発売日 | 2021年2月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.53インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 6000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 19:32 [1442278-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最近のスマホでは、ごく普通のデザインですが、液晶と本体の角はもう少し角張ってた方が良いのでは。
【携帯性】
サイズがサイズだけに携帯性が良いとは言えません。
【レスポンス】
仕事用のスマホなのでゲームはしませんが、レスポンスは悪くは無いです。
【画面表示】
飛び抜けて綺麗な訳では無いですが、普通の綺麗さです。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはかなりいいです。私の使い方では4日間は十分持ちます。
【カメラ】
値段の割には写りは良いと思いますが、動画の手ぶれ補正が無いのはちょっと残念です。
【総評】
現在最安が15,400円。液晶保護フィルムは最初から貼ってあり、ケースも最初から付いてきます。後からケースとフィルムを買わなくても済む事を考えると、実質14,000円ぐらいと言えます。
防水無し、おサイフケータイ無しを許容できるなら、コスパは抜群だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月29日 02:18 [1437323-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
今のスマホデザインといったところで不満無しです。
カラーはグリーンを選びました。かなり映えます。
【携帯性】
カバー無しで198g、OPPOA73が162gと36gしか違わないのですが、
比較してしまうとちょっと重いかなという気がします。
かといって携帯性が低いとは思いません。
【レスポンス】
普通に使えます。軽めのゲームも大丈夫です。
【画面表示】
Android端末で有機ELで無いのは初めてです。
若干暗めかなと思います。(あまり明るくして使いませんが)
【バッテリー】
やはり最大の売り、6,000mAh大容量、OPPOA73の1.5倍です。
毎日ゲームしても大丈夫だと思います。
【カメラ】
この価格帯で4眼カメラ搭載してるのはすごいです。
私自身は凝った写真は撮らないのであまり検討材料にしませんでした。
【総評】
やはりリーズナブルな価格が一番でバッテリー6,000mAh、
他の項目もまずまずだと思います。
防水、おサイフケータイ非対応と惜しいところもありますが、
私は、ゲーム用スマホとして買いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月26日 11:42 [1432775-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
SIMパッケージ代金、本体価格合わせた金額から値引きになり100円でした。
色はグリーンを選びました。1台残っていたとの事でブラックは不明です。
元の契約に追加したので、手続き完了までは20分位でした。
初回起動時は59%のバッテリー残量で、モバイルバッテリーから充電しています。
画質はやや荒く感じますが、明るさ調整で良いかと思います。動作に関しては、スクロールでややもっさり感があると思いますが、この位であればまあまあですね。メモリー4GB、ストレージ64GB、無線は5GHz対応、タイプCと盛りだくさんです。
色に関しては、少し派手な気もしますので、ブラックもありかと思います。
付属品はタイプCータイプAケーブル、ACアダプター、カバーと貼り付け済みの保護フィルム、書類が2枚です。
充電中はほんのり暖かくなります。
画像を追加します。
参考になった193人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月24日 01:45 [1435771-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
サクサク。とくに文句無し。同価格帯では敵無しの性能です。この製品を皮切りに、これからはこの価格でも4RAM64GB以上が主流になるでしょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 19:27 [1429145-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
指紋認証が横になりいいと思います。
【携帯性】
iPhone xs max メインなので大きさも近く良いです。
【レスポンス】
サブ機なのですがかなり良い。前はoppo 2020 でしたが反応がとにかく悪くてこちらに移りましたが納得いくレベルです。
【画面表示】
おまり気にしませんが良いですが、外出先ですと画面暗いです。
【バッテリー】
まぁまぁです。ほんとに6000mあるのかな?
【カメラ】
oppoの方がよかったかな?です。4眼カメラは飾りです。期待しない方がいいです。
【総評】
ステレオサウンドになり、タッチがよくバッテリーもよしなのでサブ機に持ってこいです!
