月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月25日発売
- 6インチ
- 約1200万画素|約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年5月18日 23:06 [1450503-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】本体の角の部分や電源ボタンは過去のZシリーズを意識したようなデザインで背面がガラスになってて高級感がある、しかしカメラレンズの出っ張りがダサい。
【携帯性】片手で持った感じ小さいけど意外と重い。
【レスポンス】アプリやchromeの立ち上げが遅い、一番の安い理由はこれなのか。
追記 指紋認証は多少指が湿ってる状態でも認証されるので優秀だと思う
【画面表示】液晶が縦に伸びておりブラウザのページが見やすい。あといつも通り反射しないフィルムを貼ってるので画質は微妙に良くない。
【バッテリー】重いゲームをしたり動画を長時間見なければそこそこ持つ。
追記:動画撮影の時だけ減りが異様に早い。
【カメラ】デュアルレンズで多少期待してたが画質は結構悪い、あと映りが暗いので夜に撮るには向いていないかと。
追記:車載動画を撮ったら結構画質良かった(シャープな感じでナビの小さい文字やメーターがよく見える)ので星2→星4へアップ。
【総評】レスポンスに問題はあるがデザインがかなり好みなので買って後悔はしていない。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月9日 23:45 [1442570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
普通の事は普通に出来る機種です。
数年前だったら、問題ない機種です。
アンドロイド10になるので、最新のOSです。
機種変更は新古品を他で買いましょう。
Xperia 8やライトは普通に、他で新古品を送料込み17800円で売ってます。
機能を考えれば、Xperia 8よりも中華やアクオスを買いましょう。
機能をかなり削ったAQUOS sense4 basicがショップでも、その他でも15000円程度で売っています。
AQUOS sense3は新古品はポイント含めて9,000円以下で購入できます。
どちらにしても、Xperia は性能比べると価格高杉。
性能で選ぶなら、他メーカー買ったほうが良い。
私は、電話、ネットサーフィンたまに外出した時だけ。
電車乗らないので。写真仕事で撮りますが、スマホではやりにくいので撮らない。
普段パソコンでやっているので、高機能は要らない。
パソコン持っていない人で、スマホオンリーの人には向きません。
機能はAQUOSのほうが良いのですが、背面アルミは許せない。
Xperia aceは性能同じだが、背面アルミなので却下。
また中華のは嫌なので機能重視でない方は、これが良いと思います。
Xperia10Uも性能を比べた価格的に評判悪いです。
しかも中古市場も今高いので買うべきでは無いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
2021年4月6日 21:38 [1441621-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
とある携帯ショップのスマホコーナーに置いてあったので試用した感想
【デザイン】XZ2よりさらに縦長になりスリムがよくなってる。あと裏面はガラスになっていて高級感がある。
【携帯性】スリムだが軽くはない
【レスポンス】安価のモデルなのか性能が抑えられておりレスポンスはそれほど良くない。chromeやグーグルマップを開いてる時に結構もたついて試用なのにストレスが溜まった
【画面表示】画面が縦に長いのでニュースサイトなどが少ないスクロールで見れる。
【バッテリー】1分で3%ぐらい減って疑問感じた。
【カメラ】画質がそれほど良くない
【総評】デザイン以外は微妙。8と同じ見た目で性能もこだわるなら高くてもXperia1や5などを選んだ方がいい
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月6日 18:54 [1441575-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
android one X3と比してCPUはSnapdragon630/2.2GHz+1.8GHz オクタコアで同じですが、ROM / RAM容量は64GB / 4GB(32GB/3GB)に強化されて通信速度は下り最大365Mbps / 上り最大46Mbps(下り最大274Mbps / 上り最大37.5Mbps)に強化されてます
※microSDXCも倍の最大512GB装着可能
X3と比して、充実のカメラ性能と色鮮やかな画面で使うことに関しては楽しいですが、一つ重大な欠点としては、バッテリーの容量が小さい割に消費量が大きいため、仕事持ちの人が使うには心許ない点です
※職場に充電器常備だったりモバイルバッテリーの備えが必要
コレが真に向く人としては、中高生ですかね、高校生までなら「帰宅部」だと15時過ぎには戻るので問題にはならないでしょう
ただし、コレもSnapdragon630/2.2GHz+1.8GHzであるために、2年後くらいのブラウザやアプリ・ゲームでは非力になる事が予想されます
