。数打てば一つは当たるって心構えで撮るといいかもしれません。

【総評】
新古品をかなり安く買い、povoのSIMを入れて、必要な時だけトッピングし、主に子供の緊急用や旅行時のトイカメラとして使っています。とはいえ日本向けだけあって、FeliCaなど機能はしっかり押さえておりsuicaなども使えるので、かなりお得感を私は感じています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

心ぴょんぴょんさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:568人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
1件
腕時計
3件
0件
扇風機・サーキュレーター
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示2
バッテリー4
カメラ2
機種不明
   

   

今現在の評価

さすがにそろそろ古くなってくるスマホではあるがAndroid13に更新する予定(あるいは既に開始)になってる点からしてまだ2年は使える想定で大丈夫です。

ノジマで最安6000円で未使用が売り出された時に追加購入。(使ってる片方の予備にしてます。)
自分の使い方はあくまで一つのゲーム、YouTubeAbemaTV等の動画流し、風呂
とかの結構用途を限定しての使い方ですね。
サブ、おもちゃ感覚としては有能です。
ノジマのはもうなかなか買えない感じですがメルカリとかで8000円位なら買えるのでサブには薦められる感じ

画像のダイソーの6.1インチのガラスフィルムがオススメです。
ARROWSwe用というわけではないので100%合うというわけでは無いが、95%位は合う感じで結構ギリギリくらいに収まるようなサイズです。
この機種使う位なら金かけたくない人が多いでしょうからオススメです。

ウマ娘のガチャ落ちる問題は解消されてますのでゲーム例えばウマ娘用として使う事は可能です。
スペック高いスマホ程スムーズでは無いがイラつくレベルにカクつくほどでもなくやれる範囲ではあると思います。

操作感に関してはこれはもう求める範囲が人によって全然違うため、イラつくレベルと評価する人、充分使えると評価する人
どっちも正しいのが現状です。
ハイエンドモデル慣れしてる人はイラつく評価されるし、ミドル慣れくらいの人なら充分と言えます。
自分は充分使えるレベル側ですね。
ただメモリ4Gは今だともうそろそろキツくなってきやすいとも言えるのでメイン機種として使う人はそんなに弄らない人にした方がいいというのはあります。(サブなら問題ない)


たまにネット閲覧しますけどイラつく事はないです。
ただメイン機種として使った事は無い為に数種のゲーム、YouTube、多少のネット閲覧、マンガアプリ位の使用のため使うアプリ等次第ではそう感じる可能性が他である可能性は無いとは言えないかもしれません。
使い方が激しくなるメイン機種にする人程動作が遅くなりやすくなる可能性はあるため





過去の評価
【操作性】
スナドラ480なのでもう操作性自体はハイエンドなどに比べたらもちろんもっさりするけどもうこれがメインでも問題無い位ではあります。
上下にスクロールもそんなに遅くは感じない

【デザイン】
デザインは若者向けとはさすがに言いにくいけどシンプルさがあるので個人的にはあり
ケースつけずに持ってみても滑らない感じではあります。
片手でがっしり持てるので普通の男性位の手なら片手操作にいい感じのサイズです。


【画面の明るさ】
欠点を言うなら若干他のスマホより画面が暗い
明るさ最大にすればそこまで気にならないけど恐らく平均より少し暗い位の認識はしておいた方がいい。
太陽の元で見ると見にくい可能性はある。



【カメラ】
これはエントリーモデルなのでカメラの質は値段に左右されやすい点はあるとはいえまあカメラはちょっと微妙かな。
カメラを求めるなら値段に左右されるのでミドルスペック機種、さらにハイスペック機種の方がいい。
スマホの小さい画面で見るのでいいくらいのカメラだと思えばいいくらい
ただ接写のマクロモードは悪くないかな。
まあメインの方が重要でしょうけど
光学ズームではないのでズームでみられるレベルなのは2倍までですかね


