月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素|200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年8月1日 00:05 [1605784-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
申し分ないです。シンプルで良いです。
【携帯性】
とても軽く持ちやすいです。iphone12の半分位の感覚です。
【レスポンス】
chromeの動作も定期的に重いです。後ろで音楽などを聞きながらだと尚更で、頻繁に応答なしになります。
ゲームは基本的に不可です。
タスクキルは強めです。
【画面表示】
最近のアップデートにより、今までのものに慣れてた人にとっては通知が見にくくなったため、慣れが必要かと思います。
【バッテリー】
一日外で使うと家に帰ると約20%になっているので、長時間使うのはおすすめできないです。
【カメラ】
画質はいいと思うのですが、届きそうなところに手が届かないようなもどかしさを感じます。
ブレたりしますが、AIがブレを修整してくれるようです。
【総評】
サブのスマホとしては能く機能します。メインで使うのは厳しく、別の方がいいです。
使ってる感じ
システムのデータで22GB程かかるのでSDカードは必須かと思います。
基本的にゲームは遅延が気になりできません。
バックグラウンドで大きめのプロセスが動いているともっさりします。
タスクキルが強めなので、あっちの作業やってこっちやって…とかはできません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 08:56 [1318881-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
auにてiPhone XRも使用していてそれとの比較になります。
【デザイン】
iPhoneに比べて薄くて、軽くてXRより優れています。
【携帯性】
長細いデザインで携帯性が劣るかと思ったが軽く薄いので問題なし。
【レスポンス】
ブラウジングは問題なし。ゲームはやらないのでわかりません。
WiFiが2.4G帯のみなのでダウンロードは遅いです。
【画面表示】
XRより解像度が高いので当然キレイ。
【バッテリー】
XRに比べてと少し悪いけど問題ないレベル。
【カメラ】
レンズが2つ付いているけどまぁ普通です。
【総評】
iPhone XRの約1/9で購入して不満は皆無です。
WiFiが5Gに対応していれば更に良かったけど使用上特に困ることは無いので次回機種に期待します。
スマートフォンはiPhoneばかり使用していてアンドロイドを久しぶりに購入しましたが、この様なスマホがあるとiPhoneが高価すぎる点が気になります。
3週間ほど使用してわかった事なんですがWiFiの掴みが悪いです。5GHzも無いのでWiFiに関しては残念なスマホです。
特に同SSIDにて複数のAPを使用している場合はかなりの頻度で切れます。
参考になった24人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月15日 10:59 [1301085-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
今回は私自身ではなく、今のところまだ私と同じような使い方しかしない(まだ少し幼いので、そういう使い方しかしないようにお願いしている)子どもに持たせるために買いました。
私はスマホのことをよく知りません。
スマホを使ってすることも限られています。
・通話
・e-mail
・ウェブ検索、
・LINE、
・地図・乗り換え案内、
・各種ポイントカードアプリの利用、
・記録が残ればいい程度の写真。
せいぜいこの程度です。
それでも、今まで使っていたAcer Liquid Z530(Android™ 5.1 Lollipop、メモリ2GB、ストレージ16GB)では限界でした。
支払関係を含めて大抵のことはスマホで用を足せる時代になりつつありますが、ゲームを一切しないことを含めて、私のような人間もまだ世の中には少なくないと思います。
それでもスマホなしでは暮しづらい世の中になっているのは確かなので、
・上記程度のことなら問題なく可能で、
・画面が大きくて老眼の目には優しい割に、軽くて薄いので持ちやすくて
・使用している人が多いので、使い方などの情報が集まりやすい点が安心で、
しかも
・安い!
