月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素|52o(望遠):約1220万画素|16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年3月16日 04:02 [1480655-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】今となっては珍しくもないが長いスマートフォンの元祖かな?
【携帯性】長細く良いとは言えない。
【レスポンス】悪くはないが良くもない。
【画面表示】特段美しいとも思わないが荒くもない。
【バッテリー】ここが一番の難点、とても弱い。
【カメラ】ある意味ここに全振りしていて自然な写真は取れる。
【総評】先代の反省からワイヤレスユニットを廃して軽量化したのは良いもののバッテリーの持たなさとOSサポートー期間の短さ、ROM容量の少なさがこの世代のXPERIAで決定的になって今に至っていると思う。
同クラス以上のGalaxyやIphoneを選べるならそっちを選んだほうが良いと思う。
2023年3月16日追記
後継機種がWまで出ましたが抜本的な弱点は初代から、受けついでいるようで、これはこれでS10+やZERO2と違ってOSアプデは11で止まったものの、バッテリーが膨張することもなく未だに使えている。
twitterとか見るのにはこの画面比や軽さは、未だに長所にはなるのだが、排熱とバッテリーの持たなさはいかんともしがたいです。
2022年に一部のドコモで後継機のUが投げ売られたりauのVが微妙に値引かれたりしましたが、気軽に買えたXPERIAとしてはこれがある種、最後だったなと思っています。
Snapdragon855の処理性能をバランスよく発揮できては居ませんが、XZ2PremiumなどのSnapdragon845機よりは現実的に設計されており、2023年でも保守機として一定の立ち位置はキープ出来ております。
今どきのXPERIAのミッドレンジを使うぐらいならこっちの方がいいと思います、XPERIAを買うことは私の中では今後は積極的にはないかもだけど、こいつはここまで言えるほどの名機です。
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2023年3月7日 18:47 [1677676-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
※訂正※
ゲームハンサー未使用の方が快適に使えました。
ゲーム前にスマホ最適化Plusで隠しキャッシュとメモリ解放のみで、ゲーム時自動解放無しにしました。
こっちの方が電池持ちも良く快適でした。
ゲーム用に未使用品を2022/10月に17.500円で購入しました。
当初はゲーム観戦の録画用に購入しました。
docomo版ロック解除済み
RAM 6GB
ROM 64GB
サブ垢CODモバイル専用として使っています。
(本垢は1Vを使用中)
フル充電でゲームハンサー使用して4時間程出来てます。(充電時はいたわり使用)
最新AnTuTuベンチマークスコア(2023/01)
ゲームハンサー使用で測定
総合約54万点
GPU約20万点
Bluetooth
(オーディオテクニカATH-CKS30TW)
パラレル使用
スマホ最適化Plus有料版
(CPU55%使用での自動メモリ解放)
CODモバイル
データ量20GB
グラフィック低+フレームレート最大(60fps)
MP&BR共にカクつく事なく普通に出来ています。
何を根拠に重いゲームが出来ないと仰っているのでしょうか?
スペック表で判断してるとしか思えないですね。
大事に扱い普通に使用してれば何も問題ないです。
当方、1U(国内版フリー)・1V(国内版フリー)も所有してますが、855と865ではそこまで大差を感じません。1Vの888+(120fps)は大差有り。
1Uは普段使いのサブとして使用中ですが問題無し。
参考になった19人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 00:25 [1664947-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
実に持ちやすい!
