月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年4月10日 06:47 [1570044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】大分、古く感じるようになったが、使用上全く問題ない。
【携帯性】 デザインの項で言った通り、若干古めかしい。最近は持ちやすさを考慮して、幅が薄いのが主流になりつつあるので、やや持ち難さは感じるが、他の最新機種と比べてほぼ変わらない=長さが足りない。むしろポケットに収まりやすく、携帯性は良い。重さは可もなく不可もなく、それなり・・それだけバッテリーの持ちは良い。
【レスポンス】流石にxiomiのnoteやMi lite 5G辺りと比較するとゲームターボのせいか、かなり立ち上がりが遅い。同じRAM/ROM;6GB/128GBでも差が出る。無論、何世代も古いのだから当然といえば当然。
【画面表示】全く問題なく、現在も良いと思います。
【バッテリー】 フルに使っていないので良くは解り兼ねますが、ほぼ同時期に同機種を購入した子供に聴くと「流石にバッテリーの持ちは悪くなった」そうです。3年5ヶ月も使えば仕方ないレベル。
【カメラ】 意外とそんなに飛び抜けてはいない。購入した当時、同様に同時期に購入した Xperia XZ1と室内のポスターを撮り比較したが、むしろSONYの方が良いのでは?と感じた位。嫁も同意見だったので記憶しています。
【総評】こんなに高スペックだった製品(諸事情で)が後期機種が使えなくなってしまったのは残念です。 (無論、別な問題も有ったのは事実だが)自動車でも同様に、自国製品の妨げを直ぐに他国製品のせいにするのは如何なものでしょうか?
林檎製品はともかく、スペック上は今でも苦しいとは感じていますが・・・G社やM社の新製品は必ず目を通していますが、コストパフォーマンスではかなり差が有るように感じられます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 23:47 [1539603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
2年前に購入して、これまでで一番長く使用した機種でした。
ライカの名を付けたカメラの画質は、満足が行くものでした。
2年の分割払いが終了した後、売却してしまいましたが、その後グローバル版を購入しました。
一番の理由は、その後のHUAWEI製品でgoogleアプリが使えないからです。
今はOppo Reno5Aを使っていますが、P20Proの方が肌に合う感じでした。
iPhoneは、色んな所で融通が利きにくいので、今もAndroidを使っています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 11:37 [1531302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ごく普通で持ちやすい
【携帯性】
ポケットに気軽に入る限界の大きさ
【レスポンス】
ほどほどよい。今でもミドルレンジとして通用する昔のハイエンド
【画面表示】
2年くらいたつと若干黄色くなった気がする。気になるほどではない。
【バッテリー】
2年くらいで一日もたないようになってきた。電池交換をドコモに依頼する必要あり。
【カメラ】
今現在でもフラッグシップ同等かそれ以上。逆行でも白飛びもないしNOTE10 PROも所有しているが圧倒的な性能差がある。
【総評】
カメラ性能がよい。
他は今ではミドルレンジ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 10件
- 16件
2021年10月14日 06:45 [1506243-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】アクオスみたいに前面下部に指紋センサーついてます。まあ好みはわかれるとおもいますが、これはこれでいいと。
【携帯性】薄い、軽め、程よい大きさなので私にはちょうど良いです。
【レスポンス】krin970積んでるので、結構サクサクとうごきます。aututuV9 335000なので、十分です。
【画面表示】ここがちょっと気になる。ホワイトバランスというか、白が色があまりきれいではないです。パネルはやはり、Samsungに軍配が上がります!
【バッテリー】これはいいですね。結構もちます。
【カメラ】さすかが、LEICAのカメラ美しく夜景もきれいに撮れます!
【総評】星5にしました。全体的にバランス良い機種です!今のやっすい格安スマホ選ぶより幸せになれます。サブ機種、メイン機種どちらでもまだまだ使える端末てます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月30日 09:31 [1487725-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラ周り含めスッキリしていて万人受けするデザインだと思います
【携帯性】
なんといっても見た目の大きさより想像以上に軽いです!
