SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月13日発売
- 6.5インチ
- メイン:約4800万画素|深度:約200万画素|マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年1月1日 14:45 [1663658-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
1円で購入して半年使ってるレビューになります。
バッテリーの減りは早いです。
充電もそこそこの速さで出来ます。
カメラは普通に使う分には満足行くレベルです。
ギャラリー内の写真加工は以前はできたのですが半年たってからアプリをDLしないと使えない上に安全でないアプリと表示されて設定しないとならず不便でした。
付属の保護シートは滑りが悪いので剥がしました。
付属のケースを付けると重くなる上に取り外すのにかなり大変で苦労します。
指紋認証はそく反応するときとしないときがあり精度はまぁまぁです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月26日 13:03 [1661991-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
絶対に買わないでください。
スマホレビューにはいいと仰ってる方がいますが、そんなことはないです。数年前のgalaxyの方がよっぽど性能がいいです
まず、デザインは良くも悪くも普通です
ただ、本体でかく重く、少し不便。
アプリをいくつかいれただけで重くなりフリーズもします
字体も少し固く気に入りませんでした
通知から返事することもできません
なんなら通知offにしてないのに通知が来ないことがほとんどです
しかも、1番おかしいのが、アプリを開いて、別のアプリを一瞬でもつけると元々開いてたアプリがすぐに落とされることです。
なのでsns連携とかしようとして、ゲーム内からTwitterやLINEにとぶと、アプリが落とされるので連携ができません
あまりに酷すぎるスマホだったのでバキバキに割りました
改めて言います 絶対に買わない方がいいです
このレビューが消えてたらそういうことです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月17日 18:56 [1646563-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
最近よく見るような地味くさい見てくれをしています。良くも悪くも目立たないデザインです。
【携帯性】
バッテリーの容量があるので多少重いですが慣れてしまえば気にはなりません。ジーパンのポケットみたいな余裕が無いポケットには入らないと思います。
【レスポンス】
同時に何個もアプリを開かなければ突然落ちたり、フリーズして再起動とかは起きません。ただしRAM4GBなのでゲーム中時折カクツキや処理落ちはあります。普通にネットする分には平気です。
【画面表示】
普通にこだわりがなければ綺麗だと思います。
【バッテリー】
1-2時間ゲームしてても10-15パーセント程度しか減りませんでした。仕事中にBluetooth接続で音楽を聞きながら2-3時間業務をする事がありますがあからさまに気にするレベルの電力消費ではありません。急速充電もできるので不満は無いと思います。
【カメラ】
良くも悪くも値段なりの性能です。
【総評】
1年くらい使いましたが、良くも悪くも「普通でパッとしない」スマホです。普通に使う分には問題は無いかと思いますが、3Dゲームを画質良くやりたいならもう少し予算を増やして性能がいいスマホを考えた方が良いかと思います。ネット時々軽くゲーム、くらいの用途ならギリギリ許せるくらいのスペック。RAMもROMもやや足りない点がこいつの最大の欠点ですかね。バッテリーの持ちがいいのは良いです。ほんとに良くも悪くも普通、この一言に尽きる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 11:30 [1638925-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
カメラの画素数偽ってません?
公表してる画素数より明らかに荒いです。
操作性ですが、アプリを入れると重くなり一日数十回はフリーズします。(システムUIは反応していません表示)
この機種を使っていらいらしない人は聖人君子くらいかと思います。
そんな機種でもいいところはあります。
画面表示の色がとても鮮やかで綺麗です。
買って4ヶ月経ちましたが初月から買い替えを決定しています。
ショップ定員が最初に勧めてきたのには理由があったんだって分かりました
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 22:44 [1638703-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
あくまで個人的な感想ですが、
スタイリッシュで安っぽさは感じないですね。
価格の割には結構頑張っていると思います。
【携帯性】
画面サイズが大きいので存在感があります。
ポケットに入れると割とかさばります。
【レスポンス】
はっきり言って悪いです!
