月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 08:04 [1391044-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
もう売却してしまいましたが、この機種は、位置情報を使うアプリが使えません。
WifiとLTE回線でつながる場合は、おおよその場所がたまに取れますが、例えば、ナビアプリを使うと位置情報は、まったく取れません。
2回ほど修理に出し、基盤交換してももらいましたが、改善されませんでしたので、月額サポート最終月に不要なので売ってしまいました。
あと、この機種の保証対応で感じたのは、ショップの方は、位置情報の取得パターンの種類とその意味を勉強したほうがいいと思いました。
デザインとカメラは好きだったので、ちょっと残念でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 20:30 [1389267-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
見た目は悪くはないかと思います。
【携帯性】
手の小さい私でも片手で操作出来るので扱いやすいです。
正直このくらいのサイズが一番使いやすいです。
【レスポンス】
多少なりもたつきます。
1週間に一度くらいの頻度でWifiの電波を受信不能になり要再起動になります。
再起動すれば使えるようになりますが、急になるので困ります。
【画面表示】
普段は問題ないのですが、動画等で黒が多めになってくると何故かノイズが出てきます。
せっかくの有機ELなのに勿体ない。
あとうっすらですが、画面の焼付きは有機ELなのだご愛嬌です。
【バッテリー】
そこそこには持ちます。
ただ2年を経過すると流石に劣化してくるので、充電必須。
前がXperia XZでしたが、いたわり充電との差かと思いますが劣化はこちらの方が酷いです。
【カメラ】
条件が揃えば綺麗に撮れますのでいい方だと思います。
ボケはデジタル処理みたいでたまに汚らしくなります。
【総評】
何も起こらなけば悪くないのですが、普段の頃からWifiが迷子になったり映像コンテンツで黒主体のシーンが来るとノイズまみれになるのが嫌ですね。
なお1年が経過した頃から充電が稀に出来なくなり、つい先日完全に充電不可になりました。
最初は接触不良やケーブルの断線を疑い色々買い替えましたが、つい2週間前から関係なく症状が出て来るので休みの日にバックアップを取ろうと思っていたらご臨終。
充電端子が逝かれたかその先の制御基盤、回路が逝かれたのでしょうが、よりによってそこ?
一応ブロワーで吹き飛ばしたり、接点復活剤で端子の清掃もやっても駄目なのでハード面でぶっ壊れているのは間違いないです。
見た目は悪くないけど、内部の作りが雑なのはマジ勘弁。
画面関係なら理解できるんだけど……流石に壊れたら駄目だろって所が壊れたので評価1です。
あと稀にCPUのおかげでプレイ出来ないゲームもあるのでご注意。
最後にMicroSDを常時使えない端末は使うべきでは無い。
クラウドのバックアップも容量問題があるのでやはりローカルバックアップが取れる環境は必須。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 22:45 [1267963-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】Iphone]っぽいと聞いていましたが思ったより個性あるデザインです。
【携帯性】小さくはないですが重くはないです。
【レスポンス】Snapdragon845と比べ3Dが弱いはずなのですが、酷使しないためかそこまでストレスには感じません。
【画面表示】鮮やかな有機ELで綺麗です、焼き付かないように注意したいです。
【バッテリー】大容量でとても嬉しいです。
【カメラ】元祖3眼カメラ搭載スマートフォンの名に恥じない性能だと思います
【総評】Mate20PROと迷いましたがこちらのほうが白ロム相場が安価で、SIMロック解除後も癖がないdocomo版だったのでこっちを選定。
SIMロック解除後は各キャリアのアンテナを拾える数少ないキャリアハイエンドモデルなので貴重だと思います。
難点はカバーなどの対応製品が少ないことと今後のキャリアのサポートがどこまで続くか不透明なことでしょうか?
ですがその難点を差し引いても良いスマートフォンだと思います。
今回はレンタルSIM運用で活躍させようと思います。
2019年10月22日追記
GalaxyNOTE9やXperiaXZ2Premiumと比べ、本機の音質は私の好みからやや外れます。
用途的に問題はありませんがやや気になります。残念。
2020年10月24日追記
バッテリー膨張のため要修理と相成りました。
気に入っていたのに残念です。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 20:25 [1380642-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
無印p20、nova 5tとカメラ画質を比較すると、センサーが大きいだけあって暗所の潰れが少ないです。
その微妙な差が写真の艶に影響します。
さすがに一眼レベルとまではいきませんが、
いまだにスマホトップレベルの画質ではないでしょうか?
