月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年10月31日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年11月15日 11:39 [1645733-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
YouTubeでLineageOS18.1→Android11のROM焼きを見てカスタムROMに興味を持ったキッカケになりました機種です。2021年2月に購入しました。
root化させてSIMロック解除もしようと企むもroot化が失敗どころかTWRPが導入出来ない不具合を生じさせてしまいROM焼きも当方の現能力では出来ない為…現行仕様のままレビュー致します。
【デザイン】
見た目は普通、触るとブラスチック感が有ります。とてもシンプルに纏まっています。
【携帯性】
サイズ以上に無駄が少なくコンパクトで申し分有りません。
【レスポンス】
Snapdragon800+3GBは当時の上位スペックにより、相当満足度は高かったと思います。当時2GBが多い中で3GBは特にアドバンテージが有ります。
今ではミドル未満相当ですが軽く使うには十分です。当時からSAMSUNGは基本性能がスペックの割には高くて安定しています。
【画面表示】
流石GALAXY、今でも十分綺麗です。
【バッテリー】
スペックが高い分、使う程持ちは悪いと思います。ただ交換が簡単ですから良いでしょう。
【カメラ】
今でも基本的な撮影でしたら問題有りません。
【総評】
この時期私はau契約でメインメモリが1GBのFJL21やKYL21(いずれもレビュー投稿済)で発熱やレスポンスなどで苦労していました。
docomo契約でしたら選択可能だったわけでして、当時本体価格が割引前で7万円台と高価ですが当機種を購入された方はさぞかし長く満足されておられた事でしょう。今でもサブで使えるレベルですから。
ただし高スペックにも関わらず、如何にも買い替え促しの如くAndroid5.0で止めたのは誠にいけないお話です。
普通に7.0か8.0でもカクカクするかもですが十分機能すると思います。勿体無いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年6月13日 21:42 [1337328-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】良いと思います。今のGALAXYよりデザインは好みです。
【携帯性】大きすぎず小さすぎずよい感じです。
【レスポンス】たまに反応が悪いときもありますが比較的良好です。
【画面表示】もう少し画面を暗く出来たら良かったです。
【バッテリー】中古で買いましたがそれなりに持ちます
【カメラ】当時としてはよい方に入ると思います。
【総評】
2020年でもサブ用途でもメインでもゲームをしなければ使用できると思います。なかなかに良い端末だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 17:14 [1216820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
本体カラーと前面部カラーが違って良い。
飽きもこず、ホームボタンの操作性も良いです。
【携帯性】
薄さもよく持ちやすくて良いです。
【レスポンス】
上位機種とあり、困ることなく早いです。
【画面表示】
当時からずっと有機ELなので、
次に変わる度にどんどん良くなっていきます。
好みですがedgeスクリーンよりも使いやすいです。
【バッテリー】
割と温まりが強く、半年もすると1日もちません。
モバイルバッテリー必須です。
裏蓋は外せても爪折れが怖く、
カバーも薄いので割れないか心配です。
【カメラ】
当時としてはとても良いできでした。
HDR撮影も合成ズレから解放されました。
【総評】
今使ってもストレスなく使えるスマートフォンです。
画面分割もオリジナルで使えますし、
良かったと思います。
はずれをひいたのか、本体が熱々になり、
2年を迎える前に亡くなりました。
総じてですが故障なしのGlaxyは一台もない(5機種使用してます)ので、
シリーズ的に耐久性はそんな物なんだと思います。
耐久性はそれなりかもしれませんが、
毎度進化を感じるとても良いスマートフォンでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 17:34 [1205200-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
デザインは一般的なものだと思います。
他のAndroid端末とは異なり、ホームボタンが備わっている点がポイントです。
デザインとは関係ないかもしれませんが、フレーム部分の素材が悪いのか、この機種で多くの個体にてひび割れが発生しているようです。
最近のGalaxyシリーズではメタルフレームを採用しているため、この点は改善されています。
【携帯性】
この世代では一般的なサイズであると思います。
ただ、軽量ですから、持ち運びはしやすいのではないでしょうか。
【レスポンス】
他の国内メーカーのチューニングが上手くなかった点と、Samusungのチューニングの上手さによって、同じCPUを採用した他機種よりサクサク動作します。
3Dゲームで遊ばない限り、後述する点に耐えられればまだ現役で戦えそうな気がします。
【画面表示】
さすがに有機ELとだけあって、コントラストがよく出ています。
ですが、液晶に慣れてしまっている方は最初に色合い等に違和感を抱くのではないでしょうか。
画面全体で見れば発色も問題ありませんし、解像度も全く問題ありません。
【バッテリー】
この点は無評価にすべきなのかもしれませんが、互換バッテリーに交換しても、純正バッテリーでも、画面を点灯させるとガンガン減っていく点を見ると最初からバッテリーの持ちは良くないようです。
スリープ状態ですと、他の機種と大して変わらないのかなという印象です。
【カメラ】
この世代としては悪くないのではないかと思います。
【総評】
初のGalaxyでしたが、メニューなんかのクセが強いな、という点が気になりました。
メーカーの個性であり、項目ごとにまとめられていますので、決して使いにくくはありません。
他の点も、バッテリー持ちと外装の素材以外は、"さすが世界のSamusungだな"と思える出来で感心しました。
ただし、ナビゲーションバーの配置が逆なのはちょっと個人的には好きになれません。
ナビゲーションバーの配置は最新機種では変更できるようですので、縁があれば別機種も購入してみたいと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月23日 03:28 [1176314-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
