発売日 | 2021年2月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.53インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 6000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 09:35 [1450722-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
再レビューです。
良い点 画面が大きくて見やすいこと
バッテリーのもちが良く安心できること
ネット閲覧くらいならストレスなしです
滑りにくいデザインで大きいが持ちやすい
付属の透明ケースで十分実用になること
悪い点 時々タッチパネルの挙動がおかしくなること
中華製なのでバックドアとかの心配があること
独自のOSで使いにくいところがあること
この価格を考慮すると普通に使用する分には十分な
性能があると思います。試しに最初から入っている
シューティングゲームをプレイしてみましたが固まる
こともなく本体が少し熱くなるくらいでした。
驚いたのは先月10日間ほど留守にした時にスマホを
持って行くのを忘れてしまい、出かける前は85%
くらいだった電池残量が10日経って帰宅して電池を
確かめたところまだ40%くらい残っていたことです。
リンゴ製のスマホは1日も電池がもたないこともあり
充電ケーブルやモバイルバッテリーを持ち歩いている
人をよく見かけますが、携帯としてナンセンスです。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月21日 21:14 [1446103-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通のデザイン。カメラが中央にあるタイプは好きではないので良かった。背面デザインは以前使っていたHUAWEIの10や20の方がきれい。また「Redmi」の文字は無いほうが良い。これが書かれているせいでチープ感がある。書くならフォントをもう少し工夫してほしかった。
色はもう少し青寄りのグリーンの方が好きかな。
【携帯性】
最初は「重っ!」と思いましたが慣れれば気になりません。6000mahと交換の重さなので仕方ないです。
【レスポンス】
スマホでゲームは全くしませんから何の問題もないです。指紋認証も素早いし誤認もありません。唯一Amazonmusincの音楽を256のSDに入れているのですが、曲を選択する時に暫く待つ時があります。ただ、これはAmazonmusincやSDカードが原因の可能性もあります。
【画面表示】
暗いとのレビューもありますが気になりませんね。これよりきれいな液晶もあるのでしょうけど、私はそこまで必要に感じません。
【バッテリー】
流石によく持ちます。夜に充電して朝見ると100%か99%です。私の通常使いでは5日位は持ちます。朝40%でも無問題。
【総評】
IIJの乗り換えで110円でした。地方なのでおさいふは使わないし、ガラケーから始まり未だかつて水没させたことなど一度もないので防水も不要。欲しかったのはAmazonmusincHDの曲を十分入れられるSD容量とハイレゾ対応、そして安さなので満足しています。基本的に車で曲を聴くので問題ないですが、本体SPの音量がアンバランスです。下側(右ch)の方が大きく聞こえます。本体SPにはバランス調整が無いので調整できないのが残念です。
『追記20210821』
バランス調整がありました。特殊なんで目に入らなかった。
このスマホで音楽を聴くとノイズが入ります。イヤホンジャックで聴くと「ブーン」というハウリングのようなノイズ。この使用方法では音も小さいのでまだ我慢できますがポタアンだとダメです。上記の音が更に大きくなり、その上スマホがなにかの動作をすると「ジャリ」音がします。特に画面の動作で発生し、スリープに入ったり何かのアプリを起動して画面が切り替わったりする度に「ジャリ」。ただし、聴いてるだけでそっとしておけばなりません。何かの通知が来なければね。w
ポタアンはiBasso DC03。ポタアンに不具合が無いことはPC2台で確認済み。他のスマホやポタアンは試していないので私の個体のみかもしれません。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月7日 01:39 [1479895-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】悪くない
【携帯性】これは良くない、まあ仕方ないです
【レスポンス】特に問題なく使えます、ゲームしなければ充分でしょう
【画面表示】普通に綺麗
【バッテリー】良く持ちます
【カメラ】まだ使っていません
【総評】価格から考えたら御の字です
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年7月25日 16:13 [1475441-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
すっきりとしたデザインなので個人的にはすき。
【携帯性】
やっぱり大きいだけあって持ち運びは、、、、
【レスポンス】
