端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年8月20日 09:50 [1252625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
背面が擦りガラスになっている所が気に入っています。
【携帯性】
SC-04Jと比較:縦は長いですが横幅・厚さ・重さがほぼ同じなのですぐ慣れました。
【レスポンス】
ハイエンドのCPUを搭載しているので、サクサク動きます。
現状では、ストレスを感じた事はないです。
【画面表示】
有機ELは綺麗ですね。
文句なしです。
後は画面の焼き付きに気を付けて使っています。
【バッテリー】
SC-04Jと比較:やはり劣りますが、許容範囲内です。
【カメラ】
SC-04Jと比較:手振れ補正機能が付いているので、撮影が楽ですね。
適当に撮っても、綺麗に写るので満足です。
【総評】
最近話題のノッチやポンチが画面になく、FeliCa搭載なのが購入の決め手でした。
それに加えて、50%OFFのプロモーションコードが手に入ったのも購入のきっかけの1つです。
初めて素のAndoridを使いますが、カスタマイズされたAndoridとは違った良さがありますね。
これはこれで気に入りました。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo [Indigo Black]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