【ゲーム】
よく言われてるウマ娘のガチャが落ちるのは確認しましたけど落ちました。
レースシーンやライブシーンはほとんどカクつくことはないので普通にできるだけにもったいない。
ただウマ娘のガチャはこの機種だけでは無いみたいなのでスナドラ480の問題なのかもしれない。
パズドラとバンドリガルパを少しやってみましたけどこちらは問題無い感じでやれますね。



【指紋認証】
認証されれば結構早く普通にパッとつきます。
ただ自分の登録のやり方が悪かったかもしれないが完全に同じ位置でないと振動ブッブーとなりつかない
要するに指が少しズレるとそうなっちゃう。



【電池持ち】
電池は100%からの状態、家のwifi、画面明るさ最大、音は最大はさすがにうるさいので半分くらいでYouTubeを30分間流し続けて100%から96%に減っただけでした。
持ちはいいかと思います。
wifiではなく5Gで実行した場合は出してもなりとも通常より多く消耗する可能性はあるかもしれません。
あとはゲームだともう少し消耗は早いかもしれない


【スピーカー】
音自体はそんなに悪くないですが、右下部分一つのみのモノラルです。
そこを指でふさぐと音が聞こえなくなるという感じですね
自分は片手で左手でもつのでそこに小指ひっかけてふさぎやすいかなぁとは思ったけど



低スペックのエントリーモデルとしては充分なレベルではあると思います。
ただ人により気にする所が違うでしょうからそこをチェックするといいかもしれません。
比較対象になる他のメーカー端末はAQUOSwish、moto g31、Galaxy A22 5G、OPPO A54 5G、OPPO A55s 5G、Redmi Note 10 JE
辺りが比較対象になる端末だと思います。 安いエントリーモデルなのでどうしてもどこかしらを削って値を下げている機種なので、それぞれの長所短所もあるので自分が求めてるものをARROWSweも含めて選ぶのが無難かと思います。

ARROWSweはエントリーとしてはバランスはいいと思います。

参考になった76人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねこっちーずさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:497人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
1190件
ゲーム機本体
7件
196件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
130件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
シンプルだけどしっかり作られている感じがある。

【携帯性】
このサイズにしてはちょっと重め。液晶画面サイズが5.7インチ(最近のスマホでは小さめ?)なのでジーンズのポケットにもスッと入ります。

【レスポンス】
CPUはQualcomm Snapdragon 480 5Gですが私の用途(電話、メール、SNS、動画視聴)では十分です。
RAMが4GB、ストレージもシステム領域を含めて64GBあるので普段使いであれば困らないかと思います。

【画面表示】
設定は結構自由に出来ます。
画面の明るさ、ブルーライトカットモードなど求められる機能がリスト化されているので簡単にオンオフが出来るのが良いです。

【バッテリー】
無評価とさせてください。

【カメラ】
必要最低限の機能を備えたカメラだと割り切って頂ければ困る事はないかと思います。
カメラを向けた対象に応じて撮影モードを自動切換え(説明付き)してくれます。
QRコードの読み取りも容易なので入門スマホにしては出来過ぎな気もします。

【総評】
ドコモオンラインショップでは22,000円している端末ですが家電量販店で未使用品を8千円くらいで購入しました。(端末補償に加入出来ないものの、割り切って使用しています。)

”背面にドコモのロゴが入っている”だけにプリインストールされているドコモのアプリが厄介です。
dアカウントの登録を促されたり、ドコモ関係のアプリ通知がある以外は満足感の高い機種です。

arrows Weはドコモ、au、ソフトバンクからリリースされていますがそれぞれ対応する周波数帯域が異なるので購入するときには注意してほしいですね。

少しでも長く使えたらと思います。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sky3skyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
223件
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
0件
33件
デスクトップパソコン
0件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示2
バッテリー4
カメラ3

F製ははじめてです

いい点
・web閲覧、決済アプリ、メールetc くらいならさくさく
・持ちやすい
・カメラ画質も(晴天以外だと若干暗い気もするけど)自然な発色できれい
 (HDR搭載だが通常は手動、シーンモードにしておけば明暗差のあるところは自動でON)
  晴天時はかなりきれいな写真がとれる
・電池持ちもまぁまぁ、いじらなければ結構持つ
・キャリアモデルだからか電波感度も安定している気がする
・スライド機能や、フィンガー機能、ウォレット機能など意外と便利
・発売してかなりたつせいかこれといったバグもなさそう
 (スイカなども反応がいい、GPSもふつう)


