HUAWEI P20 Pro レビュー・評価

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]

HUAWEI P20 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P20 Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:140人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.90 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.35 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.47 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.44 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.62 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

タスマニアエンジェルさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
4件
0件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

5万くらいで購入し2年ほどメインで使いました。まだまだ使えそうですが、
不満もあったので次は Aquos sense 4 plus にしました。

良い点
・HWとしての高級感、質感がよい
・カメラはとても良かった。悪い点は縦でポートレートモードで
 撮影すると人物が縦長さらに上部が拡大されてとんでもない人物写真
 になることがあった。横で撮るぶんにはそんなことはなかった。
 なおこの不具合はAndroid 9にしても同じだった。
・おサイフケータイ付き。iPhoneと2台持ちだがこちらがメインなので
 SuicaやiDなどとても便利に使えた。

悪い点
ドコモ起因(改悪)
・DSDVが無効(*)
・グローバルではAndroid 10まで更新されているのにこの機種はされない
・Huwaeiオリジナルアプリが入っていない
Huawei起因
・将来性(直接この機種とは関係ないが)
・セキュリティ上の不安(*)

(*)でつけた2つの不満はずっと困っていましたが、ようやくそれを解消
してくれてコスパのよいAndroidスマホが安く買えるようになったので
乗り換えることに決めました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:883人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
2件
イヤホン・ヘッドホン
11件
1件
SSD
6件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
高級感があります。

【携帯性】
大きさの割に軽いです。
重量よりも、持った時に軽く感じます。

【レスポンス】
しばらくこのスペックで十分です。

【バッテリー】
最新機種に比べたらバッテリー容量が少ないので
持ちはそれほど良くないですね。
ただし、1日は余裕で持ちます。

【総評】
ドコモにより、アップデートが止まっています。
今後もされる予定がありません。
グローバル版はAndroid10にアップデートされています。
OSはともかくセキュリティアップデートはしてくださいよドコモさん。

上記の点が非常に残念ですが、良い機種です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瞳の中のGalaxyさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:563人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
0件
ノートパソコン
2件
2件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

デザイン
ノッチはiPhone X以上にダサく、サイドと上ベゼルの幅が均等でないのは見栄えが悪い。下部にはホームボタンがあるが、実用性はともかくデザイン的には不恰好。厚みもあり、iPhone Xを意識したのであれば失敗と言わざるを得ない。ブルーの色合いもビミョー。ただビルドクオリティは高く、ここは流石Huaweiと思える。

携帯性
小さくもなく、大きくもなく、ちょうど良い大きさ。ただ、若干の重みは感じる。

レスポンス
基本はサクサクだが、オルタナティブガールズといった3D多用のゲームではカクつきがある。SD845というよりは、グラフィック性能を控えめにしたSD835という感じ。2019年に買うべき端末とは思えない。

ディスプレイ
iPhoneやGalaxyに比べれば大してキレイではない。有機EL搭載のスマホとしては標準的な性能に思える。発色はMate 20 Proよりは自然に感じるが、イマイチ美しいとは思えない。

バッテリー
バッテリー持ちは2018年前半の端末ではトップだと感じる。18年後半のフラッグシップとも十分戦える端末と思う。

カメラ
私はカメラには疎いが、それでも他社スマホとの違いがわかるほどキレイな写真が撮れる。ノイズレベルは低く、細部の構造でハッキリ写っており、食べ物のカラーがイマイチな点を除けば群を抜いて美しく撮れる。ただ最近ではスマホのカメラ自体が高性能化しており、iPhoneやGalaxy、HTCなど買っても落胆するまでの違いはないと感じる。

その他
ソフトのカスタマイズ性はそこそこ良い。正直Mate 20 Proと比べれば面白みのない端末で、2019年3月現在ではそこまで評価されるべき端末でもないと思う。Huaweiは決して安いだけでなく、付加価値があるからこそ売れるわけだが、P20 Proの良さはカメラとバッテリー持ち、人によってはホームボタンがあることくらいで、そういった意味ではコスパの良い端末ではないと感じる。

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:339件
  • 累計支持数:5248人
  • ファン数:10人
満足度3
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

以前の馬鹿高い値段から9か月が過ぎてかなり価格は手頃になってきた。
先に欠点というか不便な点を挙げると、SD外付け(リーダー添付)、チップの詐欺ありといった点か。
本体容量は128GBあり、通常はSD利用がなくても不自由しないだろうと思われる。

