月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年10月18日 06:53 [1634063-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
Galaxyからの買え変えです
デザインが結構いいと思います
【携帯性】
小さくて軽く持ちやすいです
【レスポンス】
レスポンスはそんなには悪くないと思います
4年前の機種ですがandroid12になっているのが
凄い
【画面表示】
画面が小さいですがGalaxyよりも発色がとても
綺麗だと思います
【バッテリー】
バッテリーの発熱量は少ない感じです
ただバッテリーの減りが早いような
容量がもう少し欲しいところです
【カメラ】
カメラの性能は結構いい感じです
【総評】
初めてのPixelです
Galaxyよりこのスマホのほうがスピーカーのこも
りなどなくいい音がしています
画面の発色もとても鮮やか
次もPixelを購入しようかなと思っちゃいます
バッテリーの容量が欲しい機種です
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 3件
2021年10月25日 21:46 [1509902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
チープと言われたりもしていたが個人的には嫌いじゃないです。本体のデザイン評価ではないですが3の発売当初にGoogleストアで買えたMy Caseが斬新でした。
【携帯性】
小型で軽くてとてもいいです。
【レスポンス】
当初はハイエンドだったこともあり快適でした。
もうそろそろ3年ですがゲーム以外の用途なら問題ないです。ゲームはデレステで読み込み中で固まることが頻発してました。
【画面表示】
比較対象がないのでなんともですが、普通に見やすいと思います。
【バッテリー】
元々良くないですね。アプリのAccubatteryで健康度が86%程度ですが、ブラウジングしてるだけでもかなり減ります。動画見たりゲームするならモバイルバッテリーが必要です。
【カメラ】
当時はシングルカメラでここまでできるのかと感心しました。夜景モードも良いです。カメラ評価になるのかは微妙ですがGoogleレンズも良かったですね。今はどの機種でも使えますが。
【総評】
半年ほど前に一度再起動ループに陥りましたが、復活したので初期化して使い、もうすぐ3年になります。
当時はPixelが日本に来てワクワクしたものです。
サイズ感、デザイン、アップデート期間の保証、おサイフケータイ、Googleストアでの販売など、自分には刺さってました。
Googleフォトの特典も良かったですね。
届き次第Pixel6に変える予定ですが、Android12にアップデートしました。
不具合はあるかもしれませんが、自分の使用範囲では問題なく動作も快適です。ゲームをしなければもう一年くらいは使えそうな気がします。
再起動ループの問題は電源ボタンのヘタリ具合から来ているようです。たしかに押し心地からだいぶヘタってます。
中古など買われる方は気を付けたほうがいいと思います。(OS、セキュリティアップデートが切れるので今から買われる方がいるかわかりませんが…)
機械なのでどうしても個体差による不具合などもあるようですが、私の端末は前述の再起動ループ以外はとくに問題なく3年使えました。
良い端末だったと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 00:37 [1462334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ベゼルレスでは無いが、極端に大きくないので全然アリなデザイン。
スタイリッシュというよりはカジュアルなデザイン。
【携帯性】
Galaxy S21 Ultraと一緒に持ち歩くにはち小さすぎ?