という点は、ほんとうに有難く思います。
これからも、スマホを大して使いこなさない層向けに、実売2万円以内(できれば1.5万円以内)の選択肢が増えてくれるとありがたいなと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2019年11月13日 17:07 [1275271-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
子供っぽい。
安かったので乗り換えたが・・まるで玩具のように感じてしまいます。
コーラルレッドは失敗でした。ギラギラ感が目につきます。
【携帯性】
重さはそこまで気になりません。
大きさも胸ポケットに入ります。(はみ出ますが)
片手操作はちょっと難しいサイズですが、持ちやすい形状に工夫されています。
【レスポンス】
ゲームをしないのであれば、サクサクです。
不満を感じる人の方が少ないのではないでしょうか。
【画面表示】
大画面はいいですね。
それまでの機種と比べると視認性が雲泥の差です。
ただ、色の深度と言うのでしょうか。色合いが少しぼんやりした印象を受けます。
【バッテリー】
購入したばかりなのでなんとも言えませんが、充分に持ちます。
モバイルバッテリーを携帯する必要がなくなりました。
実は急速充電にも対応しているようです。これは嬉しい誤算でした。
【カメラ】
反応がもう少し早ければ完璧だったんですが。。
AIも悪くはないです。
夜間でもよく写りますよ。
この価格帯でこの性能であれば御の字でしょう。
【総評】
全体的には素晴らしいの一言。
よくこの価格帯でこの性能を保てたなと舌を巻きます。
なんですが・・やはりコストカットが気になります。
スピーカーがチープなのは有名ですね。
バイブもぶるんぶるんと、まるで洗濯機のようにガサツ。
その細部の粗ゆえ、満足感がイマイチ高くありません。
良い製品だとは思うのですが。
そうそう。
最大の不満は、wifiの掴み。
コレだけは最悪ですね。
手動でいちいち繋いであげることも多い。
ソフトウェアアップデートでなんとかなりませんか、Huaweiさん。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月12日 17:21 [1267350-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
楽天モバイルショップのクーポン利用で7500円だったので購入しました。
似たような価格帯・性能のZenfon MAX M2と比較しています。
【デザイン】
しずく型ノッチの圧倒的な液晶の大きさと、
大きさに見合わぬコンパクトさは非常に良いです。
【携帯性】
画面の大きさに比べて小さいのでとても良いです。
【レスポンス】
CPU性能の割にはそれほど良くないと感じましたが、
通常の使用では問題ないと思います。
【画面表示】
FHD+なので精細で美麗です。
【バッテリー】
容量は多いですが、ゲームをすると減りが早いです。
ゲーム使用時は2日は持たないと思います。
【カメラ】
あまりカメラに拘りはありませんが、普通にきれいです。
【総評】
Zenfone MAX M2と比べると少しもったいない気がしました。
性能では上回ってるはずなのですが、
FHD+の解像度と、その割に少なめの3GBメモリで、
総合的にはHD+、4GB、ピュアAndroidのZenfonよりも見劣りを感じました。
ポケモンGOやドラクエwalkの使用でも、動作的には大差ない上、
元々のバッテリー容量と、上記の動作の重さが祟ってか、
バッテリー持ちも圧倒的にZenfoneに軍配が上がりました。
ジャイロセンサーがなく、ダブルタップでのスリープ解除ができないのも不便でした。
というわけで私は結局そのままZenfone MAX M2を使っていますが、
カメラや写真画質重視ならありかなと思います。
- 比較製品
- ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー [メテオシルバー]
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 21:52 [1257097-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
積んでいるCPUはP30liteやMate20liteと同じなので、基本性能は同等なのだろうと思ったら大間違いでした。あらゆるクオリティがその2機種よりも1ランク下でした。
【デザイン】
ぱっと見他のファーウェイの機種と同じようなデザインに見えますが、プラスチックにメッキ加工をしただけなので触ってみると非常に安っぽいです。
【携帯性】
大画面化したため、nova2liteやP20liteはおろか、それよりも大型化したP30liteよりも大きいです。
【レスポンス】
とてもKirin710とは思えないくらい微妙なレスポンスです。P20liteの方がましでした。
【画面表示】
Pシリーズと一番違いを感じたのがディスプレイの鮮明さです。ランクの低い部品を使っているのが良く分かります。
【バッテリー】
バッテリー消費は決して多くないです。
【カメラ】
AIカメラ搭載ですが、それ以外にP20liteよりも優れている点はありません。
【総評】
nova liteシリーズとP liteシリーズにこんなに差があるとは思いませんでした。価格は安いですが、同じ価格なら1世代前のP liteシリーズの方がよほど使いやすいです。もっと良い端末は他にもあります。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 21:19 [1239626-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
普通。
【携帯性】
普通。
【レスポンス】
スペック以上に良い。
【画面表示】
画面サイズが大きいので、ブラウザ等で通信量節約する設定をしていると、画質が悪く感じるかもしれません。
ただ、確実に液晶パネルでは品質が高い方だと思います。
【バッテリー】
普通。
【カメラ】
使っていないので不明。
【総評】
EMUIのカスタマイズ性の低さ(ホームアプリを変えるだけで不具合が起こる)事を許容すればコスパ高いと思います。
しかし、ナビゲーションバーがAndroid9純正の物が選べないので、文字入力アプリの見栄えを気にして、アプリの片手モードを使わない人は誤タップを誘発すると思います。
あと、この、端末には画面を縮小表示する機能、ダブルタップで画面点灯等はありません。
大きい端末なので、その辺は注意が必用かと思います。
一番重大な欠点として、アプリダウンロード中等に、↓アイコンが出ないので、通信環境に不安がある方にはオススメしません。
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月14日 21:36 [1234944-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ノッチが小さくて良い。
