月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年1月14日 23:47 [1539603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
2年前に購入して、これまでで一番長く使用した機種でした。
ライカの名を付けたカメラの画質は、満足が行くものでした。
2年の分割払いが終了した後、売却してしまいましたが、その後グローバル版を購入しました。
一番の理由は、その後のHUAWEI製品でgoogleアプリが使えないからです。
今はOppo Reno5Aを使っていますが、P20Proの方が肌に合う感じでした。
iPhoneは、色んな所で融通が利きにくいので、今もAndroidを使っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月23日 11:37 [1531302-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ごく普通で持ちやすい
【携帯性】
ポケットに気軽に入る限界の大きさ
【レスポンス】
ほどほどよい。今でもミドルレンジとして通用する昔のハイエンド
【画面表示】
2年くらいたつと若干黄色くなった気がする。気になるほどではない。
【バッテリー】
2年くらいで一日もたないようになってきた。電池交換をドコモに依頼する必要あり。
【カメラ】
今現在でもフラッグシップ同等かそれ以上。逆行でも白飛びもないしNOTE10 PROも所有しているが圧倒的な性能差がある。
【総評】
カメラ性能がよい。
他は今ではミドルレンジ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月30日 09:31 [1487725-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
カメラ周り含めスッキリしていて万人受けするデザインだと思います
【携帯性】
なんといっても見た目の大きさより想像以上に軽いです!
【レスポンス】
普段使いだとサクサク動きますが、3Dゲームだとプレイに堪えないものもあります
【画面表示】
とても綺麗だし、色調整もできます
【バッテリー】
すごくよく持ちます、なかなか減りません
【カメラ】
カメラがウリの機種だけど、標準より光学3倍望遠がとてもいいです
【総評】
使いやすいので、普段使いのAndroidにとてもいいです、ただしゲームするかたにはオススメしません
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 20:39 [1139182-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スッキリして使いやすいと思う。
【携帯性】
やや大きめだけど画面のことを考えるとベスト。
【レスポンス】
ゴク普通でしょう。
電波環境が良ければ言うことはない。
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
一年半たかってるけどなかなか持ちはいい。
メーカーの信頼性は上がってきた。
【カメラ】
やはり売りのカメラはきれいに映る。
最新モデルと比較してもまだ使える。
【総評】
5Gの普及が遅くインフラがだめ。
これを暫く使う予定。
買取も以前よりアップしてきた。
売るにはいい時期だけどやはり5Gインフラの遅さは購買意欲薄れる。
駄目だね。
オリンピック延期してよかったのかも。
参考になった17人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月28日 21:52 [1447584-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
novalite3を壊してしまったのでMNPと同時に中古になりますが状態Aの端末を一括0円調達しました。将来性はまったくないですが前端末が非常に良かったので当時のハイエンド端末に魅力を感じたので購入となりました。
【デザイン】
こんなものでしょう。
【携帯性】
3眼レンズ&3900mAh、6.1インチでこのサイズと重量なら許容範囲内ていうか優秀です。
【レスポンス】
すごく速い!しかし、ドコモモデルということもあり、無駄なアプリがこれでもかと搭載されているのでしばらくしたら遅くなるのでしょう(笑)
【画面表示】
非常にクリアでさすが有機ELといった感じです。
【バッテリー】
3900mAhは当時は大容量ですが現在では普通です。4000mAh近くあるので過不足ないでしょう。
【カメラ】
これは非常に良いです!光学ズーム3倍がほしかったんです。今の端末は超広角ばかりなので私のニーズには合いませんでした。本当はP30Proならもっと・・・(笑)
【性能・機能】
性能はkirin970なので今のミドルクラスぐらいですかね。ただし、メモリは6G、ROMは128G もあるので満足感はあります。残念なのはSDカードが使用できないこととSIMの2枚差しができないことですね。※ドコモの無駄な価値観に基づく仕事が大変迷惑・・・
指紋認証はウルトラ爆速、顔認証も良い!ていうかマスクしててもロック解除されたから逆にセキュリティ的にいいのだろうか(笑)さらに防水防塵・お財布ケータイ機能ありと充実しています。
【総 評】
当時の多機能ハイエンド端末が2万を切る価格で手に入るので状態が良ければ有りでしょう。シャオミなどの中華端末も新品約2万で手に入りますがモニタサイズの巨大化とともに本体が大きくなり過ぎてますし、価格が安い分、機能も削減されているのでバランスを考えると本製品に軍配が上がりました。惜しむのはドコモの無駄アプリが無く、ワイヤレス充電があれば最高の端末だったでしょうということで星一つ減点となりました。参考になれば幸いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月8日 23:18 [1430822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
カメラは携帯としては最高ですね。
パフォーマンスもまあまあ、おサイフケータイ、防水、防塵機能などを必要機能を十分に有していて完成度の高いスマホです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月24日 20:25 [1380642-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
無印p20、nova 5tとカメラ画質を比較すると、センサーが大きいだけあって暗所の潰れが少ないです。
その微妙な差が写真の艶に影響します。
さすがに一眼レベルとまではいきませんが、
いまだにスマホトップレベルの画質ではないでしょうか?
