月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素|52o(望遠):約1220万画素|16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 20:30 [1609909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
縦長が特徴的なデザイン。無難で嫌味な感じがない。
【携帯性】
縦長で、胸ポケットからはみ出る。重い。
【レスポンス】
スナドラ855なので十分。
【画面表示】
縦長で見やすい。これになれると、他のスマホが使えなくなった。
【バッテリー】
十分。ワイヤレス充電がなく、ケーブルをいちいち指すのが面倒。
【カメラ】
十分。センターにあるので、指がかかりやすい。
【総評】
ソフトバンクの放出祭りで、amazonから4万4千円で購入。
コスパよく、2年間十分に使えた。
ランニング中に落下させ、踏んでしまい背面ガラスが割れたので引退。
内蔵ROMが64GBしかなく、撮影した画像や動画ファイルですぐ一杯になるのが不満だった。
→XPERIA 1iiに乗り換え、非常に満足している。XPERIA 1iiiや1 ivが型落ちなったら、
また乗り換えると思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月26日 17:23 [1603268-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
悪くはない。斬新なデザイン
【携帯性】
あまり良いとは言えない。
【レスポンス】
普通。iPhoneに比べると落ちる。
【画面表示】
全体的に暗く、思った程高精細とは感じなかった。
パネルの画面表示性能がウリだと聞いて購入してみたが、同じ画像や動画観てもiPhoneの方が鮮やかで綺麗に見える。
4k有機ELだから期待していたのに。。
【バッテリー】
やや悪いが、特段悪いとは言えない。
【カメラ】
唯一評価できるのはカメラ。予想より綺麗。
【総評】
iPhoneの画面に慣れた方はiPhoneの方が綺麗に見えると思います。洗練された画質と言いますか。
カメラも同様。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 23:54 [1589296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
変に角張らずかなり良い
【携帯性】
結構おっきい、手の小さい人には向きません また滑りやすい
【レスポンス】
SoCがハイエンド級のSnapdragon 855にメモリ6GBなので不満もなし
【画面表示】
発色が綺麗
【バッテリー】
Xperia XZ3よりはマシだけど減りは早い、結構使う人はモバイルバッテリー必須
【カメラ】
これもすごくきれい、ド素人の私でもきれいに撮影出来ました
【総評】
バッテリー以外は不満は全く無し
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 17:48 [1564063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
外観です♪ |
こんにちは。
ウォークマンの代わりに、格安で本機を入手、導入しました。
ちょっと変わったレビューですが、ご勘弁ください。
【デザイン】
・まあまあ良いのではないでしょうか。
・ただ物理ボタンの配置などなど、慣れていません。
【携帯性】
・ウォークマン代わりに使う目的としては、少しだけ大きいですね。
【レスポンス】
・とてもスムーズです。
【画面表示】
・とても綺麗です。
【バッテリー】
・だいたい一日中、Bluetoothで音楽を聴いています。
・一日電池が持つので、満足。
・しかしながら、iPhone 12 miniに比べると、減りの様子が正確なだけに、電池減りが少しだけ気になってしまいそうです。
・ここだけ、気になるかなあ。
【カメラ】
・使っていません。
・ごめんなさい。
【総評】
・ウォークマン代わりに、は、ちょっと贅沢かなあ。
・まあまあ、良い機体でしょう。
※※※(項目がなかったので最後に)※※※
・Android 11に更新してありました。
・Bluetoothコーデックがとても豊富です。
・SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC、aptX adaptive。
・良質な音楽を楽しむことができます。
・ウォークマン改め、ソニーさんの「ミュージック」アプリ、必要最低限ですが、使いやすいです。
・ボリューム調整も約30段階とちょうど良いです。
・音楽データやプレイリストデータはウォークマンのものが流用できました。
こんなところかな。
わたしはiPhoneばっかり使っているので、なかなか慣れません。
まあまあ、でもね、楽しいですね。
^ ^
