Xperia XZ レビュー・評価

Xperia XZ

  • 32GB

有効約2300万画素CMOSセンサー搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia XZ 製品画像
  • Xperia XZ [フォレストブルー]
  • Xperia XZ [ミネラルブラック]
  • Xperia XZ [プラチナ]
  • Xperia XZ [ディープピンク]
  • Xperia XZ [Forest Blue]
  • Xperia XZ [Platinum]
  • Xperia XZ [Mineral Black]
  • Xperia XZ [Deep Pink]

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia XZ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.76
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia XZの満足度ランキング
集計対象431件 / 総投稿数431
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.78 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.95 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.25 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.22 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.18 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

夜帳さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】Xperiaらしいデザインだと感じる。xz1とほぼ同じであるためデザインでxzをかうならばxz1の方がよいだろう

【携帯性】段々スマートフォンが巨大化していっているため、携帯しやすい部類ではあると思う

【レスポンス】いわゆる一円端末(2025年段階)とくらべてもレスポンス自体は劣っていない。逆に言うと今で言うと1円やら110円やらで購入できる訳ではあるが...メモリと820が足を引っ張っていると思う。
セットアップ時の発熱がとてつもなく酷く「これは使うことすら難しいかな」とまで思わせたがひととおりダウンロード等終わったら発熱も多少ましになった。ゲームなどは厳しいだろうがYouTubeをずっと流すくらいはできるようだ

【バッテリー】相応である。頑張ってはいると思う

【アプリ】バージョンが8.0であるため相当アプリが制限されている。LINEは行けるが密林や、楽天市場など数多くのアプリが対象外になっている。また、paypayも8月よりサポート対象外になりアップデートされなくなる。最早日常使いはできなくなるものと言っていいだろう

【総評】現在においてわざわざXZを選ぶ理由がない。
これを買うならXZ2シリーズ以降をおすすめする。xz1シリーズが人気であるがXZ2はAndroid10に対応しているためまだまだ使えると思われる。性能的にも原神が動く(デフォルト低画質)ためXiaomiでいうRedmiNote12程には動くだろう。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

paupau 3939さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
20件
0件
スマートフォン
9件
2件
クレジットカード
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ3

遂にgoogleサービスからも切り離されてしまったので、記念にレビューします。あまり期待していなかったですが、サブのサブ機として十二分に働いてくれました。

【デザイン、携帯性】
この頃のxperiaは買いたいと思わせるデザインが良いですね。ヘアラインやラウンドデザインで差別化してましたね。お陰で携帯性もよかったです。
小さなポケットにもするっと入ってくれます。


【レスポンス】
流石に何世代も前なので動きが入るゲームは厳しい感じ。ブ◯ーアーカイブがなんとか動作できた記憶。
逆に2Dイラスト主体のゲームは難なく遊べるので、暇潰しにはもってこいでした。


【カメラ、画面表示】
今でこそ標準値な画質ですが、だからこそ扱いやすいというもの。ファイルサイズも大き過ぎず、取り回ししやすかったです。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:11153件
  • 累計支持数:13264人
  • ファン数:88人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
38件
901件
スマートフォン
43件
893件
SSD
72件
421件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

再生する

その他

別機種
   

   

私は素のAndroid端末を愛用しているのでそれとの比較になってしまうが、
表題の通り、auのアプリとXperia謹製アプリが邪魔に感じられ、性能の足を引っ張っているように思える。
その両者を使う機会がまず無いし、他にもっと良い選択肢が有り、わざわざそれらを使う必要もないため。
差別化を測るために必要な色付けなのかも知れないが、それならそれで優れたものを作って欲しいところ。

端末自体は当時のミドルクラスとしては悪くなく、特にカメラは使えるものだった。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Twin Memoriesさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
5件
0件
スマートフォン
3件
2件
カードリーダー
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

XperiaのXZ→XZ1→5IIと機種変更。
現在サブ機として使用中。

【デザイン】
発売当時フォレストブルーを買うつもりが間違ってブラックを買ってしまったがこれはこれで悪くはない。

【携帯性】
個人的にはちょうどいいサイズ。
縦長のXperia 5IIに比べると画面に表示出来る情報量が少ないのでアプリによっては画面が狭く窮屈に感じる時がある。

