Nexus 6 レビュー・評価

Nexus 6

  • 32GB
  • 64GB

Android 5.0 L搭載した6型WQHD有機ELスマートフォン

<
>
Google Nexus 6 製品画像
  • Nexus 6 [ダークブルー]
  • Nexus 6 [クラウド ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Nexus 6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングGoogle Nexus 6の満足度ランキング
集計対象57件 / 総投稿数57
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.70 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 2.94 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.64 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.18 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.72 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.82 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

初柴洗さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
30件
デジタルカメラ
0件
8件
SSD
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3
機種不明Android11
   

Android11

   

2015年購入したNexus6 サブ機運用なのでバッテリーもまだ「良好」と表示されている。
ゲームなしない、動画,Web,SNS閲覧くらい。

最新Androidは今秋12になるらしいですが
Nexus6のAndroidの最終バーションは7.1.1。
マイナポイント目当てpaypay入れようと思い立ったが、7ではセキュリティが不安で
諸先輩方が詳しくアップしている情報を参考にカスタムROMを入れました。

ROMはセキュリティが良い評判のLineageにしました。
ファイルは
lineage?18.1?20210519
open_gapps-arm-11.0-pico-20210514

Android8,10,11を試して一番軽い11で使っています。(9は何故か起動しなかった)
アプリの相性も問題なし。※Radikoだけアプリの11対応待ち

下記でNexusは今でもカスタムROM更新が続いています
ttps://download.lineageos.org/shamu

11なら当分使えそうだから故障するまでサブ運用していきます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

StingToshiさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
DVDメディア
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

自宅でのWi-Fi使用専用と海外でのGPSナビ用にに購入。
一昨年、バッテリーの劣化を感じ、銀座のスマートまっくすにてバッテリー交換したが半年を過ぎた頃に再び充電不良。
amazonにて別のメーカーの交換用バッテリーを購入し、ユーチューブを参考に自身でバッテリー交換。
その後、未だに問題なくサブ機として活躍中。
SIMカードを刺さずとも(Wi-Fi無くとも)マップ(GPS)が動作するのでとても便利。
バージョンAndroid7.1.1ですが、特に不便は感じず。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

舞来餡銘さん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:1042人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
75件
22805件
自動車(本体)
0件
752件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
552件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性1
レスポンス5
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

iPhoneに対抗したいのは分かるが、値段がNexus5までより大幅UP
液晶はiPhone6+対抗で5.5インチにすべきだろう
おまけに有機EL採用
これでは電池持ちが最悪になるのは当然
モトローラ自体、癖の強いメーカーなのに、買収した関係でやむ無く発注した様だが、より癖の強い6インチモデルが出来てしまった
HUAWEIへの6P発注は仕方ないが、適当なメーカーは他にも有るだろ
モトローラは米国から中国に譲渡されて、今やHUAWEI、ZTE未満です

商品コンセプト、メーカー選別、全てが最悪

追記
Android6.0.1になって多少電池持ち改善
しかし、もう少し持って欲しい所
設計時はGoogle買収下、製造はレノボへ売却後
複雑な状況ゆえ、米国製なのか中国製なのか微妙
201M、IS12Mの特異でコスパ良い機種を思うと、、、

追記2
レノボはモトローラブランド廃止を決定
MOTO Gがgoo simsellerで買えるが、これが最後の日本で買える正規モトローラモデル
Android6.0にもUPDATE対応してるので、手に入れて見ても良いが、サポートが気になる
201M、IS12M、ISW11M共々合掌

追記3
セキュリティUPDATEに伴い動作安定性と電池持ちが改善
Google謹製スマホである事のメリットははかりしれない
大きさはやはり外出のお供には向かないし、有機EL液晶はArrows M02の破損事故も含め、剛性が足らない
ケース入れないと怖くて使えない