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 18:10 [1561746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ずっとXperiaを購入しています。国産企業を応援したく、ソニー製を買い換えしてます。
他は使った事が無いので、違いは分かりませんが、不満な所はないです。しいて言えば
電池の消耗が早い様に思います。
とても良い商品と思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 11:57 [1506611-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
新しく生まれ変わったデザイン
【携帯性】
縦長なので携帯性は良くない
【レスポンス】
全体的にいい
【画面表示】
画面が大きい分表示はいい
【バッテリー】
新しい割には誉める程ではない
【カメラ】
進化はしたが、少し面倒な設定が必要
【総評】
XZ1からの交換機種で
新しいのは選べなかったのですが、
xperia XZ1から変えるのであれば
迷わずこの機種は避け
XPERIA1U以降をおすすめします。
U以降はイヤホンジャックもあり電源ボタンもXZ1と同じだからです。
決して1が悪い機種ではありませんが
より快適に利用していただきたいので是非参考にされて下さい。
購入する場合は
xperia1は相当出回り
価格もかなり安くなってるので
お得感はありますが、評価は少し辛口になってます。
悪い機種ではありません。
再評
約半年使い中々良くできた機種であると再確認しました。
当初XZ1の使いやすさに星3としましたが今は星5に変更
新しいVには劣ると思われますが、全体的にサクサク動き下手なミドルを購入するより全然こちらならストレスなく利用出来ます。
参考になった24人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年2月9日 12:34 [1549396-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】当時xperia xz2 xz3とデザイン的に微妙な(ランチパック)端末が続いてた中、xperia 1が発表された時これにしようと思ったくらい個人的には好きなデザインです。ただカメラは左側の隅に設けて欲しかった。(5以降は左側)
でもノッチやパンチホールのスマホが多い中、xperiaは未だに上下に黒ベゼルを配置してくれてるのは嬉しいポイント。(最新の1Vや5V、pro l等も上下均等の黒ベゼル)これは今後も続けて欲しいなと思います。
【携帯性】21:9の6.5インチ縦長ディスプレイなのでボトムスの前ポケットに入れると座った時などにちょっと気になりますが、横幅は狭めなのでそこまで圧迫感は感じないですね。鞄に入れる方は特に問題ないと思いますが。ただ比較的大きい部類の端末なのでそこは注意が必要。私はそれを了承した上で選んだので全然気になりませんが。
【レスポンス】スナドラ855搭載の6GB RAM。3年近く使用していますが、もたつく事や引っ掛かりは特段感じません。たまにフリーズすることもありますが、ごく稀です。TSMC製の半導体チップを積んだ855が優秀なのでしょうね。ゲームプレイ時やyoutubeなどの動画視聴時も発熱等はほとんどありません。最近の機種は相当爆熱使用みたいですが...w
【画面表示】xperia 1から21:9の縦長ディスプレイになりましたが、TwitterやInstagram、ニュース記事を見るときなど縦に表示領域、情報量が多いので凄く便利です。2画面表示機能もあり、上にyoutube、下にTwitterなどそれぞれ表示することも出来るので、画面表示に関する利便性は非常に高いかと。あと、4K HDRに対応してるのでディスプレイは非常に綺麗。youtubeで4K対応の風景動画や旅動画、町歩き動画等を見ながら寝落ちするなんてこともついついあります(^_^;)
【バッテリー】3年近く経ってるので流石に持ちは悪くなりつつありますが、それでも持ってる方かと思います。3200mlと最近のスマホからしたらバッテリー容量は比較的少ないですが、いたわり充電やスタミナモードをONにしてるのでその恩恵もあってか1日は普通に持ちます。私はスマホのゲームはそこまで何時間もしませんし、SNSも適度にチェックしたり動画視聴もそれなり、あとはweb閲覧やYahooニュースなどで記事を閲覧する程度。これくらいなら1日は余裕で持つでしょう。流石にヘビーに使う人はすぐ電池は無くなると思いますが、それはこの端末に限らず、最近のAndroidスマホでも酷使して使えばそりゃどんどん減っていきますよ。
ヘビーに使う方はバッテリー持ちの良いiphoneを選ぶのが賢明かと。私は国産メーカーのスマホを使いたいのでずっとxperiaを使ってます( ̄ー ̄)
【カメラ】写真は比較的綺麗に撮れますが、AFの速度が遅いのとレスポンス回りに難ありですかね。カメラに関してはお世辞にも良いとは言えませんが、それなりに使えてるので良しとします。