結局、廉価版のandroid機は「消耗品」と考えた方が良いです
- 比較製品
- 京セラ > Android One X3 ワイモバイル [ホワイト]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 19:50 [1433009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
去年2月に一度購入、その後Xperia5を購入して手放したものの再度購入。
【デザイン】
Xperia5、5IIや10系などとほぼ同じ形状。
【携帯性】
細長いという人はいても幅が広いという人はいないでしょう。
【レスポンス】
レスポンスはやっぱりひどい。
ホームページや軽いアプリ使用してるだけなのにプチフリ頻発。
最悪なのはホームを何度か押してもなかなかホーム行かないことある。
【画面表示】
液晶だが勇気ELの5と大差ない。
【バッテリー】
5より1割少ない2700mAh程度だと思ったが、5もそうだけど電池減りは早い。
【カメラ】
5のレビューで8のほうがいいと書いたが、どうだろう、やっぱり5のほうがいいかな。
それよりも望遠で近くを撮ろうとするとぼやけてしまうのがいただけない。
【総評】
いいも悪いもわかってての再度の購入なので不満は元から理解してました。
とにかく、延々使ってると軽い動作であっても重くなっていくので
何時間もスマホをいじることが多い人はもっと上位のスマホにするのがいいかと。
最終的に8を買って改めて5の指紋認証が悪すぎると思ったので
5IIに買い替える決意を固めたところ。
8は予備で持つことにします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 12:21 [1389773-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
コンパクトで持ち運びしやすいのがメリット
1.デメリットは何気ない操作の中で、突然にユーザー補助機能が有効になり、テキスト読み上げが発動し操作性が10倍低下する(半年間で2度発生)。その度に解決に時間を取られる。エクスペリアを長年使っているがこんな症状は初めて。
2.スクロールの中で突然クリック扱いになって、広告が開く。長押しの設定を触っても変わらない。また、フリック操作で突然意図しない設定の画面が出てくる。
スマホにしてから、エクスペリアを8年間使ってきましたが、ahamoに乗り換えるのを機会にエクスペリアを辞めることにしました。
日本のモノ作りもここまで落ちたかと思いました。
そりゃ中国韓国に抜かれるわと思いました。
星1でも良かったけど、この機種の開発に、汗水垂らしたであろう人々に敬意を評して星2としました。
参考になった26人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年1月31日 22:27 [1415504-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
自分的にはあまり好みでない。
【携帯性】
縦長なので自分はあまり持ち運びやすそうと思わない。
【レスポンス】
反応が全体的に鈍く、遅い。
スクロール等含め、ヌルヌル感ゼロ。
前のエントリークラス並。
Android One S6の方が割と動く?(笑)
【画面表示】
これに関しては普通。
【バッテリー】
2日くらい持っているようです。
【カメラ】
自分も母親もカメラは使わないので無評価。
【総評】
母親が2年前に機種変更。
母親はレスポンス等不満は無いようです。
データ移行や普段の操作案内で触りますが、簡単な操作でも反応が遅く、自分はサブ機としても使おうとは思えません。
8や8ライトを買うなら10Uを買った方が幸せになれます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年12月13日 19:56 [1398387-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
一年使用しての感想です。
基本ゲームはしない。動画もそれほど見ない。インターネットはテキスト中心。
前使用端末androidoneX2 Y!mobile
【デザイン】縦長の独特なデザインでカッコいい。
【携帯性】縦長で細長いので無理なくポケットに入るし片手操作もイケる。
【レスポンス】Xperiaだからと安心しきって下調べせず店頭で即決してしまったのだが、いざ使ってみると前端末より全ての動作がモッサリしてるしアプリの立ち上がりも遅いので使っていてストレスが溜まる。
【画面表示】解像度が上がった分、1画面の情報量は増えたのだが画面サイズは小さいため老眼気味のおじさんにはキツイ。悲しいかな、結局フォントを大きくせざるを得なくスペックを活かせない羽目に。画面の発色などは良い。
【バッテリー】私の普段の使い方であれば朝から晩まで十分だが、外出してマップなどのアプリを使うと夕方くらいに厳しくなる。
【カメラ】スマホのカメラはあまり使わないのだが、これがとにかく使えない。狙った所にピントが合わない、ホワイトバランスや色補正がおかしい等々、AIが悪いのか使い物にならないレベル。
【総評】廉価版であることを考慮しても悲しいくらい終わってる。まさに安物買いの銭失いである。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月16日 00:28 [1388317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
