月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2022年4月4日 14:48 [1568149-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
きれいな気はする・・・んですが、あまりデザインでスマホを見たことがないので・・・
背面がガラスなのはキレイですが、ツルツルして滑りそうで怖いです。
【携帯性】
軽い。手のひらサイズ。それでも十分な大きさ。
とても気に入っています。
長時間使っていてもまるで手の負担になりません。
【レスポンス】
速いです。重いスマホゲームはしていませんが、1日中触り続けています。
かなり満足。
【画面表示】
きれいです。ただ、全画面でもないので、そこまで大きくは見えません。
【バッテリー】
軽さのために犠牲になったのはわかりますが、もう少し容量がほしいですね。
使うとガンガンと減っていきます。ガッツリ使う人はモバイルバッテリー必須。
待機中は減りも少なく優秀です。
【カメラ】
夜景モードがきれいですね。他機種とは頭二つくらい抜けています。
ノーマルモードでもかなりきれいに撮れます。
【総評】
ファーウェイP20から移行しました。
もとがコスパ抜群の機種で、性能に不満はなかったのですが、長時間使うので重く、評判の良いピクセル3に。
性能としては同等クラスで満足していますが、バッテリー性能はP20の方が上。
pixel3ですと、2022年4月現在、まだグーグルフォトへのアップロードが、容量無制限なので、これは重宝しています。
今のフラグシップモデルにはかないませんが、現在でも普通使いする分には何の不満もありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 27件
- 0件
2021年11月15日 20:40 [1517828-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】シンプルで触り心地が良いのでとても良い。
【携帯性】5.5インチと比較的コンパクトなので余裕で片手操作が可能。また重量が軽いので使用時に疲れにくい。
【レスポンス】Snapdragon845と4GBメモリ搭載で問題なく快適に動作する。
ただ、排熱に難があるためTwitterするだけでもまあまあ熱い。
【画面表示】FullHD+の有機ELなので綺麗。
【バッテリー】中古購入のため無評価
【カメラ】ソフトがしっかり作り込まれていて調整せずとも綺麗に撮れる。
【総評】Android12対応でカメラもある程度綺麗で快適に動作するので悪くはない。
相場が微妙に高いのが惜しい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 3件
2021年10月25日 21:46 [1509902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
チープと言われたりもしていたが個人的には嫌いじゃないです。本体のデザイン評価ではないですが3の発売当初にGoogleストアで買えたMy Caseが斬新でした。
【携帯性】
小型で軽くてとてもいいです。
【レスポンス】
当初はハイエンドだったこともあり快適でした。
もうそろそろ3年ですがゲーム以外の用途なら問題ないです。ゲームはデレステで読み込み中で固まることが頻発してました。
【画面表示】
比較対象がないのでなんともですが、普通に見やすいと思います。
【バッテリー】
元々良くないですね。アプリのAccubatteryで健康度が86%程度ですが、ブラウジングしてるだけでもかなり減ります。動画見たりゲームするならモバイルバッテリーが必要です。
【カメラ】
当時はシングルカメラでここまでできるのかと感心しました。夜景モードも良いです。カメラ評価になるのかは微妙ですがGoogleレンズも良かったですね。今はどの機種でも使えますが。
【総評】
半年ほど前に一度再起動ループに陥りましたが、復活したので初期化して使い、もうすぐ3年になります。
当時はPixelが日本に来てワクワクしたものです。
サイズ感、デザイン、アップデート期間の保証、おサイフケータイ、Googleストアでの販売など、自分には刺さってました。
Googleフォトの特典も良かったですね。
届き次第Pixel6に変える予定ですが、Android12にアップデートしました。
不具合はあるかもしれませんが、自分の使用範囲では問題なく動作も快適です。ゲームをしなければもう一年くらいは使えそうな気がします。
再起動ループの問題は電源ボタンのヘタリ具合から来ているようです。たしかに押し心地からだいぶヘタってます。
中古など買われる方は気を付けたほうがいいと思います。(OS、セキュリティアップデートが切れるので今から買われる方がいるかわかりませんが…)
機械なのでどうしても個体差による不具合などもあるようですが、私の端末は前述の再起動ループ以外はとくに問題なく3年使えました。
良い端末だったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月10日 07:00 [1408235-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
無難ですね。シンプルで、とてもかっこよくはないですが、悪くもありません。
電源ボタンが緑色なのは好き嫌いあるかも。
【携帯性】
これが一番好きなところです。
近年のまともに使えるAndroidスマホの中では最も小さいものの一つです!
