月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素|200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年1月12日 16:33 [1550677-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】素敵ですね
【携帯性】携帯性は普通です
【レスポンス】ウェブを見たり、通話するだけなら大満足です。
antutuのスコアよりかなり早い動きだと思います?
【画面表示】大きくて見やすいです
【バッテリー】長持ちです
【カメラ】とてもきれいです
【総評】こちらを購入する前に母親に、こちらの上位の3+を母親に購入しており、高齢の父親もすまほがほしいと言われて、同じ扱いやすいこちらを購入しました。
決めては画面が大きい事です。やはり老人には画面が大きいほうが見やすいです。
電話とラインさえ使えればよいのでこれ以上の性能はいりません。
参考になった8人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月23日 05:54 [1624073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2年くらい使用してるけど満足してるよ、丈夫なのがいい、何回も落下させてるけど壊れない、使い勝手も慣れたら満足、確か2万円で購入したんだけどコスパは最高、今のところふまはないから買い替えの予定なし。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月14日 01:46 [1621380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
初代nova liteの後継モデルとして購入。価格は安価でそこそこの機能と性能ということで選びました。
SPIGENのラギッド アーマーが使えるモデルということも良い点でした。
やはり落下はたまにしてしまうので、ケースをラギッド アーマーして保護できるというのは助かります。
Androidだと高額モデルばかりの対応という印象でしたが、ラギッド アーマーがこんな低価格モデルにということで喜びました。
カメラは初代と比べたらずいぶんと進化していて驚きました。
バッテリーの持ちは一日一回充電していれば大丈夫。
ROM容量がやはりネックでした。安価なモデルとはいえやはり。
充電端子がマイクロBなのは当初から不満でした。この端子、構造上曲がりやすいんですよね。
充電ケーブルを何本も買う羽目に。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月1日 00:05 [1605784-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
申し分ないです。シンプルで良いです。
【携帯性】
とても軽く持ちやすいです。iphone12の半分位の感覚です。
【レスポンス】
chromeの動作も定期的に重いです。後ろで音楽などを聞きながらだと尚更で、頻繁に応答なしになります。
ゲームは基本的に不可です。
タスクキルは強めです。
【画面表示】
最近のアップデートにより、今までのものに慣れてた人にとっては通知が見にくくなったため、慣れが必要かと思います。
【バッテリー】
一日外で使うと家に帰ると約20%になっているので、長時間使うのはおすすめできないです。
【カメラ】
画質はいいと思うのですが、届きそうなところに手が届かないようなもどかしさを感じます。
ブレたりしますが、AIがブレを修整してくれるようです。
【総評】
サブのスマホとしては能く機能します。メインで使うのは厳しく、別の方がいいです。
使ってる感じ
システムのデータで22GB程かかるのでSDカードは必須かと思います。
基本的にゲームは遅延が気になりできません。
バックグラウンドで大きめのプロセスが動いているともっさりします。
タスクキルが強めなので、あっちの作業やってこっちやって…とかはできません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 16:15 [1590814-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
妻と長女が利用しています。長女は数カ月前に落として画面を破損し、修理は諦めて新たにiPhoneを購入しました (Androidが気に入らなかったというよりは、周囲がiPhoneを利用しているからという理由で)。
【デザイン】
無難なデザインだと思います。カラーリングは特徴がありますが、利用している本人は気に入っているようです。
【携帯性】
