HTC U11
- 64GB
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.5インチ
- 約1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 16:43 [1176998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 5 |
手元にあるSH-L02(Android7.0)(2017年7月ヨドバシ秋葉原のUQモバイルで購入)のメモリ8Gのうち6.2Gまで埋まってきて、ROM容量の重要性に初めて気づき
(MSXからパソコンに触れた来た世代としては、ROMはリードオンリーメモリだと思っていたので、フラッシュメモリもROMなので、スマホのROMはHDD代わりの読み書きメモリってこととして理解)
大容量のROMが乗っている今年モデルのSimフリーを探したら、国産メーカーにはなし・・・ソニーとかはSimロック解除すればいいのだけどドコモ、ソフトバンク、auだと端末単体では売ってくれないので
アマゾンで購入するしかなく、主な使い道がブラウザゲームとメールとTwitterぐらい、Simはocn(ドコモ)とUQモバイル(au)を持っているので、検索したら中華スマホか台湾スマホのいずれか
台湾スマホのASUSかHTCのいずれかに絞り込み、さらにHTCのU12+かU11の2択にしたのだけど、U11がU12+の半額であったことと、64GのROM容量だたのでU11を購入
U11にUQモバイル(au)のSimを差し込みゲームやメールを利用するメイン機として
SH-L02はセカンダリとしてocn(ドコモ)をさして携帯音楽プレイヤー兼ナビとして利用
UQモバイル(au)のSimをさしたけど特別に何か設定することもなく通信ができ問題はありませんでした
【デザイン】
見せびらかすために購入したのではないので、特段可も不可もなく、普通かな
【携帯性】
持っているSH-06E、SH-L02と比較して多少大きいけど、男の手には十分収まって悪くないと思う
【レスポンス】
指紋認証もすぐに反応するし、タッチパネルの反応も悪くないし、問題なし
【画面表示】
軽く老眼な自分だけど、すっきり見やすくて悪くないです
【バッテリー】
会社に着いたらすぐに充電ケーブルにつなぐし、家にいてもつなぎっぱなしなので、旅行などで充電せずに放置はまだ試していなので無評価です
【カメラ】
持っているSH-06E、SH-L02と比較して高画質できれいだと思う、こだわりがないので、悪くないの評価しかできません
【総評】
PCの指紋認証だと装置で指をスライドして、指の腹全体を識別するものなんだけど、このU11は認証装置に指の腹をあてる認証ができます
しかも、スマホ画面が縦方向だろうが横方向だろうが、認証装置に指の腹をあてると認証します
今どきの認証装置の進化に驚き、ロック解除が楽になったと思いました
- 比較製品
- シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-06E docomo [Red]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年9月9日 00:40 [1156991-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
私が前所持していたものよりも格段に良いです。具体的に言うとyoutubeで落ちなくなり、発熱もごくわずかです。このスマホをHTCショップで買いましたが、その時の値段がなんと6万です。前に持っていたスマホが10万ちょっとでアレなので、ここまでスマホは進化したのかと驚きました。以上の点から私はこのスマホをおすすめします。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z5 Premium SO-03H docomo
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月26日 17:56 [1073223-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
食べ物その1 |
食べ物その2 |
食べ物その3 |
夜景 |
風景その1 |
風景その2 |
【デザイン】
とても良いです。サファイアブルーすごくきれいです。
ただキャリアによって選べる色が異なってしまうのが残念です。
好み的にはソフトバンクのシルバーの方が好みです。
【携帯性】
このサイズになるとさすがに隅々に指は届きませんが、お尻のポケットやカーゴパンツのサイドポケットにすっぽり収まりますし、スーツの内ポケットにも入るので問題ないです。
海外メーカーなので仕方ないことですがストラップホール付けてほしかったです。
【ボタン操作】
電源ボタンに切込みが入っていて音量ボタンか電源かが触ってわかるのでとても良いです。
スリープ時には消える戻るボタンいいですね!
【文字変換】
Google IMEを使っているので無評価です。
【レスポンス】
最高です!ストレスなし!
何しろサクサク動きます!ストレスフリーです!
【メニュー】
Smart Launcherを使用しているので無評価です。
【画面表示】
とてもキレですね。
有機ELなので焼付きが心配ですが、そんなに長時間連続して使用することはないのであまり気にしていません。
【通話音質】
長時間通話したことがないのでなんとも言えませんが、聞き取りにくいということもなく、相手も聞きづらいということもないようです。
【呼出音・音楽】
良いと思います。
あまりスマホのスピーカーで音楽を聴くということがないので...