【デザイン】
いわゆる去年アンドロイドで流行った、iPhoneXライクなノッチ付。
全アンドロイドがノッチ必要でもないだろうにわざわざつけるあたりがアホくさいとも言える。

【携帯性】
画面や本体はかなり大きいので携帯性はないだろうなと。

【レスポンス】
普段使っていて特に悪く感じる点はないが、ベンチが明らかに低いのでゲームやる人は注意。

【画面表示】
まぁ画面自体はかなりきれいな部類だと言える。
中華フォントがいやならフォントを変えればいいだけだし。

【バッテリー】
そこそこは大きいが特別早くなくなるわけでも持ちがいいわけでもない。

【カメラ】
カメラは非常にいい。
というよりこの機種はカメラしかいいところがないとすら言える。
去年夏モデルではサムスン、シャープと並んで非常に映りがいいカメラであった。

【総評】
価格が安い、カメラがいい、ゲームはやらない、という人向けではないですかね。
ゲームはやるけどカメラはいらないという人なら確実に別機種選んだほうが幸せになれます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t-ikkanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
2件
スマートフォン
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

所有してももうすぐ1年の為レビューを。

基本的には良くできた端末です
デザイン、カメラ、バッテリーどれも標準以上で不満点は指紋認証の位置が持ちにくい位置なのと、
顔認証機能が限りなく微妙なことくらい。

ただ、私の用途的に致命的な点があり大幅減点。

登山を趣味にしているのですが、その際にGPS機能を多用しています。
この場合、GPSの精度が非常に重要になってくるのですが、
P20Pro、精度自体はとてもいいのですが、処理がかなりずさん。

先ず補足と位置の特定までの時間が明らかに長い。
また、以前XperiaとAquosを使用していましたが、GPSを見失った場合、
それまでの移動速度や道路等から推測して現在位置を表示するようになっていました。

この機種ではそれがなく、信号をロストした場所で永遠にとまり続けます。
(例えば、トンネルで信号ロストすると、国産機種は予想位置を継続して表示するが、
 P20Proはトンネル入り口で延々にとまったまま。)

多くの方にはそこまで影響ないでしょうか、こと登山になると結構致命的。
谷を進んでいた場合など、なかなか補足してくれず、そして補足しても、
位置が吹っ飛んでることが多々あります。

ちょっと処理を入れるだけでイイのですが、
そういったユーザーフレンドリーな部分はまだまだ弱いなという印象です。

また、カメラについては、確かにスマホとしては一つ抜けた画質ですが、
やはり1インチクラスのセンサーを積んだコンデジとは明確な差があります。
あくまで、記録用・SNS用と割り切るのがよろしいかと。

また、アプリは必要最小限の為、プレイヤーやビューワー等も基本的なものも、
自分で入れることになることも注意

ただ、バッテリーは非常に持つし、充電も早い、画面は綺麗だし、処理速度も早い。
総合して非常に完成度は高い端末だと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

net.toppyさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
152件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
33件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】背面は綺麗です。しかしよく、高級感とか言うけど、裏見て使うわけじゃ無いので、そんな事、どうでも良いです。そんな事言う人は裸派なんでしょうね。

【携帯性】単純にデカイので、良いとは言えません。が、かなり薄くて横幅が狭いので、そこまで悪くありません。

【レスポンス】指紋認証が早い(実用的)です。

【画面表示】まぁ、綺麗。ただ、有機ELなのに黄色がかって見えます。(Galaxyは青っぽい)