女性の手には少し大きいかもしれませんが、大きすぎるというほどでもないようです。ご時世もあり外出先ではなく自宅での利用がメインですが、持ち出し中心になるとまた評価が変わるかもしれません。
【レスポンス】
この機種だけを利用している限りにおいては特に不満はないようです。さすがに古くなってきているので、最新機種を触る機会があると印象が変わるかもしれません。
【画面表示】
上記と同じく、比較対象がなければ特に不満に感じる点はありません。
【バッテリー】
自宅利用が中心で、持ち出すにしても短時間なので、特に不満を感じる点はありません。徐々にバッテリーは劣化していると思われますが、支障を感じるほどではありません。
【カメラ】
あまり解像度が高すぎてもデータサイズが大きくなって使いづらいので、この程度(13M)の方が扱いやすいです。日中の屋外や室内で撮影する限りにおいては品質も十分です。
【総評】
総じてよくまとまっており、価格性能比は高いと思います。メーカー独自のアプリが多少入ってはいますがやりすぎではありませんし、日本市場で正規に投入された期首なので日本語対応も問題ありません。あまりこだわりがない人がコスパを求めて使う分にはとてもいい機種ですし、妻も必要十分は満たしているので買い替えの必要性は感じていないと言っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月12日 17:57 [1560460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
薄くてスッキリしている。
【携帯性】
軽いので持ち運びしやすい。ポケットにも収まる。
【レスポンス】
サクサクではないけどストレスなく動く。
【画面表示】
液晶でも綺麗に表示される。
【バッテリー】
バッテリーの劣化が早い気がする。
【カメラ】
ほぼ使わないので無評価。
【総評】
中古で7000円ほどで手に入れましたが、サブ機として十分使えています。やすい版でも裏切らないのがHuaweiの良さですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 16:22 [1325465-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
GMSの無いHUAWEI機を買うつもりは無い私には、これを買うかP30 lite買うか大いに悩んだ
結果的にnova lite3をチョイス
日本市場ではエントリークラスを席巻
それだけ完成度が高い
Zenfone、モトローラのエントリー機が太刀打ち出来ないのは仕方ないデキ
追記
Android10にしてUQ mobileでテザリングが何故か出来ない事象発生
APNタイプに"tether"の文字が存在するのにテザリング出来ない
"dun"に変更するとテザリングが可能になる
Android10以降でdunしか使えなくなってる様だ
追記2
2020.10月セキュリティパッチでAPNタイプに"dun"の文字の登録が出来なくなり"tether"で代用しないとダメになりました
Android10当初が"dun"のみだったのでおかしかったが、これで普通になった
追記3
セキュリティパッチが2021.5.1で終了
APNタイプに再度"dun"が必須となった
YouTubeアプリの再生がおかしくなる現象が頻繁に発生
Kirin SoCが特殊な事に起因するのかも
参考になった32人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 01:58 [1531946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2021年12月下旬現在の状況下で、新品を買うこともないでしょう。
恐らくは、何かのきっかけで手に入れた人あたりの参考になれば。
2020年初頭SIMフリー版購入。18,000円くらいだったと思う。
データSIMを乗せて運用。
つまり、音声通話契約無し。
音声は、メッセンジャー、LINEなどで。
【デザイン】
綺麗ですね。
標準でカバーも付いていて、親切。
【携帯性】
今となっては、普通のサイズ感。
思ったより、軽いです。
【レスポンス】
標準アプリ内であれば、不満なく。
FacebookやらインスタグラムやらのSNSでも、写真が一杯になると、表示とかのスクロールは、苦しいです。
でも、初めの頃は、そんなに重たくなかったので、アプリの何かをリフレッシュしたら軽くなるのかも。
【画面表示】
そりゃ、良いモノ見過ぎですから、見劣りはしますが、テキストも見やすく、エッジをくっきり表示したりするので、割合綺麗な方です。
ほんやり感は、感じません。
むしろ、二万円以下でスゴいな、と。
【バッテリー】
良く持つ方ではないでしょうか。
夕方までは、そこそこに使用しても保ちます。
ゲームは、解りません。
そもそも、しないですよね、このレベルで。
【カメラ】
多分、2018年発売当初は、スゴかったんだと思います。