【バッテリー】
あまりもちが良くないという噂も聞きましたが、全然そんなことはなく以前使用していたSHV34(AQUOSフォン)に比べると段違いにもちがいいです。
通勤が往復1時間で通勤中Blutoothで音楽、web閲覧で100%で家を出て20時位に帰宅しても残が85%です。
動画を見たりネットサーフィンを長時間使っても熱くなったりもしないです。
【総評】
今まで自分が使ったAndroidスマートフォンの中ではZ3がNo.1でしたが、これからはU11がNo.1です。
とにかく動作が速い!これだけで今までのストレスの殆どが解消されました。
そして指紋認証の認識がめちゃめちゃ早く適当に指を置いても認識してくれます。
ホームボタンに指を当てながらポケットから出せばすぐ使える状態になるのでとても便利です。
カメラについてはSHV34と比較すると可もなく不可もなくですが、夜景などよく撮れる方かなと思います。
iPhone6Plus持ちの妻がびっくりしていました。
ちゃんとした写真はちゃんとしたカメラで撮ることにしているのでカメラ機能はそれほど重視していませんが、SHV34と比べても遜色はないです。
カメラに関してだけで言えばSHV34は本当に素晴らしかったので。
サンプルまでに適当にパシャパシャ撮った写真を載せておきます。
握ってカメラが起動してくれるのもなかなか便利ではありますが、それほどまでにすごいかと言われるとそこまでは思わないです。
Bluetooth接続もSHV34ではお尻のポケットに入れておくと音が切れまくりで非常にストレスでしたが、U11はまれに切れることはあってもほとんど切れません。
以前HTC J ONEを使っていて紫カメラ問題にひっかかったのでHTCのスマホを買うのは若干ためらいがありましたが、ここの評価と実機を触ってみて機種変更した結果、大正解だったと思います。
先に購入された方々のレビューのおかげです。
Googleに買収されてしまったのでキャリアから販売されるHTCはこれが最後になるかもしれませんね。
とっても素晴らしい機種なのにそれほど売れていないのがとても残念です。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 17:17 [1058282-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
約4年シャープのSHL22を使って来ましたが、外出時のバッテリーのへたり具合に耐えられなくなり、こちらに機種変して3週間経ちました。
初めてauの通販を使って購入。48回払いのアップグレードプログラムEX無し。
S8+とU11とを最後まで悩むような良く有るパターンに陥りましたが、
画面フィルムの付け方や、ウォーキング時に持ち出し出来るサイズを考慮した結果、U11にしました。
中々HTC Japanさんの宣伝が行き届かないので、価格さんのレビューを書きたくなった次第です。スタッフが少人数らしいですが、日本での知名度が上がる様な宣伝をもっとして頂けたらと思います。
そろそろテレビでCMやりませんか?
【デザイン】
背面ガラスは指紋が付きやすいです。
これでしたら金属製にして冷却効果に期待した方が健康的だと思います。
表面はフィルムを付けていない状態でスベスベヌメヌメします。
HTC社20周年の記念機で「最強」のスマホらしいですが、
何が最強なんだかイマイチ伝わりません。
今年の夏のスマホは、他社共に大きなハズレが無いので、
尚更最強感が感じ辛く、勿体無いです。
元々開発段階の中でエッジセンスが活かせず、
中途半端な状態で出したという噂があり、その辺の空気も含めて無難に★3つにしました。
【携帯性】
Spigenの黒いカバーとHasenouのガラスフィルムを付けて使用。
SHL22と比べると、大きさに縦1.2cm横6mmの差が有ります。
手の大きい方だったら落とさずに使えるかと。
自分は怖いので裏面にリングを付けています。
(デフォサイズ(SHL22:70x142x11.1 mm、U11:76x154x9.7 mm)
カバンやポケットに入れる分には、まだ大丈夫なサイズだと思います。
ポケットには少し重いですが、収まりは良いです。
ウォーキング時に使っているYURENIKUIのボトルポーチや
MYCARBONのポーチ部分にも余裕で入ります。
今後はこの大きさを維持しつつ、軽くなると有り難いです。
S8+より縦2.6cm小さいので★4つ。もう少し軽かったら★5つでした。
【ボタン操作】
右手使い、左手使い共に割りと丁度良い位置にボタンが有るので、
どっちも特に問題無く使っています。
左手では中指に電源ボタン、右手では親指で操作な感じです。
SHL22の時は電源ボタンが上部に有ったので、最初は慣れませんでした。
【文字変換】
最初から入っているのでも十分に使えます。
ATOK以外使ったことが無かったので、結構新鮮でした。