みんなのレビューの評判もいいし、重いゲームはやらないし、マイクロSIMが使える機種だったので購入しました。
側面にひび割れができやすいようなのが欠点。
画面表示は、液晶焼けを起こすのが欠点。
Android 5.0 にアップ済み。
レスポンスがいいとの評判だったけど、たびたびフリーズするし、他の機種でもやっているゲームアプリが、この機種ではすぐに落ちる。
なので、満足度は低評価。
カスタムロムに書き換えて、Android 8.1 にしたら、フリーズも改善、ゲームアプリも落ちにくくなった。
使えなくなった機能はあるけど、今の所は、こちらの方がいい。
もちろん、ロムの書き換えは自己責任で。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月13日 01:47 [1165690-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
サブに使用してましたが、片手で使いやすくレスポンスもiphone5S並み。Webスクロールがiphone5Sに似てます。吸い付く感じといいますか。
一時はメインで使用してました。2018年でですよ笑
カメラも熱持ち時は、使用不能になりますが、バッテリー持ちが少し悪者です。この二点だけ不満でした。
でも、バッテリー交換出来ます。あとは、防水だけ…
色々ありますが、ストレスは感じませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月11日 21:07 [1142042-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
f01fを使っていて長時間ゲームをしていたところ、熱により充電が中止されたり
cpuのスピードがダウンしてカクついたりしました。そのまま使っていたら電池が膨張し液晶が湾曲みずらくなったので中古でこの機種を購入しました。
同じcpu搭載にも関わらず上に述べた現象は起こらず快適です。
スペックが上の後発機種とも比べて見ます。ハイスピードigzo搭載機ですが
タップしてワンポイント遅れて反応するので、倍速液晶のメリットが感じられませんでした。Galaxy j はスナップドラゴン808搭載のハイスピードigzo機よりもレスポンスがいいです。
満足度は5
デザインは5
ホームボタンがハードで、戻るボタンなどもソフトウェアで表示されるものでなく常時存在し明かりまで付くので使いやすいです
携帯性は5
特にこだわりなし、ゲームするには大きめでタップしやすく調度よい
レスポンスは5
文句なし
画面表示は5
有機elがどんなものか興味がありましたが、これは歴然とした差があります
バッテリーは5
裏蓋を開けて交換できます
カメラは5
メモ帳代わりにwifi親機のパスワードを撮ってみたら
拡大しても細部までカッチリ写ってて驚きました。
レンズは相当いいものを使ってるみたいです。
デジカメいらないとまではいかないですがそう思い悩んでしまうぎりぎりの画質だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月23日 02:30 [1022769-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可も不可もなし普通です。外回りの銀縁塗装が剥がれてくるのが残念です。
【携帯性】
5インチなので微妙な大きさです。片手操作は辛いので、画面サイズそのままで、
枠をもう一回り小さくして欲しかった。
【ボタン操作】
片手操作が辛い以外は問題ないです。
【文字変換】
普通、特に問題なし。
【レスポンス】
動画等もスムーズに表示します。 ただ、GPSを受信するアプリで、うまく受信ができないと”プロセス「System」は応答していません。このプロセスを終了しますか?”というエラーメッセージが表示され、レスポンスが劇遅になる。この場合、GPSを切って再起動の必要がある。どうやら、andoroid5系のバグらしい。
【メニュー】
特にこだわりもなく、”docomo LIVE UX”を使ってますが問題ありません。
【画面表示】
フルHD,有機ELなので、とてもキレイですが、日光の下ではやや見づらい。
【通話音質】
特に問題なし。
【呼出音・音楽】
裏面スピーカーなので、置き場所によって音が安定しないのが不満。
【バッテリー】
良くないです。動画、ゲームなどするとみるみる減ります。ただ、交換が容易なのが救いです。
【総評】
中古で、1年半前に2万円で購入しMVNOで使ってますが問題なく良い感じです。
docomoによるOSのアップデートもandoroid5.0以降なくなり、サポートも”2018年01月”で切れるので、その後は、root化、カスタムROMなど試してみるつもりです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月5日 12:05 [1001156-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ZenFone Goの度重なる不具合と使いにくさに辟易し、他のサブ機を探していたところ、知人が使用していないスマートフォンが家にあるとのことで1万円でもらった。
レスポンスについては、3年前のハイスペックの同機と現在のsimフリーのミドルレンジ機との差はそれほど感じない。
自身でバッテリー交換が可能な機種が少なくなっていることから、 GALAXY Jに大きなアドバンテージがある。
予備のバッテリーを購入して一日は余裕で持つ。(バッテリーの取り換えが非常に簡単なのがGood)
カメラ機能はZenFone Goより同機のほうがあきらかに良い。(特に暗所)
傷はほとんどないが、やはり見た目は野暮ったい。
あまりに使いやすいので、iPhone6sより同機を使う頻度が高くなった。
公式的にはAndroid6以降のアップデートはなくなったが、壊れるまで使うつもり。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月29日 20:30 [828123-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いちいち充電するのにカバーを開かなくて良い点と、イヤホンジャックもカバーなしなので良い。
前機種はMicroUSBに接続するタイプだったため、充電しながらイヤホンが使えないのは自分的には致命的だった。
シンプルで音量と電源ボタン、ホームボタンの配置も良いと思う。
電池も交換できますし..。
【携帯性】
今まで使用していたものが4.5インチだったため購入前は抵抗があったが、使ってみると全く気にならない。
慣れだろうか...。
【ボタン操作】
画面が大きい分間違いが少ない。
片手もちで入力できるように、キー配置を変更できるのも好感度が上がる。
【文字変換】
全く違和感なし。
【レスポンス】
ここは最高!