主にサブ端末運用なので、全然気にならないかな
【画面表示】
明るさ最大輝度でもほかのスマホに比べると暗く見える印象
【バッテリー】
やっぱり6000もあると違うね。めちゃくちゃ持つ
【カメラ】
普通に撮影するならこれでも全然良い
【総評】
メイン機にはあんまりおすすめしないけど、2台目、3台目としてはめちゃくちゃおすすめかも。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 18:30 [1458283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Redmi 9Tの評価が高いので手ごろな金額であるので購入しました。
Xiaomiは初めての購入になります。
バッテリーが大容量というでかなり重たいと思っていたのですが、
それほど重たくは感じません。
画面も暗いとの意見もありますがダークモードで使用しているので
あまり気になりません。
スペック的にはローエンドクラスですがライトユーザーの私には
充分と感じています。MIUIは少々クセがあり慣れるには時間がかかりそうです。
使い方は、SIM1に楽天モバイル(通話に使用)SIM2にOCNモバイル(データ使用)
のDSDVで使用しています。
楽天モバイルの設定は簡単にできました。
楽天LINKも正常に使えています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月27日 11:08 [1457426-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
今回、IIJMIOにMNPで110円キャンペーンで子供用に購入。
【デザイン】
背部はプラですが指紋が付きにくい仕様になっており、安っぽさはありません。
Redmiのロゴは要らないかな。
【携帯性】
大きいです。携帯性は二の次といったところです。大画面・大容量のバッテリーなら仕方ないかなと思います。
【レスポンス】
可もなく不可もなくといったところです。以前使用していたHuawei20liteとそんなに変わっていない気がします。
【バッテリー】
バッテリーの持ちがこの端末の売りですから、すごく持ちます。丸一日使用していても半分以上残量があります。
【カメラ】
普通に撮影するには十分かと思います。
【総評】
今回110円でしたので、必要十分かと思います。画面が大きい・バッテリーが大きいため携帯性は悪いですが、最近スマホは大きいので十分使用できるかと思います。
画面がやや暗いかなと思う場面があるのでそれは注意したほうがよいかなと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月25日 18:44 [1457085-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
裏面にRedomiの大きい商標表示があります。
もう少し控えめにしてたら5点です。
【携帯性】
重さ、厚みは、6000mAhとの引き換えです。
左で持って右で操作が標準スタイルです。
【レスポンス】
Gameナシなら問題ありません。
【画面表示】
有機ELではありませんが、画面大きく見やすい。縦長拡張FHDですので問題ありません。
視野角も問題なしです。カメラはしずく型でなくピンホール型で小さいです。
【バッテリー】
Dual Sim+独立SDのトリプルスロットと並んで、長持ち電池が最大の売りポイントです。
【カメラ】
普段1200ピクセルで使ってますが十分です。4800ピクセルは風景切り抜き時くらいしか使っていません。ポートフォリオのボケも良い。広角は露出が低めにずれてる感じ。露出補正が必要です。個体差かも。マクロはおまけですが、あると便利です。
【総評】
お財布機能、防水、Game使いが必要なければ、普段使いに十分な機能を持っています。おそらく高CPなら1,2を争うほどの十分使えるエコノミー機種でしょう。
3.5oホンジャック アリです。SPはステレオ仕様です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月17日 18:49 [1454741-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
70過ぎの母親に購入して1週間程度預かって設定などをしていての評価です。
また同じような状況でOPPO A73を設定しているので、それとの比較、
現在自分で使用しているXperia8との比較になります。
【デザイン】
可もなく不可もなくといった感じですが、
Redmiと大きく入っているのはマイナスにしかならない気もしますが、
どのみちケースを付けるのでノープロブレムです。
【携帯性】
大きいですが、今回は年寄り用なのでこれで良いです。
【レスポンス】
十分すぎる反応です。
A73よりは劣る気がします(なんとなく感覚的に)が、
Xperia8よりは間違いなく反応が良いです!
【画面表示】
とてもキレイで不満なし!
【バッテリー】
すごいの一言です、いじくり回して数時間さわっててもほとんど減っていません!
【カメラ】
簡単に数枚撮った程度ですが十分です。
【総評】
CM散々流れていた110円につられて契約したのですが、
すごいコスパです。十分な性能です!