Rakutenに対応してるので良かったです。
カバーがあまりないですね。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 21:42 [1426772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
テザリングンぐ対応してるが、、言葉が 、、、スポットに変化してるので難儀でした。
以前のレビュウされた方のコメントに楽天可能ーー当たり前だが、今日買ってきました。
私は自分でスマホ設定するのが初めてだったのでーー後悔したこと一つだけ、@それは、暗証番号を4桁入れたことです、、、スキップすればよかった、、とはいえ、リセットするのも後で面倒。
”” ADSLのWi-Fiの 代替品になれるのでそれでいいよ””。
電話番号もちゃんと、、、あ、こりゃシムの問題。
とにかくテザリング(モバイルスポットに)は可能でした。はい。 (10数桁の半角英数字が出ます)−−これを言いたかっただけです。
グダグダ言ったが、1年保証付いてるし1万7千円だし、これ以上望むのは無理よ。ひと月500円の保証つけるより、こっちがいいもん。はい。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 21:39 [1426768-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
Motorola moto g Proから乗換えです、画面レイアウトが自由に変更できないなど不満点があり同じく3万程度で良い機種を探していました。
利用開始して3週間ほど経過しましたが前機種より画面レイアウトの自由度が高く見やすく使いやすいレイアウト、バッテリーも十分な容量、トリプルスロットル仕様でSDカードに写真や音楽が保存できるので重宝しています(SIM2枚とSDカードで運用中)。
Pure Androidより少々クセがるMIUIですが慣れれば使い熟せそうです。
デザインと携帯性は無評価です、見た目はどのスマホでも同じ形状です、重さもバッテリー容量で変わりますから。
レスポンスはワンテンポ遅れる感もありますが苛つく程度ではなく仕事でも十分運用できています、またゲーム類は全くやらないので問題ありません。
バッテリーに関しては非常に助かっています、仕事/プライベートの2SIMでゴリゴリ(抽象的でごめんなさい)使っても2日は十分持ちますね。
カメラもこの価格帯では優秀でしょう、趣味で写真撮影をしていますが十分使える画質です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 19:37 [1426688-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
そこそこ動いて電池持ちが良いスマホを探していてこちらが気に入ったので購入しました。
【デザイン】
値段を考えたら悪くないと思います。
裏面は指紋が目立ちにくいとアピールされてますが結構指紋は目立ちます
裏面の放射線状に光る加工はカッコいいです。
【携帯性】
画面サイズ、電池容量の割には結構軽いと思います。
横幅は広いので片手操作はキツイです。
【レスポンス】
Snapdragon662ですがネットサーフィン、YouTube、Twitterを見る程度ならサクサクしていて気持ちいいです。
同じSnapdragon662のOPPO A73も使っていましたがあちらはColor OSのせいかモッサリしていて1週間で売却しました…
因みにAntutuは約17万点でした。
【画面表示】
YouTubeにあがっているレビュー動画を見ると画面がくらいと評価している動画がありましたが、単体で使う分には問題ありません。
ただ外では暗くて使いにくいです。
その点A73は有機ELで明るく綺麗でいいと思います。
【バッテリー】
6000mAhで電池持ちはすごく良いです。
モバイルバッテリーなしで使えるのでストレスが減りました。
【カメラ】
値段なりの性能だと思います。
暗いところではノイズは目立ちます。
動画の手ブレ補正もないので定点撮影向けです。
【総評】
値段を考えたらコスパはかなり良いと思います。
同価格帯はmoto e6s、moto e7、novalite3+などだと思いますが、Wi-Fi5GHz非対応だったり、充電端子がmicrousbだったりしますがこちらはしっかり対応しています。
ただMIUIは慣れの問題かもしれませんが少し使いづらいです。
