Xperia 5 II レビュー・評価

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 5 IIの満足度ランキング
レビュー投稿数:239人 (試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.35 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.51 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.28 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.20 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.10 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

常に初陣。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
8件
スマートフォン
1件
2件
体重計・体脂肪計・体組成計
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

使用3年弱で動画視聴中に黄緑の縦線が画面中央にスッっと現れてびっくりした。
ここのレビューで同様の報告が複数あって、ソニーさんも把握されてると思うのだが。
サポートに問い合わせるとある種の再起動をさせてそれでもだめだったのでケアプランで1万円で交換していただいたが交換品も黄緑線出ちゃったら参るわ。
携帯性がいいので気に入ってたけど、OSのサポートも終わってるし、なぜか通知の度にSpotify聞いてるイヤホン途切れるし、システム上干渉してるのかなあ残念
カメラは撮れればいいって人ならいい。
コンサートで撮影OK出ても仕上がりは期待できないです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゅのっぴさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】すっきりしていていいと思う

【携帯性】縦に長いのでバッグによってははみ出たりはした。ツルツルしているので、スマホを持った時に落とすことが結構あった

【レスポンス】サクサクできた。ただ、以前持っていたAQUOSの方が良かった気がする

【画面表示】縦に長いから2分割して違う画面を見られるのが売りだったけれど、操作が面倒で結局使わなかった。

【バッテリー】期待していたほど持たなかった。1日見てるわけでもないし、ゲームも1時間位。こんなものなのかといった感じ。

【カメラ】普通に綺麗。満足。いろんな機能を使いこなせるならもっと楽しめたと思う

【総評】2021年にヨドバシで購入。3年で突然画面に縦に緑色の線が入りました。7月にそんな状況になった方がコメントしてますが、なにかこの時期に関係があるのかな…。私にとってはこのスマホは贅沢品で、使いこなせないまま終了した感じです。結局256GBも必要なかった。修理には購入金額の半額以上かかるようなので、AQUOS sense7に買い換えました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

turbulence11さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:1036人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
0件
レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示1
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】良いです。

【携帯性】良いです。

【レスポンス】これがまたXperia 1Uより良いです。
ゲームのサクサクヌルヌル度もXperia 1Uより上です。
120hzのおかげか?ゲームも1Uよりサクサクです。1Uは4Kがネックで明らかにゲームが重いです。

正直中古でもコスパは最強だと思いますが後述の画面不良により全く薦められません。

【画面表示】

120hz対応でXperia 1Uより良かったです、4Kなんかいりません、が!!縦線入りまくりの品質悪い有機ELでした。Xperia1Uではそんな個体を見かけたことが有りませんでしたが、5Uはゴロゴロ確認できるうえに自分も2台所持していましたが1台縦線でした。

いつ縦線が出るかわからない欠陥品はちょっと使うの怖いので手放しました。

【バッテリー】1Uより良かったです。120hz対応なのに

【カメラ】1Uと変わりません。

【総評】1Uよりよっぽど良い!!!1Uがメイン機の際に5Uを購入したら5Uがメイン機になってました。

しかしある日突如現れる縦線、なんだお前は.....

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪客さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
7件
スマートフォン
3件
4件
カードリーダー
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

中古27000円で購入。

【デザイン】
シンプルで良い

【携帯性】
横はまだいい。縦に長すぎる。
片手操作がやりづらいのは言うまでもないが、個人的な問題として音ゲーなどでもレーンが中央に寄りがちなので手の腹を端末に押し当てざるを得ず、非常に不便。
個人的に縦サイズは150mm前後に抑えてほしいのだが、その選択肢は少なくなってきている。

【レスポンス】
まもなく発売から3年の機種となるが、まったくストレスなく動いている。RAM容量も十分で複数アプリを起動していても全く落ちない。
プレイ中、通知やナビゲーションバーを切ることができるゲームエンハンサーが便利。

