HTC U11
- 64GB
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年9月10日 19:34 [1620384-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
HTCの以前のハイエンドに興味が有りたまたま安価で出品されていました為、目的も無いのに勢いで2022年7月に購入しました。なおカスタムROMはリリースされております。
電源ボタンが陥没気味で、バッテリーは相応に消耗しています。その他は普通に機能します。
【デザイン】
光沢が有り、適度に丸みが有る物ですが、爪で本体の横を叩くとカッチリしており、裏を叩くと安っぽい音です。センスは有ると思います。
【携帯性】
サイズやバッテリーにしては、170gと重めなのは理解出来ないものが有ります。今となりますと横幅は広く感じます。
【レスポンス】
Snapdragon835は大方710〜732に近く、現在ではミドルレンジの位置付けとして考えますと話は早いです。今でも十分快適だと思います。今時の重いゲームは不向きです。
動画再生やブラウザでも発熱し易いのは気になります。
【画面表示】
今でも通じるくらいに綺麗です。下手な有機ELより好印象なレベルです。
【バッテリー】
当機のバッテリーはへたり気味ですが、ゲーム+ヘビー以外で3000mAhにしては良く持ちます。
【カメラ】
レンズ1つで良く撮れますが、暗所ですと結構荒れます。普通に使うには満足出来ると思います。
【エッジセンス】
電源ボタンが陥没気味により、極力押さなくても良いようにエッジセンスは画面ON/OFFに使用しています。
反応度合いは時に寄る事が多く、好みは分かれるかもしれません。私は問題無いと思います。
【総評】
現在でもあまり負荷をかけない場合は快適に使えると思います。FeliCa搭載な上に音も良いですからサブで使うかオーディオプレーヤーを兼ねるのも良いと思います。
こんな書き込みは良くないでしょうけども…当時の定価で買う代物では無いかも…U12も含めて、やはり買わなくて良かったかな…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 13:56 [1536029-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】側面の樹脂パーツ部の塗装剥がれが目立つ。ケースつけてても、発生する。iPhoneより塗膜が薄いのかな?
【携帯性】大画面でツルツル滑りやすいパネル材質。ケース必着だった。
【レスポンス】3年経過した今でも現役使用可の処理速度。
【画面表示】暗所での無駄な明るさが悔やまれる。
【バッテリー】iPhoneSEと比較するとマシ。
【カメラ】ワンカメラだが、当時は評判よかっただけある
【総評】悪くない。中古で安価だったらば一考の価値あり。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2021年8月6日 09:13 [1479709-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
使い始めてから二年、ついに壊れました。使用開始当初から少しLINEしただけでも端末温度が40度を超えていたので、いつかいかれるとは思っていましたが予兆もなく壊れました。
Wi-Fiがオンにならず、simカードも読み取らず、数分ごとに再起動を繰り返しているためバックアップもLINEアカウントの引継ぎも出来ず途方に暮れています。
七万円超えの端末だったので二年で壊れたことを考えると高い出費だった気もしますが、指紋認証やホームボタンがつかえたのは便利でした。ディスプレイも綺麗でよかったです。カメラ性能は期待ほどではありませんでしたが何とかなっていました。電池は一日持つか持たないかくらいだったので常にモバイルバッテリーを持ち歩いていました。イヤホンジャックがないのも地味に面倒ですね。何より大きな問題はやはり異常発熱かと。価格も7万超えは高すぎるかな、という印象です。
動作はまあ普通です。MMORPGほど重いと固まりますが、音ゲー程度なら問題ありませんでした。ただゲームを数分すると端末温度が50度超えます。火傷しそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月11日 00:21 [1462057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
もうすぐ購入から丸4年が経過します。
当時で分割で10万円近くしたと思いますが、4年経っても特に重たいこともなく快適に使えています。
キャリアをauからUQに変更しましたが問題なく使えています。
不満はこの機種の標準カメラで動画撮影したファイルがAdobeのPremiereで読み込めないことぐらいです。変換すれば読み込めますが、なぜか標準では読み込めない仕様でした・・・
重たいアプリを頻繁に使う人以外には十二分なスマホです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月27日 08:27 [1457406-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
そろそろ機種変更予定なので2年半の総括。
MNPの準備が整うまでauで運用→MNPでmineoへ。
【デザイン】
曲線を帯びていて光に翳すとちょっと色が変わる。めちゃくちゃオシャレな赤で気に入ってました。コロナ禍の前はよく首都圏行ってたのですが同じ機種持ってる人見かけなかったです。
【携帯性】
でかすぎる。この前にSHV33を使ってたので特に…
ポケットには入りませんでした。
【レスポンス】
サクサクでした。
【画面表示】
普通。
【バッテリー】
でかいのに割と保ってました。
【カメラ】
寒色が強く出る感じでした。
【総評】
さすがにいろいろヘタってきたので変えますが、それらが無かったらまだしばらく使い続けてたと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月9日 07:41 [1419868-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
見た目はそれなりカッコイイ。
赤に光沢があり、おしゃれ。
【携帯性】
大きいがジーンズのポケットには入る。
【レスポンス】
普通のときは普通だが悪いときは悪い。
下のタッチ式のハードボタンの反応が悪い時がある。
【画面表示】
良いと思います。知り合いに同じディスプレイサイズのスマートフォンを使っている方もいるので見比べた際に明るかった
【バッテリー】
通常時はそれなり。雪山行くと寒さに弱いようでバッテリーがすぐなくなる。なくなっているというよりは寒すぎて多分、電圧値が下がってるのだろう。
【カメラ】
普通かな?