A73と同額ならA73を選ぶと思いますが・・、
この値段で手に入れてて文句を言ったらバチがあたるレベルだと思います。
ただバチが当たるのを承知でイラっとさせられたのが、
◎設定の項目などが独特な感じ。
他のAndoroid機よりも項目が多い気がする、それでいて、どこに何があるのか若干分かりづらい。
◎特に今回は年寄り用ということで、シンプルモードに設定しましたが、このシンプルモードも当初は分からず諦めそうになりました。改めてもう一度この設定してと言われても、もうたどり着けない自信がある。
◎シンプルモードにした場合に、アイコンを好きな位置に配置できなくなる(iOSのように左上から強制に並ぶ)。せっかくiOSよりも優れたAndoridのいいところをわざわざ制限する意味が分からない!
◎壁紙がたくさん出てくるのは良いが、逆に写真を無しにして単純な単色にするというのができない。
◎時計を配置すると1列くらいしかスペースを使ってないのに、2列分を占領されたことになって、無駄なスペースを確保してアプリが配置できなくなるし、見た目も良くない。
◎シンプルモードの時は、ガジェットが時計以外は配置できない。また時計は除けたり移動させることができない。
◎起動してパスコードでログインする際の反応が遅い。
パスコードの入力からワンテンポ遅れて伏字になるので、あれ入力できてないのかな?と改めて打ち直すと当然エラーになる。(ゆっくり数字を入力すれば防げる)
◎Chromeではログインしたままでホーム画面にブックマークを配置できない。アイコンの配置はできるがログイン画面からになる。FirefoxやEdge、Operaでは、なぜかブックマークそのものがホーム画面に配置できない。(配置するメニューはあるが選択しても無視されている感じ。シンプルモードだけでの可能性あり)
始めてのXiaomi機なので慣れの個所もあると思いますし、ほとんどが最初の設定での不満なので、これから使用する分にはほとんど文句なく使えると思います!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月26日 19:22 [1447014-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
後ろのざらざらが触っていて気持ちいい。
大きくredmi9Ttpと書いているのがちょっとね、、、
ケースで隠すので、別に問題ないです。
【携帯性】
大きい、ワイドになった感じです。
Oppo reno3a も使っているけど、若干横に広い。
【レスポンス】
まぁ、ストレスなく使えています。
【画面表示】
良い。
【バッテリー】
バッテリーは二日減らないので、とてもよいです。
opporeno3aは、毎日充電しないとダメです。
バッテリーの大きいのがいいですね。
その分重いけど。
【カメラ】
綺麗に撮れていると思います。
でも、やっぱり腕の問題もあるかも。
【総評】
楽天モバイルで使っています。
でも、電話をかけるときに非通知になります。
ネットで調べたらxiaomiはそのような仕様になっているということ。
そうならないようにしてもらえると、もっと使いやすく気に入れるのに。
あと、うちのwifiを拾いにくい?
0円運用できるかなと思っていましたが、wifiを拾いにくいのか、うちのwifiの感度が悪いのか、
これだと0円運用は心配と思って、
今はopporeno3aをメインにしています。
あと、mi band5を使っています。
同じメーカーなのに時々接続が切れるのも少し嫌なところです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月26日 14:18 [1446942-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
3年半使ったHUAWEIのP10liteもバッテリーの減りが早く、Androidのバージョンも上がる事は無さそうなので買い替えとして選びました。
【デザイン】
最近の縦長で画面の大きい品といった様です、特に悪い感じはありません。
【携帯性】
画面は大きいですが幅の差は少ないので、なんとか片手で持つ事は出来ています。
P10liteより40gほど重い点は手に持つと実感はありますが、バッテリー容量も多いですから許容の範囲です。
【レスポンス】
高画質なゲームなどはしないので、十分な応答と思えます。
【画面表示】
発色は良いです。
フォントなど比べると若干ですがシャープさに欠ける様にも見えます。
【バッテリー】
重さ分だけ容量が多いと考えているので、もってくれるとよいですね。
【カメラ】
少し暗い感じもありましたが、ピントも早く操作性は悪くないです。
【総評】
当初はMOTOROLAのmoto g proが候補でしたが、キャンペーンで15740円に10%のポイント付の安さに惹かれました。
機能や性能は自分の用途では十分に足りていますし、コスパの良い物を手にする事ができました。
後はAndroidのバージョンが2つまで上がってくれれば有難いのですけれど(^△^
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月23日 22:56 [1446139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
普通ですよね。今どきこのノッチ
【携帯性】
携帯性は最低です。 重さは気にならない。操作している時も気にならない寧ろ見やすい。
しかしポケットに入れて置くのには邪魔。常に謎の小バッグを肩に掛けてる人はいいかも。スマホとタブレット持ちしてる人はこれ1台に出来るかも?