【画面表示】
(Aceシリーズを除いて)SONYは数字1桁シリーズから頑なに比率21:9としているが、今のところその恩恵に授かったことはない。普通に16:9で良いと思うのだが…
画面そのものは普通に綺麗。

【バッテリー】
割ともつ。

【カメラ】
「XZsから変わってない」が第一印象。広角24mmこそ近接でボケを狙った撮影ができるものの、ダイナミックレンジの低さ、逆光耐性の弱さ、色再現性の悪さなど、あらゆる点でiPhoneに劣る。

【総評】
中古市場でsnapdragon860の端末が2万円台後半で買えると考えると、パフォーマンスを考えれば良い選択肢なのではないか。縦長がうまく使える人にはおすすめ。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:1084人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
0件
SSD
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

安価になってきたので今更ながら中古で購入してみました。

悪くはない端末ですが、メディア機として使うなら物足りないかなという印象です。スピーカーは音量、音質はそこそこですがボディが軽量なせいか、音に厚みがないです。

【デザイン】

一枚板な変わらないスタイルは良いと思います。
背面ガラスの質感はとても良いですが、やや指紋がつきやすいかな。

ただやはり縦長な点は気になりますね。
横幅はスリムなのでかなり持ちやすいのは良いです。

【携帯性】

スリムで軽量なので携帯しやすいです。
ハイエンドで6インチ台で160g前半はなかなかないので良いですね。

【レスポンス】

安定感のあるSDM865搭載機なので動作は安定していて発熱も少な目です。
普段使いでは全く不満が出ることはないですしまだ2-3年は余裕だと思います。

Antutuベンチマーク9.6.2にて66〜68万点(3D21〜23万)ほど出ます。
ゲームもそこそこ重めなものまでまだまだ可能な端末です。

メモリも8GBあるので余裕はありますね。

【機能性】

側面指紋認証は精度の問題もなく使いやすいと思います。

SDカード、Felica、防水防塵、イヤフォンジャック搭載と一通りそろってるところはいつものXperiaで良いですね。

【画面表示】

発色は良く問題なく綺麗ですが、最近の端末に比べると明るさで劣りますね。
Galaxy S21 Ultraと比べるとかなり暗いです。

【音質】

イヤフォン音質はウォークマンやDAP、DAP付スマホに比べるとかなり劣りますね。
悪くはないですが、他のスナドラ機と変わらない音ですので並です。

スピーカーはしっかり音量も出ていて、低音、高域も潰れず鳴っているのですが音に厚みがなく薄っぺらい音です。
左右バランスも均一な点が良いです。

【バッテリー】

過去のXperiaはあんまりいい印象なかったですが、5は画面サイズとFHDのおかげなのか意外と長持ちします。
SDM865は電力バランスが良いと思います。

あまり触らないライトな使い方であれば2−3日持っています。
1日使うには十分すぎるバッテリーです。

充電速度はXperiaは毎回ですが、意図的に抑えてるのか遅めですね。

【カメラ】

自然に撮れる点は良いですが、ハイエンドにしては性能は微妙ですね。昼間の明暗差がなければ無難に撮れますが、明暗差が大きいとディテールが荒くなりがち。
暗所に非常に弱く、夜はかなり厳しいです。

【総評】

そこそこ良い端末だとは思いますが、カメラ性能など決め手に欠ける点もありますね。
私はオーディオ目的で買ったのでその点は期待外れでした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:606人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
47件
30件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
3件
タブレットPC
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

準メインとしてAndroid 12で1ヶ月継続使用しましたが手放すことになりました。

【デザイン】
Xperiaらしい板っぽいデザインです。
このデザインを褒めるとけなされるらしいですが、そもそもSonyが使いやすさにこだわったところを見たこと無いので気にしていません。
デザイン重視。これでいいんです。