個人的にはファーウェイがEMUIが一番使いやすいと感じているので新しい機種ではGMS使えない(先述したnovalite3+は使えます)のはとても残念です。
参考になった330人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 15:32 [1426006-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
安さに思わず購入していました。
メイン機はSD720G搭載のスマホ(AQUOS sense4)を使用しています。
軽いゲーム用としてRedmi Note 9S 128GB も所有しています。
【デザイン】
悪くはないが、特別良いわけでもない。
【携帯性】
これはあまり良くないですね。バッテリー容量と引き換えですね。
【レスポンス】
スクロールの速さとかはSD720Gと比べると若干落ちますね。
普段使いには問題ないでしょう。
【画面表示】
問題なし。
【バッテリー】
一番の長所。文句なし。
【カメラ】
静止画は普通の人には問題ないはず。こだわる方は高級機を買いましょう。
動画は価格なりです。
【総評】
とにかく。価格が安いですね。
もちろん機能は限られますが、新品でこの価格で買えるのは良いと思います。性能もゲームをしないひとなら不満は少ないはず。
質感も悪くはないので、サブ機にはピッタリです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 02:19 [1423225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
発売して間もないですが、いくつかのMVNOや家電店でのMVNO契約とともに一括1円で販売しています。
廉価スマホは、今は既にOPPOとXiaomiのツートップといえるでしょう。
XiaomiのスマホはRedmi Note 9sとMi 10 lite 5Gを購入してきました。
【デザイン】
背面のデザインは放射状に溝のあるデザインで、Zenfoneを思い起こします。
ツライチのデザインではなくユニークさがあります。
Redmiのロゴもインパクトがありますね。
高級感はないですが、面白いです。
【携帯性】
昨今では一般的なサイズですが、胸ポケットに入れるとかさばります。
今の時代、良くも悪くも普通。
【レスポンス】
Antutuスコアは17万強。
価格を考えれば十分な性能でしょう。
重いゲームでなければ問題なし。
【画面表示】
輝度はMAXでもやや暗め。
視野角が若干狭いので、斜めから見るとより暗くなります。
室内のような暗いところであれば十分な軽さですが、太陽光の下では心許ないです。
ブラウザでスクロールした時のちらつきは多め。
【バッテリー】
スリープ状態であればしっかりバッテリーセーブしてくれています。
朝起きて全然無いという事はないです。
画面輝度が低い分、バッテリーの負担も少ないかもしれません。
【カメラ】
静止画は価格帯を考えれば十分奇麗です。
暗いところではどうしても弱いですが、日中景色や食事、植物や人物などの撮影であれば十分奇麗です。
動画は720p/30fps, 1080p/30fpsのみ。
Mi 10 lite 5Gのような撮影最初のブレのようなものはなく普通に取れます。(当たり前ですが)
撮影については特に不満がないのですが、一つ残念なのがスカイフィルターがないこと。
Xiaomiのスマホといえばこの機能が目玉の一つなので当然搭載されていると思ったのですが無いようです。
アップデートで対応してほしいところ。
そのため、カメラ機能としては減点。
【総評】
Mi 10 Lite 5Gを購入したのでRedmi Note 9Sは処分したのですが、Redmi 9Tがあまりにも安いのでコレクションに入れました。
スピーカーがデュアルなので、左右別々の音の楽曲ではちゃんとステレオになります。
スマホから距離が離れるとステレオの恩恵は無くなりますが、手持ちで聴く分には迫力があります。
1万円台でデュアルスピーカー搭載のスマホは珍しいでしょう。
個人的にはスカイフィルターが無いことが結構ショックで、Redmi Note 9S購入したのもこの機能のためです。
スペック的に問題は無いように思えますが。
DSDVなので各社のSIMが気兼ねなく使えるのも助かります。
APNのプリセットは少ないですが、キャリアやサブブランドは抑えられています。
GPSの捕捉能力は高く、方位もバッチリ。
カーナビとして使用しましたが、完ぺきな案内でした。
長いトンネルなどはこのスマホに限らず苦手でしょうが、広範囲で活躍してくれるでしょう。