ちなみに動画になるとうーん?という感じです。
動画ならiPhoneですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月3日 09:09 [1373930-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
落ち着きがある深みのある色で良いです。
とても高級感があります。
【携帯性】
最近は大画面が多いので、他とは特に変わらないかと思います。
Mate10proと、ほぼ変わりません。
Pixel無印くらいのサイズシリーズが出ると、もっとうれしいのですが。
【レスポンス】
さすがハイエンドです。
サクサクでとても良い使い心地です。
【画面表示】
こちらもMate10proと変わりなく、
とてもきれいです。
これは好みですが、ノッチ部が少し気になります。
Pixel3XLなどと比べれば小さめなので、
こちらの方が気になりづらいかもしれません。
【バッテリー】
文句なしのバッテリー持続です。
EMUIの味付けなのか基本的にはバッテリー持続に注力する感じなので、アプリの起動設定は気を使いました。
しかしその手間があっても、
他のスマートフォンと比較しても段違いのバッテリーのもちです。
【カメラ】
HUAWEIといえばこの機能ですね。
文句なしのとてもすばらしい画質です。
Mate10proと比較しても僅かですが味付けが違いました。
こちらの方が僅かにですが良いように感じます。
好みにはなるかと思いますが、どちらもすばらしいです。
【総評】
はじめからHUAWEIスマートフォンは、
すばらしい仕上がりからのスタートですが、
より良くなっている部分が垣間見ます。
こちらのほうには、Pro版なのでFeliCaが搭載されているところが差異でしょうか。
定期券をご利用される場合はこちらの方を選べばよいかと思います。
しかしながら、昨今のHUAWEI問題により、この先はどうなるのか分かりませんので、よくご判断のうえ、選ばれてください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 18:54 [1373439-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
主観ですがかなり気に入っています
ゲームよりも本などの文字を読むことが多いのでノッチも気になりません
外観もカッコよく、モノトーンシールなどのデコレーションも映えます
【携帯性】
特筆することはありません
【レスポンス】
特に不満はありません
ただ、最近の重めのゲームにはスペックがぎりぎりな印象で発熱しやすいのかなと
【画面表示】
発色はかなり綺麗で壁紙を変えるのが楽しいです
また普段使いではかくつきなどは感じたことはありません
【バッテリー】
普段使いしている程度であれば1日は十分持ちます
【カメラ】
写真の補正は少々やりすぎな気もしますが、写真自体にはおおむね満足しています
2020年現在の最新端末と比べて特に見劣りはしないかと
ただ、CPUのスペック不足なのかAIアシストを使用や動画の撮影などは短時間で発熱が起こり不具合が何度か置きました
【総評】
ヘビーゲーマーでなければかなりおススメできる端末ですが、SIMフリー版からいくつか目ぼしい機能が除外されていてその点は残念でした
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月27日 01:52 [1371565-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
高級感があります。
【携帯性】
大きさの割に軽いです。
重量よりも、持った時に軽く感じます。
【レスポンス】
しばらくこのスペックで十分です。
【バッテリー】
最新機種に比べたらバッテリー容量が少ないので
持ちはそれほど良くないですね。
ただし、1日は余裕で持ちます。
【総評】
ドコモにより、アップデートが止まっています。
今後もされる予定がありません。
グローバル版はAndroid10にアップデートされています。
OSはともかくセキュリティアップデートはしてくださいよドコモさん。
上記の点が非常に残念ですが、良い機種です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月2日 12:01 [1184329-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
・Googleマップが読み込めない
・通話するまで心配になる位かかりが遅い
・タイピングが打ちづらい
・タッチ無効モードなる機能のせいで防水ケースが全く使えない。さらに、この機能を完全に消せない
・ドコモ系アプリが想像以上にいらない
これに10万近く払う必要なし。
カメラがいいというのなら、普通にデジカメを買うべき。
1月6日追記
・Googleマップが高頻度でモバイルデータで使えないが、自宅のwifiにつなげるとようやく使えるようになる。野外ではほぼほぼ使えない。
・時々wifiに繋がらなくて、そのたびに再起動せざるを得ない。