ちなみに動画になるとうーん?という感じです。
動画ならiPhoneですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月1日 18:54 [1373439-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
主観ですがかなり気に入っています
ゲームよりも本などの文字を読むことが多いのでノッチも気になりません
外観もカッコよく、モノトーンシールなどのデコレーションも映えます
【携帯性】
特筆することはありません
【レスポンス】
特に不満はありません
ただ、最近の重めのゲームにはスペックがぎりぎりな印象で発熱しやすいのかなと
【画面表示】
発色はかなり綺麗で壁紙を変えるのが楽しいです
また普段使いではかくつきなどは感じたことはありません
【バッテリー】
普段使いしている程度であれば1日は十分持ちます
【カメラ】
写真の補正は少々やりすぎな気もしますが、写真自体にはおおむね満足しています
2020年現在の最新端末と比べて特に見劣りはしないかと
ただ、CPUのスペック不足なのかAIアシストを使用や動画の撮影などは短時間で発熱が起こり不具合が何度か置きました
【総評】
ヘビーゲーマーでなければかなりおススメできる端末ですが、SIMフリー版からいくつか目ぼしい機能が除外されていてその点は残念でした
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月23日 23:25 [1320506-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
サイドフレームやリアパネルの材質に高級感があります。また、simカードトレーは、珍しく金属でできており、これまで使ってきた国内端末とは違い、コストがかけられていることを感じます。この部分はiphoneをお手本にしていると思います。
【携帯性】
ちょうどいいサイズです。
【レスポンス】
アンドロイドでは感じたことのない、ヌルヌル感があり、かなり使い心地が良いです。チップセットを自社で作っているからこそ、ここまでチューニングができたのだと思います。最新のXperia5と比較しても、特段レスポンスに不満を感じることはありません。
顔認証の速度が早くて満足しています。手が湿っていて指紋認証が使えない時には顔認証を、マスクしていて顔認証が使えない時は指紋認証を、というように補い合ってくれるので、かなり有能で実用的な機能です。
【画面表示】
Xperiaのように忠実な色の再現はありませんが、こちらのディスプレイは人間味のある色味で、不思議な見やすさがあります。粗さなどは全くありません。p20 proのGPUの性能は、他のスナップドラゴン搭載機で同じゲームをした時より、主人公の影や、物体に映る光などが再現されていたので、性能が高いのではないかと思います。
【バッテリー】
よく持ちます。
【カメラ】
最新端末にも劣らない繊細に描写してくれます。画像解析とライカレンズのおかげだと思います。
5倍ズームまではほとんど劣化がないので、スマホで諦めていた写真を撮れるようになると思います。
暗闇でのAFには甘さがあるので、そのようなときにはマニュアルAFを使えば、正確にピントを合わせることができます。
数年前にこのレベルを実現していたことに驚きます。
【総評】
数年前の端末を今購入することや、ファーウェイ端末を購入することに躊躇いがありましが、購入して良かったと感じます。
ユーザビリティやレスポンスにおいて、iphoneのような「心地よさ」があり、ここ端末はヘッドハンティングされた日本人が設計したのではないかと感じるくらいです。
消せない使えないドコモアプリは不満ですが、あと数年は現役で使える端末だと思います。
【追記】
特筆すべきは、スピーカー音質が、音量と音圧がしっかりしていて、かなり良いです。イヤホン音質もちゃんとしています。Xperia5にも同様のドルビーアトモスを搭載していますが、チューニングはされていないように感じます。また、p20 proにはそのチューニングに加えて、良いアンプが採用されていることも高音質の要因だと思います。この点はネット記事やレビューで触れられていないのが意外に感じます。
全方位に真面目に作られていることを感じました。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月20日 22:47 [1236646-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
P9 liteからの買い替えです
欲を言えばイヤホンジャックが欲しかったのですが、某林檎電話が廃止にしたのでその流れで廃止になっています。