【レスポンス】
ストレージ半分まで使用した感じでも問題なし。文字入力でミスが多いのは気のせいか、レスポンスのせいか?
【画面表示】
他の機種と比べると明るさは弱い。日が強い屋外でなければ気にならない。室内では自動、屋外では全開で使用しています
【バッテリー】
大容量は心強い。
【カメラ】
あんまり使わないんで、まあ至って普通
【総評】
この値段のエントリースマホでデュアルスピーカー、DSDVで利用でき、大きささえ問題にしなければ全て合格点です。
楽天モバイル1年無料で契約した人なんかいいんじゃないですかね
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月23日 01:49 [1445463-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
|
バッテリーの経年劣化で買い替えです。
おサイフケータイとワイヤレス充電が無いのは少し残念ですが、
バッテリー容量が6000mAhは助かります。少々重いのですが許容範囲です。
「サイクル劣化」や「保存劣化」に気をつけて大切に使うつもりですが
ついつい頻繁に充電してしまう悪い癖は、速く断ち切らないといけませんね。
追記「バッテリーについて」
☆シャオミジャパンカスタマーセンターの説明では
「付属の充電アダプターで繋ぐと急速充電モードになる」
「デフォルトからの満充電には、およそ195分(3時間15分)かかる」
「通常モード的な切換えは無いが、 12 時間以上充電しなければ大丈夫」
「今のところ、充電による異常な発熱の報告は無い」とのことでした。
☆Xiaomiのユーザーガイドには
「充電が完了したら、本体とコンセントからアダプタを外してください。本機を 12 時間以上充電しないでください。」との記載があります。※いずれにせよ、スマホがやけに熱いと感じたらすぐ使用を中止する事が大切なようです。充電規格は「18W充電」のようですが製品説明はこんな感じです。
大容量 6000mAh (typ) バッテリー*
USB-C
18W急速充電 対応
22.5W 急速充電器同梱
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月15日 23:54 [1444103-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
最大輝度、YouTube FullHD 60fps再生時 |
最大輝度、YouTube FullHD 60fps再生時 |
最大輝度、YouTube FullHD 60fps再生時 |
最大輝度、YouTube FullHD 60fps再生時 |
標準レンズ、プロモード(完全マニュアル) |
標準レンズ、カメラモード(完全オート) |
【デザイン】
ディスプレイ部は、インカメラがある場所がピンポイントでノッチになっている。本体右側の電源ボタンは指紋センサーを兼ねている。
ディスプレイのベゼル幅は、最近のスマホと比較すると若干広めだが、ケースを付けると、ケースのフチの引っ掛かりでディスプレイのフチが隠れるので、むしろフチのタッチ操作感覚は良くなっている。下辺のベゼル幅だけ広くなっており、5mmくらいある。アウトカメラ部の本体からの出っ張りは1mmくらいに抑えられていて良い。
ただし、最近のトレンドの4眼カメラは、個人的に見た目が嫌い。本体背面は、指紋付着防止の細かい凹凸の線で処理してあり、マットで放射状に反射する仕上げになっている。激安端末としては、意外に安っぽさをあまり感じさせないデザインだが、大きく刻印された「Redmi」の文字が個人的にはダサく感じなくもない。
【携帯性】
6.53インチディスプレイなので、かさばるのは仕方ないこと。問題は重さで、6000mAhというやり過ぎレベルの大容量電池を積んでいるせいで、ケースなしでも198gという重さになっている。本体の厚みもそこそこあって、持っているとゲーミングスマホのように感じる。ゲーミングスマホ並みの処理能力があるなら納得だが、そうではないので厳しい。
自分は、ここまで大きな画面で大容量バッテリーのスマホを持ったことがないので、初めてだからそう感じるのかも…。まあ、値段を考えれば「かなり頑張ってる」とは思うので星2。