【バッテリー】これは、満点です。かなり持ちます。多分、2日は余裕でしょうか。

【カメラ】本機の最大のポイントでしょうが、私はカメラで選んだ訳じゃ無いので特に。
いや、逆にちょっとしたメモ代わりには手ぶれして良くありません。

【総評】まぁ、満足と言えば、満足です。
本当はPixel3が欲しかったけと。高いので。
前機は何年使ったか判らないGalaxy-Jからの機種変更です。JoshinでGalaxyS9と実質0円で少し悩みましたが、メモリ6GBで選びました。
GalaxyはS3からの機種変更でJでしたが、常にサブでnexus5やisai,Galaxys6.s7、Galaxyfeelと2台持ちでした。
何故メインがJかと言うと電話機としてはGalaxyだけでJのUIが気にいっていたからです。
サブ機に挿してあるロケモバのSIMでメインにBTデザリングして使ってました。(これはドコモで通信したくないからです。ラジコの垂れ流しの為)
この機種で1番びっくりしたのはそのBTデザリングが出来ない事です。(今はfeelでwifiデザリングで使ってます。)始め、本当に焦りました。
調べたら、ドコモ仕様というのを知りました。
feelはまぁ電池が持つので夕方でも30%くらいあるので、なんとかなりましたが、今までは親機は60%くらいあったので。
後はメモリなんですが、6GBも有る割にはYahooで3GBの機種と同じ表示になるのが分かりません。
余裕のメモリと思い、アプリも沢山入れましたが、しばらく様子見て、絞りたいと思います。
私の場合カメラは本当にメモ代わりしか使わないので、手ぶれやボケたりとサブのfeelの方がよほど綺麗に取れます。(慣れもあるでしょうが)
電話帳もドコモ版しか無いので困りました。
とにかく使いにくい。(Galaxyはサムスンの電話帳使ってました。ドコモの電話帳なんてホーム画面がドコモ使ってる人しか使いませんよね。)
ホーム画面もGoogleNowランチャーが使え無いのもびっくり。4台持ちの(外出用2台、家用(SIM無し)2台)の私は全てGoogleNowランチャーで統一してミラーリングみたいに使っていたので。
長々書きましたが、おサイフケータイ(私には必須)も有り画面も大きくて良しなんですが、メモリの恩恵は?だし、正直買った当初はS9と交換して貰おうと、本当に思ったくらいです。
実質0円なのでsimフリーのnovaよりも安いので、文句は言えませんね。
後はイヤホンジャック無いので100均の片耳イヤホン
は変換プラグも▲&#10005;
やっぱりGalaxyが良かったな。
初めてスマホ使う人とか、ドコモUIが好きな?人にはオススメです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

早気)さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3
当機種jpeg撮って出し AIオフ 10M
当機種jpeg撮って出し AIオン 40M
 

jpeg撮って出し AIオフ 10M

jpeg撮って出し AIオン 40M

 

【デザイン】
 高級感があり気に入っています。
 裏面がガラスのためカバーがないと指紋がつくので要注意です。
 あと、カメラが少し出っ張っていて、そのまま置くとガタツキます、気になる方はカバーをつけたほうがいいです。もともとが薄いのでカバーがあったほうが握りやすいです。

【携帯性】
 少し大きいかとおもいますが、携帯性については特に気にしていません。

【レスポンス】
サクサク動きます、PUBGモバイルで、最高画質、高fpsにしてもカクツキはありません。
ガルパしか確認していませんが、音ズレが酷いです、正確にはタッチ音のズレです。とあるサイトで
p20proに搭載されているDolby Atmosをオフにすることでデレステのタッチ音ズレが解消されたという情報があったので、ガルパでも試してみたところ、多少は軽減されたもの高難易度の曲ほどタッチ音ズレが酷かったです、プレイできない程のものではなかったですが、非常にやりづらいです。

【画面表示】
 問題ありません
【バッテリー】
 とても良いです、高負荷な使い方をしない限り一日持ちます。今まで使い切ったことはありません。
【カメラ】
 自分の腕の問題かもしれませんが、作例を見てわかるように、期待はずれでした。シャープさがイマイチです、自分が使っている一型コンデジのほうがキレイに写りました。当たり前かもしれませんが… AI機能は良いときもあれば悪いときもある、みたいな感じです。

【総評】
 性能は全く問題なしです、ただ、一概にも言えませんが音ゲーをやりたい人は他機種をおすすめします。

参考になった22人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ashiroさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
159件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー4
カメラ4
機種不明
   

   

【総評】
カメラに強いという特徴はあるものの、全体的な完成度はGalaxyやiPhoneといった他社ハイエンド機には及ばないという印象です。

現状では、ミドルレンジ機を作る意識のまま作られたハイエンド機という感じです。

【デザイン】
好きです。いいんじゃないでしょうか。

【携帯性】
画面サイズが大きいので携帯性はそこまでよくありません。大画面を求めて買ったので、不満ではありません。前使ってたGalaxy S8+よりはコンパクトです。

【レスポンス】
悪いです。同世代の他社ハイエンド機に大きく劣ります。Snapdragon 845の処理能力には遠く及びません。

【画面表示】
汚いです。これはどこのメーカーが作ったディスプレイなんでしょうか。
有機ELという言葉で消費者を釣るのはやめていただきたいです。まあMate 10 Proの時からディスプレイは汚いと認識していたので事前にわかってはいましたが、ハイエンド機に搭載するならもっとまともなディスプレイを使ってもらいたいです。