ドコモのサポートセンターに電話したけど
・不具合の報告は来ているが、こちらではどうすることもできない。すみません。謝ることしかできません。
ふざけんな
9月2日追記
充電しながらレンズ辺りをさわるとピリッとした。漏電してる。あり得ない。最低。
参考になった73人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月9日 11:13 [1326711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】今どきの普通です。
拘って黒を選びました。スナップカメラとして派手な色は難ありと考えたからです。
【携帯性】Galaxy s8からの機種変更です。比べるとかなりデカイ(笑)。しかし、大きくなったデメリットを感じません。個人的な意見ですが、持ちやすさは断然こちらが上です。
【レスポンス】今の端末としては及第点でしょう。とびきり速くはありませんが不満は無いです。
【画面表示】見やすいです
【バッテリー】大バッテリーで心強いです。最新のタイプは更に容量が大きいんでしょうが、自分にはこれだけ長持ちなら充分です。ヘビーな使い方でも1日は持ってくれます。
【カメラ】P30 proと比較して、カメラでこちらにしたクチです。
超広角カメラ不要。
望遠もほどほどあればOK。
ボケさせる機能はいらない。
モノクロセンサーによる階調具合(モノクロ好きな為)
スナップカメラと捉え、28mmくらいのカメラが欲しい。
今となってはHUAWEIかiPhone SE2以外に選択肢が無いという状況です。
スマホカメラに全てを求める方はスルーな話ですが
【総評】今現在で、自分には満足でしかない端末です。
ライカ監修のカメラが付いてるキャリアのおサイフケータイは今後は出ないのかもしれません。
安くなってくれてホントに良かったです。
3万円ですから(笑)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月23日 23:25 [1320506-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
サイドフレームやリアパネルの材質に高級感があります。また、simカードトレーは、珍しく金属でできており、これまで使ってきた国内端末とは違い、コストがかけられていることを感じます。この部分はiphoneをお手本にしていると思います。
【携帯性】
ちょうどいいサイズです。
【レスポンス】
アンドロイドでは感じたことのない、ヌルヌル感があり、かなり使い心地が良いです。チップセットを自社で作っているからこそ、ここまでチューニングができたのだと思います。最新のXperia5と比較しても、特段レスポンスに不満を感じることはありません。
顔認証の速度が早くて満足しています。手が湿っていて指紋認証が使えない時には顔認証を、マスクしていて顔認証が使えない時は指紋認証を、というように補い合ってくれるので、かなり有能で実用的な機能です。
【画面表示】
Xperiaのように忠実な色の再現はありませんが、こちらのディスプレイは人間味のある色味で、不思議な見やすさがあります。粗さなどは全くありません。p20 proのGPUの性能は、他のスナップドラゴン搭載機で同じゲームをした時より、主人公の影や、物体に映る光などが再現されていたので、性能が高いのではないかと思います。
【バッテリー】
よく持ちます。
【カメラ】
最新端末にも劣らない繊細に描写してくれます。画像解析とライカレンズのおかげだと思います。
5倍ズームまではほとんど劣化がないので、スマホで諦めていた写真を撮れるようになると思います。
暗闇でのAFには甘さがあるので、そのようなときにはマニュアルAFを使えば、正確にピントを合わせることができます。
数年前にこのレベルを実現していたことに驚きます。
【総評】
数年前の端末を今購入することや、ファーウェイ端末を購入することに躊躇いがありましが、購入して良かったと感じます。
ユーザビリティやレスポンスにおいて、iphoneのような「心地よさ」があり、ここ端末はヘッドハンティングされた日本人が設計したのではないかと感じるくらいです。
消せない使えないドコモアプリは不満ですが、あと数年は現役で使える端末だと思います。
【追記】
特筆すべきは、スピーカー音質が、音量と音圧がしっかりしていて、かなり良いです。イヤホン音質もちゃんとしています。Xperia5にも同様のドルビーアトモスを搭載していますが、チューニングはされていないように感じます。また、p20 proにはそのチューニングに加えて、良いアンプが採用されていることも高音質の要因だと思います。この点はネット記事やレビューで触れられていないのが意外に感じます。
全方位に真面目に作られていることを感じました。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月18日 11:56 [1319635-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
とにかくカメラが素晴らし。