スマホも電話なんだからこの形がいい、と思うデザインです。
【携帯性】
薄い、軽い、持ちやすいで携帯性は評価できます。
【レスポンス】
SD855が載っているのですが、今でも重いゲームなんかをしなければ十分です。
また、4K動画も余裕をもって滑らかに再生できます。
ただ、発熱は大きく、また放熱設計もイマイチです。
【画面表示】
かなり独特な画面ですが、ニュースチェックなど、webブラウジングは非常にしやすいと思います。
【バッテリー】
持ちません。
自己放電も多い。
本体の放熱設計がイマイチなので、バッテリーも非常にダメージを受けやすい。
と、この機種で最も評価できない点です。
【カメラ】
ほぼ使っていないので評価がしづらいのですが。
4Kで動くせいか、カメラアプリを起動した途端、バッテリー残量がどんどん減って、本体も発熱するので、使うのに躊躇してしまいます。
最近多いAIで勝手にいい感じに仕上げてくれるタイプとは違って、人間の手で画を作る方に寄った作りです。
カメラ上級者の方好みのスマホカメラかもしれません。
【総評】
電話、携帯情報端末としては非常によくできています。
エンタメマシンとして使うには、熱問題に問題がありすぎるような気がします。
また、イヤホンジャックがないのは、やっぱり残念。
そして、指紋センサーの認識がかなり残念。
よい端末だとは思いますが、ところどころかなり完成度の低い残念な所があって、モヤモヤ感のある端末です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月21日 17:48 [1647963-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【概要】
Ymobileで使っていたスマホに充電不具合が出始めて買い替える際、帯域的にソフトバンクのモデルを検討、ほぼ新品の当制品をみつけ約8万円で購入、自分でSIMを入れ替え問題なく使えている。そろそろ3年経つ。
【デザイン】
色、質感、光沢ともに高レベル。今まで実用的なモデルばかりを使ってきていたので高級感があり満足
【携帯性】
細いが長い。細いと言ってもRakutenHANDのような実用性を削ったような細さではない。
胸ポケットに入れると屈んだ際に高確率で落ちる、ケースが無いとツルッツルなのでどこにおいても少しの傾斜で滑っていく(笑)ので注意。2年ほど手帳型ケースで使い、その後PVCのクリアケースに入れたがやはり透明ケースは見栄えが良い。どちらの時も腰に下げる袋状のスマホ入れに入れて携帯しているが長いので店頭でテストしてきっちりフタが閉まるものを選ぶ必要がある。
【レスポンス】
廉価な堅牢モデルばかり使ってきたのでこの製品は最高にレスポンスが良く感じる。
【画面表示】
縦長なのが特徴で、4Kを謳っているが確かに長辺は4kだが短辺は2160無いので注意(3840×1644)。何が困るって、4KTVやフルHDTVにHDMIフルスクリーン出力すると、上下が黒く余り表示されない部分となる。そこでXperia1で16:9映像を出すとTVでは額縁状に画面外周が黒くなってしまう。
という不満はあるがスマホそのものの液晶は有機ELでとても鮮やか。
明るさの段階表示は割と繊細で真っ暗闇でも目が疲れない程度に落とせる、むしろ暗闇でも見づらいくらい暗くもできる。日中の炎天下でもほぼ見えなくなってしまうが最大にすれば辛うじて見える、とはいえ付属のCinemaProアプリで動画を撮ろうとすると正しい露出が見れずオーバーになってしまった、あのアプリは数字で露出が見れないのだろうか?そこは不便だが。
【バッテリー】
カーナビ替わりに使って降りたらカメラとして、と酷使すると1日持たない。モバイルバッテリーは持ち歩こう。何もしなければ5時間くらい放置してても10〜20%くらいしか減っていなかったりすることも。デフォで夜間の充電をし過ぎないように調整してくれるのは僥倖。
【カメラ】
画質はそこそこ、カメラというより画像処理エンジンが頑張りすぎてる感がありたまに不自然になる。
PCで拡大すると安いコンデジよりは良い、程度に見えるがXperia1の液晶でみると驚くほど高画質に見えるので最適な画質というのが有るのだろう。
3つレンズがあり、標準、2倍、広角と選べるものの、2倍のレンズは自動で標準のデジタルズームから切り替わるシステムの為最初から2倍が使えないのは不満。画面を見ていると画角がパッと変わり切り替わったのが判る。2倍にしたら最初から2倍レンズを使ってほしいがAF性能などの都合があるようだ。その機構上テレコンを付けるときにどうやっても2倍レンズを使用できずもどかしい。
【機能】
サイドセンスは便利だったが誤操作も多かったので思い切って切ったら快適になった。