【レスポンス】
購入当時はあまり気にならなかったが、最近ではGoogle Play開発者サービス等のシステムアプリ肥大化によるメモリ不足なのか動作がもっさりするようになってきた。XZ1と比較してもかなり動作が重く感じる。そして端末の発熱も夏場だと結構熱くなる。

【画面表示】
画面表示はこの後に機種変更したXZ1より綺麗だった印象。
XZ1は多少色味が黄色い感じだったがこの機種はXZ1と比べて少し青みが強い感じ。
現在使用している有機ELのXperia 5IIと比べると見やすさでは流石に劣る。

【バッテリー】
バッテリーの保ちはあまり良くない。
XperiaのXZ→XZ1→5IIと機種変更したが、後の機種と比べると本機種は半分くらいの時間しか保たなかった印象。

【カメラ】
カメラはあまり使わないのでQRコード読み込み時の認識精度について。この機種でQRコードアプリを使用した際に小さいサイズのQRコードが読み込めないことがある。機種変更したXperia 5IIだと小さめのQRコードでも認識するがこの機種だとピントが合わないのか認識しないことがある。

【総評】
Android 8.0非対応のアプリがチラホラと出て来たので流石に多少限界を感じる。動画やネットを見る分には特に問題ない。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Koperaさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:1人
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ2

おサイフケータイを使う必要があったので、家族に借りてしばらく使っていました。

小型なので携帯性はよく、レスポンスも悪くないと思うのですが、キャリアをdocomoからMVNOに変更するとプリインストールされているdocomoのアプリのいくつかが使えなくなり、それが度々アラートを表示するのが鬱陶しいです。
使えもしないdocomoのアプリをアンインストールできないもの苦痛です。
MVNOでも使えますが、基本的にキャリア(docomo)専用機ということなんでしょう。
ずっとdocomoを使い続けるならいいと思いますが、そうでない人には向かないと思いました。

ハード的には、指紋認証を内蔵した電源ボタンが使い難かったです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガンメタリックさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

z3と比較してのレビューです。

【デザイン】
左側が湾曲したガラスになった。○
z3より画面サイズおなじなのに縦が長くなった。×
形大きさは丁度いい。○
【携帯性】
同上
【レスポンス】
悪い。なんじゃこりゃ?
z3よりlteが遅い感じがする。
システムuiが頻繁にフリーズする。
多重起動に耐えられない。
ポイントカード画面を引き出すのに一苦労。
あんまり遅いのでレジで店員さんを待たせる。
タスクキラーなどを使ってメモリ節約しないといけない。
フラグシッブ機か?本当に?
こんなことならメモリ増やせばいいのにケチって使えない機械だすな。
GPSの反応もついでにおかしい。
【画面表示】
画面はキレイに見れます。
【バッテリー】
夕方まで持つ。
【カメラ】
z3にくらべて、変わらないけどスペック上画素数は増えているよう。
【総評】
メモリさえもう少し増やしておけばいいのでは?そんなところけちっているせいで台無し!使っていてイライラする。大事なときにすんごく重くて話にならない&#8252;&#65039;

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:1096人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
53件
0件
SSD
9件
0件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

2年程度使って手放したので再度レビューします。
あまり安定性がないですが、音質は良い機種だと思います。

【デザイン】
Zシリーズのガラスパネルは綺麗だけど耐久性に問題があったので、合金製になって安心感と高級感がアップしました。

デザイン自体は変わり映えしないですが、逆に安心感はある。
フォレストブルーの金属の重厚感と質感はとても気に入っています。

【携帯性】
やや重いですが剛性から考えたら重量はこんなものですか。
最近の端末にくらべたら重いけど慣れれば気になりません。

【ボタン操作】
Zシリーズよりボタンが軽く、かなり押しやすくなっていて良いです。
ボタン配置も指に馴染む場所にあるので使いやすい

【レスポンス】
最近の端末に比べると発熱時のレスポンス低下がかなり気になります。

Ver8.3のAntutuベンチで17〜18万程度とかなりの好スコア。3Dも6万台
普段使いのブラウジングやSNSであればかなり快適でサクサクです。

ただゲームや発熱時のパフォーマンス低下はかなり気になります。
Snapdragon820の所以で電池消費も増大します。
3Dスコアは高く出るもののベンチスコア程の性能は出せていないかなという印象。