【総評】3年近く経つ端末ですが、今現在でも問題なく使えてますし特に困ることも無く優秀な機種だと思います。改善の余地は当然ありますが、ユーザーの望みを100%叶えるようなスマホなんて、今後も恐らく出てこないでしょう。自分が何を求めるのかによって(デザインや機能性、価格、メーカー、OS等)選ぶ基準は変わってくる筈。そろそろ私も機種変更したいなと思っていますが、いかんせん最近の機種は(ハイエンド)価格が高い高い...w
それでも私は、国産(xperia)を選びます。(多分...)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月3日 10:09 [1547019-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
薄くて優秀
【携帯性】
デカい、ネットで批判される21:9はめちゃくちゃ優秀だし4Kもあったらあったで嬉しいけどXperia1と5の中間サイズで4Kがサイズ的には理想か?
【レスポンス】
この数世代前がXperia最悪期でレスポンスも悪かったけど、これはマシ
ただ指紋認証はよっぽど条件整わないと上手く行かない、逆に条件見つければ最初からダメだなーとか出来るなーとか分かる、ちなみに国内メーカーミドルandroidで2020〜2021年発売モデルを持ってますがこちらもダメ
【画面表示】
普通に綺麗
【バッテリー】
最初はめちゃくちゃ悪かったけど、次第に普通に
【カメラ】
画質的に滅茶苦茶良くはないのだろうけど、レンズ構成とcinemaproは頻繁に使う訳じゃないけど面白い
【総評】
サイドセンスも片手モードも良い、電源ボタンが指紋認証一体化してないのがダメ
これを初期の価格で買わされたら微妙だけど中古で丁度良い感じですし、android標準ベースながらソフト的改善もこの機種以降みられてまさしく復活の兆しをしめした機種かと
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 00:34 [1544404-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
発売当初に購入しているので、
既に3年近くが経った今の状況をレビューします。
【デザイン】
現在に続く縦長はこの機種から始まりました。
当時はとても珍しく形に一目惚れ。
現在でも全く古臭く無いデザインには満足しています。
【携帯性】
長さの懸念がありましたが、
全く問題なく大きいくて携帯しづらいということはありません。
【レスポンス】
当初はとても満足していましたが、
現在は他の機種と比べて全てのレスポンスがワンテンポ遅い気がします。
特にカメラは起動後しばらく撮影できない状況になり、
たまにSDカードを認識せず勝手に閉じてしまうことも。
一旦初期化するとまた調子よくなるのかな。
【画面表示】
縦長の画面は表示量も多く、4K有機ELディスプレイの発色その他申し分ありません。
ソニーらしさは出ているので好みの問題かもしれません。
【バッテリー】
まあ、皆さんがおっしゃるとおり一番の不満点です。
別にゲームをするわけでも、動画やSNSを長時間視聴するわけでも無いのに、
気づくと15%とかになっています。
購入時からいたわり充電を常用しているので、
殆ど満充電することも、0%になることも、充電しながらの使用もせずに気をつけて使っていてこれなので、
ちょっと雑に使っていたらもう使えなくなっていたかもしれません。
【カメラ】
これもバッテリーの次に不満です。
ソニーっぽい自然な発色の画像は好きですが、
そこらのコンパクトデジカメの代わりにすらならないものです。
今の機種と違いアプリは使いづらいし反応は悪い。
次のXperia1W(仮称)を購入予定なので、
カメラの進化を一番に期待しています。
【総評】
最初はdocomoのスマホお返しプログラムでの分割でしたので、
2年使って新機種に交換予定でした。
もし交換しなくても2年経過時に中古で残債以上で売れるのであれば売り、
価値が残債以下ならお返しプログラムで返却するつもりでした。
でもキャリアモデルの消せないプリインアプリに嫌気が差したのと、
カメラのシャッター音が無効化できなくなりましたので、
次の機種はSIMフリーを選択することにしました。
2年経過時は返却するのも中古で売るのも大差がなく、
それなら分割を払い切って予備機として持っていようと現在我慢の使用中です。
3年近く使って全く不満がないかと言えば嘘になりますが、
生まれてはじめてケータイ、スマホをこれ程長く使えているのには驚いてます。
最近はミドルレンジの機種が人気ですが、
ミドルレンジでは3年経って使い物になるとは思えないので、
次もフラッグシップモデルを買うつもりです。
よく考えると上記の理由から3年普通に使えてるこの機種は、
ソニー信者のわたしが言ってるのを差し引いても、
いい機種だったのでは無いでしょうか。
Pro-Iも気になりますね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月4日 12:50 [1536360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
縦長でストンとしたデザインがとてもいい!
