SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月18日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素|27mm(広角):約1200万画素|54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2022年2月3日 00:13 [1546942-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
XZ2から機種変で予約して購入しました
スピーカーが1個と言う事を知らずに購入した為不満に感じています
ミキサーも無い為好きな音質に出来ないし音量も低いので音にこだわる人には向いてません
サイドセンスバーやナビゲーションバーがたまに消えるバグ?が発生します
自動回転や 右下の回転ボタンが機能しない事がたまにあります(再起動しないと直りません)
砂嵐の様な音声や英語を話してる声が3回ほどありました
結構前のアップデートのおかげか暗い映像での緑化(潰れ)や再起動は無くなりましたが勝手にアプリが起動するよく分からないバグが出るようになりました
ゲームはしないので映像やレスポンスは気になりません
カメラは使いやすいです
通話も問題ないです
音へのこだわりを捨てたソニーにはがっかりです
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月2日 16:27 [1546783-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
XPERIA ACEからの乗り換えです。
【デザイン】
長い。横幅がないため縦が長いメリットがあまりありません。唯一のメリットはyoutubeを横にしてみると、コメントと並べて表示できることです。
【携帯性】
長いのでAceに比べると携帯性は落ちます。また表目がつるつるしすぎているので、ケースは必須です。
【レスポンス】
指紋判定がAceに比べて非常に劣っています。認識しないことがあるばかりか、ほとんど触っていないのに、「所定の回数を超えました」と出てしまうなど、ストレスがかかります。
動作そのものは特にもさっとしているわけでもなく、困っていません。
ただし、ときどきタップに反応しなくなることがあります。
これらの状況はAceでは全く起こらなかったので、残念です。
【画面表示】
youtubeを終えたときにLCDが黄色みがかる表示となることがママあります。
そのうち治るのですが、質は悪いと感じます。
表示自体はきれいです。
【バッテリー】
バッテリーは持ちます。Aceの倍近い容量なので当たり前ですが、これはストレスがありません。
【カメラ】
見識がないので、よくわかりません。
【総評】
ミドルクラスとはいえ、完成度は低いです。
以前使用していたAceと比べても低い。バッテリーのもちのみAceより優れていると感じました。
本当はXperia Ace2が欲しかったのですが、在庫が復活しないため、こちらの機種にしました。
いまのところ残念なところばかりです。
このクラスでこの完成度だと、これより上のものも大したことはないのかなと思います。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 10件
2022年1月30日 22:44 [1544410-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】高級感はありませんが、個人的にはスマートで気に入っています。
【携帯性】大きさ、重量、問題なしです。手が小さい私でも持ちやすいですし、収納場所にも困りません。
【レスポンス】ひどくモッサリしているわけではありませんが、タップの反応が悪かったり、アプリ起動に時間がかかるといったことはあります。ミドルレンジとはいえ、もう少し軽快だといいですね。
【画面表示】可もなく不可もなく。物凄く綺麗ということもないかわりに、これは酷いといったこともなく。発売当初は黒潰れ等があったようですが、パッチ修正があったからか、現在は特に気になっていません。
ただし、6インチとはいえアスペクト比が21:9なので、デフォルトのフォントサイズでは文字表示が小さくて人によっては見づらく感じると思います。
【バッテリー】決して悪くはないですが、バッテリー容量を考えると、もう少し良いのではと期待していたので...ヘビーユーザーでなければ丸2日は使えると思いますが。
【カメラ】一番残念な部分かもしれません。最近までXZ Premiumを使用してきて、特に不満を感じたことはありませんでしたが...
この機種のみ使用感で「Xperiaってこんなものなの?」と思われてしまうと残念。
シャッターを押してから撮影されるまでの微妙なタイムラグ、ピントの甘さ、画像の質等、ハイエンドじゃないからこんなもんか...というレベルです。まぁカメラ性能を追及したい方は上位機種を選ばれた方が良いです。
【総評】デザインや大きさは良いと思いますが、この性能であればもうちょっと安くてもいいのではないかと感じます。(他社のミドルレンジクラス機種と比較しての話)
せめてスピーカーがステレオであれば...
