端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2024年8月23日 15:50 [1801553-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】まあまあ
【携帯性】持ちやすい
【レスポンス】まあまあ
【画面表示】まあまあ
【バッテリー】突然落ちることが時々あった
【カメラ】綺麗
【総評】購入後2年に近づくにつれ、時々いきなり落ちることがあり、2年と1ヶ月で液晶に縦に緑の線が入りました。修理には数万円かかりそうで機種変更をすることにしました。
ソニーが大好きで、テレビもずっとソニーだったのですが、信頼性が失せました。
参考になった59人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年7月20日 19:28 [1864984-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
1年10ヶ月で画面真ん中に緑の縦線が入りました。バーコード決済では反応しません。
ソニーストアは45100円以上掛かるとのこと、ソニーが好きでテレビ、レコーダー、デジカメ、パソコン、プレステ使って来ましたが、こんなに早く短期間での故障は初めてです。残念です。
ハズレを引いてしまいました。
修理はしないで、予備のxperiaを使用します。(T_T)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月2日 17:10 [1860129-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Amazonで2年前に購入したが、突然画面に縦に緑色の線が入った。真ん中寄りなので、QRやバーコード表示させても読めない可能性が高く、使い物にならない。
同じような症状のコメントがあったので、設計的に脆弱なのだと思われる。
また、数か月前からアプリ起動画面のままフリーズする症状が散発しており、その度に再起動していた。
今まで10年以上Xperiaを使っていて初めての故障だが、あまりに壊れるのが早すぎてもうXperiaを使うことはないだろう。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月11日 17:54 [1609247-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
バッテリーがもたなさすぎる。
購入当日にカメラ3枚くらい撮るごとに1%減るって何?
ありえない。
あ、設定がどうこうとか聞く耳を持たないので。
一応ダークモード、5Gオフはしてるが、これ以上のマニア向けの設定が出来ないとバッテリー持ちよくできないというなら、その消費者に対する不親切仕様自体が★1相当だしね。
画面輝度は一番明るくしてるが、そうしないと屋外でまともに見えないんだからそうするしかない。
あ、画面輝度一番明るくしないとまともに見えないカメラも、超広角で花撮った時に色が抜けていく画質も、★1相当ですね。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 02:58 [1494205-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
良くも悪くも相変わらずのXPERIAデザイン。
悪く言えば、つまらないデザイン。
言ってみれば、こんな単なる板デザインを称賛している人間はデザインなんて何も解っていない連中。
最近よくある、ベタ褒め大袈裟レビューアーのそれだね。(笑)
ほとんどの人が使わないであろう、シネスコカメラ(比率)による縦長デザインも無駄。
【携帯性】
悪くはないが、良いとも言えない。
1Uのほうのレビューにも書いたが、エッヂが角ばった1Uのほうが持ちやすく、不思議と大きさ重さも感じさせない。
5Uはエッヂが丸いぶん持ちにくく、手から落ちやすい感じがある。
【レスポンス】
ハイエンドなのだから良くて当たり前。
ただ、レスポンスとは違うがGoogle圧力によりSONY独自のPobox入力が無くなり、文字などの入力が非常ににしづらくなったのは誰もが認めるところ。
Google入力になって良くなったという人を、“ただの一人”も聞いたことが無い。
これはSONYも何とかしろよと。
また、同じくGoogle圧力によりSONY独自のアルバム機能も廃止されたが、これもGoogleアプリのほうが良いという意見は一件も目にした事が無い。
この2つは、とても大きなマイナス。
SONY、何とかしろよ。まったく。┐(´д`)
【画面表示】
デフォルト設定の色味は最悪。
何でこんなおかしなモードをデフォルトにしているのか全く理解出来ない。
クリエイターモードにしてやっと使える色味になる。
21:9の比率はハッキリ言って失敗規格(企画)。
どれだけの人がこのシネサイズを写真やムービーで使うというのか。
縦に持った時の横幅の画面サイズが小さくなったマイナス面しか感じない。
横幅が狭くなった事により写真も勿論、YouTubeなどの映像も観にくいこと極まりない。
提灯レビューや自分が買ったからと、何とかこの比率の良さを探して、「Twitterやニュース記事を読む時に縦長画面は便利」などと決まって言うが、通常の16:9比率のスマホと比べても、そこまでの良さは無い。
むしろこのXPERIA 5Uにおいては、画面の小ささから、文字まで小さくしてTwitterやニュース記事画面の表示領域を広く見せているだけ。
YouTubeのサムネ画面でも、個々のサムネが小さく、視聴動画を選択しにくい。