【文字変換】
プリインストールキーボードソフトは使い勝手はとても良いのですが、いつも通り変換が微妙にオバカなのでGoogle日本語入力に変更。

タッチレスポンスは良好そのものです。
細かい操作を求められる音ゲーに使っても気になる抜けや不具合は見当たりません。

【メニュー】
いつも通りスタイリッシュで無駄なものが無く使いやすいです。

【画面表示】
Z5を使っていた時も思いましたが、画質自体はそこそこなのですが輝度が控えめなので若干暗いですが調整すれば問題ナシ。

【音楽】
スピーカーの音質もかなり向上していて低音も結構出ます。若干物足りなさもありますが十分聴けるレベルになってきました。
イヤフォン端子の音質はかなり良く、イヤフォン、ヘッドフォンを挿せばウォークマンとして十分に音楽を楽しめます。

【バッテリー】
バッテリー容量もあまり多くない+電池食いCPU820なのでXperia以外の機種と比べるとあまり良くはありません。
買った当時でもブラウジング程度であってもハードに使うと1日は持たなかったです。

同じCPU積んでる他の機種でも同じなのでSnapDragon820のせいだと思いますが、特にゲームをすると2倍以上の電池消費になります。
折角の高性能なのにゲームするには向かないです。

また、いたわり充電という機能が搭載されているせいか、オフにしても充電速度が安定せず充電が遅いです。Type-Cのメリットがほとんどない。

待機電力もそこそこ多く、通話SIMで放置している時間が長いと少しバッテリー消費が気になります。
通話LTESIMで1日20%程度は消費します。(同期オフ)

【カメラ】
起動もシャッターも反応が良く、画像も明るく撮れます。
今となっては割と普通な性能ですが、普段使いには十分。
個人的にはシャッター音が小さいのが嬉しいです。

【総評】
買った当時はそこそこ満足していたのですが、同時期の機種を持ってみて比べてみると全体的にかなり劣っていると感じました。
サブ機としてもあまりお勧めできないですが、音楽プレイヤーとしては優秀。

デザイン性と音質は他よりいいのでそこだけは評価点。

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Xperia Xperiaさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:708人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
6件
タブレットPC
2件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー1
カメラ3

購入の経緯
元々グローバル版のXZ(F8332)は過去に数台所持していました。
先日イオシスにて税込6980円で激安で販売されており、状態もかなり綺麗だったのでコレクション&サブ機として即購入しました。
キャリア版としては今更ですが初の購入になります。


【デザイン】
XperiaZから続くスクウェアな形状を引き継いだデザインです。ベゼルレスではないですが、このデザインがいかにもXperiaという感じで個人的には好きです。


【携帯性】
手に持った時はそこまで重く感じませんが、実際XZは5.2インチの161gですので最新機種と比較すると実は重ためです。例えばGalaxy S10は6.1インチで157gなのでXZより軽いのに画面が大きいという状態ですが、数年前の機種のため仕方ないですね。


【レスポンス】
数年前のCPUであるスナドラ820に現行機並のサクサク感を求めるのも酷ですが、LINEやネット、通話、音楽、マップ等の通常使いであればしっかり動きます。しかしYouTubeを観ながらネットを使う等のマルチタスクを行うと非常に重くなります。また爆熱CPUとして悪名高いスナドラ810程ではないですが、発熱は結構あります。

またアスファルト9やPUBG等の重たいゲームは無理です。めちゃくちゃカクついて発熱も凄いことになります。
スナドラ835以降は発熱管理が優秀になり安定したCPUとなりましたが、この時期のスナドラはハズレですね笑。


【画面表示】
フルHD液晶で、有機EL程ではないですが発色は悪くないです。可もなく不可もなくといったところ。


【バッテリー】
2900mAh搭載と数字としては平均的ですが、バッテリーもちは悪い部類です。ナビをしながら音楽をカーオディオに繋げて使うこともありますがこの時の消費は激しいです。特に発熱量が増えてくるとそれに比例してバッテリー消費が激しくなる様子。私は以前名機のZ3(3100mAh)を使っていたこともあり、その時はそこまでバッテリーもちの悪さを感じたことはなかったので、この点はちょっとマイナス。