それ以外は動作もサクサクですし、電池も長持ちし、カメラは流石トリプルカメラなだけ素晴らしいです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月25日 21:10 [1229628-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
カメラの性能がよいと言われていますが、その通りだと思います。そして、それ以外の性能もかなり良くできたスマホだと思います。
最近ファーウェイへの風当たりが強くなっていますが、このスマホがずっと使えることを祈るばかりです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年5月20日 20:50 [1228407-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
デザインは良いです。iPhoneみたいで気に入っています。
背面はガラス素材を採用しており、強度はあります。ケースを付けた状態で多少落としたぐらいでは傷付きません。
ノッチは人によって好みはありますが、私は気に入っています。
もし気に入らなければ設定で隠すことも可能です。
【携帯性】
重量が重いので、携帯性は他のスマホよりはイマイチだと思いました。仕事の現場で胸ポケットに入れておくとよく落とします。
【レスポンス】
ブラウジングや動画視聴など普通使用なら何ら問題は無いです。
ゲーム面で言うと、PUBGや荒野行動などの高負荷なゲームは結構動きます。多少のカクつきはあるものの、ストレスは感じないレベルです。画質設定を下げれば快適に動きます。SD845、855搭載端末には到底及びませんが。
音ゲーに関してはこの端末、正直おすすめしません。
ガルパ、スクフェス、デレステ、ミリシタ、Arcaea等やっていますが、全ての音ゲーに関してSEの音ズレが発生します。判定調節してもズレまくりです。イヤホンを使用すると多少はマシになりますが、やはりズレます。SE消せば、まぁ…というレベルです。すごくやりづらいです。全体的にこの端末は遅延が多いですね。ただ、タップの取得漏れなどは無く、FCは余裕でいけます。
プロセッサがKirinなので、3Dには弱いです。
もし高負荷な3Dゲームをバリバリやりたい!って方は素直にSnapdragon845、855搭載端末を購入するのが賢い選択です。
2Dゲームはヌルヌル動きます。
【画面表示】
とてもきれいです。有機ELを採用しているので、文字などもくっきり見え、画像や動画などもかなり鮮明に見えます。ここは機種変して良かったと思いました。
【バッテリー】
普通利用であれば普通に2日は持ちます。
ゲームなどを連続でプレイすると減るのが速いです、高負荷なゲームをやり続けると結構熱くなります。
まぁ、普通利用であればバッテリー持ちはいいです。
【カメラ】
これは文句の付け所がありません。
Huaweiと言えばやはりカメラがウリですね。
カメラ重視で選ぶなら間違いなくHuawei端末でしょう。
【総評】
付けるとしたら80点ぐらいでしょうか。
端末のサイズが大きく普通のスマホより重量がある為、携帯性がイマイチな所、音ゲーには不向きな事がちょっと残念な所でしょうか。
それとグローバル版と違い、ドコモ版はかなりの機能が削られているのでそこも残念な所でしょうか。
バッテリーはまぁ、通常利用であれば何ら文句は無いですが、Googleマップなどでナビをしている時など、ちょっと減りが速いと感じたので4とします。
デザイン、カメラ、画面に関しては満足しています。
最後に、音ゲーを快適にプレイしたい、ゲームメインでの使用なら私はこの端末を使ってて少しストレスを感じたので、素直に他の端末を購入する事をお勧めします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月16日 22:39 [1163898-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
5月16日追記
総合評価を5→4に変えました。
理由としては、Xperiaで良くあったタッチ切れに似た症状が出てきた + Android 9.0へのアップデートの遅さです。
タッチ切れに関しては、2本指で操作すると長押しやスクロールが途切れ、3本指以上で操作しようとするともはや反応すらしてくれない、という状況です。
画面左半分に至っては指1本ですらスクロールが途切れてしまいます。
ギリギリ使用には問題ありませんが、落とした等もなく突然のことなので残念です。保証を使って交換しようかと思います。
Android 9.0に関しては、この機種というよりdocomoのせいなので致し方なしでしょうか。