指紋認証は便利だったが感度が悪い時も有り(物理、ソフトウエア的障害共に原因がある)ちょっと強めに擦ってしまったことが有って故障したのか、ある時から何をやってもシステム上から認識しなくなってしまった。
カメラをQRリーダーや手鏡替わりなどにつかうと、長い形状が少々邪魔になることがある(持ちにくい)
底面にあるUSB端子はTypeCで、DP Alt Modeに対応し、typeCからの出力でHDMIテレビに画像を出すことができる。ただし縦横比が通常のTVと違うため表示領域には無駄がでる、縦表示でもTV上ではより細くなるのでやはり不利。
尚、無線での出力は「スクリーンミラーリング」と「画面のキャスト」の二つの方式が対応だが、割と絶望的。Xperiaは相性が悪いらしくamazonFireTVstickにCAST出力できなかった。VIERAへはミラーリングで可能だったが(逆だったかもしれない、手元にない為すまない)2方式対応なのでどちらかがつながれば御の字。まあそのテストに1〜2時間無駄にする覚悟があれば。
有線でHDMIにつなぐのが確実だが、アダプタはピンキリで数モデル持っているが安定しているのは一製品だけだった(1000円前後のは不安定、3千円のカードリーダー等多機能のものも不安定だった)
ハイエンド機らしく機能はいっぱいあるので機会があればどんどん試していきたくなるモデルだ。
【総評】
使用して3年近く経つが2022年でも現役で使えている。既にXperia1は4まで出たが値段がどんどん高くなり買い替えは躊躇ってしまう。SOCは今となっては古いものの普段使いには全然困らず快適。64Gモデルなのは少し不満ではある(128Gでシムフリーモデルがより安かったが電波法違反品なので悔しいが避けた)。容量に関してはフォルダ構成をよーく見ると昔消したアプリの残骸がルートに大量にあり、全部消したら連日の容量不足警告が全く無くなった(笑)、20Gくらい空いたと思う。
正直自分はスマホに7万は出したくないタイプだったがこれは高いモデルを買って正解だった。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月14日 09:47 [1645443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通です。
【携帯性】
縦長はジーパンのポケットに収まり切らず使いにくいです。
【レスポンス】
iPhone並みに良いです(笑)
但し、画面タッチの反応が良すぎるので、誤動作にならないよう気を使います。
【画面表示】
とても精細で綺麗に表示します。
発色も派手ではなく、写真や映像を鑑賞する方に向いていると思います。
【バッテリー】
早朝から登山アプリを起動して夕方の下山まで持つので満足しています。
【カメラ】
広角でも樽型湾曲収差はほぼ抑えられており風景写真で「使い物」になります。
【総評】
少し重量がありますがトータルではほぼ満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月16日 11:25 [1633531-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
XPERIA ZXに続き良いデザインです。
【携帯性】
画面が大きくなったので、ポケットから
はみ出してしまいます。
【レスポンス】
問題無いです。快適です。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
1日余裕で持ちます。
【カメラ】
綺麗に撮れます。
【総評】
XPERIA ZXからの変更でしたが、1年使って、
ストレス無く大満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月3日 10:45 [1617912-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
Xperiaはここからデザインが一新されたので、慣れれば使いやすいです。
【携帯性】
6.5インチなので、ポケットに入れるは無理だと思ったほうがいいです。
カバンに入れる方がいいです。(面倒ならメインで運用するのは諦めたほうがいいですね。)
【レスポンス】
Snapdragon855 +6GB +64GBですので、ゲームをやり込みたい人は別機種を選びましょう。
普段遣いには問題ない容量ですが。
SDM855は現役でもギリ使えます。
【画面表示】
有機EL+なんちゃって4Kなので綺麗です。
屋外での視認性は落ちますが…
【バッテリー】
3200mAhですので、持ちは期待しないほうがいいです。
一日持てばいい使い方、またはバッテリーヘルスが良い個体でしょう。
【カメラ】
望遠+広角(標準)+超広角(ウルトラワイド)なので、被写体とも距離が取れなくても、被写体が遠くにいてもまぁまぁきれいに撮れます。
