arrows We レビュー・評価

arrows We

  • 64GB

約5.7型HD+液晶ディスプレイを装備したエントリー5Gスマートフォン

<
>
FCNT arrows We 製品画像
  • arrows We [ターコイズ]
  • arrows We [ブラック]
  • arrows We [ホワイト]
  • arrows We [ネイビー]
  • arrows We [パープル]
  • arrows We [ローズゴールド]
  • arrows We [レッド]

arrows We のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングFCNT arrows Weの満足度ランキング
レビュー投稿数:109人 (試用:2人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.26 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.78 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.64 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.27 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.23 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

麗依羅さん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:218人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
3件
10件
SSD
4件
7件
CPU
4件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
画面が長すぎず片手で操作するには丁度良い
【携帯性】
長くないのでポケットなどからはみ出せず丁度良いw
【レスポンス】
2世代前の様なスペックの為レスポンスはちょっと…
【画面表示】
丁度良い感じ
【バッテリー】
良からず悪からず

【総評】
値段も安かったし機能も安かったし(ぇ
余分なことしなければ何の問題も無いでしょう
5Gにも対応してるし通信面もんっ問題なしです

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あまおうさんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

今まで同価格帯の中華製や台湾製や韓国製を使ってきましたが
製造は日本でなくとも日本のメーカーの製品を使ってみたく購入しましたが
使用数か月で買い換えました
一言で言うなら痒い所に手の届かない携帯です
すぐに思いつく不満点ですが
まず通知欄からモバイル通信がOFFできない
フォントが無い
要らないアプリが多い
アンインストールが出来ない
不明なものが裏で動いているのか使っているともっさりしてくる
(再起動すると解消されます)
要らない通知が来る(ドコモや富士通から)

期待していたのですが
同性能なら多少高くても日本のメーカーと思ったのが間違いでした
もっとカスタマイズ出来るといいのに(要らないアプリが消せたりフォントをいじれたり)
ただ、特にこだわりなくサポートのことを考えると
結構安い機種ですので日本メーカーという安心感はあります

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

#ka-zuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示1
バッテリー1
カメラ2

このサイズ(重要)と、お利口さんAtok
これに、もう少しだけ背伸びしたスペックで39800迄なら皆様許容できると思います 見栄だけの為に使い辛いPCより高い物は要りません 富士通伝統のカメラの最悪性能とバッテリーの質の悪さを改善して頂ければ、実用主義な方々に絶大な支持を得られるかと
車で例えると、ハイエーススーパーGLみたいな多少色気ある感じにして頂ければ最高

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風の散歩道さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
32件
デジタルカメラ
2件
10件
レンズ
2件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
野暮ったい感じ。

【携帯性】
重く感じるが、専用ケースを装着すると
大きくなる。


【レスポンス】
困ることはないので、普通だと思う。

【画面表示】
綺麗とは言えないが、この価格なので・・・
暗く感じる。

【バッテリー】
意外と減りやすと感じている。主に
通話なのだが、夜間オフにして
充電は3日に一度くらい。

【カメラ】
記録用と割り切っています。

【総評】
M N Pで一円、主に通話、仕事用に契約。
大きな問題もなく、動いている。
ただし、起動するたびにS Dカードの設定
画面が出る。これには閉口している。
何とかならないものかと思う。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kawaguchi-ninnjaさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
ノートパソコン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
無難なデザインで、遠目に見ても機種が断定出来ないと思います。
人と同じは嫌でないなら、無難でいいと思います。

【携帯性】
小さくて携帯性を求めている人には良いと思います。
大画面はタブレット、PCで済ませて、通話、ネット簡単検索、少額決済、メール・ライン確認
程度の目的として使用にはちょうどいいですね。