とても気に入っているスマホなので、上記2点は本当に残念です、、
〜追記はここまで〜
sh-01hがwifi等が使えなくなる不具合が出たので機種変更。
1週間使ってみての感想です。
【デザイン】
背面がめっちゃかっこいいです(語彙力)
【携帯性】
大きい分重いので、携帯性は良いとは言えないです
【レスポンス】
pubg通話しながらやっても目立った発熱はなかったので満足です
音ゲーに関してはおすすめしません。デレステ、ガルパ、arcaeaをやっていますが、効果音は出すとズレるので出せないです。まあ僕SEない方が好きなのでいいんですが。
ただ、デレステのフリックがめちゃめちゃ抜けるので、デレステはMV見るくらいしかできないです。
ベンチマーク自体はSDM835と同じぐらいで一世代前って感じですが、845の端末持ってないのでわからないです
それから、指紋認証がとても早く正確です
自分は体質的に手汗が酷いのですが、iPhoneで試すと上手く行かない指紋認証が、こちらの端末ではすぐに通るのでとてもいいです
【画面表示】
とてもきれいです
ちらほら汚いという声がありますが、おそらく元から貼ってあるフィルムのせいだと思います。貼り換えたら気にならなくなりました
【バッテリー】
かなり持ちます。ただdocomo版だとグローバル版より減らされてるみたいなので、その辺はちょっとどうかな、とは思います
というかぼくモバイルバッテリー常に持ち歩いてるのであんまり気にしてないです()
【カメラ】
ここを売りにしているだけあって、静止画はとても綺麗に写ります
ただ、動画撮影は微妙かもしれないです。少なくとも僕の体感では動画はあまり良いとは感じませんでした
【総評】
僕は買って良かったと感じています。
docomo版でいろいろ機能が消えてるのが残念ですが、とりあえずスクショ音を消すのはadbでなんとかしました。わからない人はググってください。
ホーム画面はnovaランチャーがおすすめです。正直huaweiホームとdocomoは使いにくい。
とりあえずあと3年くらいは使い倒したいと思ってます。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月10日 14:58 [1224394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】 スマホだからそんなに変わらない
【携帯性】iPhone8より大きい。今回は大きな画面で探していたから希望通り。携帯性は至って普通
【レスポンス】iPhone8よりも早くてサクサク、生体認証は一瞬で完了、顔・指紋認証早い、iPhone8が古く感じた瞬間だった。
画面の切り替わりがとても速く、画面の切り替わりはシャープだ
【画面表示】iPhone8よりキレイ
【バッテリー】最初のうちは結構長く持つんだろうが、半年もすると短くなってくると思う。今だけで評価するならバッテリー持ちは良い
【カメラ】4000万画素は伊達じゃない、写真がキレイ、特に夜景の動画はハッキリ写る、コムテックのドラレコZDR-015と比較して、
段違いに、このスマホの方がキレイ
【総評】iPhone8より動作が早いのは、新しいから当然だと思うが、IOSにこだわりが無ければ、こっちの製品でも良いともう。使い易さは、長い事IOSを使ってきたから使いにくさは感じるが、慣れの問題androidも悪くはない。HUAWEIの製品は、タブレットとこれで2台目だが、良い製品だと思う。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月16日 16:45 [1217035-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】最初は「大きすぎ」と思いましたが慣れると違和感はありません。スッキリしてシンプルなデザインを気に入っています。
【携帯性】う〜〜ん。大きすぎるがスーツやYシャツの胸ポケやジーンズの後ろポケに何とか入ります。
【レスポンス】9か月経過した今でもバッチリです。
【画面表示】問題ないです。画面きれいですよ。
【バッテリー】9か月経過して1日使い30%程度の残量です。ただしナビを使うと丸1日もちません。
【カメラ】秀逸です。一眼レフ要りません笑。5倍くらいまでなら美しいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
1億800万画素カメラ、5G、FeliCa、128GBで44,800円はコスパ抜群
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [ポーラーホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