途中スマートパスが勿体無くなり、前機種同様ATOKに戻しました。
【レスポンス】
買うまでに色々な情報を見てきましたが、
CPUに関しては良いという情報を良く見ます。
海外のスマホランキングのサイトでもバッテリー以外は良さそうです。
http://www.antutu.com/en/doc/110814.htm
http://laptopmedia.com/top-smartphones-by-battery-life/
最後まで買おうか迷ったS8+と比較すると、アプリの起動や操作でのヌルっとしたテンポが
U11には殆ど無いので、CPUのパフォーマンスの差なんでしょうか。
ヌルッとしたテンポより、自分はサクッとしたテンポの方が好きです。
【メニュー】
auベーシックホームのグリッド数縦5横4で使っています。
SHL22は縦にスライドしていましたが、これだと横に進みます。
スライドは一周するので作業が捗ります。
特に減点箇所もないので★5つ。
【画面表示】
画面は色温度が高めなので、ヤフーの最適化アプリの画面フィルターにある
ブルーライトカット(中くらい)とU11の自動調整の併用で使っています。
本体で調整可能な色温度の設定は真ん中になっています。
見え方は人それぞれなので、参考にならないですが書いてみました。
画面の写りは綺麗です。
やや色が濃い目なので、気になる様でしたら調整して下さい。
【通話音質】
U11にしてから声が伝わり易くなったと言われる様になりました。
【呼出音・音楽】
マナーモードが多いので、バイブの方での評価ですが、
SHL22の方がバイブの調整が出来て、尚且つ良く振動してくれました。
なので★4つ。
【バッテリー】
SHL22と比べてしまうと、バッテリーの持ちは良くないです。
GreenifyやBoot+等でSHL22の電池持ちの80%位は行くようになりましたが、
ゲームやYoutubeを使ってしまうと、結構速くに無くなっていきます。
それでも基準はSHL22なので、最近のスマホの中では持つ方なのかもしれません。
sumahoinfoさんの所ではU11の電池持ちは、
バッテリー容量が500mAhも違うS8+より持ちが良いとの情報がありました。
でも海外の検証動画を見ると、良いとは言えない結果を目にします。
今後Android O(8.0)になった時、開発者向けオプションにあるsRGBモードが有効になったり、20周年記念機に相応しい様な調整を今後していってくれると良いです。
【総評】
モノは良い筈なのに、如何せん公式の宣伝が足りないのが正直寂しいです。
エッジセンスの使い方でネタをTwitterで募集している場合なんでしょうか?
法林氏のレビューでは写真のプロモードだと夜でも綺麗に撮れる等の情報すら
出て来ませんでした。専用イヤホンでしか音楽が聴けないとか言っていましたが、
手持ちのイヤホンでも聴けるコードが付いてきます。何ならBluetoothでも。
それすらまともに伝わらないのは、正直おかしいと思います。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/1075706.html
(今まで専用イヤホン等のアクセサリーを購入出来ませんでしたが、9月8日から買えるようになった様です。
http://www.htc-shop.jp/product/70 )
「未来っぽいだけのエッジセンス」と「DxOMarkスコア」「VRのLINK」
だけで宣伝を放り投げている様に見えます。
HTCのスマホ事業がグーグルに買収されるかもとの事ですが、それでも改善される事を期待しています。
満足度は今後も利用する為、★5にしました。
追記(9月10日)
使用1ヶ月と少し経ちましたが、やっと音声対話のGoogleアシストが使える様になりました。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy S8+ SCV35 au
- シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月7日 21:27 [1060317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面ガラスはとても綺麗です。ただ、自分は付属のケースをつけているので、若干綺麗さは落ちています。
個人的にXperiaの角ばったデザインより、丸みを帯びているほうが好きなので、このデザインはとても好きです。
ただ、指紋がつきやすいです。とても綺麗なんですが…でも汚れやすいです。自分の手のせいかもしれませんが。
【携帯性】
もともとスペックが良ければ大きさは気にしないので、あまりこの辺は考えていません。ですが、個人的には問題ありません。
【ボタン操作】
ホームボタン長押しで音声検索がでるようにしていますが、これが結構便利です。あと、何より指紋認証が素晴らしい!!