追記4
Android7.1.1にUPDATEされた上、セキュリティパッチでBluetooth脆弱性にも対処
Nexusシリーズで有るメリットはこれぐらいか
Android7.1.2にならない事が発表され、中途半端なバグ有りバージョンで終わるのはユーザーへの裏切り行為でしょう
レノボはモトローラブランド廃止を撤回
現在、Moto G5Sシリーズまでリリース
Nexus6Pの様に5.7(or 5.5)インチが妥当だったと言う感想は変化無し
ステレオスピーカーで音は良いが、とにかくデカい
持ち運びに疲れる
6インチ代ユーザーは一部コアなファン居ますが、ハッキリ言ってニッチニーズです

参考になった21人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mastacembelusさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:395人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
15件
デジタル一眼カメラ
1件
17件
自動車(本体)
3件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性1
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
ロゴマークが格好いいです。
その他含め私は好みです。
【携帯性】
携帯性は悪いです。
ジーパンなんかだとポケットに入れたまま座れません。

もっともファブレットに携帯性を求める人はいないでしょうが。
【ボタン操作】
ボタンと言っても電源ボタンとボリュームボタンしかないんですが、個人的にボリュームボタンは分けてある方が使いやすいんですがこの機種は繋がっていて使いにくいです。
【文字変換】
ATOKやらSimejiやらその時の用途に合わせてキーボードを変えているので特に評価はありません。
【レスポンス】
アプリによりけりですがこの機種が特別悪いと感じることはありません。
【メニュー】
普通です。
他社製品からの乗り換え時に若干戸惑いましたが、すぐに慣れます。
【画面表示】
個人的にもう少しバックライトを暗くできると良かったと思います。
【通話音質】
良くも悪くもないです。
【呼出音・音楽】
特別高音質ではありませんがデュアルスピーカーは横持ちで動画を観たりするときにその良さを実感します。
スピーカーが一つしかない機種には戻れませんね。

最近はないですが音が出ているときにノイズの様な音(例えるならラジオのチャンネルが微妙に合ってないときみたいな。知り合いからは初代ポケモンのコクーンやトランセルの鳴き声だと言われましたw)があることです。
アップデートしてるうちに直ったのか、最近はたまたま音がしないのかわかりませんが。
【バッテリー】
ゲームなどで酷使しなければそこそこもちます。
私は酷使するので一日一回以上充電しますが。
【総評】
一年以上使用していますがスペック不足を感じることは殆どありません。

ただmicroSDカードが使えない為32GBだと容量が足りなくなる恐れがありますので、メインで使用するなら64GBの方が良いと思います。


追記
先日ヤマダ電機でXperiaXZの実機を操作しましたが、それと比べてNexus6のカメラのフォーカス速度がとてつもなく遅く感じました。
静止しているものを撮るときは良いですがペットや子供をスマホのカメラで撮影する時にはフォーカスがなかなか合わずイライラします。
カメラ性能(フォーカス速度)ではなかり遅れをとっています。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なべぇさんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
タブレットPC
3件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
好き嫌いはありますが背面がラウンドしている形状とモトローラマークはカッコいいです。
【携帯性】
6インチなので大きめですが無駄がないので良好です。
【ボタン操作】
TPUのケースを付けていますが電源ボタンが多少押しにくいです。
【文字変換】
他の端末で慣れているのでGoogle日本語入力は使いやすいです。
【レスポンス】
既に旧型ですが十分戦えます。
【メニュー】
Google純正なのでシンプルで私は使いやすいです。
【画面表示】
有機ディスプレイは最初は戸惑いましたが慣れれば普通に感じます。とてもキレイです。
【通話音質】
iPhone6と通話SIMを気分で入替えて使っていますが、若干こちらのNexus 6の方が籠った感じがします。品質に問題はありませんが。
【呼出音・音楽】
音が大きめで良いです。
【バッテリー】
正直もうちょいな感じです。iPhone6と同時に朝100%で家を出ても明らかに減りが早いです。
【総評】
なんだかんだデザインが気に入り使っていましたが先日軽く落としたら傷は付かなかったのですがイヤースピーカーが鳴らなくなってしまいました。他に持っているiPhoneやASUS、ファーウェイ等の端末は落としても何ともなかったので意外と弱いかなという印象です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

alucさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
Bluetoothアダプタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
背の湾曲したフレーム、ロゴマーク位置が凹んでいて指置きになっているなど、大きなスマートフォンを持ちやすいデザインになっている。
ビジュアルはシンプルさを追求されている。