iPhoneにはこれより小さいSE2や12miniもありますが、Androidにはほとんどないです。
【レスポンス】
3年前のハイエンドなので、普通にSNSやブラウザやYouTubeを見るぶんには快適で問題ないです。
ゲームはしないのでわかりませんが、とても重いアプリはきついかもしれません。
【画面表示】
有機ELできれいです。
【バッテリー】
悪いです。これが唯一で大きな欠点かな。
外出して移動しながらマップを使ってたりすると数時間でなくなります。モバイルバッテリーかサブスマホ必須。
【カメラ】
良いです!適当にボタン押すだけで普通にきれいに撮れます!
夜景もきれいに撮れます!
望遠レンズや超広角レンズはありませんので、それがほしい人は他の機種がいいですね。
インカメラに広角レンズがついていて、自撮りでも大人数や風景と一緒に広く撮れます!これはPixel 4や5には無い3だけの付加価値です!
【その他】
Active Edgeという機能で、本体をかるく握りしめるといろいろな操作ができます。
非公式アプリを入れるとフラッシュライトのON/OFFにも使えるので、いつでも一瞬で明かりをつけられて便利です。これもPixel 5にはありません。
【root】
Google純正スマホなので、ファームウェアのバージョンを自由に変更したり、簡単にrootを取得できます。これはかなり稀少な価値です!
【総評】
コンパクトで使いやすく、良いスマホです!
バッテリー持ちは悪いですし、超広角・望遠カメラがない、裏側指紋認証のみで不便などという欠点もいくつかありますが、
広角インカメラやActive Edgeやrootという希少価値もあり、乗り換える先がなかなか見つからません。
Pixel 6に期待してます!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月31日 21:06 [1382786-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
1年3か月ほど使用しての感想。
【デザイン】
特に際立ったところはないが薄く角の丸みもありよいと思う。指紋認証は裏面のため、置いて使いたいときは不便。上下ベゼル部は同時期のスマホと比べると広く感じる。排熱機構が悪いのかカメラやゲーム等では発熱で落ちることが多い。
【携帯性】
軽量な部類でサイズとしてもちょうど良いと思う。
【レスポンス】
ネットサーフィンや普通のアプリでは遅れることはない。
ビデオ通話や動画撮影は冬でも20分ぐらいが限界。夏では10分程度で落ちることもある。
【画面表示】
画面表示等はきれい。有機ELのスリープ時の常時点灯もよい。
純正のandroidのため戻るボタン等を隠す設定にはできないので表示領域は狭くなる。
【バッテリー】
バッテリーの減りははやく感じる。ネットサーフィンだけでも、30分程度で10%近く減る。動画等を見るとさらに早い。長時間外出する場合はモバイルバッテリーを持っていたほうがよい。
【カメラ】
通常の静止画撮影は室内でもきれいに撮れるし、レスポンスもよい。
動画は発熱で長時間とれないが数分であれば問題ない。
【総評】
普段使いの電話や写真撮影やネットサーフィンでは携帯性やレスポンスもよくFelicaもついており便利である。
カメラを使用するビデオ通話やZoom会議等では20分程度で発熱により強制シャットダウンしてしまうため小型扇風機を当てて使用している。
手持ちのiphoneや格安スマホではビデオ通話でも数時間接続できることを考えると、高性能CPUの影響と排熱の設計が悪いと思われる。
Pixel4やPixel5は使用したことはないが排熱問題が改善されていれば買い替えたいと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月1日 21:31 [1373498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
2年弱使用しています。
Pixel5の発売が決定しさっそく予約したので、2年弱使ったPixel3を振り返ります。
まずは何と言ってもカメラです。
本当にきれいで、特に夜の撮影はズームしないで撮る限りは(携帯電話ではない)カメラで撮るのと変わりないほどです。また、インカメの広角が本当に便利です。