Xperiaとしては、ミドルレンジというより、ミドルレンジモデルとエントリーモデルの中間といった雰囲気でしょうか。
参考になった30人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月28日 20:28 [1543938-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ちょうど1週間前に購入しました。
システムソフトウェアを最新にアップデートして、Wi-Fiが繋がらない状態が続いています。
ドコモ インフォメーションセンター(151)に問い合わせをし、設定の見直しもしましたが、現状も同じでWi-Fiが繋がりません。
同様の症状のレビューが多数あり、私も事象改善のアップデート提供を待っている状況です。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 16:47 [1540113-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
購入後、約1か月での感想。
他の方も書いている通り、指紋認証は使い物になりません。
指3本登録しましたが、認証精度が悪く、指紋認証やめました。
ですのでロック解除に手間取ります。
前の機種はV20でしたが、指紋認証でトラブルなかったのでこの機種は残念です。
昨年度末あたりから、自宅のWIFIに自動接続しなくなりました。
設定からいちいちWIFIつなぎ直さねばならず、非常に手間です。
V20の方が圧倒的に諸々精度が高かったです。
バッテリーは新品なので2日は持ちますが、メールチェックと家族とのライン、
電話がたまにの使い方なので、もう少しタフさが欲しいところです。
あまりお勧めはしません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年11月20日 15:22 [1519422-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
バッテリーは、以前使用していたXperia Z4(SOV31)よりも持つようになりました。
本体価格を抑えたので仕方ないといえばそれまでですが、特にカメラの質が恐ろしく下がって驚きました。
新機種になって、以前よりも比較にならないほど悪いというのはいかがなものかと感じてしまいました。
はやり、Xperia本来の高性能カメラを求めるなら、10万円以上する機種でないと厳しいようですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年11月10日 12:25 [1516335-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
3年近く使ったXperia XZ1 compactからの乗り換えです。3か月ほど使用しています。
【デザイン】
特にデザインに興味あるほうではないですが、特に気になる点はないです。
【携帯性】
Xperia XZ1 compactからの乗り換えでしたので、長さが気になっていました。
手に持ってみると確かに長いですが、WEBブラウジングや動画鑑賞がメインの用途なので、あまり気になることはありません。ポケットにも十分収まります。
【レスポンス】
4年前の機種からの乗り換えにもかかわらず、むしろもっさりしているように思えます。一番不満に感じるポイントです。
【画面表示】
有機ELということで画面には期待してたのですが、輝度によって黒くつぶれることがあります。
【バッテリー】
社用携帯も持っており、常に使っているわけではないのですが、2日は余裕で持ちます。優秀です。
【カメラ】
4年前の機種からの乗り換えにもかかわらず、夜景撮るときの補正以外はあまり進化を感じませんでした。これは好みもあるかと思いますが、補正がバリバリにかかっている海外メーカーのミドルスマホと比べると目立ちます。
【総評】
あまり納得感のある買い物にはなりませんでした。ケチらずにXperia 1を買えばよかったのかもしれませんが、値段なりに要求するものが変わってきてしまうので…
惰性で同じXperiaから選びましたが、次は林檎への宗旨替えもあるかもしれないな、と思いました。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月25日 19:21 [1505883-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
iPhone12 miniをメインにしてるのであくまでこの機種をサブとしてでの評価になります
【デザイン】
マルチウィンドウするにはちょうどいいサイズ
背面がツルツルして落っことす可能性大
【携帯性】
縦に長いのでポケットに入れてたら落とす可能性も
【レスポンス】
ハイエンドと比べればモッサリしてるけどまだ許容範囲内
【画面表示】
フルHD+なので結構綺麗
【バッテリー】
まだ使用期間浅いので無評価
【カメラ】
iPhoneと比べると暗い感じに撮れる
【総評】
XPERIA 1 Aを使ってたのでそれと比べるとバッテリーがよく持つ
使い続けていると背面が熱くなるのは1 Aと同じ
【追記】
画像動画で黒い箇所を見ると黒つぶれがありました
今まで有機ELのスマホも使ってきましたがこんな現象一度も起こりませんでした
ちょっとこれは酷すぎる
【再追記】
今回のアップデートで黒つぶれはかなり改善された感じに見受けられました
参考になった22人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 15:32 [1495879-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】カッコいいとか可愛いとかは無いけど、長く使っても飽きないスタンダードなデザイン。