シネマグラフィティープロはあまり使いません。使わなければ無効化すればいいので。
【総評】
バッテリ持ち、ストレージ容量、画面サイズを許容できる人は、今、中古が非常に安くなってきていますので、買い時ですね。(ただし、ソフトバンク版には注意!今どきAndroid10はエグいてぇー。
せめて、AU版か、ドコモ版を買うことをおすすめします。)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月31日 00:20 [1615904-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
前機種がxperia5Uで色々SPECが劣る1Wの記事を知っててもSDカード・ストレージ有る機種が無く中華1tbスマホor国内メーカーで迷ってたが、
結局今の所、保留で5Uを使い続けた方が良かったかな〜と思ってた(Android12にして指紋認証回路がイカれたから機種変を急いだのが間違いだったかも…)。
まず、ゲームの事を考えて設計していない点。
熱く成るのは知ってたが、場所が問題。
冷やせる真ん中で無く、カメラの右側。
つまり、市販のペルチェ素子クーラだとカメラが邪魔・一点冷却集中して(しかもレンズ内が結露するレベル)故障の危険性が有る…。
gpuテストでは確かに1Wの方が高いが、
実際ゲームすると空冷1Wとペルチェ素子クーラ使用5Uだと5Uの方が好成績出せてる気がする…。
ゲーミングギアがどうなるのかは疑問だが、現状評価が厳しい…。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 06:57 [1611799-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
価格.comトップページ |
レビューページ |
バッテリーが劣化したXZ2から
の変更。もちろん中古品購入
なので外装の小キズや
バッテリーの劣化(たぶん )は
織り込み済みの選択。
〈追記〉
>あと画面対比が21:9という縦長
なので、価格.comのサイトを
閲覧すると表示量が多い。
との事なので、どれほど違うのか
都合上XZsとの比較を載せておく。
XZsと較べても明らかに縦に長い
パネルはTwitterやLINE等など縦に
スクロールして読むアプリに適して
いるように思う。
これだけ長ければ横幅も拡げて
YouTube等の動画も全画面表示が
できるようにして欲しかった。
21:9の画面比率では、1080Pの画質
であっても画面サイズが小さく、
こればっかりは旧、旧旧モデルの
XZ2、XZsの方が都合がいい。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 20:30 [1609909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
縦長が特徴的なデザイン。無難で嫌味な感じがない。
【携帯性】
縦長で、胸ポケットからはみ出る。重い。
【レスポンス】
スナドラ855なので十分。
【画面表示】
縦長で見やすい。これになれると、他のスマホが使えなくなった。
【バッテリー】
十分。ワイヤレス充電がなく、ケーブルをいちいち指すのが面倒。
【カメラ】
十分。センターにあるので、指がかかりやすい。
【総評】
ソフトバンクの放出祭りで、amazonから4万4千円で購入。
コスパよく、2年間十分に使えた。
ランニング中に落下させ、踏んでしまい背面ガラスが割れたので引退。
内蔵ROMが64GBしかなく、撮影した画像や動画ファイルですぐ一杯になるのが不満だった。
→XPERIA 1iiに乗り換え、非常に満足している。XPERIA 1iiiや1 ivが型落ちなったら、
また乗り換えると思う。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月26日 17:23 [1603268-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
悪くはない。斬新なデザイン
【携帯性】
あまり良いとは言えない。
【レスポンス】
普通。iPhoneに比べると落ちる。
【画面表示】
全体的に暗く、思った程高精細とは感じなかった。
パネルの画面表示性能がウリだと聞いて購入してみたが、同じ画像や動画観てもiPhoneの方が鮮やかで綺麗に見える。
4k有機ELだから期待していたのに。。
【バッテリー】
やや悪いが、特段悪いとは言えない。
【カメラ】
唯一評価できるのはカメラ。予想より綺麗。
【総評】
iPhoneの画面に慣れた方はiPhoneの方が綺麗に見えると思います。洗練された画質と言いますか。