必ず画質きれいだねと言ってもらえるスマートフォンです。
一番問題だったのはバッテリー。
はじめは特別バッテリー持ちが悪いわけではなかったのですが、使用開始14か月くらいからバッテリー持ちが悪くなってきました。
その後だんだんと突然電源が落ちてしまうことも増えてきました(バッテリーは突然ゼロと表示されるのに、再度起動するとまだ70%以上残っていたり)。そして使用開始20か月で、とうとう充電しながらでないと電源が落ちてしまうところまで来ました。現在も常にモバイルバッテリーとともに使用しています。うっかりカバンの中でモバイルバッテリーから外れてしまっていると電源が落ちています…。
デザイン性ですが、個人的には悪くはないかなという印象です。ただ、上下の画面でない部分が多く、以前のアンドロイドであればそこはメニューボタンと戻るボタンだから、ということで納得できていた(iPhoneのホームボタン左右が無意味なこともiPhoneを嫌っていた理由のひとつだった)のですが、ボタンでもないこの空白は昔のiPhoneと変わらないな、とどうしても残念な印象を抱いてしまいます。
また、現在は背面ガラスのスマホが主流ですが、個人的にはプラスチックを好むので、そこも原点ポイント。ただ、擦りガラスになっているのは指紋が気にならず好印象です。
画面割れですが、Google公式のカバー着用中、落下させてしまった際に割れてしまいました。すぐに画面を張り替えましたが、35000円ほどかかったのと、張り替えにリスクを伴うと言われたため、割れにくい画面に改良されることを期待しています。
機種に依存するのかはわからないのですが、以前のスマホ(HTC U11)で問題なく使えていたメールアプリやフェイスブック、LINEの通知表示がすべておかしな数字を表示するようになりました。アンインストールして再度インストールしなおしても、別のメールアプリをダウンロードしても、同じでした。
また、待ち受け画面カスタムアプリも6か月後くらいから画面が崩れる(レビューしたときとずれてしまう)症状が起きています。アプリ側の問題の可能性もあるため原因不明です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月17日 11:41 [1368955-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
・背面ガラスに2種類の仕上げが施されている
・電源ボタンにアクセントとなるカラーが入っている
などシンプルの中にも凝った作りが見受けられます。
ノッチがないのも個人的には好みです。
【携帯性】
小ささを目指したスマホではありませんが、148gという重量は
軽く感じます。またズボンのポケットは勿論胸ポケットに
入るサイズ感が便利です。
【レスポンス】
これまで3回のOSバージョンアップを行ってきましたが、
いずれもヌルサクです。あまり重たいゲームをしないこともありますが、
マップのストリートビューもフルハイビジョンの表示も問題なくこなせます。
【画面表示】
有機ELディスプレイです。明るすぎたり色にじみなどはなく、
非常に見やすいディスプレイです。一方で液晶ディスプレイのスマホを中心に
使ってきた私からすると、明るさ調整がもう少し細かく出来ればと思ってしまいます。
【バッテリー】
正直「少ない」です。朝フル充電で日中はメール、テキストニュースを数回程度、
18時頃から1時間半ほどダウンロード動画を見て(Bluetoothイヤホン使用)、
ネットなどをして寝る前には20%代になっていますね。
決してヘビーユーザーではないのですが、ちょっと厳しいです。購入から約1年2ヶ月。
少しバッテリーがヘタってきたかもしれません。もう少し持って欲しいですね。
【カメラ】
シングルカメラでここまでやるかの画質。望遠意外は必要十分です。
個人的感覚ですが初めて「デジカメ不要だな」と思った機種でした。
【改善してほしい点】
・先にも述べたバッテリーの少なさ
・ロック解除に顔認証追加して欲しい。
指紋認証が裏側で机の上に置いていると一度持ち上げる必要があります。
画面ダブルタップ→顔認証が出来れば最高ですね。
・MicroSDが欲しい。(128GBの保存容量では少し足りない事があります)
【総評】
軽くてサクサク、カメラもキレイでおサイフケータイ、防水対応など非常に使いやすい一台。