【携帯性】縦長だけどパンツや上着のポケットに収まるサイズ。胸ポケットにも入るけど、やっぱり頭が飛び出る感じ。
【レスポンス】ミドルクラスと言うことで、ハイエンドに比べると、、、みたいな感じだが、普段使いでストレスを感じることはない。
【画面表示】小さい文字までくっきり表示出来、色合いもナチュラルで見やすい。
【バッテリー】思ってた以上に持つ。動画を二時間くらい観ても、10%もへらなかった。
【カメラ これは微妙。昼間標準で撮るぶんには問題なく奇麗に撮れる。暗い所や望遠は、他の同レベル機種に比べると…ちょっと弱いかなぁ…。でもまぁスマホで観覧するぶんには全然問題無い。
【総評】レビューや口コミで書かれてる程には悪く無い。スマホは通勤途中やスキマ時間にしか使わない、ってライトユーザな人にはこれで充分過ぎるくらいスタンダードなスマホ。イヤホンで聴く音楽の音も良いし、縦長画面もsnsを見るのに凄く良い。2日に一回くらい充電して、一ヶ月くらい経つが、不具合もなくわりと快適に使えてる。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月15日 13:13 [1495254-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
普段使いには問題ないのですが、カメラ、スピーカーが期待外れだったような。
ソニーさんのリアルサウンド期待したい。
カメラもせっかく日本に良い企業様有るので共同で作るとかしないと世界に勝てない。
ソニーもSHARPもとにかくがんばって欲しいところです。
価格ももう少し抑えて欲しかったかな。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月7日 16:50 [1492656-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
使用後一週間が、過ぎました。約3年使ったxz2からの機種変です。比較になりますが、参考までに…
○月3、4GB使用、オンラインゲーム等しません。機種変理由は、なんとなく、です。あと、機種変による基本料金プラン変更で安くなるという説明。
【デザイン】前機種とあまり変わらない?色をブルーにしてみましたが、ブックタイプのカバー使用でほぼ意味なし。純正で蓋付きカバーがなかったのがショック…
【携帯性】前機種と変わらず。若干細くなったから、片手で持つとき左の小指がかけやすいです。
【レスポンス】速さは前機種と変わらないけど、反応がいまいち。標準文字サイズ使用で、字が小さくなり、的が小さくなったのか、無反応多々で、連打からのミス多数…(ともに保護シートはガラスではないタイプ)サイト内でのタッチも無反応多々…指が太いのでしょうか…。
【画面表示】標準で文字が小さくなった分、上下の読み込みは広がりました。それ以外の利点はまだ見当たりません。
【バッテリー】夜から起床時の間は、3年目のxz2と同じ減りでした。一日でいうと、30%程度良くなったかな?程度です。前機種と同じ充電器を使用してますが、貯まりが遅いです。三年前の急速充電器は急速ではなくなりました。
【カメラ】ダメです。一枚目撮るまでに3回くらい画面が止まり、瞬時には動きません。しかも、タッチ追尾にして触ると、よく動画に切り替わり、イラッとします。唯一の良い点は、暗がりが撮れやすくなった事かな。
【総評】気まぐれの機種変に後悔してます。おそらく二年後には機種変しているだろう、と今から感じています。xz2の方がマシです。
アプリもライン等、標準で入っていないものが多く、本体ストレージ128Gとなってますが、どうだか…と、ヘビーユーザーではない私でもガッカリな感じです。
ただ、店員の説明にはなかったけれど、住居が5Gだったのは意外でした。
今後のアップデートにとても期待したいです!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 22:28 [1470421-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
購入をして間もないのであまり言うことがありませんが、これだけは強く言いたいです。Youtubeなどで映画などの動画鑑賞を主に使いたい方は、これは止めておいたほうがいいです。暗い映像になるとモザイクがかかったかのように黒潰れしてしまって我慢できないです。明るい映像ならなんとか大丈夫です。買ってしまったことは仕方がないので、電話、メール、Web閲覧程度の使用に留めておきます。動画鑑賞は前に使っていたXZ1にしています。約4年前に購入した機種なのに、動画はXZ1のほうが綺麗です。黒潰れの現象は我慢できないレベルなので、なんとか解消していただきたいです。5Gでのダウンロードは速いです。縦長画面は慣れると使いやすいです。
2021/08/29追記
設定メニューのシステム詳細設定からシステムアップデートで最新化したら苔っぽいのは残りますが黒潰れの現象がなくなりました。ありがとうございます。
参考になった77人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 02:14 [1486508-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
普段はXperia 5を愛用しており、XZ1もサブでよく使っています。
この機種が良さそうであれば、SD820世代のスマホを使っている家族に譲ろうと思って購入しました。(電池持ちや画面領域の狭さに不満があるようなので)
ですので買換・買増ではなく、試用のような形になります。性能面については、現行ハイエンドや他社ミドルクラスとの比較ではなく、4〜5年前のハイエンドスマホ(SD820や835世代)から買い換えるのに丁度良いかという視点でレビューします。
【デザイン】