そしてスペック、カメラ、レスポンス非常に優れていました。
一度に画面に表示させることができる情報量が多いので、とても使いやすかったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 13:58 [1238579-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
2年以上使ってみて、思ったことを書いてみたいと思います。
【デザイン】
このシリーズからデザインが刷新されました。
伝統の1枚板形状となり、往年のXPERIAファンには堪らないデザインだと思います。
ただ、カメラユニットは中央より端が良かったですね。
某林檎のレビューで高級感云々等の意見もありますけど、そもそもケース着けるし私はどうでも良いです。
だだ、この端末は安っぽくはありませんけど。
今や側面メタル背面ガラスも皆同じですし。
うーん、高級感ってなんだろ(笑)
当初賛否両論あった縦長画面もだいぶ受け入れられてきたんでは無いでしょうか。
要は慣れですよ。
【携帯性】
良くはないです。
昨今、大きなスマホが多いですから、工夫して携帯しましょう。
大きさの割には重くは無いです。私的には。
【レスポンス】
さて、ハイエンド端末は常に最新最強のSOCを採用してきますから2年使ってみてどうなのかって所が重要ですよね。
まず通常使用では全く問題無いと言い切れます。
画面変位もストレスありません。
ややカメラ起動がもっさりしてきたかなぁってレベル。
しかし、ヌルサクですとかレビューを良く見かけますが、買ったばかりでは当たり前ですよね。
そう言う意味でもレスポンスは問題ありません。
855が優秀なんでしょうね。
【画面表示】
世界初4K有機ELは普通にキレイです。
SONYの拘りを感じるポイントですね。
しかし屋外においては、輝度不足を感じます。
YouTubeも2160と1080との差も私の目には違いが分からなかったのが残念です。
【バッテリー】
この容量にしては頑張ってると思います。
さすがに購入当初より持ちは悪くなってきてますが。ここも855が発熱しづらい特性が効いてるかも知れません。
XPERIAお得意のいたわり充電も効果あるんでしょうね。是非ともONを推奨します。
【カメラ】
確かに映りは暗いと感じる場面が多々あります。
まぁマニュアルで調整すれば良いだけですが。
ただし、動画撮影はイマイチかな。
手振れ補正が弱い為、もう少し頑張ってほしいところです。
【総評】
1Vを購入する気満々でしたが、発熱が酷いとのことでこの端末で来年まで頑張ってもらうことにしました。
本題ですが、ゲームをしない自分にとってはレスポンス、バッテリー持ちは悪くない端末です。
インスタもやってますが、超広角撮影も楽しいです。
不具合らしい不具合も無く使用して来られました。最新のXPERIAはアルバムやpoboxが無くなってしまったのは残念ですが、1Vのネガな部分をさらにブラッシュアップした次期XPERIAに期待してます。
参考になった67人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月1日 12:57 [1235483-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
Wi-Fi接続スリープ状態 |
Antutuベンチマーク |
2年以上経過しましたので最後のレビューを投稿します。
使い込んでから見えてくる部分もありますので、購入当初とは異なる評価も含まれていますがご容赦ください。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ デバイス情報 ■
XPERIA 1(SO-03L)
Android 11 ビルド番号:55.2.D.2.0
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ トリプルカメラ以外は「シンプルデザイン」 ■
ビジュアルとしては表裏とも全体的にフラットでシンプルながら、トリプルカメラだけが強調されているように感じました。カメラ配置については、個人的に後継機のXperia 5/XPERIA 1 Uのようにサイドよりにして欲しかったです。(持ち方にもよるのでしょうが)センターにカメラがあると操作しているときに人差し指がレンズを覆ってしまいます。
XPERIA RRO-Iではセンターに回帰してしまいました。残念。