バッテリー持ち意外はほぼ不満ないです。新しいOSもどんどんバージョンアップしていくので、
新しいもの好きな方も不満なく楽しめるのではないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月16日 01:51 [1216932-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
片手に絶妙なサイズ。他製品より縦長くして画面を大きくしているので、片手操作が楽。
【携帯性】
片手に絶妙なサイズゆえに、収まりがいい。
【レスポンス】
さすがにスナドラ845で、困ったことはほとんどない。
【画面表示】
黒の際立ちが良い。さすがに高いだけある(笑)
【バッテリー】
標準的。急速充電が可能なため、さほど困らない。
【カメラ】
これは優秀。夜間に撮ると、自分の肉眼並みかそれ以上に際立つ仕上がりで驚く。
iPhoneと比較してもシングルカメラでこのクオリティ、ソフトウェアに自信のあるGoogleならでは。
無駄にカメラレンズを埋め込むよりも好感が持てる。
【総評】
価格は勝負価格(笑)こちらも数あるSIMフリーの中で、腹を決めて買った。
それに見合うだけのスペックと操作性、そしてSIMフリーながらNFC対応は素晴らしい。
定期的なアップデートもしっかりなされていて、さすがに本家だけある。
一つ、大きな問題があるとすれば、Googleによる延長保証やAppleCareなどの破損保証プログラムなどは、現時点で、日本提供は一切無い。これは高額なだけに★を一つ減らさざるを得ない。アップルケアを見習って欲しい。
(したがってモバイル保険か、クレジットカードなどのサブ保証をご検討されたほうがよいかと。私は、初年度はとりあえず、アメックスの保証(いろんな商品も含めて、年5000円でコスパよし)に加入して、どんなにたたき壊そうとも保証されるようにした。その後、モバイル保険に切り替える予定。)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 19:02 [1214300-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
すっきりしている。ロゴが無色で目立たないところがよい。
【携帯性】
よい。素材がぺらぺらではなくしっかりと固いから安心。
【レスポンス】
普通のアプリなら充分サクサク動く。重たいゲームなどは分からない。
【画面表示】
見やすい。バックライトが優秀なのか、日光の下でも地図などが充分に視認できる。
【バッテリー】
アプリをバリバリ使うには心もとない。2日に1回くらいは充電している。
一方、待機電力の消費は少ないように感じる。
【カメラ】
自撮りしないためインカメラは分からない。アウトカメラは綺麗に撮れる。
googleレンズの機能が使いやすく、それ目的なら一番良い機体だと思う。
【総評】
これで外部メモリーが内臓できていたならもっと良いのだが、贅沢は言うまい。
その他にこれといった不満はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 10:45 [1187238-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
地味目だがシンプルなデザイン。ツルツルでちょっと滑る。
【携帯性】
軽くて薄く、横幅が細めなので片手で持ちやすい。
【レスポンス】
カクつき、もたつきが少なく動作はキビキビしていて読み込みに待たされない。挙動が早い。
【画面表示】
濃い目の色合いだが、発色は良い。
【バッテリー】
容量が少ないからか保ちはあまり良いとは言えない。とりあえず何かしら動かしているとモリモリ減る。
ここは明確な弱点。
【カメラ】
夜間撮影が別次元。適当な取り方でもブレも補正してくれるしポートレートも自然な写り。
【総評】
バッテリーの保ち以外はほぼ不満はない、運用しているとバッテリーの減りの早さが気になってしまう。実に惜しい。
※2019年4月の月例アップデートにてディスプレイに重大な不具合が解消されるとのこと。
スリープからの立ち上がり時にディスプレイが突然、激しく発光してしまう現象はハードの問題では無く、ソフト側の問題だったということで前回のレビューにて誤りがあったので謝罪します。