また、裏面のデザインがとても良い。
【携帯性】
ケースを付けてもそこまで重くない。
【レスポンス】
通常の操作で極端なモタつきは無し。
ただし、デレステにおいては、
・画質が異常に下がる
・3Dリッチ高画質に設定しているのに3D軽量で再生される
・MVの歌詞の位置が変
上記のバグがある。
【画面表示】
値段を考えて、とても良い方だと思う。
【バッテリー】
ハイパフォーマンスモードでもそこまで減るのは早くない。
【カメラ】
まだ使用していないため無評価
【総評】
デレステのバグ以外はとても良い機種だと思う。
幸い、3台目の機種でデレステ目的でないため、そこまでは落ち込まないが、少しガッカリはする。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年5月16日 00:54 [1226582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
題名の通り、スピーカーでの低音が殆ど効いてません。
全く異なった曲になってしまう感じです。
音楽を聞く場合は、イヤホンを推奨します。
あとは特に気になる点はないです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月21日 16:48 [1218284-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2年使用したXperiaXZとの比較です。
良かった点
・幅は変わらないけど画面が縦に長く、ニュースサイトなど読みやすいです。スクロールする回数が減るので。
・顔認証がスムーズで結構ラクです。指紋認証も設定していますが、メインは顔認証を使うようになりました。
・起動が早いです。
・新しいこともありますが、バッテリーのもちは良いです。一日使って50%くらい残っています。
残念だった点
・画面の鮮明さはXperiaXZに劣ります。これが一番残念だったかも。管理画面で設定出来ることはもちろんやっています。
・ヌルサク感は2年前に購入したXperiaXZと比較してほぼ同じか、わずかに劣るかも。アニメーションやGPUの設定などで調整していますが、こちらがヌルサク感で勝るということはないと思います。あくまで私の体感ですが。
・USBがtype-Cでないこと。箱を開けるまで知らなかった。。これまで使っていた小物が使えず残念。
まとめ
・UQモバイルに乗り換えるタイミングで無料で手にいれた端末で、某スーパーの系列店で使えるポイントもかなり付けてもらいました。それを考えるとコスパが良すぎて文句は言えません。
ただ、これまでは端末を変える度に、その時のフラッグシップモデルを選んできたので「おお、こんなにキレイに!」「こんなにサクサクに!」「こんな機能が!」なんて発見や感動がありましたが、そういうものはありません。そこは寂しい気がしました。
なので、コスパ重視の方にはかなり魅力的な端末だと思いますが、今使っている端末よりも少しでも見劣りする機能があるとイヤだなぁという方は、後悔のないように検討することをオススメします。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年4月21日 07:17 [1218161-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
AQUOSと迷って画面の大きさでこちらにしました。
普通に使えるので満足はしていますが、以下の2点注意必要。
やたらとhuawei用アプリに個人情報を渡す同意を聞いてくる
GPSが甘い。自宅から出ずポケモンgoをやっていて卵を8個孵化させました、10km以上揺れてます。なのでポケモンgo 好きにはお勧めです(笑)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 23:17 [1214091-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
基本的にコスパ良いです。画面のもたつきは有り、iPhone6以下です。
ダメなのは完全にカメラ!!!これは良くないですね!少しでもカメラの画質、性能を気にするならオススメしません!!レンズ二個ついてる意味なんてないです!画質も色合いもかなりひどいです。iPhone5以下だと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 21:35 [1205276-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初代を持っているので概ね良くなっているのですが気になったのをいくつか…
>明るさ自動調整
初代はオフで一番暗くしても室内では使えたが
lite3は暗すぎて使えない
自動にせざるを得ないのでバッテリーが心配
>ダウンロード表示
DL中は通知バーに↓が出てきませんね
分かりにくいです
>顔認証
暗い所では反応したりしなかったり…
結局指紋認証の方が速い
>バッテリー
画面が大きいせいか減りが早い印象
初代は2日もったが此方は無理
このサイズで3400mAhはやはり厳しい
umdigi F1みたいに5000は欲しい
>物理ボタン
硬くプラスチックぽい
>スピーカー
相変わらず…
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月28日 19:32 [1204657-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。
ノッチがどうこうとよく口コミを見ますが、自分は【隠す】を選んでいますので普通の評価です。
【携帯性】
確実に言えることは【スマート】ではないですね。
大きい人向けです。
女性にはキツいでしょう。
【レスポンス】
この機種の良いところの一つです。
アプリもさくさく起動します。
指紋認証は言わずもがな。
ただたまーに変な誤作動があります。
【画面表示】
ここのジャンルで良いのかわかりませんが。
画質(ディスプレイ)の動画はかなり汚いです。
まるで初期の液晶テレビのようで白く滲んで見えます。
安価モデルということですが、ここはかなり注意が必要です。
【バッテリー】
この機種の良いところの二つ目です。
バッテリー数値を見れば一目瞭然でしょう。
【カメラ】
あまり使わないので評価しづらいですが。
まぁまぁ綺麗だとおもいます。
【総評】
大きな画面に、レスポンス、大容量バッテリー、指紋認証など価格の割にかなり満足できます。
ですが画質がかなり残念な仕様です。
あとブルートゥースの不具合はほぼファーウェイ全機種に言えることなのでブルートゥースで何かするのはおすすめできません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