悪い点
・大きさのわりに少し重くかんじる
・明るい外では見づらい
・カメラの操作性が悪い
(HDRONにすると明るい写真になるが操作がめんどう
デフォルトでもONを選べると便利かもしれない)
・カメラレンズが端にあるため、たまに指が写ってしまう
・LED?使ってる店舗など室内だと、カラーバランスがおかしいことがある
 (ほかのフリーのカメラアプリだとふつう)
・プライバシーにしても設定からアプリが見えてしまう
 (galaxyみたいに隠せるとなおよい)
・プライバシーにするとなぜかアプリの有効無効が不能になる
・キャリアアプリがいまだにほとんど消せない(ある程度は無効にできる
 いろいろ設定していくうちに通知はほとんど来なくなるが)
・指紋認識はまったく問題ないが、背面なのでいちいち持たないと認証できない
・アプリ側の問題だと思うけど、キャッシュを消さないと動かないアプリがままある
・持っている間ONはOFFのがいいかもしれない(誤動作する?)
・タイプCははじめてなのですが、差し込みが硬い気がする
・WIFIが若干弱い気もするが同じ部屋の中なら問題ない

 
総じて、ゲームなどするヘビーユーザでなければ SD480 で十分だと思った 
  (無駄にバカ高いのを買わなくてよかった)
次期モデルは有機ELでメモリ6GBくらいあるともう少し使いやすくなるかもしれない
  (ただしNみたいに高いのは論外ですね)
アプリ入れすぎのせいかよくわからないけど、なにもしなくても60−70%くらい使っている

参考になった17人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごろちゃん0001さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

ニフモ機種編で開封済み、未使用品でなんと5000円です!
届いた物は、箱もあり保護シールもあり未使用品のようです。
まあ事務手数料は3000円します。
使ってみての感想は、zenfhoneMAX-M1より機種変なのですが
違和感も無く、すぐに慣れました。
まあ言わせてもらえば、画面上部の表示アイコンにモバイルデータONの
アイコンがありません。OSを12にupdateしても変わりませんでした。
ニフモはドコモのNVMOなので51Bを選びましたが、ドコモのソフトが
プリインストールされているのでそれをカットするのに時間がかかります。
ゲームもせず、メールとネットサーフィン程度の使用なので大満足です!
目指せアンドロイドスマホ販売台数No.1の150万台!






参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anノンさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
3件
デスクトップパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ1

【デザイン】
背面認証含めデザインはあまり良くない

【携帯性】
最近のスマホの中では小型の部類なので携帯性は良いと思う

【レスポンス】
アプリの起動時にもたつくことがあるのが少し気になる

【画面表示】
解像度がフルHD以下だが特段画面が見にくいということもない

【バッテリー】
このサイズではよく持つ方だと思う

【カメラ】
最低限のレベルでオマケ機能

【総評】
携帯性がいいのであまりスマホを使わない人向けの端末

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hmanoさん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:1425人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

地デジ・デジタルテレビチューナー
1件
25件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
15件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

今まで頑なにスマホを拒否してきましたが、
とうとう家族に説得されて、スマホデビューしました。

私は、パソコンはヘビーユーザーなので、
今までメールやネット、YouTubeなどはパソコンで十分でしたが、
銀行のネットバンキングを利用する際に、
どうしてもスマホにアプリを入れる必要に迫られたので
スマホ購入に踏み切りました。