これらは他の16:9画面スマホ(や一回り大きい1U)と比べてみれば阿呆でも解る。
【バッテリー】
使用3,4ヶ月時点でもあまり良いとは言えなかった。
ごく平均的な使い方(通話無し、ゲームせず、ネット3-4時間程度)で、一日一回はフル充電をしないとならない。
リフレッシュレートの高さの弊害とも言われているが、この5Uの前に3年間使っていたXPERIA XZ プレミアム(SO-04J)の、3年後のほうがもちが良かったくらい。
【カメラ】
最悪。
何故か近距離でピントが合わない事が多々ある。
例えば手に持ったドリンク(撮影距離約30cm)を撮ろうとしても全くピントが合わない事がしょっちゅう。(標準カメラ24mm相当レンズにて)
初めは5Uのカメラの最短撮影距離が長いのかと思った。
しかし、今時のスマホで「こんな距離で合わない事は無いだろう」と思いながら、何度も遠距離と近距離、またはピントの合いやすいコントラストの高い部分にレンズを向けてみても、AFが迷う。
後にこの機種は「AFが激遅」という事も解ったが、それとは別にAF性能は非常に悪い。
前出の5年前の機種XPERIA XZ プレミアム(SO-04J)だと、同じ近距離でもパシャパシャ撮れていたのに、5Uではピント合わせに物凄く時間がかかるどころか全くピンが合わず、トリミング前提で遠距離で撮ったりなんて事もしないとならない。
AF性能が明らかに悪い5Uは、特にメモ代わりに手元の物を撮る時など非常に不便極まりない。
何なんだこのカメラ性能。┐(´д`)┌
また、Zeissレンズ(コーティング)という事も少し期待したが、正直、一眼カメラで使っているZeissレンズと同じような「Zeissらしい描写」で撮れるとは思えない。
いたって普通のレンズといった感じで、描写は悪くはないが、特別良いとも言えない。
(rawで撮ると、そこまで良い画像では無い事がよく解る。特に夜景のrawデータはスマホなりの悪描写。)
撮って出しのjpeg画像自体は、GALAXYやOPPOなどの有り得ないギトギトカラーの画像と比べれば自然な色合いで良いが、とにかく最低レベルのAF性能が残念。
【総評】
とにかく画面が小さく観にくいスマホ。
この一言に尽きる。
それはYouTubeなどの視聴は勿論、撮った写真も観にくく、何故SONYは一般用途のスマホをこんなサイズ比率(21:9比率)にしたのか、理解に苦しむ。
シネマ撮影(CINEMA ProアプリやPhotoProアプリ含む)なんてどれだけの人が使うというのか。
ほとんどの人が使わないだろう。
企画するなら、シネ比率のスマホはプロ用途として1Uの上位機種だけにして欲しい。
他に選択肢が無いので(まともなAndroidが無いので)歴代XPERIAハイエンドを使用しているが、この比率のスマホは、SONYの昔からの悪習「奇をてらった」失敗規格、技術のひけらかし、企画者自己満の大失敗作といえよう。
5Uを購入した後、本気でGALAXYのハイエンド(カメラの色描写には目を瞑ってメモカメラとして割り切る)か、1Uに安価に機種変が出来る機会を狙っていて、やっと2022/2月半ばにdocomoオンラインショップの再販で1Uを格安Get!した。
頓珍漢な画面比率に加え、一般人がまず使わないProアプリを搭載してそれを売りにし、またGoogle圧力に負け、非常に使いにくい文字入力やアルバムにもなってしまったXPERIA。
XPERIA XZPなど神機も出るXPERIAだが、奇をてらったような失敗規格の機種を出すのはいい加減ヤメて欲しい。
今回は本気でGALAXYも候補にしたほど、SONYには呆れている面もある。
次回2年後の機種変の際には、まともなSONYに戻っている事を期待する。
最後に
この5Uに関しては、特にYouTube視聴やインスタ、写真閲覧が多い人、老眼の人などには、“絶対にお勧めしない端末”と断言する。
購入すると必ず後悔する。
参考になった317人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 19:07 [1553689-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
【デザイン】鏡面仕上げで発色も良く満足できる仕上がりです。
【携帯性】幅が狭めのため、大型化が進む中では持ちやすい端末だと思います。
【レスポンス】上位機種であり、型落ちではありますが、反応は良く使い勝手も良いです。
【画面表示】めちゃくちゃキレイではありませんが、不満ないレベルです。
【バッテリー】ある程度使い倒した日でも一日は持つので及第点です。
【カメラ】2ヶ月経たずにイメージセンサーにゴミの付着が判明し、写真に黒い点が写りこむ製品レベルで、ソニーも地に落ちたとしか言えません。
【総評】ドコモオンラインで価格が下がったため購入しました。タイトルにある様、2ヶ月経たずにカメラに不具合が発生し、修理に出すハメに。
カメラについては保証対象でしたが、USB端子が腐食していると言うことで有償修理とのこと。
水に浸けることもなく、ごくごく通常の使用状態で、2ヶ月経たずにカメラは壊れるは、端子は腐食するはと、全く信じがたい低品質の製品です。
残念でなりません。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月11日 20:26 [1413003-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
galaxy s9からの機種変です。
■良いところ
--「基本」反応速度が速い
--液晶の表示がきれい
--WEBブラウジング時のJavaScriptの速度は許容範囲
--画面のエッヂに少し余裕があるので持ちやすい