https://xperia.sony.jp/xperia/xperiapro-i/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ 薄い&軽い&手にフィット けど、『滑りやすい』 ■
サイズと重量は167o×72o×8.2o 178g
厚みはレンズ部分を除き8.2oと非常に薄型&軽量に仕上がっています。
正直なところ・・・勢いで購入したはいいけども物理的に使いこなせるのか・・・不安がありました。しかし、縦長を許せるならばなんとでもなります。と言うのも、横幅が72mmしかありませんので思いのほか持ちやすいのです。
コーナーが丸みを帯びていて手になじむデザインですが、非常に滑りやすいので長期的に使用していきたい方はケース必須だと思います。どこかに置いたり、ポケットに入れたりするとツルンツルンです。
今はハイブリッドケース(経年で変色します)を装着しています。
指紋センサー&サイドボタンも押しやすくおすすめです。
https://www.ray-out.co.jp/products/?id=1557368043-957872&sf=1&ca1[]=1554689822-410164&ca1[]=1554689822-410164
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
■ 最新機種にも搭載されている「21:9ディスプレイ」 ■
初21:9ディスプレイ搭載機として発売され、当初は縦長すぎるとの声が非常に多かったと思います。
縦長にすることで6.5インチを確保。この縦長を活かして2つのアプリを同時に表示させられるなど便利なツールが入っています。今はあまり使っていないので、この機能については他のレビューを参考にしてみてください。
以前も書いたとおり、21:9比率のコンテンツでなければ写真/動画/YouTubeなどを視聴するときは全画面を使えないのが残念。再生時に左右に黒帯が出ます。一応は全画面にすることはできますが、そうすると今度は上下がカットされてしまいます。
ディスプレイは「高画質」です。これを4Kと言ってよいものなのか微妙であるものの、高精細で必要な明るさは確保されているので不満は全くありません。電池持ちとの兼ね合いもありますし、ちょうど良いです。式域/コントラストは好みに微調整できます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【バッテリー】★★★★☆
4Kディスプレイが電池食いです。待機時間は優秀で使う分だけ減っていく印象です。待機時は2〜3時間に1%消費。なので、ゲームをやりこまない方なら1日は余裕です。
「いたわり充電」の機能がパワーアップされました。指定した時間に充電が完了するように設定できます。リチウムイオン電池は満充電やそれに近い状態でキープすることも劣化の原因になるようです。この劣化を抑えてくれるのが「いたわり充電」です。時間指定で開始時間と完了時間を同じにしてしまえば『いつでも約90%程度』充電を止めておくこともできます。
この「いたわり充電」を活用すれば2〜3年間は電池が痛みにくいとのことです。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【カメラ】★★★★☆
「見たままを写す」以前にも書きましたが、変にAI加工された写真ではなくナチュラルな仕上がりです。これはSONYのこだわりでもあるので、所謂「映えるものを残したい場合には向いていません」。明るい場面では一昔前のコンデジ並の画質です。やはりまだまだセンサーが小さい分、暗がりでは納得の写真は未だに残せていません。
「メインカメラ以外はおもちゃ」だと思うのが吉だと思います。(遊びでは使えるという意味)
ややノイジーな写り、ピントが甘いところはXPERIA 1 Uで改善しています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【レスポンス】★★★★★
参考までにAntutuベンチマークを載せておきます。
Snapdragon 855搭載。極稀にもたつく場面はあるものの、全体的には「非常に優秀」。重たいゲームでもサクサク動作できるはずです。日常使用では上位の865と遜色ない快適さです。
長時間使用していても過度な「発熱の心配は無用」です。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【さいごに】★★★★☆
2年以上前の機種なので、白ロムがおすすめです。だいぶ安くなってきました。
SIMフリー版はキャリアモデルと機能がだいぶ異なるのでご注意ください。