今までも携帯はあまり使わない生活だったので、
「らくらくスマホ」で十分だと思い、ドコモショップへ行きました。

国産メーカーが好きなので、ソニーか富士通で悩みましたが、
本体価格が1.5万円以上安い富士通製に決定。

---------------------------------------------------------

■よかった点

・何と言っても総額が実質2万円までで買えたのがうれしい。

・有機ELでないのが残念だが、TFT液晶でも十分美しい。

・Wi-Fi6でないのが残念だが、家はメッシュWi-Fiにしているので、
 家中どこでも200〜300Mbps以上出ていて、何の問題もない。

・充電がType-Cなので、パソコンと共用できて便利。

・安価な割にはCPUはそこそこ速く、
 起動やスクロールもそれほどストレスは感じない。

・この価格で指紋認証や防塵・防水まで付いていてうれしい。

・自分は一眼レフやデジカメがあるので使う機会は少ないが、
 付属のカメラでもそこそこ美しく撮れる。

・パソコンでもATOKに慣れているせいかもしれないが、
 内蔵のATOKが使いやすい。



■残念な点

・ソニー製に比べるとデザインが古くさく、
 指紋認証やスイッチ、音量などのボタンの位置が使いにくい。

・ お年寄り向けの「シンプル画面」は、
 アイコンの並べ替えが面倒で、かえって使いにくくなる。

・ バッテリーの持ちは割に短く、
 充電時間も長くかかるようで、この点はやや不満。

-------------------------------------------------------

■その他

・バッテリーの劣化を防ぐためにも、
 「85%充電」の機能はぜひ使うことをお勧めします。

・周りにいる人は多くがiPhoneユーザーのため、
 人に聞くよりも、疑問点はネットで調べるのが便利です。

・初めてスマホを使い出した私のような高齢者でも、
 パソコンに慣れた人なら、何も問題もなく使いこなせますので
 安心してスマホデビューしてください。

参考になった61

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マダオマーク2さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:542人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
139件
au携帯電話
0件
1件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
少し古めかしく思えるデザインのような気もしますが私が購入したパープルの色は嫌味がなく素直に綺麗かと感じます。ただチープ感は正直多少感じますが価格を考えれば許容範囲内でしょう。

【携帯性】
私にとっては大き過ぎず小さ過ぎずの良いサイズ感に思えます。厚みが少し気になりますが総合的に携帯性は良いと感じます。

【レスポンス】
少し前のエントリークラスのモデルより進歩を感じる点ですね。lineの起動に少し時間を要するところがちょっと気にはなりますが重いゲーム等をしない一般的な使用環境であれば特に問題はないレベルと感じます。

【画面表示】
この点は良い評価は出来ないですね。正直暗いです。まあエントリークラスのモデルですしこの辺りは一番コストカットされる箇所でしょうから価格を考えればある程度は致し方ないのでしょうね。ただ視認性が最悪な訳ではなく多少我慢が必要かなという感じに受けとめています。

【バッテリー】
電池持ちはそこそこ良いと思いますが同エントリークラスモデルのXperia ace3よりは早く減る感じです。まあ容量自体が違いますが。総合的に電池持ちは良いと感じます。

【カメラ】
カメラ性能もコストカットの影響をモロに受ける箇所の一つになりますからある程度致し方ないのですがやはり物足りなさは感じてしまいますね。特に光量の少ない暗い場面の撮影は苦手のようです。ただ晴天の屋外のような光量が多い場面ではそこそこ綺麗に撮れる感じですのであまり夜間撮影等されない方で画質に拘りがない場合は問題ないかと思います。

【総評】
色々な箇所で不満を感じる場面も多少はありますが一昔のエントリークラスモデルと比較すればその性能は雲泥の差と思います。総合的には良いモデルと感じますがミドルクラスやハイエンドクラスのモデルとの差は歴然ですのでご検討されておられる方がどの程度まで性能的に妥協出来るかによってご判断が変わるかと思います。
私の場合は購入後不具合等には遭遇していませんので特殊な利用環境でなければ普通に使用出来るモデルと捉えています。

☆令和5年2月 追記☆
ホーム画面をドコモホームからarrowsホームへ変更後多少レスポンスが向上したように感じます。とは言え勿論上位機種並とまではいきませんがドコモホームをご利用されておられる方は変更してみるのも良いかと思います。
ご参考までに。。。

参考になった20人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お茶濃いめさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
タブレットPC
2件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