結局、私は公式にて2回ほど端末本体の交換を行った後に、アップデートでの改善という今までやってきたことは何だったのかという憤りと、公式での発光問題についての見解が今回のアップデートで発表するまで原因不明と返答していたGoogleのサポートの体制には疑問が残るが、ひとまず本件に関しては一件落着か。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月15日 16:52 [1208579-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。
ケースがカッコいいのを使ってるのでかっこよく見えます。
【携帯性】
大きすぎず小さすぎず。
電話メインの方にはもう少しちいさくてもよいのでしょうし、
動画見る方にはギリギリサイズかなとおもいます。
【レスポンス】
普通です。
ふつーのSnapdragonです。
AndroidだとHuaweiのキリンの方が性能は上でしょうね。
【画面表示】
音楽がクリアできれいなスピーカーで楽しめます。
画面自体も変な温度感はなく見やすくて良いとおもいます。
【バッテリー】
仕事中はバッテリーセーバーを常時オン。
休憩時間は外す感じで長持ちします。
このへんはスマホ全体で見るとHuaweiが圧倒的にトップ性能ですね。
GalaxyやiPhone、Xperiaを含め、一般的なハイエンドモデルの電池持ちはいつも低レベルです。
【カメラ】
花火などの撮影は瞬時に取れるSamsungのカメラが良いですが、
夜桜などの夜景を撮るならコチラはほんとに優秀です。
肉眼で見えないレベルの暗さの文字を捉える事が出来ます。
そしてカメラで解析する機能はオンリーワンですね。
【総評】
夜景とグーグルレンズの為に買ったようなものです。
気に入ってますよ。
正直、HuaweiのMate20Proの方がトータル性能としてトップかもしれませんが、でか過ぎなんですよね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月19日 15:54 [1202283-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
当初は価格が高いし、スペック上での比較だと他社の端末のほうが良い装備を積んでいて少々購入には二の足を踏んでいました。
しかし結果買ってよかったと思える端末でした。
【デザイン】
シンプルで良し。通知の表示等もシンプル&直感で使える感じもとても良いです。
【携帯性】
mate9からの変更ということもあり、5インチレベルのサイズのスマホはやはり持ちやすい。
iphone SEも所持していますが小さいので持ちやすいですが、画面の文字の視認性から言うと5インチレベルはベストです。
それ以上にでかい画面が必要な場合はタブレットをセカンドとして持つのが一番です。
【レスポンス】
流石にサクサクです、十二分。
操作のシンプルさも相まって快適度は最高です。
【画面表示】
初期設定だとドギツすぎたので、ディスプレイ設定のカラー設定でナチュラルorブースト辺りで満足できました。
【バッテリー】
可もなく不可もなく、十分。
一日の終りに30%になってる感じ。
今は嬉しくていじりまくっているので、普段どおりの使用レベルになれば1日半以上は持つと思われます。
【カメラ】
これは凄いんです、いい意味でも悪い意味でもある感じ。
単眼とソフトウェアの力でここまでできるのかというシンプルに凄い処理。
しかし、それゆえにデジタル感が強くナチュラル感がないように思います。
ポートレートモードでの撮影では、画角が狭まるとは思ってもみなかった。
ボケ味に関しても、物や人物の切り取りに関しては優秀ですが、やはり切り取った感が出ちゃうのがなぁ。
そこら辺はmate9に一日の長がありました。
夜景モードに関しても、これは凄いと素直に感動はできます。
でも、撮ったままを撮影するのではなくデジタル処理で色鮮やか&好解像度に表現することを前提としていますので使い所は限られますね。
ただこの機能は今後どんどん進化させてほしいとも思います。
暗所を昼間のように撮る技術はいろいろな分野で活躍できる素晴らしい技術だと思います。
普段はカメラモードで撮るのが一番ではあります。