【携帯性】
他のスマートフォンに比べれば、当然悪い。
だが、そんなことは大きさを見れば一目瞭然で、Nexus 6を買いたい人は携帯性より大きさを優先したのだから、デメリットとは言えない。
重量はそこそこあるので、長時間持ち続けることで関節症などのスマホ病にはなりうる。

【ボタン操作】
ロックボタン、ボリュームボタンは普通。他のスマートフォンに比べると比較的押しやすい。
片手持ち時でも中指でロックボタンを、薬指でボリュームボタンを触ることが出来る。

【文字変換】
タッチキーボード操作は片手ではやりにくい。
それでも操作出来ないわけではない。
画面が大きい=画面内ボタンも大きいので、両手操作時はかなり快適。

【レスポンス】
スマホ自体の性能も高く、非常に良い。
メモリも多いので複数のアプリケーションを同時に使える。

【メニュー】
当然ながら、Nexusシリーズなので独自のメニューやアプリはない。
純粋なAndroidなので操作は快適。

【画面表示】
バックライトを一番弱くしても屋内な十分に明るい。屋外では中間よりやや強くすると見やすい。
色合いは文句無し。
画面が見える角度も広い。なので他人の盗み見には注意したほうが良い。

【通話音質】
本体が大きいので固定電話機の受話器のよう。

【呼出音・音楽】
ステレオスピーカー搭載など、音へのこだわりも強いNexus 6だが、しいて言うほど音質が良いわけでもない。
音楽を聞くならイヤホンを推奨。
けれどもステレオスピーカーなので高評価とします。

【バッテリー】
持ちはいいです。充電時間も短め。
但し充電器が急速充電器なので、充電しながらゲームをしたりすると非常に高温になり危険です。
バッテリーの寿命を長持ちさせるためには、充電しながらのゲームは避けたほうが良いでしょう。

【総評】
項目として無かったので総評に書きますが、カメラがてんでダメです!まともに起動しません!
画素数や写真のサイズにケチを付けてるわけじゃありません。カメラアプリが起動しないんです。
Android標準のカメラアプリでなくても、カメラを使用しようとする全てのアプリで不具合が出ます。
この症状はNexus 5でも起きるそうで、原因は解っていないそうです。
解決策はスマートフォンを再起動するのみ。再起動したとしても起動しない場合もあります。
仮に起動しても、ホームに戻ってもう一度カメラにしたり、ロックからロック解除でカメラに戻ったときに、エラーが出てカメラが使用できなくなります。
早く治して欲しいです!!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jokerdethさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】これは文句無しですがフリップカバー仕様にしてます。

【携帯性】6インチは大きいけど特に携帯性が悪いとは思わない。てか悪いと思ったら買わない。

【ボタン操作】特に問題無しかな。


【文字変換】ATOK使用の為無評価
【レスポンス】文句無しだけど、たまにスクロールで引っかかる程度でゲーム等はスムーズ。
【メニュー】
これも特に問題無し。
【画面表示】
有機ELは発色が鮮やか(特に原色)
【通話音質】
通話はBluetoothなので無評価。

【呼出音・音楽】
ステレオだけあって音はデカい。
【バッテリー】
まーまー持つのではないでしょうか?
ただこれは使う人次第なのであくまで自分の場合ですが夜寝る前だけで充分持つ。