【総評】
普通には使えるが、どこか頼りない部分が散見する。
バッテリーの問題は特にマイナス点。
私個人の現象なのかもしれないがダウンロード後にファイル開いてもダウンロード中のステータスが消えてくれないため鬱陶しい。
この点だけでも改善してほしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 04:46 [1405087-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
対応VR機器「LINK」の為に購入したのだが、対応ソフトが全く出なかったため「LINK」の購入を断念、U11を買った意味が半減してしまった。グリップ操作等は秀逸だっただけに非常に残念だがnote10+購入の下取りでドナドナ放出しました。GALAXYのスペックの良さに感動してしまったので次回からはHTCを選択するのは難しい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月19日 19:18 [1067833-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
サファイアブルーが非常に綺麗で最高です。
【携帯性】
HTV32より大きくなりましたが薄いので気にならず良好です。
【ボタン操作】
HTV32同様操作しやすいです。
【文字変換】
ATOKを使用している為、わかりません。
【レスポンス】
HTV32よりサクサク動きますn!!当然か!
【メニュー】
相変わらず使いやすいですね。
【画面表示】
HTV32より大きく綺麗になりいじっていて気持ち良いです。
【通話音質】
HTV32同様クリアで良好です。
【呼出音・音楽】
HTV32の方が音質が若干良かったかな!?
【バッテリー】
まだ1週間なのでわかりませんがHTL22よりは減りが遅いですね。
【総評】
ツルツルピカピカでブルーも綺麗で最高ですが、その分滑りやすく指紋がすぐ付いてしまうので、ソフトカバーを付けました(せっかくの綺麗なブルーを隠したくなかった為)
インカメラの方が画素数が高いのが!?ですが(若い方々はインカメラの方が頻繁に使うのかな)静止画・動画共HTV32より若干良くなったような気がします。
なんといってもおサイフケータイ復活が一番嬉しいです。
HTL22の時はナナコを頻繁に使用していたので、これは嬉しいです。
これから2年間よろしくお願いします。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月13日 12:36 [1245789-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
ちょうど1年と10日でUSBから充電できなくなりました。
USBのところが黒く焦げてものすごく熱くなり、煙が出て発火寸前になりました。
目の前にいて気が付いたからよかったです。
丁寧に扱っていて、落としたり、水没させたりはしていませんが、焦げたその3週前ぐらいから充電が上手くできなくなっていました。
HTCの公式サイトから購入しましたが、10日過ぎたので、有料修理だと言われました。
レスポンスはまあまあよく、特にカメラはきれいで、
不満な点は電池のヘリが一気に減る。(ただし1日は持ちます。)、入力のキーボードのキーが小さくてうちづら
位で、気に入っていました。
でも1年と10日で充電できなくなり、修理もきちりと1年で有料になるので、高い買い物でした。
USBはもともと中の端子が細くて、ケーブルによってはすぐに抜けることがありました。
以上です。
国産がやはりいいですね。
追記、充電端子を交換してから、半年後、また端子が壊れました。
構造的欠陥ですね。
たまたまパソコンにUSBケーブルで接続したとき、データー転送するかなどの選択画面がでなかったので、おかしいなと思っていたところ、次第にPC接続認識ができなくなり、その1週間後、前回と同じように、USB端子が高温になり、エラーの警告音が。 近くにいたので、火事にならなくてよかったです。
HTC U11は危険だと思います。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月25日 01:51 [1350907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
癖がなくとても使いやすい
動作もさくさくしています
バッテリーは1日持つか持たないかくらい
指紋認証のホームボタン部は、清潔に保つ
必要があり、汚れがあると指紋認証しない
拭けない時はパターンで認証します
写真やスクショはキレイですが、
容量を小さくしての撮影がしたいかな
接続端子はUSBタイプCで、アダプタ・
HDMIケーブルを別途購入すれば、テレビに
映し出せます