写真の美しさはシャープなピントと背景のボケみが決め手です。
HUAWEIのワイドアパーチャは、このボケみ、ピントが後で調整できて美しい写真がつくれます。
前に使用のP9ではワイドアパーチャ時はズーム不能で残念でしたが、P20Proでは自由自在。
ポートレートでは「芸術的背景ぼかし」で自動で適当なボケみに設定。
特に食べ物の小さな対象物は背景の適当なボケみで対象物が美しく際立ちます。
流石にLEICAを冠するだけの素晴らしいProの性能です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年4月5日 13:52 [1315948-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
タッチパネルの誤認が多すぎる
フリック入力する際は一文字一文字入力されるの待ってから入力しないと意図しない変換が行われる
入力の読み込みも遅い
当初は変換で出てきた自社(HUAWEI)の名前も出てこなくなり頭の悪さが見え隠れする
よく固まる
Wi-Fi圏内にいるのにページが更新されない
一回閉じて同様のページに行こうとしても同じところで固まる(再起動すると治る)
アップデートする度に無駄な機能が追加されていって邪魔
設定してないのに画面が勝手に回転する
カメラを推している割に設定項目が貧弱
接写は今までは買ったスマホで最低レベルにピントが合わない
アップデートの度に不具合が消えてまた新たな不具合が増える
その他不具合多数
なによりゲーミング性能の悪さ
リズムゲームは使い物にならない
液晶が割れてバッテリーが10分と持たない型落ちのAQUOPhoneの方がサクサク動いて快適
サムスンやLGなどは気に入っていたので何台か買いましたが同じ韓国産でもHUAWEIは比べ物にならないほど完成度が低い
上記の不具合が買った当初からなので最初から壊れているも同然
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月3日 19:48 [1139182-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スッキリして使いやすいと思う。
【携帯性】
やや大きめだけど画面のことを考えるとベスト。
【レスポンス】
ゴク普通でしょう。
電波環境が良ければ言うことはない。
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
一年半たかってるけどなかなか持ちはいい。
メーカーの信頼性は上がってきた。
【カメラ】
やはり売りのカメラはきれいに映る。
最新モデルと比較してもまだ使える。
【総評】
5Gの普及が遅くインフラがだめ。
これを暫く使う予定。
買取も以前よりアップしてきた。
売るにはいい時期だけどやはり5Gインフラの遅さは購買意欲薄れる。
駄目だね。
オリンピック延期してよかったのかも。
参考になった16人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年12月31日 16:06 [1257482-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
ドコモ非公開、「おさいふケータイが使えなくなる」不具合が発生しています。
対応時期未定、原因調査中でショップにも通達されてない様子。
修理など何らかの理由で、一度この機種でおサイフケータイの機種変更処理を行って、
再度利用再開しようとすると「対応UIMカードがロック中 USIM上のサービスを利用できません」と
表示されてしまい、リセットなどの処理をしても利用再開ができなくなります。
ドコモへ問い合わせをしましたが、「本事象の発生を把握している。解決策はない。アップデートを待ってほしいが対応時期は未定」という回答。
また、この件に対して、ユーザーへの情報開示や補償などの対応もしないそうです。
そのため、一度おサイフケータイが使えなくなってしまうと、完全にお手上げ。
ケータイ補償サービスで同機種の端末に交換しても、この問題は解消されません。
また、この現象でのケータイ補償サービス申し込みは1回限りとのことです。
Suicaが利用できないのは非常に不便なので、困ってしまいました。
【追記】
2019年12月で他社にMNP、ドコモ回線は全て解約しました。
理由は不具合対応が期待できないためです。
かなり長い間ユーザーでしたが、サポート力は以前よりかなり落ちてます。
店舗たらい回し、コールセンターも半日たらい回し。
全員テンプレで「私が責任者です!しかし何の権限もありません!」って、
いやいやこちらの落ち度ゼロでそれはないよ(笑)
この端末独自の不具合ぽいし、対応するには問題が複雑なのでしょうけど。
もう正直、ドコモを選ぶ理由ってあんまりないかな。
あ、そうそうビットレートの高いハイレゾを聞くとめちゃくちゃ再生途切れるということも書き添えておきます。(特にAmazonMusic)
参考になった47人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