【レスポンス】
たまに動作の重さを感じるが、Twitterや電測くらいならまあまあまともに使える。
デレステもいけそうだがすぐに熱くなりそう。
【画面表示】
発色が良く綺麗。
【バッテリー】
S21 Ultraと同じくらい持つ。
【カメラ】
まだ撮影していないので無評価。
【総評】
中古屋でほぼ新品?くらい綺麗な本体を2万円で購入。
Pixelを触った事が無いのでとりあえず触ってみたくて3を買った。
思っていたよりはバリバリ使えそうで満足。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月16日 12:33 [1444297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
ぽき11さんのレビューを読んで私も試してみたくなり、お散歩カメラ代りのつもりで中古を買いましたが、動作は軽快だし画面表示も綺麗で実に快適、すっかりメイン機になりました。当然ながらカメラ性能は申し分なく大満足です。
定年後の余生ライフ、コロナ禍という事情もあって自宅WiFiでの使用が80%、家ではスタンドを兼ねたワイアレス充電器に置きっぱなしです。外出時には、念のためにワイアレス充電可能なモバイルバッテリーを携行しますが今の所使ったことはありません。
基本的に本体へは一切ケーブルをつなぐ必要のない使い勝手にしているので実に快適です。日課の散歩にもお供させて、Bluetoothの片耳イヤホンでSpotifyを楽しんでいます。シルバーユーザーの私には理想的な端末です。
中古なのでバッテリーが膨らみ出すまでと割り切って使っていますが、バッテーリー交換してでも使い続けたい…というのが正直ないまの気持ちです。Rakten UN-LIMIT/楽天リンクも動くようになったので、楽天のルールが変わらない限り無料の1GBで使い続けられそうです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月20日 12:13 [1434703-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
仕事用として使用。
主に電話とチャットアプリ、PCのテザリングに使っています。
白ロムを購入したためかバッテリーの減りが早いですが中古のため無評価にしました。
特にスペックが必要な使い方ではないため今の用途には全く不満なく使えます。
全体的にはサクサク動くし画面表示も綺麗なので使っていてほぼストレスはありません。
ただ、メインでiPhoneを使っていて、慣れの問題だと思いますが文字入力でタッチミスが多いです。
フリック入力で「ん」を打つ時にアプリの切り替え画面になってしまい少し煩わしいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月9日 23:55 [1376149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
これ以降のPixel がダサすぎて買い換える気にならない
能力的に現状問題なく バッテリーの劣化だけが心配(1年半、兆候なし)
このままではエース交代(新型購入)ではなく
肘にメス(バッテリー交換)を入れて現役続行となる
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 09:10 [1254431-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面シングルカメラでシンプルなデザインが気に入っています。デザインはやや古典的ですが背面の指紋認証ボタンの位置が絶妙で物凄く使いやすいですね(Pixel4はどちらも廃止されカッコ悪く、使いにくくなりそうなのが心配)。また、画面の面積はもっと狭額縁にもできそうですが、広すぎず狭すぎずノッチやホールもなくスッキリしたデザインです。端末の外形と合わせて画面の4隅を丸くしたデザインもオシャレで好きです。
【携帯性】
ハイエンドスマホの中では、他にはあまり無いジャストサイズ感です。3aよりも一回り小さいですが、この僅かな差が実用上は意外な大差となります。横幅が2ミリ狭いことで持ちやすさ・片手操作のしやすさや格段に良くなり、高さが6ミリ小さいことで、ズボンのポケットだけでなく、シャツの胸ポケにも安定して格納することができます。
【レスポンス】
スナドラ845は熱を持ちやすく賛否両論なCPUですが高性能でサクサクですね。ただメモリが4GBしかないためメモリ使用率が常時高めで、排熱設計も古典的なため動画撮影中や重いアプリでは高温になりやすく、処理落ちがしやすいかもしれません。
【画面表示】
キレイですね。非常に見やすく文句なしです。
【バッテリー】
これは他の方の評価同様、どう調整してもイマイチです。アダプティブバッテリーも効果微妙で(むしろ動作不具合が多く)、現状はOFFにせざるを得ません。一応1日は持ちますが、処理時・アイドル時ともに消費が大きく、3点以上はつけられません。
【カメラ】
私はかなりカメラにこだわりますが、現時点でのスマホの中ではこれがベストだと思います。サブ機としてDxoMarkでこれよりハイスコアを得たマルチカメラスマホも使っていますが、広角・望遠レンズは最初は面白いものの、結局は標準倍率のカメラしか使わなくなり邪魔に思えました(ちなみにフロントカメラは2つありますが、個人的には全く使ったことがなく勿体ない)。
標準カメラとしては色味・彩度・コントラスト・ダイナミックレンジが圧倒的に良いですね。色味でいうと、iPhoneのような灰色っぽさ、 HUAWEIの不正確な色味、Galaxyの大げさで赤っぽい色味、旧Xperiaのような油絵的なこってり感、新Xperiaのようなダイナミックレンジの渋さがなく、体感的に最も美しく感じる色づくりをしてくれます。特に青空を含む風景写真、料理写真、夜景モードは被写体の魅力度が増し、多眼の某サブ機やコンデジと撮り比べてみても、Pixelで撮った方を残したくなります。あと、ソフトウェア的に処理する望遠カメラも2倍までなら十分実用的です。