ネットブラウザでさえ、
もっさりとした動きです。
時々カクッと止まったりします。
YouTube見ながらネット検索
というように、複数のアプリを
同時に使うと特に動作が重くなります。
価格を考えれば…とは思いますが、
ネットブラウザぐらいはサクサク
動いてほしかったですね。
ゲームは、やめた方がいいです。
プロジェクトセカイ(初音ミクの音楽ゲーム)の
ような重いゲームは、動かなくはないですが
プレイ自体は無理でした。
YouTubeの1080P画質での再生、
Amazonプライムビデオの再生などは
問題なく出来ました。遅延等は一切なく
スムーズに視聴出来ます。
画面が大きいので、
動画視聴用途には最適かもしれません。
【画面表示】
普通に綺麗です。特に不満はありません。
90Hz表示に対応しているのはすごいですね。
【バッテリー】
大容量バッテリーを搭載していますが、
個人的には思ったよりもたないなといった
印象です。使い方に左右されるとは思いますが、
容量の割には減りが早いかなと思います。
【カメラ】
カメラには特にこだわりがないので、
まぁ普通に綺麗に撮れるかなといった印象です。
【総評】
価格を考えれば、素晴らしいスマホだと思います。
ただ、レスポンスの悪さが致命的です。
とにかく動作がもっさりとしています。
たまにフリーズしたのか?ってくらい
動作が遅くなることがあります。
諸事情でiPhoneSE第3世代を売って
これを買いましたが、レスポンスに関しては
天と地の差です。iPhoneが優秀すぎるかも
しれませんが、スマホに軽快なレスポンスを
求める方にはこのスマホはオススメ出来ません。
逆に、レスポンスは遅くてもいいから
大画面で安く買えるスマホが欲しい方には
いいかもしれません。
前述の通り、YouTubeやアマプラは
高画質でもスムーズに再生出来るので、
価格を考えればお得だと思います。
まぁ、自分にはこのスマホは
合わなかったので
売却して中古のiPhoneを
買おうと思います…(T_T)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月19日 20:55 [1634745-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】あまり良くないね安っぽい
【携帯性】重いしでかい
【レスポンス】価格を考慮しても優れているとは言えない
【画面表示】液晶の色が薄くて視野角が狭い。これが一番酷い。
【バッテリー】かなり持ちがいいかも?これは文句なしにスペックどおり。
【カメラ】綺麗とは言えないかな細部が歪むことがある
【総評】中古で9000円ほどで購入。サブ用にと思いましたがこれはちょっと無理。
これをサブ用に買うぐらいならもっと古くて出来が良い端末買ったほうがいい。
メインのiphone13とは正直比較にもならないかな。音もモノラルと言うだけでなく凄く割れやすいスピーカーでこれも酷い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月18日 08:52 [1608065-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
5G対応スマホとして最低限の事が出来る様になっている
スマホデビューには最適
スピーカー2基存在するがNote 9Tの様にステレオでは無くてモノラルなのが欠点
(ステレオだったなら高評価だったのに)
Xiaomiの他のスナップドラゴン機同様、ショートカット作成で周波数帯固定が可能
(スクリーンショットはBAND1固定の例)
楽天UN-LIMITでBAND3固定も可能
(BAND18/26が出て来ないのが何とも、、)
これが出来る部分に魅力を感じて白ロム購入
Softbank Note 9Tと違ってプリインストールアプリをアンインストール出来るのも良い
au版を購入したがUQ SIMでも自動APN設定されUQアプリも勝手にインストールされる
(デフォルトのauアプリはアンインストール可能)
細かい部分は追記する予定だが非常に良いスマホだと思います
追記
Android12(MIUI13)にOSバージョンアップ
デュアルアプリ、画面分割が表面上、塞がれた
(ショートカット作成で出来るが保障されない)
SDM480はバッテリー持ちが非常に良い
これだけでもSDM480機はスマホエントリーには良い
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 13:40 [1624794-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
かっこいいです。
【携帯性】
サイズの割には持ち運びやすいです。ポケットが大きければズボンのポケットにも入ります。
【レスポンス】
スナドラ480のベンチマークスコアを見て結構期待していたのですが、
思ったより速くなかったです。家ではなんちゃってハイエンドのmoto g100を使っており、本機を使うのは外出時がメインで、しかもコロナで外出が減っているので使う時間が少なく、それであれば許容できるレベルです。
【画面表示】
いつも思いますが中華スマホはエントリーモデルでも画面がきれいですね。
【バッテリー】
非常によく持ちます。楽天モバイルのSIMを入れて、ほぼ待ち受け兼Wi-Fiルーター替わりみたいな使い方なので、この電池持ちは嬉しいです。
【カメラ】
撮れた写真自体はまあこんなもんかなと思いますが、カメラソフトの起動が遅いのが… 子供の撮りたい表情を逃しがちです。
あとやっぱりmoto g100やiPhone 8に比べると、動画がブレブレだったりして違いを感じます。