現行のSIMフリースマホのライバルは、性能的にOPPO A73になるかと思います。
あちらは有機ELとeSIM対応ですが、eSIMの普及はもう少し後でしょうし、価格が5,000円以上こちらが安いこともあり、画面の表現力以外はRedmi 9Tの方が同じか優れています。
スペックがそんなに必要とせずコスパの良いスマホを探しているのなら、この機種が一押しです。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 20:33 [1421153-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
値段は安いし、バッテリーの持ちも良いし、ステレオスピーカーは音質は別にして音量も十分です。自分みたいに軽い使い方ならば問題ありません。
ですが、他のレビューにもありますが、画面が少し暗いですね。
画面フィルムは貼り替えた方が良いと思います。滑りが悪く指紋とホコリが付き易いです。
やはり通知ランプは欲しいですね、不便です。
付属のケースの充電口の蓋は少し邪魔ですが、ホコリを防いでくれるしバッテリーの容量が大きいから、充電の回数も少なくて済むでしょうから良いのかな。
楽天アンリミットで使っていますが、楽天回線とパートナー回線の自動切り替えも大丈夫です。
9sと同じで対応していると思います。
通知ランプが無いのは誤算でした、自分には必須なので…アプリも試したんですが、上手く行きません。
別なスマホを買いました。
参考になった558人(再レビュー後:503人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年2月15日 20:06 [1421907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】悪くない。波みたいになってる背面も画面より出ている本体部分も使いやすいと思う。
【携帯性】片手で操作出来ない位に大きいですが、軽いです
【レスポンス】早くありません。でも、これで18,000円しないなんて驚き
【画面表示】不便なく気になるところなし
【バッテリー】日中切れそうになったことはない
【カメラ】不便なく気になるところなし
【総評】これまでソニーのXPERIA XZ3を利用していました。ベンチマークではXZ3の方が高いのでどうかな?って不安もありましたが、利用用途が電話・動画視聴・SNS・メールの自分には全く問題なし。これでレスポンスが良ければ最高でした。
にしても、コスパ良すぎて他のXiaomi製品が気になっています。MI Watch早く発売されないかな。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月13日 16:33 [1421283-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
直前まで使用していたファーウェイP30 liteとの比較です。
【デザイン】
・背面が滑りにくく、指紋も目立たないのがよい。
・指紋認証は、右側側面の電源ボタンを兼ねていて操作しづらく、背面に指紋認証センサーがある方が便利だと思う。
・カラーバリエーションが少ないのは残念。
【携帯性】
・やや大きいので、片手ですべてを操作するのは困難。重さは気になりません。
【レスポンス】
・アプリ起動時にやや反応が悪い。特に気になるのが、指紋認証からのロック解除のレスポンスがやや遅いこと。昔に使っていたファーウェイmate Sと同程度といっても、わからないかな。
【画面表示】
・P30 liteと比べて、やや大きめのノッチが気になる程度で、十分な画質です。
【バッテリー】
・これが一番のセールスポイントか。P30 liteの2倍の容量があるので、私の使用パターンでは、なんとか2日間は充電せずにいけそう。
【カメラ】
・P30 liteのカメラ性能がイマイチだったということもあるが、予想以上の出来です。
【総評】
指紋認証のレスポンスがやや悪いことが気になりますが、値段とバッテリー性能のことを考えれば十分以上。
私はゲームを一切せず、主にブラウジング、SNS、メモ代わりの撮影、ナビ、You Tube鑑賞といった用途で使用しており、ほぼ2年毎に普及価格帯モデルを買い替えしている。
同社の上位機種Note 9Sとどちらにするか迷ったが、ちょうどPayPayモールでポイント還元を考慮すれば実質1.3万円で購入できたので、当機種にしたが後悔はなし。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 19:28 [1421026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