また動画撮影も画面がグニャグニャしたり、ブレたり、ぼやけることがほとんど無く、物凄い安定感です。4k60fpsでの撮影ができなかったり、オートフォーカスが若干遅い感じがするのは惜しいですが、これも現行スマホの中ではトップレベルの撮影品質だと思います。
(再レビュー時追記:新旧の機種で撮り比べてみて気づきましたが、Pixel3は赤紫色のカラーキャストが強く、色味がやや不自然です。特に料理写真は実物と違って見えることが少なくなく、減点1とします)
【総評】
テンプレートに従って整理し直した再レビューです。余計なメーカーアプリやキャリアアプリがないため、動作が快適で、Google純正アプリも月次でアップデートされるのが嬉しいです。大変満足しています。
Googleアプリの良い点:
・カメラ機能の不具合や動画撮影の音声の悪さなどは月次アプデで次々と解消
・電話アプリは着信時に迷惑電話通知がされ、送信時は相手先の名前が表示され、安心
・スリープ時のアンビエント表示が非常に便利
・周辺から聴こえる曲名を表示してくれる機能が楽しい
・サーバのファイル保存・同期機能が便利・安心
その他微妙な点:
・1年後、2年後の性能陳腐化が心配 (メモリ4GBしかない点、バッテリー劣化等)
・イヤホンジャックは欲しかった(この点だけは3aが羨ましい)
・定価が割高でコスパは悪く、発売後半年以上経つと過激な値引きが始まり、損した感がある
・端末内部の設計は古い(らしい)
・マイクロSDなど外部ストレージが使えない(個人的には使わないので気になりませんが)
2020年6月追記:
・2020年前半は後継のPixel4をメイン端末として使っていましたが、コロナウィルス対策でマスクをする場面が多く顔認証が使い物にならなくなり、2020年5月からは指紋認証の便利なPixel3を再度メイン端末として使うことにしました。背面認証は使いやすく、端末のサイズ感や軽量感も含めて快適です!
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 12件
- 0件
2020年5月23日 22:45 [1330719-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】ツートーンで良い質感です
【携帯性】コンパクトで持ちやすいです
【レスポンス】サクサク動きます
【画面表示】OLEDでとてもきれいです
【バッテリー】普通くらいです
【カメラ】ナイトモードがとてもすごい
【総評】最近のスマホは大きすぎるという方におすすめできると思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月3日 09:46 [1256319-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
16年以上DOCOMOを使用、惰性でそのまま使用していこうと思いましたが、MNPにて機種変更を行うと+で戻ってくるという事とDOCOMOでの機種変更との比較を行いMNPしました。
4年ほどI phone6S + を使用していましたが、バッテリー劣化と動作が重たくなってきたことより機種変更としました。
そのまま使うより、法律の変わる前のタイミングで100円以下で機種変更でき、尚且つお金がもらえるという売るという概念を覆すシステムにより有難く機種変更しました。
当方はゲームをしない、動画はみない、音楽も聴かない、子供がいるためのカメラは重要、あとはラインやメール、電話といった基本的な仕事や日住生活に支障がない程度しか使わない、ネットはニュースかカメンライダーなどのばれ画像と株などしかみないスマホの使用はほぼライトなユーザーです。
つかって数日の印象です。
【デザイン】
コンパクトで携帯性がすばらしいと思います。
ケースを使用すれば、カラーは正直あまり関係ないと思いますが、シンプルです。
値段相応のデザインに見えるかといわれれば、XZ3などと比較すると自分の主幹ではそこまではみえないかなとおもます。
【携帯性】
6+を使用していたため、非常にコンパクトになりました。
持ちやすいですが、そのままでは滑りやすいので落とすと嫌だからケースいれてます。
XLであれば大きさはほぼ同じになった示唆されます。
【レスポンス】
私の使い方で不満になることはありません。
ポケモンGoをすると熱くなると家族が言っていました。
【画面表示】
綺麗です。
6+と同じ画面サイズらしいですが、小さく感じます。
【バッテリー】
減りは早い印象ですが、1日はもちます(exAM6:30→PM23:30でバッテリー0になるイメージです)。
恐らく、iphoneのときは最低限のバックグラウンド起動だったので、今の設定の問題もあるとお思います。
一般的な使用でのイメージです。
【カメラ】
きれいだと思います。
シャッタースピードが非常に速いので、子供をとるの私は有難いです。
携帯電話としては考えると優秀なカメラ機能だと思います。
グーグールレンズはある事を忘れますが、時として役立つことがある機能です。
検索表示の正解率はおもちゃなどで試しましたが、そこまで高くない印象です。
本当にこだわるなら、2眼/3眼のレンズを所持した機種もしくは1眼レンズのカメラなどをし検討したほうがよいのではと思います。
【その他】
我々がイメージするマナーモードはなく、サイレトとモードと言うは一切の音も振動もありません。
その為、バイブをオンとし音を0にするとマナーモードっぽくなります。
アンビエント表示は、いままで無かったので私はよい機能と思っています(見てくれが格好いいとおもいます)。
ラインメールの未読の件数表示はなく、右上に●で表示されますが、慣れれば問題ありません。
すぐなれました。
i Phoneユーザの機種変更では、今までのアプリが使えない可能性がある事、有料アプリは買いなおし、
絵文字が違うなどの差異はあります。
ラインをトークの引継ぎは出来ませんが、そこは人それぞれといったところでしょうか?