昨今のスマホとしては小型のGalaxy A21を使用しており、携帯性がよい点は気に入っていましたが、処理速度の遅さが不満でした。
同じサイズ感でもっと速い機種ということで、arrows Weに乗り換えました。

《arrows Weの特徴を簡潔に》
安価で小型、Snapdragon480を搭載しており、日常的な用途には十分な性能のAndroidスマホです。
arrows Weはクルマに例えると軽自動車のような存在です。セダンの上質さやスポーツ車の趣味性はありませんが、日常の必要性を満たすための取り回しやすい道具です。

《arrows WeがGalaxy A21よりも優れている点》
・arrows Weは体感ではっきりとわかるほど速いです。ゲームをしない自分には十分な性能です。
・arrows WeはGalaxy A21には無い指紋認証を搭載しています。

《arrows WeがGalaxy A21よりも劣る点》
・ソフトウェアはGalaxyシリーズの一員であるA21のほうが細かく作り込まれています。arrows Weは素のAndroidにいくつかの便利機能をポン付けしたような印象です。メーカー独自のカスタマイズが好きではなく、素のAndroidが好みであればarrows Weが合うかもしれません。
・arrows WeはGalaxy A21に存在する顔認証を搭載していません。

《arrows WeとGalaxy A21、どっちもどっちな点》
カメラは昨今の高性能機のような綺麗さは望めません。カメラはコストの影響を受けやすい部分なのかもしれません。

参考になった47人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mitikiさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

還暦過ぎのオヤジです。
自営業で私用と営業用を兼ねて使っています。
使い方は電話が1日5〜10通程度、仕事用の写真撮影、メール、という感じで昔のガラケーとほぼ同じです、スマホ的にはグーグルマップやナビ機能を使うくらいでSNSもいっさいやっていません。
特に推しでもないですが前機種もアローズのエントリーモデルF04Kでスマホデビューし丸5年使って電池持ちが悪化しての機種変更でスマホ2機種目です。

【デザイン】
パープル色はキレイですが色味が薄いので光の加減でグレーっぽくも見えたりする微妙な色です、もう少し濃い目がいい気がします。
透明カバーを愛用しているので少し残念です。

【携帯性】
少し重い感じがします。
外周や角々が丸みを帯びているせいか握力低下のせいか軽く持っているとつい手から滑り落ちるのでカバーが必須です(私の場合)。
買って早々とコンクリート床へ落し当たった外周角部の塗装が削れました。

【レスポンス】【画面表示】
最初は画面ノッチが気になったので消す設定を探しましたがこの機種は無いようですし結局は慣れました。
最初からアンドロイド12になってました、前機種は10だったのでけっこういろいろ変わっていて戸惑いました。

レスポンスというか、自宅のある部分で前機種でwifiが弱いながらギリで通じていた場所が(ルーター、周波数は以前と同じ)この機種は通じません、感度・受信性能が違うのでしょうね。
自宅や仕事場はwifi使用なので少し残念です。

【バッテリー】
不要アプリ削除、通知設定、明るさ調整、などの節電設定は一通りやって今のところは2日で100から50%あたりまで減るという結果になっています。
電池が大きい分もう少しいいかと思い期待していましたが少し期待外れです。
結局は前機種の新品時と同じ程度の減り方です。

【カメラ】
室内で機械のネームプレートなどを撮影することが多いのですが、やり方が悪いのか接写モードがいまいちうまく映らない感じ、普通のモードで近づいた方がキレイにとれる感じです。
画質がどうこう言うような写真は撮らないのでカメラ性能に特に不満はありません。

【総評】
当然ですが前機種より全てよくなっている感じですし私には十分なものです。

ドコモショップ実店舗で機種変更、セールのせいかモデル末期のせいかは不明ですが¥2万でした。
画面保護シートの購入、電話帳移行の作業のみやってもらいましたが貼り付け作業ともに無料でした。
機種変更標準時間の1時間内でいろいろと相談できたりして、やはり実店舗は私にとってありがたい存在です。




参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意