【カメラ】
アウトカメラは「画素数2300万、F値2.0、広角24mm(約84°)、センサーサイズ:1/2.3型」というスペック。当時としてはかなりの高画素。そして現在のようにまだ複眼化しておらずシングルレンズのみで、望遠や超広角カメラも非搭載です。
現在私のスマホのメイン機はHUAWEI P20、サブ機がGalaxy Note10+ですので、このXZのカメラを使うことは殆どないのですが、画質はそこまで悪くはないです。明るい日中であればさっぱりとした絵作りで一様に写真が撮れます。動画画質に関しても流石SONYという感じで結構綺麗です。独自の物理カメラキーが側面に搭載されているので撮りたいときにすぐにカメラを起動できるのも評価点です。ただ夜間撮影に関してはノイズが入りまくりでダメです。


【総評】
2016年発売の機種に対してのレビューは今更ではありますが、2020年現在イオシスやじゃんぱら等の中古購入で比較的お安く購入できるようになっていますので、流石にスペック的にメイン機としては厳しいですが、サブ機としてはピッタリな機種だと思います。
デザイン自体は悪くないのでもし中古で安価なものを見つけたら購入してもいいかもですね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NYCinOKさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

太陽光発電 なんでも掲示板
0件
19件
太陽光発電 購入相談
0件
13件
自動車(本体)
0件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
シンプルでスッキリ
悪く言うと特徴のないデザイン

【携帯性】
大きさは普通
手は大きい方なので問題なく使えます。

【レスポンス】
フリーズすることが多い
熱がこもりやすく夏場はカメラ起動できないことが多々ある。

【画面表示】
非常に綺麗ですが、
2年経過して一部発色が滲む箇所があります。

【バッテリー】
一日フルで使うのは厳しい。

【カメラ】
画質自体は悪くない。
インカメラは広角で使い勝手は良い。
ただし、調子が悪いと起動にかなり時間がかかる、高温で使えないことが多々ある。

【総評】
Z3からの機種変更だったが、安定度はZ3のほうが上。
メモリが不足しているのと、CPUの熱がうまく処理できていないのが原因と思われる。
カメラ単体の性能がよくなった以外は不満しかない。


参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blacky55さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ4

Sony Xperia XZ SO-0J

2018年ワールドモバイル秋葉原店の中古15000円ぐらい
一年ぐらい使ったけど正直あんまり凄いいって感じじゃなかったね
2016年 そんなすごい前じゃない
ANTUTU11万ぐらいのスコア
全然今でも通用するスペック

でもメモリが足りない
3 GB っていうのはね iPhone でとこで1 GB ぐらい
このメモリ不足は本当にこたえる
Android のシステム的になんだかエコシステムかなんだかしんないけど
今時6 GB はいるよね快適にに動かそうとすれば

一気に今開いてるアプリを一瞬でさっとこじれるのはいい
結局メモリが回復しないんで
例えば Yahoo マップとか Google マップとかで道で急いでる時にフリーズする
からメモリクリーナー毎回毎回使わないと駄目
ラインもすごく重い

最近アプリ使うようになってきた
SNS とかもどんどん写真重くなってきてるし
そうするとやっぱりね全然物足りないよね

随所に日本的なためスマホの
残念さが見えてくる
発熱してカメラがね動かない
Nexus 5ではありえない
電池が減るのめっちゃ早い
消せないドコモアプリ

redimi k20 pro買うから楽しみ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sandbagさん

  • レビュー投稿数:291件
  • 累計支持数:7265人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
102件
9169件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
307件
イヤホン・ヘッドホン
84件
191件
もっと見る
満足度3
デザイン2
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ2

Softbankの既存回線の実績をつけるために中古で購入しました。

【デザイン】
前時代的な太いベゼル。
当時からデザイン性についてセンスの無さが指摘されていました。
そのせいで無駄にデカいです。
それでもカッコいいという人が少なくなかったので、SONYは勘違いしていたのでしょう。
そのせいで以降のXZ2、XZ3はよりダサいデザインに・・・。