【総評】
買った当初の使い方の違いはすぐにクリアできます。
10万円なら、買わなかったかもしれません。
MNPで機種変更し0円に近い状態で購入できた高級機種に不満は今のところありません。
不具合無く使用できていますし、恐らく一般的な使用しかしない方が動作に不満を持つことはないと思います。
MNPによる料金プランが他社に変わる事、場所にもよるのでしょうか待ち時間や説明などが長いといった事のほうが大変でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月2日 22:26 [1256213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ツートンデザインは凄く気に入ってます。
GoogleアプリのUIとマッチしてる。
【携帯性】
とにかく軽いです。
有機ELディスプレイということもありますが、他のハイエンド有機EL搭載機種よりもずっと軽いです。
【レスポンス】
この上なく良いです。Google純正端末はNexusの頃からレスポンスは良いです。操作感もとても良いです。
【画面表示】
発色は美しく綺麗です。
近くで見るとドットがわかりますが画面サイズを考えると仕方ないです。解像度が高いNexus6Pにはどうしても劣ってしまいます。
液晶の機種を触ると改めて思いますが、有機ELは応答速度が速く動画視聴に向いてますね。液晶は残像感が少しあるので。
【バッテリー】
初めはあまり持ちませんが、使い始めから1週間くらいでAIが学習するのか持つようになります。
Nexus6Pより持ちますがもっと持つ機種はたくさんあるかと。
今の機種と比べると多分普通です。
PDによる充電は速いですが、よく熱を持ちます。
熱を持っても変わらずサクサク動きますが少し寿命が不安です。
【カメラ】
複眼カメラなんていらなかったんだと思わせられるほど良いです。
特に夜景モードは凄すぎます。
暗闇での色の再現性がこれほど高いのが不思議でなりません。
Googleフォトで集めたビッグデータを最大限活用しているのでしょう。
【総評】
スペックだけ見る人が高いと騒いでおりますが、使用感に拘りを感じます。
バイブレーションの心地よさや軽さを含めた総合的な使用感はとても良いです。
スクイーズでアシスタント起動機能、電源2度押しでカメラ起動、ダブルタップで画面オンなどAndroidOS +Googleの使いやすいカスタマイズが施されているスマートフォンだと思います。
Google Oneが1年間無料で利用できたり、Google Photoに3年間無劣化で保存できたりと、Googleならではの特典が多くありGoogleのサービスをたくさん利用する人にとっては付加価値が高いです。
逆に言えばPixel3を使うことによって自社のサービスをより使ってもらうというGoogleの戦略でしょう。
Pixel4は指紋認証が無くなるそうなので指紋認証が良い方は今のうちにPixel3を買っときましょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月20日 09:50 [1252625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
背面が擦りガラスになっている所が気に入っています。
【携帯性】
SC-04Jと比較:縦は長いですが横幅・厚さ・重さがほぼ同じなのですぐ慣れました。
【レスポンス】
ハイエンドのCPUを搭載しているので、サクサク動きます。
現状では、ストレスを感じた事はないです。
【画面表示】
有機ELは綺麗ですね。
文句なしです。
後は画面の焼き付きに気を付けて使っています。
【バッテリー】
SC-04Jと比較:やはり劣りますが、許容範囲内です。
【カメラ】
SC-04Jと比較:手振れ補正機能が付いているので、撮影が楽ですね。
適当に撮っても、綺麗に写るので満足です。
【総評】
最近話題のノッチやポンチが画面になく、FeliCa搭載なのが購入の決め手でした。
それに加えて、50%OFFのプロモーションコードが手に入ったのも購入のきっかけの1つです。
初めて素のAndoridを使いますが、カスタマイズされたAndoridとは違った良さがありますね。
これはこれで気に入りました。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo [Indigo Black]