【レスポンス】
普段使いだとサクサク動きますが、3Dゲームだとプレイに堪えないものもあります
【画面表示】
とても綺麗だし、色調整もできます
【バッテリー】
すごくよく持ちます、なかなか減りません
【カメラ】
カメラがウリの機種だけど、標準より光学3倍望遠がとてもいいです
【総評】
使いやすいので、普段使いのAndroidにとてもいいです、ただしゲームするかたにはオススメしません
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月15日 13:00 [1463238-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルでカッコ良いデザイン。飽きがこない感じです。
【携帯性】
重すぎず、大きすぎず。
【レスポンス】
最近購入した最新機種と比べても遜色なし。
【画面表示】
とても綺麗です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちで不満を感じたことはほとんどなし。
【カメラ】
文句なし。
【総評】
数か月前に落としてしまい、画面に目立つキズがつくまで2年以上使用しました。
2年間使っていて不便を感じたこと、不具合に悩まされたことは一度もないです。
Huawei製品はなかなか手を出しにくい感じになってきましたが、また機会があれば購入したいと思うくらい満足度が高かったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 20:39 [1139182-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スッキリして使いやすいと思う。
【携帯性】
やや大きめだけど画面のことを考えるとベスト。
【レスポンス】
ゴク普通でしょう。
電波環境が良ければ言うことはない。
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
一年半たかってるけどなかなか持ちはいい。
メーカーの信頼性は上がってきた。
【カメラ】
やはり売りのカメラはきれいに映る。
最新モデルと比較してもまだ使える。
【総評】
5Gの普及が遅くインフラがだめ。
これを暫く使う予定。
買取も以前よりアップしてきた。
売るにはいい時期だけどやはり5Gインフラの遅さは購買意欲薄れる。
駄目だね。
オリンピック延期してよかったのかも。
参考になった17人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月11日 13:46 [1136878-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
発売日から3年近く使っていますがバッテリーの劣化以外は不満がありません。
特に動作が重くなったりもしていませんのでとても快適です。
一連の問題でファーウェイの後継機が使えないのがなんとも勿体ないと思います。
次に買い替えたい機種が無い!が今の思いです。
参考になった34人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 21:52 [1447584-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
novalite3を壊してしまったのでMNPと同時に中古になりますが状態Aの端末を一括0円調達しました。将来性はまったくないですが前端末が非常に良かったので当時のハイエンド端末に魅力を感じたので購入となりました。
【デザイン】
こんなものでしょう。
【携帯性】
3眼レンズ&3900mAh、6.1インチでこのサイズと重量なら許容範囲内ていうか優秀です。
【レスポンス】
すごく速い!しかし、ドコモモデルということもあり、無駄なアプリがこれでもかと搭載されているのでしばらくしたら遅くなるのでしょう(笑)
【画面表示】
非常にクリアでさすが有機ELといった感じです。
【バッテリー】
3900mAhは当時は大容量ですが現在では普通です。4000mAh近くあるので過不足ないでしょう。
【カメラ】
これは非常に良いです!光学ズーム3倍がほしかったんです。今の端末は超広角ばかりなので私のニーズには合いませんでした。本当はP30Proならもっと・・・(笑)
【性能・機能】
性能はkirin970なので今のミドルクラスぐらいですかね。ただし、メモリは6G、ROMは128G もあるので満足感はあります。残念なのはSDカードが使用できないこととSIMの2枚差しができないことですね。※ドコモの無駄な価値観に基づく仕事が大変迷惑・・・
指紋認証はウルトラ爆速、顔認証も良い!ていうかマスクしててもロック解除されたから逆にセキュリティ的にいいのだろうか(笑)さらに防水防塵・お財布ケータイ機能ありと充実しています。
【総 評】
当時の多機能ハイエンド端末が2万を切る価格で手に入るので状態が良ければ有りでしょう。シャオミなどの中華端末も新品約2万で手に入りますがモニタサイズの巨大化とともに本体が大きくなり過ぎてますし、価格が安い分、機能も削減されているのでバランスを考えると本製品に軍配が上がりました。惜しむのはドコモの無駄アプリが無く、ワイヤレス充電があれば最高の端末だったでしょうということで星一つ減点となりました。参考になれば幸いです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月6日 21:31 [1441616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】キレイにまとまっています
【携帯性】ちょっとデカイ
【レスポンス】非常にキビキビ動きます
【画面表示】キレイ
【バッテリー】2日持ちます。2年利用していますが、全然ヘタりません。
【カメラ】満足
【総評】
子供に、ドコモ回線で使わせているのですが、どんなゲームも十分対応できます。
ゲームのロード時間がかなり早く、2021年のミドルクラスよりも早いです。
HUAWEI がこんなことにならなければ、P40とか楽しみだったのですが。。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 23:18 [1430822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
カメラは携帯としては最高ですね。