【総評】
娘のiPhoneが壊れ自分の使っていたiPhone6sを娘に譲り
急遽nexus6を買う事にしたのですが、有機EL綺麗ですね。
iPhone6sより綺麗です。ただ他の方もおっしゃる通り、外での使用には今一つかと。
ただこれも慣れかと思いますね。
iPhone6sの前はgalaxy s5 activeを使用していましたが、それに比べるとやはりnexus6かと思います。
なのでiPhone6s>nexus6>iPhone6>galaxy s5 activeと個人的には思いました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てつ1964さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
12件
タブレットPC
2件
7件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

docomoのギャラクシーノート3(白ロム)をメインで使ってきました。外装が大分傷んできたのと、電池持ちが急に悪くなったので困っていました。
当分仕事での使用の為電話番号は変えられず、大画面(5.5以上)でSIMフリーの端末を購入しようかと、Ascendmate7 とかAXONminiとか候補を検討しましたが故障時のサポートが心配で購入に至りませんでした。購入条件としては.…
1)Androidでディスプレイはなるべく大きく(5.5から6インチ)※老眼対策&googleマップ多用
2)お財布、防水はなくても良い。
3)他人が余り使っていなさそう。
4)故障時のサポートがソコソコ?いい。(店舗が近くにある)
見つけました!Y!モバnexus6
通話専門で使っていたdocomoのガラケーが更新月だったので、NMPで残り台数僅かの端末を近所のY!モバでgetしました。端末代込み月々3000位(12ヶ月)→2年目から4000。形落ちだけど天下のNexus、ちゃんと最新OS6.0です。しかもシムフリー!(が…nanoシムには参った)
とりあえずnote3のサブで色々弄って使ってみようかと思っています。巷で言われているバージョンアップデートに伴うgoogle関係のバグは今の処出ていません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Winnzさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
9件
11件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
9件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

2016年1月にネットオークションで3万5千円程度で落札。
iPhone4s、5s、Nexus7(2012)、Nexus5(2013)を所有していましたがそろそろ3GB以上のRAMがある端末が欲しいと思い落札。

デザイン
今まで所有してきたAndroid端末(というかNexus)と違い高級感があってしっかりしている印象です。
上下側面が金属のフレームでしっかりしてて頼もしいし、背面のMOTOROLAロゴもなんだか誇らしげで良いですね。

携帯性
ズボンのポケットには完全に収まって、胸ポケットからはカメラがひょこっと飛び出すぐらい。
ポケットに入れて持ち運べるので携帯電話と言って差し支えないと思います。
但し、片手で使えるとは思わないほうが良いと思います、確かに背面がラウンドしているので片手で持つことは出来ます、
ただその状態で片手操作が出来るわけでは…私の手の大きさではとても無理です。

ボタン操作
ボタンの配置はNexus7と変わりません。電源ボタンと±一体成型の音量調整ボタンが右側についています。
可もなく不可もなく。普通の使い勝手です。欲を言えば±一体成型ではなくiPhoneのように+と-は分けて欲しいですが…

文字変換
AndroidはIMEをいくらでも変更可能ですから特に評価しません。

レスポンス
全く問題ありません。サクサクヌルヌルです。
まさに「このレスポンスに文句がある人は未来人ぐらい」でしょう

メニュー
ピュアAndroidをずっと使っているので何の不満もありません。
いざというときはいくらでもランチャーを変えられますしね。そういう意味ではIMEと同じかもしれません。

画面表示
Nexus6は今まで所有してきたありとあらゆる端末のディスプレイと違って有機EL液晶が使われています。
白い画面が何やら何やら少し白くなく、他の色がやたらとはっきりくっきりしている様に見えます。
また、バックライトが全体的に暗く他の端末の2分の1ぐらいの明るさしかないので照度をガッツリ上げておく必要があります。
高解像度は良い感じですが液晶自体の発色は手放しで褒められません。