【携帯性】
前述の通り無駄なベゼルがあるので大きいです。
カバーをすると胸ポケットに入れるのは窮屈。

【レスポンス】
Snapdragon820で、Antutuは15万点前後。
2019年時点でのミドルハイレベルなので、サクサク動作します。
重いゲームでも頑張れると思います。

【画面表示】
最大輝度が高く、直射日光下でも視認性が高いです。
またコントラストも高水準で視野角も広いです。
色温度は寒色寄りで青白いです。
ホワイトバランス調整が可能なので、適宜調整したい。

【バッテリー】
噂通り持ちが非常に悪く、スリープ状態でもどんどん減ります。
何もしなくても、二日持たないです。
中古で購入しましたが、バッテリーの具合良好の機種。
クチコミ等を見ても他の方と同じような状況。
デザインは妥協できますが、バッテリーについてはどうにもなりません。

【カメラ】
画質は2019年時点の機種から見た場合、ハイエンド機種という括りの中で考えれば画質は悪いです。
そもそもXperiaは代々カメラにトラブルを抱えているので、カメラ目当てでXperiaを選ぶのはNGです。

【総評】
Softbank版はAndroid 7.0止まりで、他キャリアに比べてもマイナス。
2016年の機種なのでメイン機種として使わないのであれば、OSについてはさほど拘る必要はないと思いますが。
何よりバッテリーのもちの悪さは致命的なので、持ち歩くなら充電器かモバイルバッテリーが必要でしょう。
もしくは、機内モードにして全ての通信を遮断してウォークマン代わりとして使用するのもありだと思います。
または、家で充電しつつ動画閲覧やゲームを楽しむなら満足できそうです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シャア☆アズナブルさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

炊飯器
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
香水・フレグランス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

2年前に機種変更して使用しています。
全体的なスペックは十分なのですが、とにかくバッテリーの持ちは悪いです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずたまさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
CPU切替器(KVM)
1件
0件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

Galaxy -> Z4 -> XZ と使用してきましたが、不満だらけの Z4 に比べれば多少ましになったと感じる XZ
この度 Galaxy に戻ることにしましたが XZ で最も不満だったのは 使用中のアプリを他のアプリに切り替えてからしばらくし元のアプリに戻す(切り替える)と大抵アプリが落ちていること。
メモリが少なすぎるのが原因でしょうか、マルチタスクを要していないのと同じ
以前ゲームショーか何かのイベントで 大々的にゲーム機を謳っていた気がするXperia、ゲームし続けると熱くなってレスポンスが著しく悪化しゲームの操作もおぼつかなくなるというのはどうにも。。。
さらば Xperia よ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JIくんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
タブレットPC
0件
1件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
色合いもよくシンプルでかっこいいデザインに惹かれて購入しました。

【携帯性】
大きさは標準的ですが少々重く感じます。

【レスポンス】
悪く感じることが多いです。
よく固まるため、付加の大きいアプリは使いにくいです。
LINEやTwitter等のアプリでもフリーズすることがあります。
歩数計のアプリではカウントされず、使い物になりませんでした。
アプリが落ちやすく、時にストレスを感じます。

【画面表示】
特に不満はなく、3年前の機種ということを考えてもキレイだと思います。

【バッテリー】
もちは悪いです。
屋外で一日中使うにはモバイルバッテリー必須です。

【カメラ】
特に不満はありません。美麗です。

【Bluetooth】
よく切れます。
音声通話時の音量が小さいです。

【総評】
3年落ちの機種と考えると妥当なスペックかもしれません。一度破損したため新品に交換してもらいましたが、バッテリーのもちは同様に悪かったです。
ハイエンド端末としてヘビーな使い方にはもうついてこれない機種だと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TWICELOVERさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ5

[デザイン]
カクカクしたデザインは賛否両論ありますが私はとても好きです

[携帯性]
カクカクしたデザインですが、持ちやすいです。

[レスポンス]
これは最悪です。発熱しなければ大丈夫ですが、発熱すると最悪です。ただ、LINEやネット程度なら全く影響ありません

[バッテリー]
ゲームをするとすぐになくなります

[カメラ]
とても綺麗に撮れます。暗所でもiPhoneだと論外ですが、XPERIAだととても綺麗です。さすがSONYです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意