サブで楽天アンリミット回線の契約をしたので楽天回線が使えそうでコスパの良さそうなこちらを購入しました。
普通に楽天simさして起動するだけで特別な設定せずとも使えました。
【デザイン】
1万円台のスマホにしては良いデザインです。
四隅は円みを帯びた作りで背面はプラスチック素材ですが細かいパターン模様があって持ちやすく見た目も安く見えないです。
付属のケースは透明なソフト素材でデザインも問題ないのでこだわりがなければ使えるケースです。
【携帯性】
6.53インチFHD+ディスプレイ、重さが198gもあり普通は両手もちでの使用となりますので携帯性はあまり良くないです。
【レスポンス】
スナドラ662ですので軽いゲームやブラウジング等普通に使用するなら問題ないスペックです。
たまに使用中カクつきがあったりしますが安いのでこんなものかなと思います。
メイン機だと気になるかもしれませんがサブ機としては問題なく使えると思います。
【画面表示】
メイン機の有機ELディスプレイと比較すると液晶ディスプレイは見劣りしますが表示等は問題ないです。
ディスプレイが大きいので見やすいですが輝度を自動設定していると暗め印象ですので見づらいなら手動で輝度をあげた方が良いかと思います。
最初から貼られている付属のフイルムは指紋着きやすいです。
【バッテリー】
6000mAHありますのでバッテリー持ちはかなり良いかと思います。
Type-C高速充電器が付属してますので充電等も問題ないです。
【カメラ】
サブ機なのでカメラはあまり使いませがこの価格では良いカメラが搭載されていますので普通に撮るには十分なスペックです。
ハイエンド機には劣りますが普通に使えるカメラだと思います。
【総評】
約17000円でデュアルsim+microSDが使用できケース、充電器、フイルム付属でこのスペックなのでかなりコスパは良いスマホだと思います。
スナドラ662なので重いゲーム等しないのであればメイン機としても使えると思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
2021年2月10日 00:06 [1420113-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
※各SoC又…スペック等を熟知している中級者以上の方には既知の部分も多いかとは思いますがご了承程を…。
【総評】
エントリーモデルとしては低価格且つ高品質。
1万円台という価格ながら1世代前のミドルスペック並みの性能でバッテリーの持ちが抜群に良い。
【利点】
・安い
・SnapDragon 662搭載
・バッテリー6000mah
・18w高速充電Type-Cケーブル
・22.5w充電器付属
Amazonスマホランキング1位獲得等…
OCNスマホセット契約で1円
オモチャの様な価格ですがマトモなスマートフォンです。
SnapDragon662の性能はエントリーモデルとしては充分
スコア値は17万点(GPU3万5千点)
グラフィックやゲームにおいて使えるレベルとしてGPU3万点のボーダーをしっかり超えてきています。
PvP系…多人数バトロワ系の高画質設定は多少難がありますが
設定を下げれば遊べますし
パズドラ、モンスト等は全く問題なく遊べる性能です。
バッテリーが6000mahとタフネススマホ並みの大容量なので待受だけなら1週間は持つレベルです。
これが新規なら1円
AmazonでもSIMフリー版1万7800円で販売という良心価格設定。
FeliCaには未対応なのでおサイフ機能に重点を置く方にはオススメはできませんがコード決済しか使わないのであれば問題ないかとは思われます…。
確かにコスパだけで見れば破格です。
ただXiaomi公式もバッテリーの寿命は4年と謳っています…
今現在…性能スコア17万点は低くはないですが…高くも有りません。
アプリも多様化、高性能を求められるものも増えているので
これを4年間メインで使えるかどうかは微妙なラインです。
スマホにあまりお金をかけたくない!
という方にはオススメは出来ます。
コスパだけなら文句無しの☆5ですが
8千円程上乗せすればミドルスペックモデル(性能スコア25万から28万点)程のスマホも購入できるので今後を見据えるなら☆4
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