パフォーマンスもまあまあ、おサイフケータイ、防水、防塵機能などを必要機能を十分に有していて完成度の高いスマホです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 23:34 [1417969-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
5万くらいで購入し2年ほどメインで使いました。まだまだ使えそうですが、
不満もあったので次は Aquos sense 4 plus にしました。
良い点
・HWとしての高級感、質感がよい
・カメラはとても良かった。悪い点は縦でポートレートモードで
撮影すると人物が縦長さらに上部が拡大されてとんでもない人物写真
になることがあった。横で撮るぶんにはそんなことはなかった。
なおこの不具合はAndroid 9にしても同じだった。
・おサイフケータイ付き。iPhoneと2台持ちだがこちらがメインなので
SuicaやiDなどとても便利に使えた。
悪い点
ドコモ起因(改悪)
・DSDVが無効(*)
・グローバルではAndroid 10まで更新されているのにこの機種はされない
・Huwaeiオリジナルアプリが入っていない
Huawei起因
・将来性(直接この機種とは関係ないが)
・セキュリティ上の不安(*)
(*)でつけた2つの不満はずっと困っていましたが、ようやくそれを解消
してくれてコスパのよいAndroidスマホが安く買えるようになったので
乗り換えることに決めました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 08:04 [1391044-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
もう売却してしまいましたが、この機種は、位置情報を使うアプリが使えません。
WifiとLTE回線でつながる場合は、おおよその場所がたまに取れますが、例えば、ナビアプリを使うと位置情報は、まったく取れません。
2回ほど修理に出し、基盤交換してももらいましたが、改善されませんでしたので、月額サポート最終月に不要なので売ってしまいました。
あと、この機種の保証対応で感じたのは、ショップの方は、位置情報の取得パターンの種類とその意味を勉強したほうがいいと思いました。
デザインとカメラは好きだったので、ちょっと残念でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月18日 20:30 [1389267-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
見た目は悪くはないかと思います。
【携帯性】
手の小さい私でも片手で操作出来るので扱いやすいです。
正直このくらいのサイズが一番使いやすいです。
【レスポンス】
多少なりもたつきます。
1週間に一度くらいの頻度でWifiの電波を受信不能になり要再起動になります。
再起動すれば使えるようになりますが、急になるので困ります。
【画面表示】
普段は問題ないのですが、動画等で黒が多めになってくると何故かノイズが出てきます。
せっかくの有機ELなのに勿体ない。
あとうっすらですが、画面の焼付きは有機ELなのだご愛嬌です。
【バッテリー】
そこそこには持ちます。
ただ2年を経過すると流石に劣化してくるので、充電必須。
前がXperia XZでしたが、いたわり充電との差かと思いますが劣化はこちらの方が酷いです。
【カメラ】
条件が揃えば綺麗に撮れますのでいい方だと思います。
ボケはデジタル処理みたいでたまに汚らしくなります。
【総評】
何も起こらなけば悪くないのですが、普段の頃からWifiが迷子になったり映像コンテンツで黒主体のシーンが来るとノイズまみれになるのが嫌ですね。
なお1年が経過した頃から充電が稀に出来なくなり、つい先日完全に充電不可になりました。
最初は接触不良やケーブルの断線を疑い色々買い替えましたが、つい2週間前から関係なく症状が出て来るので休みの日にバックアップを取ろうと思っていたらご臨終。
充電端子が逝かれたかその先の制御基盤、回路が逝かれたのでしょうが、よりによってそこ?
一応ブロワーで吹き飛ばしたり、接点復活剤で端子の清掃もやっても駄目なのでハード面でぶっ壊れているのは間違いないです。
見た目は悪くないけど、内部の作りが雑なのはマジ勘弁。
画面関係なら理解できるんだけど……流石に壊れたら駄目だろって所が壊れたので評価1です。
あと稀にCPUのおかげでプレイ出来ないゲームもあるのでご注意。
最後にMicroSDを常時使えない端末は使うべきでは無い。
クラウドのバックアップも容量問題があるのでやはりローカルバックアップが取れる環境は必須。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 22:45 [1267963-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】Iphone]っぽいと聞いていましたが思ったより個性あるデザインです。
【携帯性】小さくはないですが重くはないです。
【レスポンス】Snapdragon845と比べ3Dが弱いはずなのですが、酷使しないためかそこまでストレスには感じません。
【画面表示】鮮やかな有機ELで綺麗です、焼き付かないように注意したいです。
【バッテリー】大容量でとても嬉しいです。
【カメラ】元祖3眼カメラ搭載スマートフォンの名に恥じない性能だと思います
【総評】Mate20PROと迷いましたがこちらのほうが白ロム相場が安価で、SIMロック解除後も癖がないdocomo版だったのでこっちを選定。
SIMロック解除後は各キャリアのアンテナを拾える数少ないキャリアハイエンドモデルなので貴重だと思います。
難点はカバーなどの対応製品が少ないことと今後のキャリアのサポートがどこまで続くか不透明なことでしょうか?
ですがその難点を差し引いても良いスマートフォンだと思います。
今回はレンタルSIM運用で活躍させようと思います。
2019年10月22日追記
GalaxyNOTE9やXperiaXZ2Premiumと比べ、本機の音質は私の好みからやや外れます。
用途的に問題はありませんがやや気になります。残念。
2020年10月24日追記
バッテリー膨張のため要修理と相成りました。
気に入っていたのに残念です。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