【レスポンス】
上記の使用範囲内の使用ではストレス無いですね。ゲームはプレイしないので無評価です。

【画面表示】
綺麗に思います。動画スムーズでした。

【バッテリー】

軽い使用なら3日程度は持つと思います。3日目は少し不安は有るので、2日と考えると安全です。

【カメラ】
あまり使用してませんが、一般的な性能だと思います。写真、仕上がりこだわるだわる人は多分満足しないと思います。
【総評】
あくまで使用目的を限定して使用する人には向いている製品だと思います。子供、年配者向けではないでしょうか。
若い人は使用目的からスペック不足に感じると思います。
またビジネスにはちょうどいいですね。
価格も0〜3万円以内で手に入ると思いますので、その範囲では適切に感じます。
iPhoneをはじめとする高価格帯のもとは当然比較するべきではないですね。


参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テッド8さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】マットな質感は好きですが肌に吸い付くような感覚がない為、落としやすいかも

【携帯性】悪くは無いが良くもない

【レスポンス】問題ないと思う

【画面表示】割と綺麗かと

【バッテリー】そこまで長持ちするという感じはしません

【カメラ】あまり使わないので

【総評】この価格なら全然問題ないです。ただバッテリーがそこまで長持ちしないのであれば携帯性に優れている方に重きを置いてもらった方が嬉しいかなとは思いました。

参考になった26人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

側面スタンションさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
良くも悪くも標準的。
【携帯性】
小さい方だと思うので携帯性はよい。
【レスポンス】
ゲーム等に使用しないので充分。
【画面表示】
OLEと比べると発色は劣りますが悪いとは思いません。
【バッテリー】
ほとんど通話以外触りませんので、3日位はもちます。バッテリーの負担を考慮して85%で充電を止める機能があるのは高評価です。
【カメラ】
思っていたより綺麗。普通に使えます。
【総評】
XPERIAと同時運用で、使用目的はほぼ通話専用ですので目的は満たしています。ただ、これをメイン機種で使うにはいくつか不満が残るかも知れません。
例えばXPERIAでは当たり前に行えるドロワー内のフォルダ作成ができない事に驚きました。通話専用とは言えアプリの使用もありますので、スライドインのようなトリッキーな機能があっても使いにくく地味に不便です。それとも自分が知らないだけでドロワーを整理する方法があるのでしょうか?
あとは通知ランプが無いので充電時の通電確認がひと目でわからない事が地味に不便な事や、スピーカーがひとつなので音楽をスピーカーから聴く人はこもった音で物足りないのではないでしょうか。

参考になった16人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちゃん2009さん 銀メダル

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:11871人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
71件
22684件
ブルーレイ・DVDレコーダー
17件
2289件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
447件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ2
機種不明端末外観、同梱品
機種不明プリインアプリ一覧、初期設定後の容量、eSIM設定画面、ゲーム設定
機種不明設定画面、arrowsオススメ機能

端末外観、同梱品

プリインアプリ一覧、初期設定後の容量、eSIM設定画面、ゲーム設定

設定画面、arrowsオススメ機能

機種不明arrowsオススメ機能の一部
機種不明カメラ設定、撮影画面UI、カメラモード切替一覧
 

arrowsオススメ機能の一部

カメラ設定、撮影画面UI、カメラモード切替一覧

 

【デザイン】
キャリアごとに専用カラーがあり、背面デザインはシンプル、艶消し加工のサラサラ質感なのであからさまな安っぽさはないものの、カメラ周りデザインがひと昔前という感じはあります。

前面は水滴ノッチあり、ベゼルが太いなどパッと見は安っぽいデザインとなってます。
水滴ノッチ採用でFシリーズらしくないデザインですが、国内開発・製造ではないため仕方ない部分かもしれません。


【携帯性】
5.7型画面、172gとそこそこのサイズありますが、サイズ感はちょうどいいですし、サラサラ質感なので片手持ちしても滑りにくいです。
シニアや子どもの初めてスマホ、ガラケーからの乗り換えがメインターゲットなので、ちょうどいいサイズ感ではと思います。