--Bluetooth転送、アナログ双方でGalaxyよりも音質はかなり良い(実売3万くらいのDAPには負ける)
--アルゴリズムで誤魔化してる感じもするが、カメラの画質は良い
--70mm相当のレンズに切り替えられるのは地味に便利(24mm相当は要らない。せめて35mm)
■気に食わないところ
--Windows10との連携がうまくいかない。着信の表示はされるがPCで会話できない
(↑最近突然改善した)
--連絡先に登録している番号からかかってきても名前ではなく番号のみ表示
(↑これも最近突然改善)
--なんでこんな極端な縦長なのか違和感しかない。こんな深いポケットがある服やバッグはほとんどない(大画面化のための苦肉の策であることは理解できる)
--IMが驚くほどショボい
--言うほど処理速度が早くない
--最大の懸念点。数時間毎に自動で再起動する。どこかに設定があるのか色々調べてみても結局判らない。その都度ロック解除Noを求められてうんざりする
--電話アプリが頻繁に再起動て短時間応答しなくなる。アラート曰く、「情報を更新しています..」的なメッセージ。
--通話後、終了ボタンが反応せずにこちらから切ることができない事がある。日常常に使う機能がまともに動かないとストレスが溜まる
--なんか悪い所挙げてたらキリが無い
--いつの間にかWi-FiがOFFになっている。おかしいと思いつつ上部をスワイプさせたメニューでONにしようとしても反応なし。ならばと設定画面を開いてONにするも反応なし。結局再起動。強制再起動と絡めてもう意味がわからない
--ZEISS T*の商標料払うくらいだったら本体の料金安くしてください
メーカーのシステムアップデートのお知らせが本日(2021/02/11)届いていたので嬉々として開いてみると「ニュースアプリのアップデート」だと。バグ修正より個人情報収集がメインですか...
もう別の機種を自分で購入してsim差し替えて使います。
機種が新しくなると担当者も変わるんですかねぇ。
前のフラッグシップモデルはこんなんじゃなかったんだけど。。
(これが2,3万っていうんだったらこんな文句は言わない)
液晶のフチが問題だっただけで前のgalaxyのほうが良かったような。
まずは電話としてストレスを感じないような、まともに動く製品を作ってください。
これじゃiPhone信者が多いのも仕方ないね。ああ。iPhoneにしときゃよかった。。
ファームウェアの大型アップデートに叶わぬ期待を寄せています。
参考になった169人(再レビュー後:139人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2021年1月11日 02:58 [1407300-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
1/5auショップにて購入
【デザイン】
普通
【携帯性】
普通
【レスポンス】
結構悪い
フリーズ?が多い。
たまに、耐えられないほど遅くなるために、強制再起動
【画面表示】
綺麗
【バッテリー】
普通
【カメラ】
暗いところの撮影に関しては、mi 10 liteの方が良い。
【総評】
wifi、テザリングが最悪
codモバイルのcmを見るときに、10%くらいの確率で、ブラックアウト、無反応になる。
Netflixは、タイトル画面はでるが、プレイボタンを押してもエラーになり始まらず(# ゚Д゚)が頻発。
再起動にて視聴可能
テザリングに関しては、タイムアウトが頻発し、使用が困難。
ダイナミックバイブレーションは、誤動作頻発し酷いときは、ずーーーとバイブしっぱなし・・・
電話は、複数の相手先から聴きづらいといわれた。ケースのせい??
ソニーの看板外してほしいほど酷い(ノД`)シクシク
品質とFeliCaが使いたくて初xperiaにしたが、後悔しています。
ってか、ソフトウェアのデバッグ適当すぎ!!!!ヽ(`Д´)ノプンプン
世に出せる状態でなければ発売延期してでも品質を保って欲しい。
それが、安心感のあるSONYブランド!
SONYブランドの名折れ機種でした。
追記
1/8 systemアップデート実行
1/10TELASA視聴。
国道1号線走行中結構な頻度で電波障害のため停まる。(相方のMI 10 LITEは、一度も停まらず視聴可能)
イオン浜松市野で待機中war robotでクラン プレイ。
ラグひどくて敵が突然消える(相方のMI 10 LITEは正常プレイが出来ている)。
参考になった77人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年12月12日 05:17 [1380244-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
以前はXperiaXZを使用していてAQUOS5Gと迷いましたがいろんな評価をみてこれにしました。あとこの機種のほうが少し安くXperia5Uを買うとペイペイ5000円プレゼントだったので。
正直ポンコツでした。どこがいいのかわからない。
保護フィルムをつけてるせいもあるかもしれないがすべりが悪くタッチ感度もよくない。
ゲーム中に落ちることが頻繁にある。
電話中いろんな画面に切り替わり通話ができなくなる。文字が小さいし文字入力しにくい。
この機種だけではないが5Gがウリなはずなのに回線範囲が狭すぎて役に立たない。
このレベルじゃ高すぎだわ。
いいのはバッテリーもちがよく充電が速いだけ。
1年使ったらもういいです
参考になった124人(再レビュー後:80人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