通話品質
特段問題ありません。

呼出音・音楽
端末自体の大きさがあるのでスピーカーも余裕のある作りをしているように感じます
音を大きくしても音割れやビビリ音みたいなのも聞こえません。クリアな音では無いですが余裕のある音です。

バッテリー
Nexus5のそれに比べると随分長持ちするように感じます。
Nexus5で8時に出勤して、7時に帰ってくると大体40%前後なんですがNexus6だと70%程度残ってますね。

満足度
正直な話をするよNexus5と比べるて取り回しは良くない…
とはいえ3GBの余裕のあるRAMと豊富なアクセサリ、大きくて高解像度なディスプレイがいい感じです。

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Flipper190さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:474人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
9件
0件
自動車(本体)
8件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
つや消しラウンド型の背面パネルが非常に良いです。所々に丸みを持たせたデザインが、個人的に好きなのでとても気入っています。
【携帯性】
もちろん分かっていて購入しましたが、非常に大きいです。ガラケーと2台持ちですが、ポケットに2台入れることができないので、バックに入れて持ち歩いています。その分、画面が大きくて見やすいのですが…ちなみにケースは、手帳型を使っていますので、さらに大きくなっています。
【ボタン操作】
特に不便に思ったことはありません。押し間違いなども無く、とても快適です。
【文字変換】
純正のGoogleキーボードは、バグが多く使い物になりません。キーボード表示でブラックアウトしたり、キーボードが表示されなかったり。Googleplayでは、同じような症状が出ているユーザーがいるようです。私は諦めて、ATOKを購入して使っています。
【レスポンス】
メモリが3GBなのでもたつくことはありません。ゲームはやりませんので、十分だと思います。
【メニュー】
機能では、不満な部分がいくつかあります。まずは、Miracastが使えないこと。他のNEXUSでは当たり前に使えるこの機能は、なぜか6では非対応。Chromecastは使えますが、APが必須なので、使える場所が限定されます。また、通知LEDが使えないところも不満な点です。これらの機能はroot化で使えるようにできるようですが、保証が受けられなくなるので行なっていません。これらの機能は、出荷時に制限しているようです。アップデートで他のNEXUSのように使えるようになってくれれば良いのですが。
【画面表示】
直射日光の下では、画面が非常に見づらいです。ナビ代わりに車内で使っていると、イラつくこともしばしば。画質自体はとても良いです。色合いも素晴らしい表現力です。
【通話音質】
個体差だと思いますが、通話時にノイズ?が入ることがあります。症状としては、イヤホンジャックのガリ音のような感じです。おそらく直せるのでしょうが、音声通話は本機ではあまり使用しないので、そのまま放置しています。
【呼出音・音楽】
音質や音量など申し分ないです。今まで使ったスマホの中では、1番良いと思います。
【バッテリー】
特にゲームをやらないので、2〜3日くらいは充電の必要が無いです。ネット閲覧やLINEなどは毎日使っています。
【総評】
本機の前は、キャリアスマホを使っていましたが、それをベースに考えて購入すると、非搭載機能に不便を覚えるかもしれません。NEXUSは、最低限のアプリや機能のみプレインストールしてあるので、自分好みにカスタマイズする楽しみや軽さがメリットだと思います。ユーザーが増えてくるとネット上で縛りのある機能や不満点などが上がってきます。SIMフリー機を購入する際は、十分下調べを行って検討することをお勧めします。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

虫歯のしまやさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
ゲーム機本体
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
質感があって格好いいですね
iPhoneやXperiaのデザイン見飽きたので新鮮です
【携帯性】
かなりデカイですがポケットに収まるので
自分は許容範囲
【ボタン操作】
6インチなので当然ながら両手操作前提ですね
たまに操作しづらい
【文字変換】
普通です不満無し
【レスポンス】
スペック高いので問題無いですね
【メニュー】
普通
【画面表示】
言われてる通り有機ELの見にくさがたまにあるんですが
暗いなぁと思う位で輝度上げれば普通に見えたので
自分はそこまで気にならないです
また6インチの視認性に期待したんですが
結局表示はスマホなのでそこまで見やすさは感じ無かったので
これなら5インチクラスで良かったかなと