一見すると上位機種と変わらないデザインですが、側面に安っぽさを感じます。上位機種にある、表から裏にシームレスに繋がっているかのような一体感はないです。ただ、側面がツルツルしていない分、持ったときのフィット感は良いので一長一短です。
色はブルーを選びましたが、どちらかというと水色、薄紫といった方が近いです。誰が持っても違和感のない仕上がりにはなっています。
背面のガラスは綺麗ですが、指紋が目立つことと、置いたときに不安定なので使い勝手はよくありません。事故防止のためにはケース必須と言えます。
【携帯性】
ソニーお得意の21:9ディスプレイを搭載していますが、Xperia 5よりも一回り小さいので、胸ポケットなどに入れてもはみ出しが少なく、XZ1より僅かに長い程度です。取り回しは良さそうです。
重さは169gで少し重いですが、重量配分がうまいのか、Xperia 5(164g)より軽く感じます。
【レスポンス】
参考程度にXZ1(SD835)と10IIIで同じベンチを回してみました。
Geekbench
XZ1: Single 381 Multi 1585
10III: Single 585 Multi 1709
3DMark Sling Shot Extreme (OpenGL ES 3.1) ()内の単位はFPS
XZ1: Overall 3423、Graphics 3982、Physics 2296
(Graphics test 1 24.90、test2 13.30・Physics score part1 45.20、part2 22.20、part3 13.00)
10III: Overall 2177、Graphics 1990、Physics 3248
(Graphics test 1 13.90、test2 6.30・Physics score part1 54.40、part2 33.80、part3 18.50)
CPUはSD690が強く、GPUはSD835より劣るという既存のデータと同じ結果です。ただ、3DMarkでのロードは10IIIの方が速かったです。
ブラウザやSNSなどは、SD855と比較しても大きな差はありません。アプリの起動や画面遷移などが多少遅いことはありますが、比較しない限り不満に思うことはないと思います。アプリが頻繁に落ちる、動作がカクカクするといった報告もありますが、この個体ではそういうことはないです。
マルチウインドウはYouTubeとChrome・SNSの組み合わせで使うことが多いと思いますが、操作に対する追従が悪いことがたまにあり、マルチタスクは少し重く感じます。(GPUや解像度の違いでしょうか)
使用アプリやChromeでは開くページによっても変わるので、使えないといったレベルではないです。
ゲームに関しては範囲が狭いので適切ではないかもしれませんが、やっている中で比較的重いタイトルにウマ娘とスクスタがあります。
ウマ娘はたまにメッセージ表示がもっさりしますが、レースやライブはスムーズです。画面遷移時に時間がかかることも少なく、十分に快適です。
一方でスクスタは3D軽量でも音ゲーパートはかなり厳しいです。タップ抜けはなく全て反応しますが、FPSが低いので単純にやりづらいです。
音ゲーとして遊ぶなら2D推奨です。3DはMVモードで閲覧するだけなら何とかといった感じです。このゲームはSD835どころか845でも動作がギリギリなことがあるので、SD690には荷が重いです。
同じくラブライブのスクフェスもやってみましたが、こちらは軽いので全く問題はありません。
従って、ライトなゲームや3D系でも軽いものなら問題なく遊べます。SD835でギリギリだったものは設定を最低にしてもまず無理なので、重いゲームは出来ないと思った方が無難です。
発熱に関しては上記で挙げた重いタイトルを30分〜1時間連続でやっていてもほんのり暖かい程度です。炎天下での使用等でなければ動作に影響することもないでしょう。
ケースを付けると変わるかもしれませんが、優秀なレベルだと思います。
【画面表示】
多数報告があるように、輝度を最低付近にすると緑っぽくなるのと、暗い場面でノイズが乗るという致命的な欠陥があります。
海外版ではアップデートで改善したという話もあるので様子見しますが、早急に改善すべきです。
それを除いた場合ですが、切り欠きなどがない画面は今や逆に貴重なので、それだけでも価値はあります。縦長に抵抗がなければ、16:9や18:9で領域に不満があった方にも21:9は有効だと思います。特にマルチウィンドウは本当に便利な機能で、多用しています。SNSやWebページを一度に沢山見たい方にもおすすめです。
【バッテリー】
バッテリーはかなり持ちがいいです。輝度やタイトルにもよりますが、ゲームをやっていても30分で数%しか減りませんし、ヘビーに使っても1日は余裕で持ちます。
ここは自信を持っておすすめ出来ます。
ソニー独自機能のいたわり充電ですが、80・90%で充電を止めるモードが以前から欲しかったのであるのは嬉しいです。
【カメラ】
XZ1との比較になりますが、色は大人しめで所謂盛った写真は撮れない印象があります。Xperiaは見たままに近い色合いになる傾向なので、10IIIもそんな感じだと思います。
特筆すべき点はないですが、よほど拘りがなければ不満も出ないと思います。
広角カメラはあると便利です。特に狭い空間での撮影には効果を発揮します。
【総評】
コスパは悪いものの、基本性能はしっかりと抑えており、ヘビーユースでなければそつなくこなせるといった印象です。価格がもう1万安ければ良いのにと思います。
SD835からの買換としては丁度良い性能だと思います。逆に言うと、835で満足していなかった方にはおすすめしません。
最大の問題は画面表示で書いた画質の問題です。これが解決しない限りは良い機種とは正直言えないです。ソニー好きとしては非常に残念です。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