でもぶっちゃけ5 IIは持ちやすいです。

【携帯性】
1とうって変わりコンパクト路線のため握りやすく片手操作しやすいです。
縦はどうせ届かないので片手モード併用はどの機種でも基本なので気にしていません。
あと軽い。

【レスポンス】
初代1と違い、全体的にハイエンドらしいキビキビとした操作感になりました。
レスポンスにおいて不満はなんらありません。
快適そのものです。

【画面表示】
平凡なFHDのシネスコ比率OLEDです。
画質としては普通ですが、II世代でこちらは120Hz対応しています。
これはXperiaに限りませんが、一回体験すると戻れないので疑り深い人ほど120Hzにしてブラウジングしてみてください。

【バッテリー】
中古購入ですが、サービスモードで見たところ4021000uAh=4021mAhなので新品同様だと判断したのでレビューします。

かなりいいと思います。
TwitterやMisskey、YouTubeなどを見たりアイドリープライドなどのゲームをやっても残り25%のタイミングで画面ON時間が6hあたりでした。

【カメラ】
悪くないですが、色味がなんか変でした。
カメラでもPhotography Proでも妙に赤が飛ぶ変な写りでしたね。
RGBC-IRセンサーが変に壊れてたんじゃないか説濃厚です。

連射と瞳AFは素晴らしかったです。
コンデジで撮ってた時代を思い出しました。

【総評】
全体的に悪くはなく、うまくまとまっていますが指紋認証がしょっちゅう無反応になるのと電波周りが詰めが甘いのか圏外になりがちで売ってしまいました。

最近は安くなっているんでSD865機種が安くほしいならいいと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

調理師かずくんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
エアコン・クーラー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

ビデオプロでビデオを10分もすると発熱&#128293;で終了(-_-;)
普通のカメラをオープンカメラアプリにして撮りました(-_-;)
5月からの野球&#9918;観戦、よさこい祭り、花火大会に使えるかは微妙です(汗)
デザイン、コスパ、マイクロSD対応で気に入ってるが残念です(T_T)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エビちゃん・ねさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
スマートフォン
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ2
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

これは天体撮影苦難録。そのため一般的レビューとは異なるかもしれないと、再編した。
添付の画像も、ポータブル赤道儀導入による新しいものにした。

【天体撮影 苦難録】
 SIMフリーモデルを1年使ってみて、動作はキビキビとほぼ満足レベルなのだが、Photo Proのカメラ機能が今ひとつ。
 Xperia やカメラ基幹部品メーカーとしての信頼感を当てに、双眼鏡を通して見える天体などを記録しようと購入。昼間は独特のレンズの味わいに満足しているが、天体撮影は先ず「どうやって撮影しているのか」から知っていただきたい。

【セッティング】
 スマホを望遠レンズ(70 mm換算)にして、双眼鏡が像を結ぶ「アイポイント」にレンズ中心が来るように固定。2つの機器のレンズを通すコリメート撮影と言われる。
 双眼鏡は横浜で海王星を見られる倍率 8 ? 口径40 mm(三脚使用)。スマホと組み合わせた斜め画角は約4.5 °、ほぼ500 mm望遠レンズ相当となる。

 アイポイントはレンズから 22 mm。スマホの固定用アダプターは、たいてい前後調整できないので少しズレる。そこでフォーカス調整は必須で、「星空は無限遠」とは単純にいかない。

【取付けの制約】
 取付けできるのは、左回しで最も繰出すと回転が止まるアイカップ部分だけ。
 重力でスマホが左回転しアイポイントに近づけるとなると、Xperia 5U はシャッターボタンを左下にして、上下逆の姿勢にするしかなかった。

 ほぼすべてのストレス要因は、これらの状況をカバーできるかにかかる。

【回転しないPhoto ProのUI】
 Photo Proは、上下逆の姿勢にしてもUIは回転しない。シャッターボタンを装備するだけに、「ボタンは右上」という仕様は絶対なのだろうか。
 暗く寒い夜間に、逆さUIを使う困難さを想像してみて。