それが一番ナチュラルでシンプル。
そしてシャッター音の優しさは、iphoneユーザーが羨みそうなポイントです。
何なら消音アプリをダウンロードすれば消音も可能なので静かな場所での撮影なんかにも活躍できます。
【その他】
過去にXperiaを使ってて思ったことですが、バイブレーションが上質な気がします。
指紋解除時のポクっという感じとか、iphone8とか?の指紋解除のような押したんだみたいな感じが味わえるのも気に入ってます。大抵の操作時にバイブレーションでの触覚フィードバックを使いたくなる感じです。
あと、標準で入っている着信音や通知音も好み、オシャレでシンプル。
他にもスペック上でわからない事でBluetooth機器の途切れが少ないです。
Bluetoothの途切れやすかったイヤフォンがあったのですが、pixel3と接続してみてほぼ途切れないことに感動しました。
イヤフォンジャックがないのだから、Bluetooth接続安定性は重要ですね。
その点Huaweiは比較的Bluetoothが弱かったように感じます。
スペック上では現れない使用感みたいなものがとても洗礼されていて自分としては大満足の機種でした。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年2月2日 13:32 [1197083-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
普段から偏光サングラスを常用しているのですが、pixel3 は縦横どちらでも非常に見やすいので、この点をもって星5としました。バッテリーに関しては少し物足りないですかね。
※使用した偏光サングラスは偏光率90%のものを使用。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月1日 21:37 [1196855-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
特に見栄えのする造形はなくシンプルな外装です。
背面素材も特段グリップが良い訳ではないので
スクイーズなど物理的な操作時は
しっかり持つようにしないと落とします。
【携帯性】
縦長でYシャツの胸ポケットに入れると飛び出ます。
片手持ちでこのレビューを作りましたが
ほぼ疲れないぐらいの重さです。
【レスポンス】
ニュース記事などは、すぐに表示され
アプリの更新もZenfon2の半分ぐらいで
終わります。
【画面表示】
発色は3パターンから選べます。
くっきりした画面表示で見やすいです。
【バッテリー】
バッテリーセーバーを使って待受1時間で10%弱消費。
その後の消費は穏やかで、LINEやニュース記事を
読む程度なら1日で70%は残ります。
写真撮影してLINEで送るような場合は減りが早く
半日で、60%ぐらいまで使いました、
【カメラ】
子供の写真をとっさに撮る用途だと
iPhoneと比べても十分使える写りです。
【総評】
色々使うにはモバイルバッテリーがないと
心配になりますが、他の機能は文句ありません。
アプリが非対応の場合が多いので注意が必要かと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 23:52 [1194948-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
特にiPhoneからの変更でお悩みの方へ参考になればと思います。
仕事柄、両osを使用しているのですがメイン機はこちらのPixel3です。
【デザイン】
iPhoneXやpixel3XLのあのM字のノッチがダサすぎですが、Pixel 3はスッキリ。
ブラックのベゼルも画面が際立って良いです。
M字デザインは本当にダサいと思います。
私がiPhoneXシリーズにしなかったのもこれが大きい原因です 笑
中華系AndroidはiPhoneのパクり、ギャラクシーはちょっと・・ですし。
国内もXperiaを考えたけどあの端末、仕事柄バグが多い印象ですので。
Google様の純正端末にした次第です。(部品の話は別として)
カラーについてはどの端末にも言えますが、結局ケースを着けるのであまり気にしなくていいと思います。
ですがホワイトはとても綺麗ですよ、たまに掃除がてら裸にして撫でています 笑