 
【レスポンス】
SD480 5G採用でレスポンスや性能はまあいたって普通、ゲーム等をしないならばぎりぎり問題ないレベルになってます。

Antutuベンチマークでは28万前後で、数年前のハイエンド向けチップに近い性能があります。
今のハイエンド機と比較すれば当たり前ながら性能は低く、あくまでもエントリー機ながら、もたつきが少ないというレベルです。
もちろんもたつきが少なく、必要な機能がストレスなく使えるかが重要であり、スマホデビュー向けにはちょうどいいでしょう。


【画面表示】
5.7型ながらコストカットからHD+解像度の液晶が採用されてます。

画質は多少粗め、文字滲みも気になる場合はありますが、サイズが5.7型なため気にしなければ大丈夫なレベルです。
有機ELではないため発色は控えめですし、高リフレッシュレートも非対応なので(arrowsは上位モデルですら非対応)滑らかさはありません。

単純比較はできませんが、中国勢だと2万程度のエントリー機であっても最低FHD+採用ですし、高リフレッシュレート対応だったりするので、惜しいところだと思います。
同じ機種を長く使うならば、なおさら対応してた方がよかったような気はします。


【バッテリー】
バッテリー容量は4,000mAhなので、最近では少なくも多くもなく普通になりつつある容量です。

待ち受けメインなら4-5日、1日2-3時間利用なら3日くらいは持つため(もちろん利用するアプリや環境にもよる)、バッテリー持ちは比較的良好な印象ですね。

ただ急速充電非対応なので充電に時間かかり、うっかり充電し忘れると大変です。


【カメラ】
広角+マクロのデュアルレンズ仕様で、色の再現性はまあまあエントリー機としては良い方です。
ただそれ以外はいたって普通という印象で、マクロは微妙、夜景撮影はかなり苦手、景色などは境目の色が変になったり(例えば青空と山など)があり、価格なりな部分が現れてます。

また手ぶれ補正機能はあるものの、うまく機能しなかったり機能としても微妙なためメモ用途でしょうね。

フロントカメラは5MPでセルフィーよりは顔認証用というレベルで採用されてるんでしょう。

最近のarrowsではお馴染みになりつつありますが、Photoshop Expressを利用した補正機能が利用できますが、期待しすぎない方がいいでしょう。


【その他】
「あんしんの日本製」がまったくアピールされてないことから、2019年モデルSoftBank arrows U 801FJ、Y!mobile arrows J 901FJ、Rakuten arrows RX、SIMフリー arrows M05同様に、FCNT側がソフトウェア開発・品質管理の鴻海ODMモデルだと思います。
実際に「Made in Japan」ではなく「Made in China」となってます。

久しぶりの3キャリア供給端末なので(いずれオープン市場向けSIMフリーも出るかも)、海外に投げてコスト下げた形でしょうね。
SoftBankは前モデルに引き続きですが、ドコモ向けだとずっと国内開発・生産(兵庫県加東市)をアピールしてただけに一部の人は残念かも?まあ生産国にこだわる人はごく一部でしょうが。

ドコモガラケー時代では定番機能で、大文字ARROWS時代にも一時期採用されていたプライバシーモードが採用されてます。
特定アプリを隠す、着信通知を隠すなど必要に応じた本格的な管理ができるため、仕事とプライベートで使い分けたりできます。ガラケー時代利用してたので懐かしい機能です。

SoftBank版のみeSIMに対応してるので、デュアルSIMで利用することができます(ドコモ版とau版はeSIM非対応)。
キャリアブランドで開発されたAndroidスマホで、パッケージや端末情報でIMEIが2つ表示されてるのが新鮮ですね。

3キャリア版共通でSIMロックフリーで発売されてますが、各キャリアごとに最適化して開発されてるため、他社プラチナバンドには非対応となってます。
キャリア限定カラーが欲しいなどで、販売元キャリアとは違う回線で利用する場合など注意が必要です。


【総評】
全体的には価格なりでコストカットは目立つものの、スマホとして一通りの性能は有しており、防水防塵やFeliCaなど国内仕様有、他社エントリー機比で耐衝撃性能のタフネス仕様、ハンドソープやアルコールで洗える、エントリー機では省かれがちな指紋センサーがある、面白い機能としてマスク通話モードなど付加価値もあります。