2021年も終わりになり、2レンズや3レンズが当たり前になってくると、優位感もなく。
また、映像そのものと、フォーカス速度なども、標準的で感動はありません。
まぁ、さすがファーウェイなのは、人撮りの修正ソフトウエアが優秀で、美肌チックに撮ってくれたり、背景ボカして撮ってくれたり、と当時はスゴかったであろう機能が、入ってて心強いですね。
レスポンスは、ちょっと遅く感じますが。
【総評】
当時も2万円以下で、コレはスゴくないですかー。
現在でも2020年モデルのNOVA3+というプラス版が出ていますね。
ストレージとメモリーが強化されたバージョンです。
それも2万円以下なら、まだまだ使えるのではないかな、と思います。
惜しむらくは、マイクロUSB-Bタイプの充電で、イマドキどーなん?と、思ってしまいます。
ストレージ容量は、少ないので、マイクロSDカードで補充が必要ですね。
W Simは、トライしましたが、上手くいきませんでした。
au VoLTE SIMとdocomo系MVO SIMは、3Gでつながったような…。
サブ機や別人機として、遊びに使うなら、十分かも知れません。
私は、別人マシンとして、両親や知人、会社で別動で使う必要があるときにデータSIMプラン780円で、使っています。
WiFi専用機でも悪くないかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月26日 17:27 [1521401-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
機能的なデザインでスッキリ。
古さを感じさせない。
【携帯性】
電源ボタンと音量ボタンの位置が近く、音を小さくする際、電源を止めてしまうことが何度もありました。左右にボタン配置したほうが良いです。
【レスポンス】
アプリの起動は遅いです。でも、価格から評価すると十分なものと思って納得しています。
【画面表示】
問題ないです。鮮やかで、精細に描画が実現しています。動画を見ても満足できます。
【バッテリー】
動画を見続けると流石に持たない。普段はそんなに利用していないので、半分以上残った状態で夜充電という運用です。
【カメラ】
十分な性能です。夜間も結構奇麗な撮影ができます。もう、デジカメは使わなくなりました。
【総評】
価格が何ともリーズナブル。これでこの性能となれば、文句は無しです。
中華製を気にされる方もいますが、私はこれお気に入りです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月10日 12:18 [1516333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルですが古くなってもあまり時代を感じさせない。
【携帯性】
そこそこ大きいですが、厚みはそれほどなく、
とくに不満はありません。
【レスポンス】
思いゲームは無理だが、あまり普段使いは問題ない。
【画面表示】
上位機種と比べてもあまり遜色なく、
見やすいしきれいです。
【バッテリー】
昔のHUAWEIの欠点はこれ。基本バッテリがヘタる。メインで使うとモバイルバッテリーが必須となる。
お金かけてバッテリー交換してもすぐヘタる。
でも一年ちょっと前に交換したタブレットのバッテリーは当りなのか、劣化を感じさせない程。
対応品になったのだろうか?
【カメラ】
普通の感じがするが実は写りがいい。
OPPAやXiaomiは一見綺麗に見えるがかなり修正が入っており大画面で見るとアラが目立つが、nova llite 3は大画面でも見れます。
【総評】
今使っても同価格帯に見劣りしない性能を持っています。
低価格帯の標準を作った優秀な機種です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 12:24 [1511419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2019年3月に購入し、今現在もメイン機として使用しております。
今年の1月にファーウェイ提携ショップにバッテリーの交換を考え持ち込みましたが、店員さんよりバッテリーの健康状態は良く交換してもさほど変化はない、との事を受け購入時からの状態を保っております。
2年半使用してもバッテリーの持ちの悪さは体感しておらず、スマホの反応も非常によく後継機を探すつもりは今を持っても有りません。
確かに充電端子がマイクロUSBでありおサイフケータイに非対応とそれなりのスペックかもしれませんが、「ゲーム機」としてではなく、情報端末として使用するのであれば全く問題はないかと思います。
用途としてはニュースサイトの閲覧、LINEでのやりとり、Twitterや電子書籍の閲覧、がメインの使い方であるので操作がもたつきストレスが溜まるという事は私はありませんが、常にキビキビとした動作を期待されている方からすれば気になるところはあるかと思います。