by はるこ
参考になった175人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月14日 23:49 [1506538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面に縦長で1段浮いたカメラが配置されています。
普段使いでは気にならないです。
【携帯性】
画面サイズが大きい割には重く感じないです。
【レスポンス】
サクサク動作します。
ただ、自分の個体が悪いのか、月に何回か再起動が発生します。
重いゲームは遊ばないため不明です。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【バッテリー】
半日外出して帰宅してもそこそこ電池残量があります。
【カメラ】
若干暗い気がしますが、画質は良いと思います。
【総評】
ハイスペックでサクサクのandroid端末です。
熱と再起動が発生しなければ文句なしです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2021年10月7日 13:54 [1503832-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
パープルのカラーに惚れてこの機種を買いました。シンプルにまとまっていると思いますが、カメラの位置は個人的に左上にまとまっているxperia1iiや5系の方がカッコいいかなと思います。
【携帯性】
長いです。ポケットにいれて自転車に乗ると腰に刺さって痛いです。ただ、細長いことにより、片手で持ってもそこまで持ちにくいことはないです。ポケットではなくカバンにいれるようにすれば困ることはないかと思います。
【レスポンス】
2年たちましたが、全く問題ないです。ゲームも普通にサクサク動きます。これ以上のものは特に望まないです。
【画面表示】
4Kディスプレイはきれいだと思いました。ただ、もともと所有しているxperia xz3でも十分綺麗なので、比較したら綺麗な気がするといった感じです。
【バッテリー】
正直持たないです。xz3と大差ないです。所有しているものは劣化もそれなりにしているので、参考にならないかもしれないですが、カタログ値も3200mah程度なので、仕方ないと思います。
【カメラ】
比較対象によると思います。以前使っていたhuawei nova5と比較すると全くダメで、夜景はノイズだらけです。明るいところだと逆にxperiaはAIが入ってなく自然なので、個人的には好みです。xz3と比較すると、全体的にレベルアップはしていると感じます。
【総評】
中古がかなり安くなってきているので、バッテリーのことさえ気にしなければ、まだ普通に使えそうです。また、このパープルらしい鮮やかな紫色のXPERIAは後継にはないカラーです。
個人的にそろそろ5iiか1ii,5などSIMフリーに力をいれてきていることもあり、買い換えを検討してますが、1から生まれ変わったXPERIA1というキャッチコピー通り、今のXPERIAの原点を感じる機種だとおもってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月15日 01:19 [1468363-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
一年使用し、最近突然画面が明るくなったり暗くなったりを繰り返すようになりました。大切に扱っているので、落としたこともなく傷もありません。散々設定をいじった挙げ句、初期化してもだめなので、恐らくハード的なものかと思います。ソフトウェアはともかく日本のメーカーがハードでこれでは...。スペックは満足してますし長さも許容範囲です。あと頑張ってPhotoProに対応してほしかった。買い換えます。
【再レビュー】
Xperia1iiに買い換えました。当然1から1iiにSIMを入れ換えたのですが、SIMを抜いてから症状が出なくなりました。今のところ。かといって本体に原因があるのか、SIMカードに原因があるのか、もしくは別に原因があるのかはわからないままです。もう買い換えてしまったので、これ以上追求する予定もありません。とりあえず同様の症状が起きて初期化しても改善しない方は、一度SIMを抜いて起動してみてはいかがでしょうか。
【再々レビュー】
症状出ました。SIMは関係なかったようです。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