【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
デュアルスピーカーなので音質は良いと思います
xperia Z3Cと比べると低音よりで篭ってるのかな
と感じました
【バッテリー】
スタミナモードのZ3Cと比べると1.5&#12316;倍近く
減るような気がしますねー
【総評】
画面の大きさが問題無ければ
AndroidのSIMフリーでそこそこのスペックで
デザインを求めるならかなり良いと思います

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サンキスMさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

使用し約1ヶ月、操作性・デザインが気に入ってMNPして購入しました。
殆ど通話・音楽等は聞きませんので音関係は無評価、トータル的に良い機器かと思います。
アップデート更新も早く、最新版が使えるのでワクワクしてます。
ソフトバンク通信速度はドコモより早いです。(大阪市内ですが)
デメリットは本体価格が高すぎること。まあ性能からしたら納得か?
購入後の問題は
@アウトカメラ緑色現象有り(nexus5でも以前あった現象、原因不明)
(メーカーにてアウトカメラ全交換?、原因不明、交換後はOK、もしかしたら本体新品になっているかも)
修理期間1週間意外と早かったですね。
A電話発信時にブラックアウトする現象有り、発信ボタン押した直後に成ります。
電源ボタンで電話OFFにしていなければズット通信しっぱなし状態。(サポートセンターに問い合わせ中)
ちゃんと通話できるのですが。
どなたか問題解消するほうほうご存知じゃ無いでしょうか宜しくお願いします。
B画面色差がやっぱり少し赤みかかってます、まあ使用上問題が無いのでそのまま使ってます。
液晶の問題でしょうかね?

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

APOLLOGUYSTさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
36件
自動車(本体)
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性無評価
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

XPERIAz3plusが不良品で、その代替で、じゃんぱらにて、急遽購入したのですが、ワイモバイル使ってるので、同じ型番ですし、ワイモバイル周波数全部掴むのもありますので、ある意味妥協です。香港で買うほうが安いのですが。
サイズはHuaweiの、mate7と変わらないし、ファブレットと思えばいいんだし、割り切りです。
正直掴みにくいです、やはり5.5インチがつかむのは限界でしょうか。
デザインは、いかにもモトローラ笑。まんまですから、良しとします。
文字は元からグーグル日本語入ってたから、評価は無しです。
液晶は、これに関してはうーん(+_+)正直好みが別れます。
メイン機種のoneplusのほうが解像度劣るのに綺麗ですから、それに基本液晶が暗めですね。
ちなみにやはり無駄なしスマホ、やはりサクサク動きます。
一年落ちでも、戦えます。
バッテリーは、節電モード使ってないので、減りは早い。
液晶解像度のせいでしょうね。
正直手に入れて間もないし、マシュマロが、まだ降りてきてないので、真価はこれからです。
ただよく似た特性のoneplus 持ってますが、正直oneplusが、出来が良すぎて、Nexusも太刀打ち出来ないので、Nexusは、投げ売りで買うものですよ、香港で、それにつきます

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Serreilさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】裏がカーブしてるので持ちやすいです。片手は厳しいですね。LMT入れるなど工夫すれば問題無いです