【レスポンス】
搭載CPUが、Snapdragon 662という、Qualcomm社製CPUの中では下から数えた方が早い性能のポンコツCPUなので、レスポンスの早さは最初から期待していなかった。ポンコツCPUなのに、ムダにFull HD+だからなおさら…。
しかしながら、今やお馴染みのベンチマークツールであるAnTuTu Benchmarkの計測値は、170,000から180,000台に乗せてきている。ゲーム以外の用途では、200,000を超えると体感できるレスポンス差はなくなると言われている。
実際使ってみた感想だが、アプリの起動スピードについては、TwitterやLINEなどのSNS系アプリは、第二世代iPhone SEとほとんど変わらず。ゲーム系アプリは、「軽いゲームでも多少遅いかな」…という感じがあるが、価格を考えれば余裕で許せるレベル。ウェブ系アプリは、起動時のページ内容によっては差が出るが、ほとんどの場合は、ハイエンド端末と比較しなければ、「まあこんな感じ」と納得できる十分レベル。
アプリ内のタッチ操作のサクサク感については、ブラウザ系アプリと動画再生時以外は問題なくサクサク。ブラウザ系アプリでのネットサーフィンは重いサイトだと、読み込みに多少時間が掛かる。とはいえ、十分実用的な早さで表示できている。多くの通信環境では端末性能以前に、通信速度がボトルネックになるはず。
動画再生時は、全画面表示/全画面表示解除の操作がモタつくのが微妙にストレス。逆に言えば、そのくらいしか実用面でストレスを感じる場面がないということ。高速スクロール時の指への追従性能も悪くない。ベンチマークの値は低いが、OSの最適化でかなりカバーできている印象。このレスポンスなら2万円台でも合格。FPSゲームは、軽いものでも最低設定でも厳しい。
【画面表示】
大画面スマホは初めて持ったが、やっぱり文字類は見やすいし、QWERTY配列での入力もやりやすい。
一応1080×2340だが、解像感は普通レベルで、目を皿のようにして見れば、ハイエンド端末とディティールの差は確かにある。動画や写真を最高の画質で見るために何万円も出すことを惜しまない人にはおすすめしない。自分は、動画はバラエティー番組を少し見るくらいだし、基本用途はネットサーフィンなので満足している。
明るさが暗いという意見が多いが、屋内で使う分には全く問題なし。屋外については、最大輝度の状態で真昼の晴天の直射日光に向けて使うと、写真撮影だけはしづらい印象。でも、写真撮影以外は問題なくできる。これで暗いと感じる人は、網膜がヤラれちゃってると思う。
画面のホワイトバランスは昼光色で、ここら辺は好みの問題。ダイナミックレンジは、ハイエンド端末と比べるとちょっと狭いが、値段が値段なので仕方ない。最大輝度、YouTube FullHD 60fps再生時の画面キャプチャを添付している。
【バッテリー】
小型モバイルバッテリー並みの6000mAhは圧倒的。1日の間に、合計3時間ヘビーなネットサーフィン、5分以内の通話5回、30分間ゲーム、Wi-FiとGPS入れっぱなし、画面輝度50%固定で、丸2日は余裕。ポンコツCPU故にそもそも動作電圧が低いから、ある意味当たり前かも…。
18Wの超高速充電対応なので、残量20%台でも1時間半くらいで満タンにできる。ただ、自分の使い方でいくと全然減らないので、容量をあと1000mAh減らしていいから、もっと軽くして欲しかった。
【カメラ】
自分は実機カメラがメインなのだが、レビューのために何枚か撮ったので添付。
小難しい話は割愛するが、カメラの画質の良さを求める人には絶対おすすめしない。暗い場所ではノイズも多いし、解像感がダメダメ。各種自動補正がとにかくポンコツで、一眼レフに慣れてて色々設定をイジれる人が使ってようやく平均レベル。動画に至っては手ブレ補正なしだし、最大フレームレートが30fpsなので全く使えない。
【その他】
・購入時にクリアソフトケース、画面保護フィルム、急速充電器一式が付いてるのがありがたい。フィルムは安物だと思うが、ケースはジャストサイズで質感もなかなか良い。特に、急速充電器一式は買うと数千円するので、これだけでもお得感が強い。技適ありで、USB/USB-Cケーブルは1m。
・デュアルスピーカーだが、出力はなぜかモノラル。画面下部のスピーカーの方が音量が大きいが、小さめの音量で聞いてると差はほとんど感じない。