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月17日 12:36 [1246013-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
日田の屋形船 |
仕事ではiphoneを使用。
プライベートのノートPC、タブレットもApple製。
ただ、ネットサービスはGoogle製を多く使うため、
プライベートスマホのみずっとAndroidで、ここ4年は
Xperiaでした。
機種変検討時に3aが発売され、購入する気満々でしたが、
Softbankオンラインショップで衝撃の在庫処分価格だった
ため、こちらを購入。
OSアップデートなどの将来を考え、128Gにしました。
スマホは電話、SNSを中心にカメラ、ニュース系アプリ、
音楽、マップ等のGoogleアプリ、wifi接続時に動画を
観る程度の、ライトユーザーです。
1ヶ月程使ったレビューです。
※更に細かい点も加えた再レビューをしております。
【デザイン】
縦長で片手で持ちやすいデザインです。
色はブラックが欲しかったのですが、在庫切れで
ホワイトにしました。
ホワイトは量販店で見た印象はちょっとおもちゃ
っぽかったのですが、実際使ってみると、
高級感があって、前面のブラックとのツートンカラーで、
今ではこっちの方が気に入っています。
【携帯性】
一般的なスマホと変わらない重さです。
ただノーマルな状態ですと、本体が薄くて
ツルツルしているので、滑って落としてしまわないか
心配になります。
私は純正のファブリックケース(こちらも今なら半額)を
利用し、少しだけ滑りにくくし、重さも感じるようにしています。
【レスポンス】
Apple製品を利用して思ったのは、
WindowsやAndroidのような不安定さが無い事です。
やはりハードとソフトが同一メーカーじゃないと
厳しいと思ったのが、この機種を選んだ一番の理由です。
結果、大正解で、普通に使う分には、
今のところ変な再起動も、電池が極端に熱くなる
こともなく、当然、レスポンスも滑らかで快適です。
(流石に夏の日中40℃の車内に長時間放置しておいた時は、
端末保護のために、勝手にシャットダウンされていました)
唯一心配なのは、メモリが4Gである点だけでしょうか!?
OSがバージョンアップした際に心配です。
【画面表示】
有機ELで綺麗です。写真編集が楽になりました。
【バッテリー】
良い意味で期待を裏切っており、冒頭のような
一般的な使い方なら1日終わっても、30%-50%程
残ってます。気持ちBluetooth使用時の減りが
速いでしょうか。それでも十分持ちます。
減りの速度としては100%-90%が一番速く減り、
89%-30%までは比較的ゆっくりです。
30%を切ると、バッテリーセーバーなどにも寄りますが、
減りがやや速くなってくると感じました。
ただ充電がemptyから1時間45分程度で終わるので、
朝起きてから充電始めても支障ありません。
【カメラ】
こちらは前評判が高かった分、料理などの室内写真は
いまいちと感じました。ただ、外での撮影は
露出がコントロールされていて、素晴らしいです。
評判の夜景写真添付します。
スマホでこれだけ撮れると、所有のカメラもハイスペック
一本で行けるレベルです。
当然、カメラに興味無い方は、これ1台で十分です。
【その他】
とにかくレスポンス、カメラ、バッテリーコントロールが
素晴らしいです。
最近Google Mapが地図以外の情報が増えて、
単純な位置検索で使いにくくなってきているため、
5,6年振り位に処理が重い「google earth」を入れましたが、
ストレス無く、とても便利に使えています。
また、Googleアシスタントも優秀で、バッテリー減の
影響も小さいので使う回数が増えました。
あと意外と気になる本体再起動に伴うバッテリー減
ですが、1%あるかないかなので、調子が悪い時、
キャッシュが貯まりすぎた時も安心です。
【総評】
もちろん★5つです。値段が安かったという事も
ありますが。。。
使いはじめは、Android 9のUIに戸惑ったり、
サイレントモードの解読に時間が掛かったりしましたが、
いずれも慣れてしまえば、何の問題もありませんでした。
特にUIはもう以前のAndroidには戻れないくらい
使いやすいと思います。
動画やゲームを中心にと言う方にはもしかしたら
物足りない機種なのかも知れませんが、
普通に難しい機能も要らないという方にはピッタリだと