 そこで、アプリ毎に画面の回転制御ができるフリーアプリを利用。シャッターは同様に 、Bluetoothリモートシャッターをサブのスマホにインストール。撮影時に画面揺れもなくスムーズに運用できる(はずだった)。

【想定外の挙動】
 Photo Proから撮影画像をチェックしようとサムネイルをタッチ、フォトアプリが起動し、確認後に撮影UIに戻る。しかし弱ったことに画面の回転と共に、シャッタースピードが変わってしまう。
(回転設定はPhoto Pro が「縦自動」、フォトは「横自動」)

 例えば 4秒の設定が、1/2500 秒になってしまうという具合。これは手間だが設定し直せば良い。でもなぜ?

【苦労するフォーカス合わせ、一方的にシャットダウンするPhoto Pro 】
 星ではうまくフォーカスが合せられないので、遠くのライトなどでAFロックした後、星図アプリで目指す天体を探して「アングル決め」をしてる最中に、「一定時間操作が無かった」と Photo Pro自体がシャットダウン。フォーカスはデフォルトに戻るため、もちろんやり直し。撮影UIで「Lock」をかけても防げない。
 せめて「水平レベルやアングルが分かる画面」だけは映しておいて欲しい。

 時間、バッテリー残量などでシャットダウン設定できれば良いと思う。

【フォーカス・サポートなし】
 天体撮影で多用される「マニュアル・フォーカス」のサポート機能として、一部のコンパクトデジカメにもある「拡大ライブビュー」(アングルを固定したまま、一部を見易く拡大する機能)や撮影後の「秒数設定あり オートレビュー」などの機能はない。ハイエンドクラスとしては見劣りする。

【切なる希望】
 リリースからは日が経つが、使い始めてまだ1年。アプリのシャットダウンとフォーカス・サポート機能は、何とかしてと切望する。
 そうした価値を秘めているように思う。

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shissyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

【訂正や追記】
この機種になる前まではずっとSHARPのスマホを使用していました。
AQUOS R と R2との比較になります。
購入したのは昨年の年末。
使用してそろそろ1年になりますのでレビューさせて頂きました。

【デザイン】
縦長なサイズ感は機種変する際に躊躇した点です。
横幅は片手操作するにも楽でした。
ただ、やはり長い・・・。
片手で持つ際は中央よりやや下を持つので、上まで指が届きません。


【携帯性】
バッグに入れる際、大きくはみ出し存在感がありすぎます。


【レスポンス】
AQUOS R・R2と大差無く、ストレスは感じませんでした。
ゲームはツムツムとトゥーンブラスト。
ツムツムは AQUOS R2 << AQUOS R <<<< Xperia 5 II
というくらい、Xperia 5 IIが良い様に感じました。
発熱もXperia 5 IIが1番熱くならず長時間(30〜1時間弱)続けてても平気でした。


【画面表示】
発色は人それぞれ好みによると思いますが、私は歴代のAQUOSの色見の方が好みです。
画面サイズに対してのフォントサイズと種類も私はAQUOSが好みです。
使い慣れた事もあるとも思います。
縦長の比率がシネマを意識しているのか、ツイッターやLINE、ネットサーフィンで文字を読む系には辛いかな。という感じです。

Xperia 5 IIは、フォントサイズを最大にしていても、アプリによってフォントサイズが凄く変わるのがストレスです・・・。
最大サイズだったり極小サイズだったり・・・。
老眼が始まってきた私には辛いです。
特にChromのwebページやブログ等、ページによっては拡大しないと見えないページも多いです。


【バッテリー】
リフレッシュ品のAQUOS R2と比べると段違いの持ちの良さです!
ゲームやGPSを使わなければ余裕で1日持ちます。
ナビを使用しても1時間弱で10〜15%減るくらいです。
外出時に動画や音楽プレイヤーとしての使用は無いので、私には十分なバッテリー容量です。
AQUOS Rと比べてもXperia 5 IIの電池持ちは良い気がします。
Xperia 5 IIにしてからは、モバイルバッテリーが無くても不安になる事は無かったですかね。