・XiaomiのカスタマイズOSであるMIUIの出来が思った以上に良好。素のAndroidにない便利な機能が色々あるし、バグも少ない印象。限られたCPUやメモリ性能をOSの最適化でカバーしているのも良い。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月12日 19:06 [1443297-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
XiaomiのセールもあってrakutenSIM用に15000円程で購入。6000mAhバッテリー4カメラFHD+に国内バンドフル対応にトリプルスロットと光るものがありますが所詮はSD662なのでもっさり気味です。
付属品も多くコスパ自体は良いんですがより高性能でおサイフ機能付きのRedmi note 9Tや型落ちのRenoAに有機ELでより軽いA73が2万程度で買えることを考えると積極的におススメは出来ません。
自分はサブ機目的で購入しましたがメインで使う場合はこれからRedmi note 10 proが34800円程で販売されるので予算を上げてもそちらを買った方が満足できると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2021年4月9日 22:51 [1442560-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
OCNモバイルoneのセールで狙って1円で買いました。ただ事務手数料はかかり、半年は使うつもりなので、実質9000円くらいで購入した感覚です。
【デザイン】
一万円以下としてなら、個性があってかつそれほど安っぽくはない加工もしてありますし、良いのでは?あくまで値段からしたらですが、これはこれで愛着の持てるデザインです。
【携帯性】
196gですがなぜかそれほど重みを感じません。厚みは少しありますね。良くも悪くもない、今どきの画面のデカいスマホという感じ。
【レスポンス】
一万円以下としてなら素晴らしい。ネットサーフィンに問題はありません。もちろん、ゲームなどしてはいけませんよ?ゲーム以外の用途なら、意外に軽い動きをします。ライトユーザーなら問題ないでしょう。
【画面表示】
ここが最大のアピールポイントです。有機ELではないのに、画面が充分に美しく、それでいて大きい。解像度も充分ですからね。発色も良く、色彩調整もそれなりにできます。画面だけ見せて、一円スマホと認識できる人間はいないと思いますね。暗いと言われることもありますが、個人的にはほんの少し暗いかな?と思う程度です。単にディスプレイの輝度を上げてしまえばいいですしね。
【バッテリー】
大容量バッテリーなのはその通りなのですが、CPUの省電力性能は高くないので、3日は持ちません。もちろんそこら辺のスマホよりは充分もちます。
【カメラ】
これも、9000円スマホとしてなら仕方ないかと。間違っても90000円くらいするスマホと比べてはいけません。
【総評】
私はこの機種のリバース充電にある程度期待して購入しました。もちろんこの機種以外にもリバース充電対応のものはありますが、6000mAhの大容量はこれだけですからね。ただ、リバース充電は遅いですね(笑)そもそも普段から2台持ちなので、ほとんどこの機能を使うことはないだろうからいいですが。
この安さでデュアルスピーカーなのもポイントですね。音質も一万円以下としてなら素晴らしい。ディスプレイも良いし動画に向いていて、楽天モバイルのSIMを挿してダラダラYouTubeでも観てください。
まとめますと、一万円以下で購入できるのなら買いかと思います。この値段でここまでか!と楽しめます。デュアルアプリもデュアルSIMもこの値段で楽しめますからね。
ただ、この機種を15000円で購入するのなら、素直に20000〜25000円でRedmi Note 9Sを買って下さい。あくまで一万円以下でなら素晴らしいコスパの機体ということです。まぁ、Redmi Note 9Sのコスパが高すぎるだけなのですが。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