【総評】
ネット記事で、楽天モバイルのSIMを挿すだけで回通して、Wi-Fiルーター替わりに使うのにピッタリみたいなことを書かれていたので、某有名中古ショップから12,980円で未使用品購入しました。
OSのアップデートが来たので行った結果、再起動ループに陥り、終わったかに思われましたが、試行錯誤の結果SDカードを抜くと不具合が起こらないことがわかり、以来SDカードなしで運用しています。
中古ショップの保証期間内だったのでダメ元でアタックするも、「OSアップデート関連は保証外」といわれ一度は諦めかけました。
Xiaomiのスマホでは再起動ループが起こるケースが報告されているらしく、端末自体は(この価格にしては)不満はありませんが、高価格帯の端末ではリスクが高すぎてXiaomiは選択肢に入らないかなと今回思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 02:47 [1623393-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
知人からほとんど使っていないものを購入
【デザイン】
見た目は悪くないが、プラスチック背面なので安っぽく感じる。
【携帯性】
画面が大きく重量も重いので悪い。
【レスポンス】
MIUIの仕様かタップの反応にラグがある。音ゲーは無理。
【画面表示】
90Hzで多少なめらかっぽくなるが、スペック不足でカクつくのであまり90Hzの意味はない。発色はあまりよくないが、廉価帯としては普通ぐらい。
【バッテリー】
容量は多いが、容量の割に持ちが悪い気がする。
【カメラ】
値段の割には頑張ってる。
【総評】
重量が重いので使う気になれないのと、タップのラグがとてもストレスでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月2日 16:25 [1617683-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】艶消しシルバーが渋い。画面側は野暮ったいけど即効慣れる
【携帯性】200グラムで重いと言うか?どんだけ非力なの?女子高生でも平気でiPhone Max使うとるよ
てなワケで大きさとフェアトレード。良
【レスポンス】RAM4GBなのでアプリ開きまくるとモッサリとしてきますけど、アプリ2〜3個ぐらいなら大丈夫。しかしゲームタイトルによっては重い。グリパチって奴は非推奨端末だけに無理 やり動くけどたまにバグる。ウマ娘はたまにカクツク程度。あとRAMの減りを押さえる為なのか自動タスクキルがキツイ。複数アプリ行き来してたら片方のアプリが突然終了してたはあるある。そのうち慣れます。
でもこれ余裕でsnapdragon680機を越えてみせてる…ローエンドのハズなのに。
知られてる機種の感覚で言えばiPhone7が近いかな?antutuベンチ的にも。
癖のあるUIもそのうち慣れます。テザリングをポータブルホットスポットって自称したりするので独特ではある。まあこの程度の変化を文句言うなら多分スマホ向いてない。ガラスマにしましょう。
【画面表示】解像度は文句なし。日光下では霞んで見にくい。残念。でもそんな直射日光下で使う?
【バッテリー】文句なし。メッチャ持ちます。急速充電も対応していてgood
【カメラ】なんと超広角が非対応。ま、そこはローエンドモデル。マクロは良く作動して近接写はキレイに撮れます。
【総評】しかし日本人向け機能全部入りで2万円台(白ロムならauがガラケー終了時に無料でバラ撒いたの効いててもう一万円切りそう)、破格ですね。
ロースペックと見せかけてゲーム以外は問題無く使えるこれぞザ・ミドルスペック。タブレットや音楽プレーヤーやモバイルルータ代わりに一台持ってても損しないレベルに仕上がっててとても良いと思います。bandさえ合えば格安SIMとこの超格安スマホで費用が大分抑えられる。
勿論、ハードゲーマーの人は買わないように。iPhoneSEにしましょう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 03:53 [1617059-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
普通のスマホのデザイン。インカメラのノッチは上端中央部にあり丸型。悪くない。
【携帯性】
大画面だから仕方ないのだが、ズボンのポケットに入れてもなかなかな存在感。下手するとはみ出る。
【レスポンス】
いい時と悪い時の差が激しすぎ。
【画面表示】
明るさ調整が暗い方により過ぎ。常時ゲージ半分より上の明るさじゃないとまともに見れない。これで恐らく電池食ってる。
【バッテリー】
容量はあるのに画面で無駄遣いしすぎてすぐ無くなる。
【カメラ】
画素数はいいのだが、手ブレ補正等の機能がまったく無い。
【総評】
前の携帯を水没させて、ショップの店員さんにこれならどうですか?と勧められたこの機種。Xiaomi独自のOSが幅を利かせており、メモリ4GBのうち、ユーザーが自由に使えるのは1GB程度。そのおかげで2・3個のアプリを起動させるとメモリ不足に陥り、ブラウジングにもかなり苦労する。
HUAWEIやOPPOといったメーカーの中華スマホを使ってきたが、これほどひどいスマホは初めてだ。新規1円で投げ売りされていた訳がよくわかった。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月31日 21:14 [1537968-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
2021年末に未使用の白ロムを13,800円で購入しました。