1年ちょっとiPhone7を使用していたのですが、元々android携帯を使用していたこともあって、パスコードとかホームボタンとかの扱いが煩わしいと思っていたので、セールの時を見計らって、機種変更しました。
スマホを使いこなすほどでもなく、ネットとLINEとYOU Tubeを少し見るくらい。
なのでそれには十分な機能なので、何の不満もありません。
多分私は、これからずっとandroid携帯でいくと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月12日 09:30 [1387095-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
前機種 中華製 雷神と比較すると GPSも正確になり 地図アプリでの移動がしやすくなった。
マイナポータルにも対応していたためよかった。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 01:24 [1375856-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
上下のベゼル上がちょっと広いので下とのバランスがイマイチ感、上下で揃えてくれれば良かったかなと
【携帯性】
縦に長いですが横幅は狭いので携帯性はまぁまぁ、ズボンのポケットにもちゃんと入りますし特に悪いとは感じません
【レスポンス】
Snapdragon630はもう数年前に出たSocなので他のメーカー特に海外勢はこれより1歩2歩先の物を使ってるのでそれに比べたらサクサク感は多少落ちる感じはあるがストレスになるような致命的なカクツキはないので使っていてイラッとなる事はありません、ただ使う人によって感じ方は違うので注意は必要かと
【画面表示】
普通にキレイだと思います、最近はもう他と比べてあまり差を感じなくなりました、後は個人的な好みの問題かと
【バッテリー】
3000mAを下回る容量ですが持ちはいいです、スリープ状態なら1時間ほっといても1パーセントも減りません、使ってる時も穏やかな減りです、長時間触ってると減りはちょっと早いかなと感じる程度かと
【カメラ】
若干暗いかなと言う感じ、明るい屋外なら気になる事は無いと思うけど室内だとちょっと気になる
【総評】
au版はちょっと割高感があるのは残念、Ymobile、UQ版は安いですが3社で値段設定バラバラなのはちょっと…同スペックなんだから…と言いたい、まぁ売る台数の問題かな値段は
日本はブランドで選ぶ癖がまだ根深いです、XPERIAなら買っとけば間違え無い的な物がまだまだ一般の人にはあるのかもしれないのでXPERIAはハイエンドと認識してる人がまだまだいるなぁと感じる、その結果買ってみたものの何か違う…とかレスポンスがイマイチとか言うのを見ます、ある程度知識がある人はスペック見たらあぁこんな感じね…と分かる人には分かるんですけどね、下調べはちゃんとするか検索してレビューを見たりするのがいいかと思いますね
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月6日 05:38 [1365200-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
細長いスマートフォンは初めてでしたが、意外にも使いやすい。
軽くも感じますが、実際の重量は普通です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月6日 01:27 [1365174-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
縦長ですね。別に不満はありませんが、携帯性がちょっと…笑
アプリは200コ超入れているものの、通話などほぼしないし、日常的に使うのはショッピングアプリ・店のポイントアプリ・電子マネー複数、SNS系をちょこちょことツムツムをするくらい。使い始めてから5ヵ月程度ということもあってバッテリーはすごくもちます。
指紋認証が超もっさりなときがあったり、認識しないことも多く、せっかちな私はイラっとすることも。
とは言え、急ぎで機種変更しなければならなくなった事情があり、これだ!というXperiaのハイスペック機種が発売されるまでのつなぎのつもりで購入したものの、今となっては全然これで間に合うなぁと。
これまで、とにかく一番いいのを買わなくちゃ!と上位モデルを選んできましたが、意識を変える良いきっかけになりました!
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2020年9月5日 21:32 [1365083-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
防水なのに基盤がサビで故障した。
さすがにそんなびしょびしょにした記憶ないし、今までの携帯と同じ使い方なのに防水機能は今までのよりいいはずなのに錆びた
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
カメラ機能充実でSNSと仕事に重宝!
(スマートフォン > iPhone 14 Pro 128GB SIMフリー [スペースブラック])4
鴻池賢三 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