【携帯性】6インチということで、ポケットはあきらめる方が良いです。化粧ポーチにぶち込むのが一番早い

【ボタン操作】電源ボタンの作りが甘い気がします。次のNexusに期待でしょうか?他のメーカーぽいけど

【文字変換】標準がGoogle日本語入力なので特に不便な点はありませんが、強いていうならATOKでキーボードサイズ変えると○

【レスポンス】サクサク。

【メニュー】メーカー毎のカスタムがされていないので少々不便に感じる方もいるかと

【画面表示】綺麗。が屋外では輝度足りていないので配慮が必要かな

【通話音質】良い。

【呼出音・音楽】フロントスピーカー×2で大音量

【バッテリー】撫でまわしても1日余裕で持ちます。あんまり使わない時は3日に1回充電するレベル。残り5%でも急速充電で15分あれば1日普通に持つ

【総評】
少し大きいですが、バックがあれば問題無いと思います。
持ち上げるだけで時計・通知を表示出来るので、いちいち電源ボタン押さなくてよいので重宝しています。
メーカー毎のカスタムがされていないので、最新のOS・機能が使えます。
お財布携帯は使えませんが、NFCはついてるので、残高の確認は出来ます。
素はこんな感じでしょうか?

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@m_yuuta25さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:482人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
4件
デジタル一眼カメラ
6件
1件
レンズフィルター
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価
別機種イヤホンジャックをストラップホール化
   

イヤホンジャックをストラップホール化

   

書込み時点で7ヶ月使用中です。


【デザイン】
満足です。
Xperiaのような角張ったデザインが好きではないので。


【携帯性】
ケースを付けてジーンズのポケットにギリギリ入ります...。
出し入れはしづらいですが入ることには入ります。
また、ストラップホールがありませんが、イヤホンジャックを代用するなどしてフィンガーリングストラップ等装着するとホールド感が上がり、片手操作も可能になります。


【ボタン操作】
TPUケースの上からでも押しやすいです。
押し間違いは経験ありません。


【文字変換】
プリイン版ではなくATOKを利用しているので無評価とします。


【レスポンス】
設定>開発者向けオプションから、"ウィンドウアニメスケール"および"トランジションアニメスケール"をともにオフにしてあるので、視覚的にもサクサク、といったところです。
バックグラウンドでライブ配信アプリを起動させながらSNSアプリを開いたり...、と複数アプリを遷移し続けることで意図的に負荷を掛け、注視することで気づくもたつきを作ることはできますが、常識的な使い方をする範囲では全く問題無いです。

2年程度主端末として継続利用し、操作性に時代遅れを感じないような機種を、と思い購入しましたが、アタリみたいです。


【メニュー】
わかりやすいです。
簡素である、とも取れます。
変更する箇所が少なく、それでも不便なく使えるということから、完成された製品であると思います。


【画面表示】
WQHD解像度、というか493ppiは伊達じゃない、と目が慣れた今でもそう感じます。
とても曲線が、文字が、なめらかに表示されます。

ただ、解像感では文句なしですが...。
晴れた日の屋外だと最大輝度でも見難いです。AMOLEDゆえ、仕方ないですね。
それから、色域や階調もかなりチープな部類に入ると思われます。特にシャドウ部の階調性が貧相です。
iPhoneがsRGBに対応していることが羨まれます。Xperiaも色温度がかなり偏ってしまっていたりと、Android端末に色再現性の忠実さを求めるのは間違いかも知れないです。


【通話音質】
NCやEQなどついていないようで、素の品質ですね。
可もなく不可もなく。


【呼出音・音楽】
フロントステレオスピーカーはかなりの強みです。左右チャンネルの分離もある程度します。
ですが、かなり残念なのが、イヤホンで聞いた時のとてもノイジーな音質の悪さです。
やはり携帯は携帯であり、音楽プレイヤーにはなり得ません。その点Xperiaはマシであったと思います。


【バッテリー】
安心できる保ちです。


【総評】
概ね満足であり、残念な点もいくつかありますが妥協できる範囲です。
国産機のようなお遊び機能がなく、かつこの大きさがあるので、かなり人を選ぶ機種であると思いますが、「これしかない!」と意気込んで購入されるのでしたら、後悔されることはないかと思います。

比較製品
SONY > Xperia AX SO-01E docomo

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Nexus 6
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意