月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月14日発売
- 6.5インチ
- 26o(標準):約1220万画素|52o(望遠):約1220万画素|16o(超広角):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
プロフィールEYE-COM、TECH Win、TECH GIAN、PDA Magazine、DIGITAL CHOICE、ログイン、週刊アスキー、週アスPLUSと主にPC系メディアで編集兼ライターとして勤務。2015年1月よりフリーの編集兼ライターと…続きを読む
2019年11月20日 11:01 [1276957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
個人的に購入した端末でレビューします
【デザイン】
パープルボディーが実に艶めかしいですね。全体のフォルムも滑らかで、カメラ部もコンパクトにまとまっています。できればケースなしで見せびらかしたくなる端末ですね。
【携帯性】
Xperia XZ2 Premiumは重量が約236g、厚さが約11.9mmもありましたが、Xperia 1は約178g/約8.2mm。手の小さな方もすっぽりと収まり、軽く感じられるボディーを実現しています。片手で使っていてまったく不安感はないですね。
【レスポンス】
SoCはSnapdragon 855、メモリー(RAM)は6GB搭載しているだけに、レスポンスは機敏です。最新の3Dゲームをプレイしていても、非常に快適に動作します。ベンチマークスコアは最新スマホに多少見劣りしますが、処理性能に不満を感じることはないはずです。
【画面表示】
21:9の4K HDR対応有機ELディスプレイの画質はスマホ最高クラスだと感じました。最大輝度に設定してHDR対応コンテンツを観ると、吸い込まれるような奥行きを感じます。映画を見ることを主目的にスマホを探しているのなら、Xperia 1は最右翼の存在です。
【バッテリー】
使い方にもよりますが、3200mAhのバッテリーを搭載しているだけに、朝から使い始めても日中に特に充電する必要はありません。
【カメラ】
日中に撮影した写真については十分満足いくクオリティーです。発色も好みです。ただ夜景モードは他社端末より暗部ノイズが目立ちますね。なお超広角カメラは標準で「画質優先(歪みあり)」に設定されています。個人的には歪みがあったほうが迫力があって好みですが、気になる方は「歪み補正優先」を選びましょう。
【総評】
このXperia 1は発売日に購入して、つい先日までメインスマホとして使ってきました。マクロ撮影がちょっと苦手ですが、トリプルカメラの使い勝手がよく、仕事でも活躍してくれました。Xperiaはカメラシャッターボタンが付いているのがよいですね。
残念なのは2点。まずワイヤレス(Qi)充電には対応してほしかったです。いま手元にある端末でワイヤレス充電できないのは、Xperia 1とGalaxy Foldだけです。もうひとつの不満点はストレージ(ROM)が64GBなこと。現在64GB中47.50GB使ってしまっています。これでは長時間のビデオ撮影には使えません。Xperia 1 Professional Editionが発売されましたが、Xperia 1も多少価格が上がっても128GBストレージで発売するべきだったと強く思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
ウレぴあ総研 http://ure.pi…続きを読む
2019年9月29日 12:44 [1263187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
縦に長い本体。最初は違和感を感じた |
背面カメラ |
イチオシ機能の画面分割表示。これだよこれ |
瞳AFは思っていたよりがんばっている |
普段はiPhoneばかり使っていて、Androidスマホは仕事で必要なときだけちょこっと使うくらいなのだが、このXperia 1は初めて見たとき「ぉお!」と思った機種。
画質がきれい、音がすごいなどなどいろいろなところがウリになっているが、個人的にすごく気に入ったのが以下の2つ。
●2画面表示ができる
縦長の液晶ディスプレイが有効活用できる2つのアプリを同時に表示できる機能。これは素晴らしい。YouTube見ながらWeb検索ができたり、メール見ながら地図表示できたりと、使えるシーンが次から次へと思い浮かぶ。
●瞳AFがすごい
秒10コマの連写性能を持っており、それを応用した瞳AFがなかなか優秀。スマホでがっつりポートレートなどを撮ることはないのだが、この瞳AFが一生懸命モデルの目の部分を追いかけているのを見ると、ちょっと愛おしくなった。
いつかはAndroidスマホももたなきゃなと思ってはいるが、特にこれ! といった機種が思いつかなかったのだが、このXpria 1ならもってもいいかなと思った。ちょっと縦長なのが気になるが、使ってるうちに慣れるだろうと信じて。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