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月27日 02:21 [1122450-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
以前にHTCのスマホを利用していたこともあり、SIMフリー版が発売されたときにすぐ買いました。
■良い点
・スペックの良いです。SIMフリー、FeliCa、防水、5.5インチ以上、Android8.0、オクタコア、テザリングだと当時は他に選択肢がないです。スペック上はLGエレクトロニクスのスマホも該当しましたが、以前2台買って2台とも通信不安定で修理もしてもらえずだったのでLGは避けました。
・処理速度が速く、もたつきは一切ないです。OS起動も早いです。
・指紋認証の精度が非常に高く、ロック解除が快適です。ホームボタンを触るだけですぐに解除されます。読み取り失敗も発生しません。
・バッテリーの持ちは普通ですが、充電は速いです。
■悪い点
・明るさ調整機能
日中は気になりませんが、明るさの変化に過敏に反応するため、夕方〜夜間に明るさが変化した場合の照度が気になります。アプリ等も使いましたが最終的には手動となりました。同一環境で使い続ける分には気になりません。
・ガラスが割れる
Gorillaガラス5ということで、当初はカバーを付けていませんでしたが、初めに落とした際は擦り傷が出来てしまい、二度目に落とした際は15cmほどの高さでしたがあっさりガラスが割れました。曲面デザインのため、斜めから落ちた場合は弱いようです。保護シート、保護カバーは必須です。最後は洗濯機置き場の角にぶつけてしまい、バッキバキになってしまいました。
・正規のAPN設定で接続不可
各社のau系SIMでユーザー名を設定しても空欄となってしまい、モバイルネットワークに接続できない事象が発生していました。暫定対処としてAPNタイプの末尾に",ims"を付けることで接続出来ましたが、2020年01月14日のアップデートで改善しました。
・音楽モードの通知が頻繁に出る
ブラウジング中に動画の広告等が表示されると、都度音楽モードの通知が出てしまいます。改善方法がないのですが、通知を右にスワイプして、歯車マークの隣にある時計マークをタップすると、最大2時間通知を止めることが出来ます。
・マイクが使えなくなる
通話しても相手に声が届かず、診断モードで確認すると、Main MICの不良で、再起動などで直る場合もありますが、不安定な状況です。
■カメラ
色再現が忠実な印象ですが、料理を撮影したときなど彩度が低く感じます。プロモードで彩度を上げる設定があればよかったですね。
■故障やサポートの問題
半年ほどでカメラ内に水滴が発生し修理⇒ガラス交換で再修正⇒1年少しでUSBコネクタの接触不良により充電不可で再々修理と、故障が多いです。(充電不可の原因はコネクタの腐食とのことで、水や汗に気をつけた方が良いです。接点復活剤では改善しませんでした。
サポートとしては、過去の修理ではずっとスルーだった方位のズレについて、修理を出す際に記載したところ、メイン基盤の交換(26,906円)が必要と言われました。方位のズレだけでその金額は高いので、USB基盤交換のみお願いすると、「規則により全部修理する以外は一切受け付けていない」「免責事項に書いてある」「全部修理(工賃含めて35,805円)か修理キャンセルの二択しかない」とのことで、検査料を支払ってキャンセルしました。
戻ってきたU11を確認したところ、方位が正しくなっており、再度修理に出したところ、再度方位が狂っていると判定されましたが、改めて戻ってきた端末の方位は正しいままでした。東京(自宅)だと正しく、大阪(修理工場)だと狂うなんてことがある訳もなく、訳がわかりません。
台湾企業ということもあり、今までHTCは応援していたのですが、74,520円と安くなかったスマホが故障が多く、サポートも残念で、今後の購入は躊躇します。故障さえなければ良いスマホだと思います。
参考になった34人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 14:17 [1335790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
goosimsellerで、未使用品を1円(別途手数料+α)で購入。
Antutu v8で20万前後、FeliCa搭載、できたらUSF2.0以上のストレージという条件の元
Oppo reno A と悩んでいましたが、安さに惹かれてHTC U11を選択しました。
届いた端末は既に android 9 にアップデートされていましたが
現状他のレビューに散見される様な不具合は、今のところ起きていません。
(事前に調べた所、キャッシュクリアで不具合が解消されるとの記事がありました。)
【デザイン】
ベゼルレスが当たり前な昨今古臭さはあります。
下部はナビゲーションバーなので、使う分にはそれほど気にならない。