【カメラ】
断然Xperia 5 IIの圧勝です!
ピント合わせも早いですし、シャッターが切れるのも早い!
シャッターを押してから再度ピント合わせやコントラスト調整もほぼ無いに等しいのでストレスは無かったです。(この点はAQUOS R2は最悪で酷かった・・・。)
カメラアプリも2種類入っているのが良かったです!
ただ、1点挙げるとすれば、通常のカメラアプリのズームは指を2本使用する点が不便と感じました。(使い方を熟知してないだけかもしれませんが・・・。)


【総評】
やはり縦長サイズだからなのか、使用していたアプリがAQUOS R2の時より1、2サイズくらい、小さく感じましたし、縦長に表示されるアプリもあり気持ち悪さがあります。
文字入力をするアプリ?もちょっと使い難く、AQUOSに入ってるアプリのフリー版を探して入れました。
フォントサイズをいくら調整しても同じアプリ内でもサイズが変わったりするのがとてもストレスで1年近く使いましたが慣れず、AQUOSに戻ろうかと考え始めてます。
ずっとXperiaだったらこんな事にはならなかったかもしれません。

参考になった15人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AmyAmyAmyAmyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

指紋認証が最悪です。

以前使用していたXperiaは背面に指紋認証センサーがあったので、問題なく使用できたのですが、今回は右側の側面にセンサーがあります。

右手でスマホを持つ人であれば良いのでしょうが、みんながみんな右手ではないと思います。
私は左手でもつので、認証のためには左手の中指か人差し指が一番自然にセンサーに触れられるのですが、女性は指が細いためセンターで認識されるように触れるのは困難でした。
もちろん登録出来る指は複数あったので、右手親指で認証していますが、必ず右手で持ってから持ち変えると言う動作が必要となり不便です。
毎回ストレスを感じます。

新商品にはまた背面にするか、側面であれば左右につけてほしいです。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なまくら錬金術師さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
53件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
14件
タブレットPC
1件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性1
レスポンス4
画面表示2
バッテリー2
カメラ4

XPERIA XZ1Compactからの体感との対比です。

追記 10月11日
画面の見え方多彩な発色はすごく綺麗なのですが、それ故に暗い黒い映像の見え方が宜しくない。古くて高性能じゃないスマホ・タブレットの方が見やすいくらい。

やはりサイズ感は片手で扱えるというのは無理
握れるけど指は届かない、片手でモードにしたら
画面を大きくしてるメリットは全くない

あと単純に長方形としてバランスが悪い
「黄金比」ってどこいったんだ?


良かった
※一番のストレスだったストレージ不足が内蔵128GBで解消された。

不満なところ
※ホーム画面のカスタマイズがほとんど出来ない
※アイコンのシルエットが丸形角型に変えられない
※新機能の「スグアプ」が使わない
※下からスワイプして全てのアプリ表示する操作性に馴染めない。
※やっぱり長すぎ!!!


【デザイン】
幅は気にならないけど、長い…長すぎる
最近のはやりだから仕方ないがカメラのレンズが飛び出して居なければ最高です。

【携帯性】
スーツやジャケットの胸ポケットには収まらない
小さ目のスマホが欲しかったのでやはり携帯性がいいとは言いづらい。

【レスポンス】
タッチパネルは良すぎるぐらい。
ベゼルが薄くなったから持ち方によっては不意に画面が切り替わってしまう。(個人的には扱い難い)

【画面表示】
かなりキレイだと思います。
明るい屋外でもくっきりハッキリ見えます。
使用感としては推し機能のマルチウィンドウの使い切れない… でもテキスト入力は快適!