スリープ状態から認証されれば一発で画面が点きます。最高です。XperiaZ5も指紋認証がありますが、比べものになりません。
実際使ってみたら想像以上でした。体験してもらいたいくらいの指紋認証精度です、一番好きといってもいいくらい気に入ってます。
戻るボタンと使用アプリ履歴?のメニューボタンが、若干押しにくい事があります。少し反応範囲が狭いのでしょうか、許容範囲内ですが。
【文字変換】
最初はデフォルトでしたが、すぐに他の入力アプリにしたので無評価としました。
【レスポンス】
XperiaZ5も悪くなかったですが、ポケモンGOなどが重くてまともに動かなくなりました。
ですが、この機種は爆速です。GPSの掴みも良し!ポケモン図鑑が重くてなかなか見られないなんて事は今のところありません。
もちろん他のアプリも超快適。たくさんゲームを入れて遊ぶので本体容量が多いのもグッドです。
他の操作ももちろん快適です。言うことナシです。
【メニュー】
以前は他のホームアプリを使ってましたが、今回はHTCホームアプリを使ってみることにしました。
公式でいろんなデザインを公開しているので、デザインに凝る方も満足できると思います。
【画面表示】
夕方から朝方まで画面の色が少し暖色になる?夜モードというものがあり、使ってみていますが慣れると目に優しく感じます。
自分としては満足のいく綺麗さです。
【通話音質】
あまり通話しないので無評価とします。
【呼出音・音楽】
付属のイヤホンも十分な音質です。本体スピーカーは持ち方によっては音が籠る(塞いでしまう)ことがありますが、
気を付ければ問題ありません。
【バッテリー】
今出ているスマホと比べると、バッテリー容量はそんなに多くないみたいです。
ですが、XperiaZ5より倍近く持つんじゃないかな?ってくらい満足しています。ヘビーに使うので毎晩充電はしていますが
普段仕事している平日は寝る前だけでほぼ問題ありません。ゲームをしまくる休日なども充電速度がとても速いので
不便な事はありません。
【総評】
かなりおおざっぱな評価となってしまいました。元々HTCのスマホが好きなのもあり、今回の機種は本当に満足しています。
一度、紫カメラで問題になった機種で痛い目を見たのでHTCから離れてはみたものの、やはり戻ってきてしまいました。
結果としては戻ってきて本当に良かったです、ここまで大満足できるとは思いませんでした。
あとは何年、この快適状態で戦えるかですね。XperiaZ5も出始めは不満点が少なかったので。
自分の評価は甘々かもしれません、かなりこの機種に惚れ込んでおりますので…。
こんなイイモノ作っているのに、知名度が低いのが残念でなりません。もっともっと知られてほしいです…
知らなくてもとりあえず買ってみてよ!って言いたいくらいです笑
最後にこの機種のウリであるエッジセンスとカメラについて。
最初はエッジセンスは使わないだろうなー なんて思っていました。
ですが、想像以上に使い勝手が良く毎日この機能に助けられています。短く握るでカメラ機動、長く握るでスクショに設定しています。
握力設定ももちろんできますので、設定さえきちんとすればとても便利です。
次にカメラについて。画素数は実はそんなに高くないんです。ですが綺麗です。
なんか特殊な技術みたいです、ごめんなさいその辺のノウハウは詳しくないので…
若干暗いところでも結構明るく撮れます。
長くなりましたが、以上HTC好きの感想でした。
買って損はしないスマホと思います。人にも胸を張っておススメしたいです。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z5 SOV32 au
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月21日 19:30 [1055880-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ケース買いました(背面) |
5×5画面 |
【デザイン】
ホントはレッドが良かったのですが、出ないようなので(多分)☆4にしました。
金属製が良かったです。
【携帯性】
HTC10と幅は同じぐらい、長さが少し長くなりました。あまり変わらないですが、
大きいので☆4にしました。
【ボタン操作】
側面ボタンは問題ないです。
【文字変換】
flic使っているので無評価
【レスポンス】
LINE以外の起動は速いですね。
サクサクでストレスフリーです。カメラもすぐ起動、ボタンを押してからの反応速度も速い。
指紋認証も、HTC10はでは反応悪くてホームに戻ったりしていましたが
U11ではそんなことはありません。
ブレソルというゲームをやっているのですが、ロードが1.5倍〜2倍速いです。共闘クエストも他の人に迷惑かけずに済みます。
【メニュー】
テーマをダウンロードして使用してます。クラシックレイアウトです。
いろいろダウンロードできるのはいいですね。
HTC10はアプリ配列が4×4だったのが、U11では5×5になって、たくさん表示できるようになりました。
【画面表示】
HTC10でも綺麗だったのが、さらに綺麗になりました。
【通話音質】
今のところ問題ないですね。
普段はBluetoothで通話してます。
【呼出音・音楽】
スピーカーはHTC10に劣るかな〜
【バッテリー】
HTC10では11:30に100%で出勤して、19:30に35%くらいでした。
U11は11:30に100%で19:30に70%でした。全然違いますね!!
ちなみにHTC10は充電しながらゲームすると熱々でしたが、
U11はほとんど発熱しません。
HTC10は発熱でSDカードエラーが出て大変でした。
【カメラ】
綺麗で明るいです。目で見るより明るく撮れます。
エッジセンスに割り当てれば自撮りも楽々です。
ただ…ビデオはノイズが入っているのか粗いです。
【総評】
HTC10(半年使用)はAntutu:約112000点
U11(アプリ入れた後)はAntutu約167000点でした。
SIMスロットとSDスロットが同じなので不便です。
SDカード出すのに電源落とさなきゃならないし、SIM抜くのにSD取り出し操作しなければなりません。
スリープ時に画面トントンするとON、ロック画面でトントンするとOFFになります。
- 比較製品
- HTC > HTC 10 HTV32 au
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