【バッテリー】
十分ではないでしょうか。

【カメラ】
前評判と同じでした。非常に綺麗に撮れます。夜景・望遠は最強ですね。
ただAIに頼ってると過剰な処理を加えたりするので、そこは少し残念です。

【その他】
Galaxy , Xperiaのキャリア端末に出来ていて、P20 Proでは何故できない?という部分が多々あります。
他メーカーが実現しているわけですから、キャリア端末だからという甘えは通用しません。しっかり考えてチューニングしてもらいたいです(まあ私個人としてはその部分にはそこまで不満はなく、P20 Pro自体に起因する部分での不満が大きいです)。

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろっくくんさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:632人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
346件
タブレットPC
3件
26件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
3件
16件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

仕事でいろいろな機種を使いますが、プライベートのメイン機種はコレと、久しぶりに開店と同時に機種変更しました。
※変更前はGalaxy Note8です
相当期待されていたこの機種ですが、Galaxy S9+に勝っている部分がほとんど無いと感じます、正直、後悔しています。

■カメラ
気になるカメラですが、AIオートが中途半端で、結局OFFにしないとまともに使えません。
AFはGalaxyのほうが早いです。(遅くは無いですが)
夜景は綺麗ですが、夜景ってそんな毎日撮らないですよね(笑)
露光が数秒になる「夜景モード」は勘違いして使ってしまう人も多そうです。

イメージとして、カメラをいろいろな観点で10点満点で点数をつけるとGalaxyはオール9点で、
この機種は、一部10点満点だけど、それ以外は7〜9点に分散する感じです。

あと、決定的に違うのが動画の荒さです。
2m先のものを撮影すると綺麗ですが、遠くにいる被写体・風景を撮影すると画像が荒くこれだけはちょっと厳しいです。
レンズの問題なのか…ソフトで修正されるなら早急にお願いしたいですね。
ポートレートも、人と背景の輪郭が適当で、まったく使う気になれません。

XperiaとかSHARPから機種変更した人は大満足かと思います。

■バッテリー
体感的にGalaxyより上かと思います。

■指紋認証
前面にあるのは本当に便利ですね。


■画面
有機ELですがGalaxyよりはコントラストがやや弱いかもしれません(デフォルト設定で)
ですが十分綺麗でしょう。

■厚さ
薄いですが、カメラ部が9.7mmくらいなので、カバーをつけるとXZ2と同じです。
私はカバーをつけない派ですが、テーブルに置いて使うとカタカタ音がして
実はXZ2のあのデザインはよく考えられているのかと感じました。

■ストレージ・SDカード
128は少なすぎでしょう。カメラで10Mの設定を設けるくせに。
私は画像フォルダが90Gなので、仕方なくクラウドに入れましたが、256まで欲しかったですね。


■ここをもっと
Huaweiはスマートウォッチも出していますが(持っています)、
この機種だからできる事もなく、もっとHuaweiを選ぶことのメリットがあると良かったかもしれません。
また、通称「しめじ」の無線イヤホンFreeBudsも一緒に出してくれると、Xperia、Galaxyそれぞれで本体とイヤホンがペアで考えられて良かった

のに、と思います。

■注意点
Amazonとかで売っている(SIMフリー向けの)純正カバーは、ドコモ版は対応していません。

■総評
・カメラが期待はずれ
・いろいろな部分で「Galaxyではできてたのに」と思うことが多い


1週間前に戻れるならGalaxy S9+を買いますね。もしくは、HTC U12+のSIMフリー。
P20 ProはiPhone Xの対抗したけどいろいろボロが出た、そんな機種でしょうか。

やはりSAMSUNGのマーケティング力はすごいな、と思った今回の春夏モデルでした。
また、XZ2のあの出っ張りを抑えたデザインもアリ寄りのアリなのだと。


もう少し使ったらヤフオクで売りますかね。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

玲央まるさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示1
バッテリー5
カメラ1

HUAWEIのスマホは初めて使用します。
(2年以内までに使ったスマホxperia Z5 premium、galaxy s8+)

まずディスプレイの画質の悪さに驚きました。サムスンとソニーの画質が如何に良かったのかが伺えます。
一昔前のスマホを操作しているような感覚です。

カメラの性能を大きくアピールしてるようですが、ディスプレイ自体の画質が悪いせいで、全く綺麗に見えません。

UIデザインも、洗練されているサムスンやソニーに比べてしまうと、ぐちゃぐちゃに見えます。

デモ機を触ってから購入すれば良かったとかなり反省しています。

総合的な満足度としてはかなり低いですね....

参考になった58人(再レビュー後:53人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意