カメラも同様。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 23:54 [1589296-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
変に角張らずかなり良い
【携帯性】
結構おっきい、手の小さい人には向きません また滑りやすい
【レスポンス】
SoCがハイエンド級のSnapdragon 855にメモリ6GBなので不満もなし
【画面表示】
発色が綺麗
【バッテリー】
Xperia XZ3よりはマシだけど減りは早い、結構使う人はモバイルバッテリー必須
【カメラ】
これもすごくきれい、ド素人の私でもきれいに撮影出来ました
【総評】
バッテリー以外は不満は全く無し
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 17:48 [1564063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
外観です♪ |
こんにちは。
ウォークマンの代わりに、格安で本機を入手、導入しました。
ちょっと変わったレビューですが、ご勘弁ください。
【デザイン】
・まあまあ良いのではないでしょうか。
・ただ物理ボタンの配置などなど、慣れていません。
【携帯性】
・ウォークマン代わりに使う目的としては、少しだけ大きいですね。
【レスポンス】
・とてもスムーズです。
【画面表示】
・とても綺麗です。
【バッテリー】
・だいたい一日中、Bluetoothで音楽を聴いています。
・一日電池が持つので、満足。
・しかしながら、iPhone 12 miniに比べると、減りの様子が正確なだけに、電池減りが少しだけ気になってしまいそうです。
・ここだけ、気になるかなあ。
【カメラ】
・使っていません。
・ごめんなさい。
【総評】
・ウォークマン代わりに、は、ちょっと贅沢かなあ。
・まあまあ、良い機体でしょう。
※※※(項目がなかったので最後に)※※※
・Android 11に更新してありました。
・Bluetoothコーデックがとても豊富です。
・SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC、aptX adaptive。
・良質な音楽を楽しむことができます。
・ウォークマン改め、ソニーさんの「ミュージック」アプリ、必要最低限ですが、使いやすいです。
・ボリューム調整も約30段階とちょうど良いです。
・音楽データやプレイリストデータはウォークマンのものが流用できました。
こんなところかな。
わたしはiPhoneばっかり使っているので、なかなか慣れません。
まあまあ、でもね、楽しいですね。
^ ^
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 18:10 [1561746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ずっとXperiaを購入しています。国産企業を応援したく、ソニー製を買い換えしてます。
他は使った事が無いので、違いは分かりませんが、不満な所はないです。しいて言えば
電池の消耗が早い様に思います。
とても良い商品と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 11:57 [1506611-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
新しく生まれ変わったデザイン
【携帯性】
縦長なので携帯性は良くない
【レスポンス】
全体的にいい
【画面表示】
画面が大きい分表示はいい
【バッテリー】
新しい割には誉める程ではない
【カメラ】
進化はしたが、少し面倒な設定が必要
【総評】
XZ1からの交換機種で
新しいのは選べなかったのですが、
xperia XZ1から変えるのであれば
迷わずこの機種は避け
XPERIA1U以降をおすすめします。
U以降はイヤホンジャックもあり電源ボタンもXZ1と同じだからです。
決して1が悪い機種ではありませんが
より快適に利用していただきたいので是非参考にされて下さい。
購入する場合は
xperia1は相当出回り
価格もかなり安くなってるので
お得感はありますが、評価は少し辛口になってます。
悪い機種ではありません。
再評
約半年使い中々良くできた機種であると再確認しました。
当初XZ1の使いやすさに星3としましたが今は星5に変更
新しいVには劣ると思われますが、全体的にサクサク動き下手なミドルを購入するより全然こちらならストレスなく利用出来ます。
参考になった29人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