またシンプルモードやジュニアモード、緊急時ブザーなどがあり、3つの安心機能(フィッシング、迷惑電話、還付金詐欺対策)もあります。
スマホデビューのシニアや子どもがメインターゲットなだけに、安心して使えるように開発されてるなぁと感じます。

シニア層だとあからさまなデザインのらくらくスマホ系に抵抗がある人も少なからずいるため、そういう方にも向いてると思いますね。

気になりやすい部分としては、画面解像度、カメラ品質、充電スピードが遅いの3点がありますが、スマホデビュー機としてなら問題ないでしょう。

私はハイエンド〜エントリー機まで年間多数購入してるため、レビュー評価としてはどうしても上位機含めた比較になりがちなので、評価が厳しめな部分も多少あるかもしれません。
購入するか迷ってる方は、トータルバランスを見てご自身で納得できれば購入していいと思います。

参考になった240

このレビューは参考になりましたか?参考になった

www*さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ1

Xperia1からの機種変更。主な使用はSNSとおサイフケータイとカメラ。

【デザイン】Xperia1はサイドで指紋認証だったが、背面の指紋認証になって使いやすいと思う。音量ボタンと電源ボタンが近いからつい違う方を触ってしまう…慣れればマシかな。インカメラのところが画面にせり出してるのが見た目的には気になる…

【携帯性】重くもなく軽くもなく。ズボンの大きさもポケットからちょっとはみ出るかな?ぐらい。

【レスポンス】たまにモッサリ。アプリの立ち上げ等。ずーっと待つことはないけど、ワンテンポ遅いことがある。文字入力は問題ない。

【画面表示】特に気になるところはないです。画面表示じゃないけど、音が大きい気がする。着信音を最低にしても大きい。

【バッテリー】使い始めなので…普通に持つ。

【カメラ】めちゃくちゃガッカリ。動く被写体はブレブレて撮れない。画質とか画素数というよりシャッタースピードの問題かと。何度撮ってもブレる。カメラを使いたい人はこの機種にしない方がいい。

【総評】価格を考えたらアリ。でもカメラは…もうちょっと何とかならなかったかなぁ。

参考になった81

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アカツキ丸さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示2
バッテリー5
カメラ2

【デザイン】
au限定のローズカラーがメタリックな質感なのに対し、
ホワイト、ブラックはプラスチック感が強い印象。
ただそこまで安っぽいわけでは無く、ホワイトの色合いは中々良いと思います。

【携帯性】
大き過ぎず、小さ過ぎず、丁度いいサイズです。
ただサイズのわりに少し重いので気になる人は気になるかも。

【レスポンス】
2万円の機種として考えればとても良い。普段使いなら問題ないレベル。

【画面表示】
低解像度パネルですが普通に見れる。ただし液晶なので斜めに持つと多少暗くなります。
ネックなのは明るさ。100%にしても暗めなため、屋内使用は問題無いものの晴れた屋外で使うと反射も重なってかなり見づらいです。外で使う事が多いなら反射防止フィルムは必須かも(暗さはどうしようもないですが)

【バッテリー】
良いです。使い方にもよるでしょうが、
普段使い程度なら余裕で2日以上持ちます。

【カメラ】
画質は普通です。シャッターレスポンスはまあまあ。マクロはおまけ程度。
問題は画面が暗くて屋外での撮影がしにくい事。
暗い画面+反射で被写体が見づらいです。

【総評】
価格を考えれば性能はかなり良いです。
ただ画面の暗さが色々足を引っ張っている印象です。高耐久、水洗い可能を売りにしてるのに屋外で使いにくいというのは本末転倒な気が……
いっそマクロカメラ無しにしてその分パネルを強化してくれた方が良かったかも。

性能は悪くないのですが屋外での使いにくさを考慮して満足度は★3としました。
ただ室内&普段使いがメインの方には★4以上のコスパはあると思います。

参考になった91

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意