【バッテリー】
amazonmusicを聞きながらゲームしてると一時間程度て100%から55%まで減少した決してバッテリー持ちがイイとは言えないかも

【カメラ】
ほとんど使わないのできちんと評価ができません。

【総評】
可もなく不可もないと言いたいけど
長いから片手では使いにくい
画面はキレイだけど持て余す感じ
まだまだ5Gの優位性を感じられない
Androidの進化とXPERIAの進化が使い難い





参考になった220人(再レビュー後:218人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ライト2015さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示1
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
可もなく不可もなくですが、最近のスマホはそんなに変わらないですね。
【携帯性】
大きさは良いと思いますが、もう少し軽くなると更に良いです。
【レスポンス】
ストレージ容量があるのでもたつき感は感じませんが、エリア外なのか4Gと5Gの違いが分かりません。
【画面表示】
以前使っていたXZ3と比較してかなり画像も文字も見難くなってます。この点だけはかなり不満です!
【バッテリー】
バッテリー容量が4000mAhなので1日中ゲームとかしなければ十分なレベルだと思います。
【カメラ】
発色が悪く画質も良いとは言えません。ソニー曰く、自然の色合いを表現したとのことですが、やはりXZ3の方が個人的には良いと感じます。
【総評】
とにかく画面の発色が悪くて不満の一言につきます!代々取替える度に画質が良くなっていただけに非常に残念な機種ですね。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FZmaniaさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
44件
デジタルカメラ
1件
10件
イヤホン・ヘッドホン
6件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

昨年11月に機種変更しました。
イヤホンジャックの音が良いですね。ウォークマンA40よりも音が良いと感じます。DSEE Ultimateも、以前のDSEEよりかなり自然になり、常用しています。
カメラは画質はまぁまぁですが、画角が24mmと70mmの間が開きすぎてるのが不満です。16mmがあるのだから、広角は28mm位で良かったと思います。
こんな感じで気に入ってはいたのですが、ある日、ロックNoが勝手に変わる現象が発生しました。7桁に設定していたのですが、上6桁だけ入力したらなんと解除出来ました。もし同様の現象に遭遇したら参考になれば幸いです。
でもこんなこと全く有り得ないですよね…次もXperiaにしようかと思っていましたが、ちょっとためらいますね…

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うらわスカーレットさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:351人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
59件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
レンズ
0件
8件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示2
バッテリー3
カメラ3

2年半前に買ったXperia xz3がシャットダウンを繰り返し、通信もオフラインになって全く使えなくなってしまったので急遽機種変更をすることになりました。
本当はiPhoneにしようか考えていたのだけど、何せ急なことだったので、とりあえず口コミの良かったこちらの商品を選択した次第。

【デザイン】
縦長は好きじゃないですが、今売っているXperiaは全部縦長なので仕方なく・・・
個人的にはXZ3のような大きくて重めのほうが好み。
Docomo専売のXperia AceUくらいの幅が丁度良いと思いました。
指紋認証も背面のほうが使いやすかった。
カメラレンズのでっぱりが傷がつかないか心配です。

【携帯性】
縦長になった唯一のメリットが携帯性でしょうか。
今回 高齢の母に初スマホで色違いで購入しましたが、ちょうど手に収まる感じのようです。

【レスポンス】
XZ3と代り映えを感じず。

【画面表示】
Androidのメリットがカスタマイズできることだと思うのですが、検索バーの位置がずらせなくてショックでした。
縦長になったぶん文字やアプリが小さく表示されますが、それは大きく変更することができるのと、高齢の方用に簡単モードの表示にすることもできます。