思います。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 15:58 [1239150-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
Nexus6pを使っていて難民化していましたがやっと待望のpixel3が出たので買い替えました。
デザイン 無難な感じで自分は好きな方です。
携帯性 前がデカくて重かった為、大きさと重さは
この辺がベストです。
レスポンス 色々なゲームやアプリをしてみましたが
なんの問題もありません。
画面 今は端の方まで画面があるものも多いので
もっと端の方までフルに広げてほしかったですけど
まあ、それでもNexus6pと違いを感じないです。
バッテリー これについては期待していなかったし、レビューでももたないと言われていますが
自分の使い方の場合バッテリー交換したNexus6pと同じ位持ちます。と言うかサイズでこのバッテリーの大きさなのによくもつなと思うくらいです。
カメラ 現場なのでも使用しますがとても良く撮れます。
ズームにこだわらなければデジカメいらないんじゃない?
自分の場合、pixel3aと迷ったのですが今だとヤフオクなんかで新品シムフリーが5万から6万の間で買えるので
この先cpu性能が必要になることも考えこちらにしました。
結果としては今まで持ってきたスマホの中ではトータル的に1番バランスの取れたスマホだと思いました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月20日 00:02 [1228213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
自分はブラックを購入しましたが統一感があって好みなデザインです。
HUAWEIのような派手すぎるデザインではなく、シンプルかつ高級感のあるデザインで人前でも使いやすいです。
【携帯性】
細長い形状なので5.5インチでも意外と小さく感じます。
重量も148gと最近のスマホとしては軽く片手持ちも十分いけるかと。
【レスポンス】
Snapdragon 845という極めて高性能なSoCを搭載しているので全てがサクサクで自分が使った中でフリーズしたことは一度もありません。
LINEやウェブ閲覧などの普段遣いでストレスを感じることはまず無いと思います。
ゲームに関してもパズドラなどはもちろん、荒野行動も高画質60fpsで問題なくプレイできました。
防水のためか少し発熱しやすい気はしますが、炎天下でゲームをしたりしない限りは問題ないと思います。
詳しくはこちらをどうぞ→https://minarai-gadget.com/google-pixel3-performance/
あとメモリが4GBとハイエンドにしては少ないので、重いアプリを起動しすぎると落ちることがあります。
【画面表示】
有機ELディスプレイなので発色も非常によく文句なしです。
画面サイズは5.5インチと大きいですがアスペクト比が18:9なので思ったより小さく感じます。
横幅が狭いので従来の16:9の5.2インチスマホとほとんど同じサイズ感です。
【バッテリー】
他のレビューを見ると電池持ちが悪いという意見が多いですが、自分が使った限りでは悪いとは思いませんね。
電池持ちに関するベンチマークを行ったところ少なくともP20 liteより電池持ちは良かったです。
詳しくはこちら→https://minarai-gadget.com/google-pixel3-battery/
Android 9では自動調整バッテリーというユーザーのアプリの使用頻度を学習し電池持ちを最適化する機能があるので、一定期間使用すれば多少電池持ちがよくなると思います。
【カメラ】
自然な発色できれいに撮れます。特に夜景モードは本当に凄いですよ。かなり暗い場所でも明るくノイズ無しで撮れます。
【総評】
防水もFeliCaもあり全てが高水準でまとまった良いスマホだと思います。欠点といえばオーディオジャックが無いことと、microSDカードが使えないことくらいですね。
あと書き忘れてましたが、スピーカーの音質が物凄く良いです。スマホのスピーカーとしては低音も良く出ていて、高音も耳に刺さりません。デュアルスピーカーで画面上下に配置されているので音の偏りもなく動画視聴にぴったりだと思います。
定価の95000円は少し高い気がしないこともないですが、自分的にはその価値があると思います。
読んで頂きありがとうございました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