入浴中や寝床で使用するサブ端末として使用しています。
メイン機はmoto g52j 5G、仕事用にiPhone8を使用しております。
本機で主に使っているアプリはSmartNews、Twitter、Chrome、TVer、Amazon Music、YouTubeといったところです。
使いだした当初はやや動きにもたつきを感じることも多く、やっぱりローエンドの端末だなと思ったりもしていましたが、最近はそういった不満を感じていないことに気がつきました。以前感じていたもたつきは本機の問題というよりかは、Android 12にアプリ側が最適化されていなかったせいなのではと思っているところです。
8か月ほど使用してみて、思っていることを述べさせていただきます。
【気に入っている点】
・ストレスを感じさせない端末の動作。もちろんサクサクとは言えませんが、アプリの起動や切り替えにストレスを感じることはほとんどなくなってきました。
・適度に大きいサイズ感。私にとってはとてもしっくりくるサイズ感です。加えて薄く作られていることもあり、操作性は抜群です。
・丈夫です。幾度となく浴槽に沈め、ベッドから転落させておりますが、今日も元気に正常運転中です。
・キビキビとしたカメラの動き。アプリの起動からピント合わせやシャッターの反応等スピーディーに撮影できます。またチャッという感じのシャッター音ですので悪目立ちすることはないかと思います。
・ディスプレイがきれい。リフレッシュレートを90Hzに設定するとスムーズな印象ですし、色味も自由に調整できます。またTwitterのスクロールもなめらかです。
・指紋認証や顔認証の精度高し。普段は指紋認証、手が濡れている時は顔認証を用いておりますが、百発百中ですね。併用しているmoto g52j 5Gがそうではないので、本機はストレスフリーです。
・1回/2か月のペースでのセキュリティアップデート。これは非常に安心できます。他のメーカーにも見習ってほしいところです。
【気になる点】
・OS(MIUI)の扱いづらさ。8か月たっても慣れません。というかこれまで使ってきたAndroid機と操作感が違いすぎます。それが便利なら良いのですが私にはそうは思えず。使いだした頃は通知まわりの設定にはかなり難儀しました。
・カメラがイマイチ。特に室内撮影時の色合いに違和感を感じます。ただプロモードにするとホワイトバランス、絞り、シャッタースピード、ISO、露出が自分好みにできるので、うまく撮れるとちょっと嬉しかったりします。
【まとめ】
購入価格(13,800円)を考えれば充分に満足がいくスマホだと思います。ハードウェアとしてのコストパフォーマンスは非常に高いと思います。ラフに扱うことのできるサブ機として最適かと。
ただ、OS(MIUI)の独特さ故にはじめてスマホを使う方にはちょっとお薦めしかねるという感じです。使う人ごとに使いやすくセットアップしてこそのスマホだと思っていますが、そのセットアップに難儀してしまうことになると思いますので。
参考になった31人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月31日 19:11 [1616260-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
本当にスペックが低すぎて驚愕。
勝手に暗くなる
アラーム音が変更できない
ウィジェット更新しない
ラジコが頻繁に止まる
操作方法を知りたくてネットで調べるが、日本製の機種と操作方法が全く異なる為、分からない
本当に酷い携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 06:56 [1606458-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
povoで使用、最初契約有効化カメラスキャンでキャッチするがならず、(ゼンフォンスマホではできた)案内の別の番号入力方法で即解決
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月29日 21:57 [1595203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
80代でフィーチャーフォン(ガラケー)すら持たずにいた高齢の伯父が機種代金の安さ(1円)のみで新規契約を決断されたので、auショップでの契約時に同伴してきました。
電話機として使う以外の操作をいろいろ覚えるのは難しい年齢で、しかも機械オンチらしいので多少のもっさり感がでるような性能であっても気にならないでしょうから、本体性能を気にしない人にとってはコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。
Google検索やPlayストアの閲覧ぐらいしか触っていませんが動作が重い印象はありませんでした。全体的に操作時のアニメーション表示が多用されているなぁと感じました。
気になることがひとつ、それは紙の取扱説明書は付属していないことです。このメーカーのすべての機種で同様に省いているのかはわかりませんが、あるのはクイックスタートガイド的な小さな冊子だけが箱に入っています。内容としては本体のボタンや端子の機能解説・電源の入れる/切るの説明があるぐらいです。一応はアプリの中に取扱説明書がありますがスマホの画面からの閲覧なのでシニア層には読むのも探すのも厳しそうです。キャリアのホームページから87ページほどのPDFファイルをダウンロードし印刷しておくのがよさそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