内蔵ストレージが32Gと少ないため、外部SDカードによる増設は必須かと思われます。
私がインストールしているアプリの数が多々なのか、現在28G使用しており正直カツカツです。
(それでもアーカイブデーターは可能な限りSDカードに保存しているのですが・・・)
ネックなのは容量でしょう、しかし現在も満足に使用できているので可能な限りお世話になっていきたい、そんな一台であります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月2日 12:15 [1502259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
購入後2年が経過しましたのでレビューします。
【デザイン】コーナーが丸くなっており好みです。
【携帯性】問題ありません。
【レスポンス】ゲームはほとんどしないので、通常操作では問題ありません。
【画面表示】きれいです。
【バッテリー】ブルートゥース・位置情報等ONにしているとみるみる残量が減っていきます。2年経過していることもあり、1日でOUTです。
【カメラ】手振れ補正が欲しい。
【総評】P20からの買い替えです。最初は大きいなと感じましたがすぐに慣れました。また何よりもお気に入りのケースがあったので余計に愛着がわいてます。この機種はバッテリー交換ができないとのこと。32GB中24GB使用しているのですが携帯でゲームをしないからか動作に全く問題ありません。Yモバで最新機種に安く変更できるのですが、中々手放す気にはなれません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月14日 08:40 [1482333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
しずく型インカメラで画面広々スッキリ
プラボディーがややチープだが塗装が
とても綺麗
【携帯性】
6.21インチは携帯性をギリギリ犠牲にしない
程よい大きさ
【レスポンス】
ゲームはやらないのでそれ以外の操作では
特に気になることもなくスムーズ
【画面表示】
6.21インチは結構大きいが
縦横比が絶妙
視野角も十分
【バッテリー】
3400mAhは最近の機種と比べると
やや少なめだが
自分の使い方では十分一日持つ
【カメラ】
飛び抜けて精細ではないが
そこそこ綺麗に写る
【総評】
タスクキルが結構きつめでストレス
そこだけが唯一の不満
あとはコストパフォーマンスの大変良い
名機だと思う
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月26日 07:20 [1465914-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
4ヶ月ほど前まで使用していました。
現在は oppo a73 を使用しています。
【デザイン】★5
手帳型ケース派ですので、何でも良かったです。今では普通ですが、画面占有率の高さが気に入っていました。
【携帯性】★5
6インチoverにしては薄くて軽いです。大画面好きですので、邪魔には感じませんでした。
【レスポンス】★4
ブラウジング、動画、LINE、Eメール、軽いゲーム等の使用ですが、今でも割と軽快に動作します。oppo a73 と大きな体感差はありません。
背面指紋認証のレスポンスは非常に早いです。ただ、oppo a73 の画面内指紋認証に慣れてしまうと、背面に指を回すことが億劫に感じてしまいます。手帳型ケース派としては、レスポンスの速さよりも前面か背面かの方が重要に感じました。
【画面表示】★4
大きくキレイな液晶ディスプレイで、当時は満足していましたが、oppo a73 の有機ELの方が明るくクッキリしています。特に屋外での視認性が、有機ELより明らかに劣ります。この差は実用面で大きく感じます。
【バッテリー】★4
自宅と通勤時の使用で、丸1日使うには不安がある程度でした。ただバッテリー劣化は軽微なものでした。Zenfoneは割と早期にお陀仏となりましたので・・・・・。
【カメラ】★4
あまり多くを求めない項目です。私には十分です。
【総評】★5
(良点)
安定した動作で不具合なし
長期間のフォロー アップデート
携帯性と画面サイズとのバランス感
(欠点)
マイクロUSB端子
WiFi 5Ghz 未対応
液晶ディスプレイ
欠点は理解の上で購入し使用していましたので、大きな不満点ではないです。XperiaやZenfoneが不具合で悩まされましたので、長く安定して使えたことが、何よりの良点となりました。
Huawei問題がなければ今後もHuaweiと思っていましたが、今は代わりとなるメーカーが台頭していますので、当機種は非常用ストック機へ格下げとなりました。お世話になりました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