【携帯性】
以前使っていた機種より一回り大きく
こちらは2.5Dガラスが流行っていた時期のモデルで
裏表共にツルツルで側面も曲線な為、引っ掛かりがなく、落としそうな不安がある。
付属の品のケースで握りは多少マシになるが、落下等の衝撃には
全く効果がなさそうなので、TPU等のケースが必要になりそう。
【レスポンス】
まだそれほど使っていませんがストレスは感じません。
【画面表示】
自動の輝度調整がやや明るめ 。
【バッテリー】
最近の機種と比べると3000mAは大きいとは言えないので
極力設定は抑え目にしていますが、ゲームや動画視聴を何時間もしなければ
1日使う分には特に問題はなさそう。
【カメラ】
個人的にあまり重視しない要素なので割愛
【その他】
AI機能による最適化等が一応あるようですが、実感はあまりない。
エッジセンスは結構強めに握らないと反応しない。
3年前の型落ちでややワケアリとは言え、この処理性能もったモデルが手数料のみで
手には入り満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年3月26日 17:20 [1132446-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
2年使いましたが、この携帯には使ってみないと分からない不便な要素が多々あります。以下はその一部です。
まず最も困らされたのは、googleマップが正常に動作しなかったことです。こいつを頼るとどんなに地図が読める人でも方向音痴になれます。
そう、何度調整しても方位が全く違う方向を指します。自分の向きが90°右にずれて表示されます。そのため、どこで曲がるかわからず、案内に従うと必ず道に迷います。地図を見ているのに迷子になれるから困ったものです。マップを見るのをやめた方が目的地に早く着けます。
ちなみにこの件をサポートセンターに報告したところ、検査に3000円、修理に8000円かかると言われました。諦めました。
次に困るのは、本機種最大の特徴でもあるエッジセンス。これは要りませんね。起動にはある程度強い力が要求されますが、この力加減が難しい。弱い力でも認識するようにしていても認識しないことがしばしば。というかこの機能、シャッターを切るためにも使えますが、握ると手に力が入る→ブレるのでまあ使えません。売りが蛇足になるとはね。開発者が実用性考えるときは、まず自分が使うべきということを私に教えてくれました。
また、googleアシスタントの動作が本当に不安定。あまりにもダメなのでキルしました。知人のアクオスのアシスタントは普通に応答が効いてスマートだった。HTCはGoogleと仲が悪いのか?
先日iphone8に変えました。U11よりずっとスマートで便利。ディスプレイは負けますが。
もちろん悪い点だけではないので以下に以前のレビューを残します。
この機種にたどり着く人が、スマートフォンに対する知識を持っていないとは思えないので、実際に使用して分かったことを簡潔に記します。
この端末は、オーディオに優れています。本体下部のスピーカーに加えて、本来通話用の上部のスピーカーからもメディアの音声が出力されます。上部のスピーカーの音量は下部のものに比べて半分程度ですが、音質の向上に一役買っているでしょう。また、専用のイヤホンを接続すると個人用に調整された音質で音楽を楽しむことが出来ます。オーディオにこだわりのある人にはお勧めですが、そういった人は既にその為のデバイスを所持しているでしょう。それと比べた時にどちらが勝るかはわかりませんが、私はこの機能に関しては優れたものであると思っています。
スペックは高いです。しかし、OSの動作にメモリの約半分を使います。減らすことは出来ません。そんなもんですかね。
カメラの画質は一眼レフと見紛うほど良いです。16:9の場合、4000*2250です。ダブル、トリプルレンズなんて要りません。強いて言うなら、シャッター音が二種類あり、選べません。なんでやねん。また、iPhoneのように素早くシャッターを切ることは出来ません。
ディスプレイの画質は大変良いです。これに慣れてしまった後、他機種を見ると軽く絶望できます。発色は、通常のものとHTC独自のものと選ぶことが出来ます。後者に設定すると、色彩が鮮やかになり、より明るい発色になります。
エッジ・センス、私は好きですが、サイドにキーを一つ増やすとかでも良かったのではないかと思うときもあります。過敏に反応したり、そうでないときがあるからです。
スクリーンショットを撮影した時の音が大きすぎます。カメラのシャッター音の2〜3倍の音量が出ている気がします。そのためのアプリをインストールすれば良いのでしょうが。
プリインストールされているgoogleアシスタントの反応が遅く、頻繁にエラーを起こします。原因は不明です。高スペック機なのに、ということで不安にさせられます。