【バッテリー】
これもXZ3と変わらず。
往復の通勤電車(1時間×2)とお昼休みに使うくらいで70%まで低下します。

【カメラ】
しょせんスマホのカメラですね。
過度な期待はしないほうが良いかと。。

【総評】
XZ3のデザインをまぁまぁ気に入っていたので、縦長デザインは違和感がありますね。
持ちやすいとは思います。
画面が小さくなったせいか、キーボードも小さくなって文字の打ち間違いが多くなりました。
特に英数字がしょっちゅう押し間違えてイライラするレベルです。
またキーの配置もXZ3と変わっていて使い辛くなり、なんのためにXperiaからXperiaに機種変したのか分からなくなりました。
あと着信音が微妙。音を大きく設定しても、常にそばにスマホを置いていない母にはメールやLINEの着信が分かり辛いそうです。その辺はガラケーの方が優秀でしたね。

今回私はAuのオンラインショップでたまたま「在庫あり」になったブルーを購入しましたが、ピンクはすぐに「在庫なし」になっていました。(ブラックとシルバーはずっと在庫なし)
翌日Auショップにピンクが残っているか確認しに行きましたが近隣ショップに確認してもらっても在庫なし。5Uがそもそも在庫が少なくなってきている状況とのこと。
「お母様が初めてスマホを使うと言うことならハイエンドの5Uじゃなくて10Vはどうですか?」と勧められたけど、敢えて下位機種を案内するってなんなの??って思いました。
同日ダメ元でビックカメラに行ったらピンクが最後の1台であるということだったので、母用にガラケーから機種変更しました。
XZ3が2年半で使えなくなってしまったので5Uは何年保つか・・・Xperiaの前に使っていた京セラのスマホが5年使っても問題なかったので、SONYに対する不信感はあります。
9万も出して2年しか使えないとなったら・・・
次回こそはiPhoneに変更かな〜
iPhoneが指紋認証搭載してくれることを願います!

参考になった211人(再レビュー後:210人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saga2shikiさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
35件
デスクトップパソコン
2件
2件
au携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

約4年使ったLGのLGV35(V30+)が電池の消耗と有機ELパネルに変な焼付きが目立つ様になり、2年経ったあたりから後継のVシリーズをウオッチしていましたが、auから後継の機種を出す気配もなく、そもそもV50やV60ではauの回線をフォローしていないことが分かり、諦めていました。
iPhone は端から頭になく、AndroidではGalaxyか、国内ではXperiaかとなりずっと検討していたところ、端末価格とプラン料金の関係からGalaxyは高過ぎで対象外となり、一方Xperiaは5Bが出るかもとの期待でしばらく情報収集しましたが、国内発売がいつになるか未定で、しかも海外での価格が12万超えとなっており、これではこれも手を出せんと思い、去年秋に出た5Aで店舗やネットで探しましたが、店舗では売り切れ、au online Shopでも探していた当時は全て4色全て「在庫無し」で、SIMフリーでの検討もしていたところ、つい先日あたりから、ブルーとピンクが「在庫あり」となったため、約1年落ちにはなるがとも少し考えましたが、この機を逃すとまた売り切れになると思い、購入となりました。
【デザイン】
細長くなって持ちやすいです。
【携帯性】
細長くなったため、胸ポケットには無理となり、パンツのポケット在中となりました。
【レスポンス】
最初からガラスフィルムを貼ったため、生の感触は分かりませんが動きは的確で速いです。
レビューにある右上隅の反応の悪さは健在でした(^_^;
【画面表示】
LGV35からこれに変わると、細長くなって標準の文字サイズが小さくなり、見にくいためフォントを大きくしてクリアです。発色も綺麗なようです。
【バッテリー】
これは期待していたところですが、LGV35は3,300mA、こちらは4,000mAで1日十分に保つと思いきや、夜の間の100%充電から数字が減るのが早いこと!
【カメラ】
まだいじっていないので現時点で無評価です。
【総評】
LGV35の後継として、これを選びましたが、残念な点の一つはワイヤレス充電がないことです。今の時代にこれはないでしょう。4年前のLGV35はほぼ同価格でほぼ何でも付いてました。カメラ性能についてはこれが大きな違いでしょうけど。サウンド系はさすがのSONY、これは満足です。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意