ちなみにGoogle純正ファブリックケースを着けていますがこれも素敵です。
【携帯性】
片手で操作することが多いのでiPhone6-8がギリギリな横幅でしたが
横幅は純正カバーを着けたiPhone6-8とほぼ同じくらいで問題なし。
カバーをつけたiPhoneXより格段に持ちやすい。
それと滅多にないけど、ポケットに端末を携帯している状態でポケットに手をつっ込んで過ごしていると、たまに人差し指が触れて指紋認証しちゃうので注意。
あくまでも携帯電話としての操作性なので、でかいXLよりノーマルサイズが良いです。
【レスポンス】
メイン機として初めてのAndroid端末ですが今の所快適です。
この辺は成熟されているのでiPhoneや他の最新機種とあまり変わんないと思います。
【画面表示】
普通に綺麗で見やすいです。M字もないですし。
すごーく細かく強いて挙げるとすれば、画面の角が丸いデザインなのですが、時間やバッテリーなどの表示と角の丸みとのバランスが若干合ってないかな。
スマホゲームを凄くやるという方にはこの端末、というかAndoridは向かないかも。というのもゲームアプリはほとんどiOS基準で制作されているため、レイアウトや挙動がおかしかったりするアプリが多いです。
因みにChromeブラウザはiOSとレイアウトが異なり、iOSの方が片手での操作性が良いです。使用してましたが違うブラウザにしました。
【バッテリー】
デフォルト設定のままゲームやら動画やらで使用しているとめちゃくちゃバッテリー消費します。
2年前のiPhone6sより減るの早い時があります。
急速充電なので楽ですが、充電器は普段のバッグなどに入れておいた方が良いかもしれません。
【カメラ】
夜間撮影はこの端末の売りでもあり、あんなところもこんなところも素晴らしく明るく撮れます。
これはiPhoneでは難しいでしょう。
Googleレンズはすごいなーとは思うのですが、想像以上に使いません 笑
画質に関しても十分問題ないです。
どうせインスタとかに挙げる際に軽く加工しますからね 笑
とはいえオリジナル画質は良いです。
iPhone6sから移行する人はクリビツギョーテンです。
一眼キャメラを所持しているので本気撮りはそちらですが、携帯性も考慮すると負けてない。悔しい 笑
【総評】
10年くらいiPhoneメインでしたが昨今のApple、iPhoneはなんか違う方向にいってるぞーと思っている所にGoogleの端末。
結果、機種変更して正解でした。
iPhoneからのデータ移行も説明書が添付されており、ケーブル繋いで数タップするだけの楽チン移行です。
(LINEやゲームアカウントはこれでは移行できませんので注意でっせ)
私の様にiPhoneに慣れすぎてる場合、
AndroidでもiOS風のランチャーやサウンドをダウンロードしてセットすればiPhoneの様な端末にもなりますし、Apple musicもそのまま使えます。
ベゼルもギリギリまで削ぎ落とされておりますし、まるでM字ノッチの無い新型iPhone!といった感じで素敵です。笑
他にもホーム画面を自分の好きな様にカスタマイズできますし、ここがAndroidの魅力の一つですね。
画面ロック中も「これ、誰の曲?」という「Shazam」みたいな音楽検索機能が自動で起動しているのが地味に面白いです。(OFFにできます)
難点は、バッテリーの消費が早い。
以上、参考になれば幸いです。
※iPhoneお持ちの音楽好きな方にもpixelに機種変して問題なしです。むしろyoutube musicの特典が付いてますので新たな音楽発見ができるかも。
(追記:特典は昨年末で終了してました)
※学生さんなら人間関係も考慮して絶対にiPhoneをオススメします。M字が撤廃されるまで8がいいと思います。
※フィットネスやジムに通う方もApple WatchとiPhone連携が便利すぎるのでそちらをオススメします。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
劇的な進化はないが、買いやすいミドルレンジ
(スマートフォン > Google Pixel 6a SIMフリー [Chalk])4
小寺信良 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