あとは細かい不具合ですが、一部のアプリを起動中機内モードにするとオフにできなくなったり、SDカードへの書き込みが突然できなくなったり、一部のアプリで文章を入力する際、カーソルがキーボードの下部に完全に隠れてしまったりします(これだけ何をしても回避できない)が、別のメーカーのようにバックドアだとか景品表示法に違反しているだとか劣悪な性能のCPUを搭載しているだとか、そういったことは一切ありませんので安心です。国産が嫌でsimフリー、旧世代のデザインが好みでしたらこの端末しかないでしょう。
参考になった30人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月29日 16:02 [1118155-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
デザイン…ちょっと虹色に光るようなくすんだ白よりは…ぱっきりした白のほうが好き。カメラレンズは隅にあった方が好き。とか好みを言えばいろいろありますが、画面側だけ見ればiPhoneとそう変わらない。ケースに入れてしまえば気にならない。
携帯性…現行の一般的なAndroid端末より大きい。そしてけっこう重たいので携帯性はよくないでしょう。けどXperiaXZ1より画面が大きいことが購入の決め手だったので携帯性に関してはまったく気にしてません。ふつうにポッケにも入るし。まったく問題なし。
ボタン操作…サイドボタンふつうです。あとタッチ操作のことについて述べると、大きくてしかもフチのギリギリまで画面なので片手で文字入力をするときに指の付け根で画面端を触ってしまいうまくいかないことが多いです。これは想定外でした。
文字変換…デフォルトアプリを切っているため無評価とさせていただきます。
レスポンス…とても速いです。Snapdragon835はダテじゃない。おそいとかフリーズするとか言ってる人はアップデートサボってるか、重たいアプリ(アンチウイルス系やゲームなど)を常駐させてるか、アプリやブラウザタブの終了のさせ方知らないか(←これはうちの親と嫁)…怪しい偽装アプリを入れてるか、なんかウィルスに感染しているかだと思います。
メニュー…エッジセンス最高。ランチャーかっこいいし使いやすいし。ふつうに画面フリックからホーム画面を開いてしまうと逆にどうすればいいか戸惑うくらいエッジランチャーの方がなじんでます。
画面表示…きれい。Galaxyみたいに自発光ディスプレイだったらなおよかった。
通話音質…気にしたことがないんですけど、ふつうにクリアーです。ただhtcの通話アプリはダサいです。そして変更できません。覚悟してください。
呼出音・音楽…ふつう。音楽に関してはイヤホンジャックがないのが地味に困る。
カメラ…いまいち。歪みけっこうあります。広角で撮った後でトリミングする必要があります。デフォルトでゆがむ部分使わないような設定にしといてほしい。カメラアプリの加工ツールもいまいち。ファーウェイみたいにリサイズまでできるといいのに。
バッテリー…いじるとどんどん減る。ほっとけば持つ。あとQC3.0はすごい!充電めっちゃ早い!ただ充電器&ケーブルを対応品にしなきゃで初期費用はかかる。そして安いものには要注意。めっちゃ熱くなったり短命だったり。名の知れたメーカーのものをおすすめします。PSEマークのない本来国内で販売できない信頼性が低いものはやめときましょう。火事になっても自業自得です。あと、Qiも盛り込んでおいてほしかった。Galaxyは搭載してるわけだし。あの便利さはもスタンダードにすべき。
プリインストールアプリ…おそらく日本での運用を想定していない(のに日本語化されてる)ものや各種クラウドサービスと被っていて不要なものがいくつかあります。そういうところは国内メーカー品に軍配が上がりますね。
性能は申し分ないのでもっと売れてもよかったと思いますけど…なんかビミョウに惜しいところがいろいろあって残念な感じ。
追記1:1年半使ってみて、リコールの対象になるんじゃないかなぁという点が1つ出てきました。マルチタッチが3点以上同時にタッチするとフリーズします。1点ずつ増やしていけば3点以上を認識するのですが、一斉タッチを受け付けない。たとえばピアノアプリで和音とか入れるとおかしくなるのでけっこうつらいです。
追記2:マルチタップをキャンセルするモードがあって、そのせいでした。設定で解除すると普通に3点以上タップしても機能します。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年9月30日 18:14 [1263580-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
やや重いゲームをいれてみるとあらビックリ。
戻ろうとホームボタン押したらフリーズしました…
また、カメラも普通。
デザインはこだわってますが、僕の用途では全然使えません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