現行機種でもクアッドコアでROM32GB、RAMの容量が3Gの物は現行でもハイスペック並み
2年前発売のモデルでこのスペックは参った...。
USBホスト機能も優れていて、接続したら即認識してくれるため、いざという時はマウスやキーボード、HDMIも難しい設定なしに使えます。
シンプルに見えて、実に自由度の高い拡張性!
【メニュー】
使いやすく、初心者でも直感的に使えると思う。
【画面表示】
十分です。5インチになって文字が読みやすい。
表示領域も他のF社の同サイズの物より広いですし、十分鮮明な表示です。
カメラはやっぱりSONYが綺麗かと思いますが、こちらでも十分綺麗に撮影できます。
不満はないです。
【通話音質】
特に不自由は感じない。
【呼出音・音楽】
自分はMUSICプレイヤーとしてもスマホを活用している為、SONY製品を狙っていましたがなんせ中古でも高い!
若干妥協して購入したつもりでしたが、思いのほか音質が良くてビックリしました!
型落ちのSONY製品よりもかえって良いかもしれません。
追記 呼称は違いますが、ハイレゾ対応だったのには驚きでした!対応早い!
【バッテリー】
十分ですね。
MUGENのバッテリーが欲しいですが、そこまでしなくても良いと自分に言い聞かせています。
【総評】
中古2万円で購入し、ついでにドコモも解約。
コストパフォーマンスは最高!
のこり家族3人分もこれにしても良いかなと思えるくらいよく考えられた仕様だと思います。
人によっては不必要な機能もあるかもしれませんが、どこのメーカーの物も一緒です。
他のメーカー製のプリインストールアプリよりも不要なアプリは少ないほうだと思います。
今までは日本製にこだわって避けていたGALAXYですが、JapanのJが付いたことで抵抗が薄れて購入してしまいました。
結果購入して良かったと思います。
2016年8月追記
最近ポケモンGOをインストールしたから?(もう消しましたが)なのか、Android5.0にアップデートしたからなのかGPSをONにするとSystemエラーが頻発するようになっていました。※娘も同機種を使っており同じ症状でした。
AngryGPSmod.apk という設定アプリを他のサイトから入手し、そのサイトの説明通り設定しなおすとSystemエラーが発生しなくなり、GPSを探すスピードも速くなりました。
AngryGPSmod.apkをネットで検索するとそういったサイトがありますので、同じ症状が発生している方は是非参考にされてみてください。
2017年1月29日追記
面倒で避けていたROOT化と、OCNモバONEでのテザリング可能化を実行しました。
ついでに要らないDOCOMOアプリなども全部消去しました。
テザリングについては下記を参考にしました。
http://hanpenblog.com/galaxy-lollipop-mvno-tethering/
更に快適。またまだ現役です。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月22日 20:07 [997336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
スペックの割に中古価格が落ちてきてるので購入。
4.4.2で使ってます
サブ端末としてZ5 Compactと同時運用
【デザイン】
光沢テカテカデザインですがキツくなく綺麗
【携帯性】
サイズの割に軽くて持ちやすいです。
ポケットにもすんなり入るのでいい感じ
【ボタン操作】
Xperiaみたいに押しやすい位置に電源ボタンあってよき
手が小さいのでホームボタン押すときがちょっと厳しいかな
【文字変換】
Google日本語入力なので無評価
【レスポンス】
抜群です。省電力モード運用ですが…
RAM3GBのおかげか2GBカツカツのZ5Cよりタスクの切り替えがスムーズな気がします
少しスリープ復帰遅いかな?
【メニュー】
設定がカテゴリ別なのに少し慣れないですね()
見やすくよきです
【画面表示】
凄く綺麗です。FHD+有機ELの発色で鮮やかで見やすいです
自分の使い方だと輝度最低からほんの少し上げるだけでいいくらい明るく感じます
【通話音質】
データSIMなので無評価
【呼出音・音楽】
音質はそこそこかな?スピーカーはそこまで気にしてないです
【バッテリー】
中古で購入してそのままなので劣化してるとは思いますが、ちょこちょこLINEやブラウジングするだけなら持ちます。
待機電力の低さがZ5C以上で驚きました
【総評】
値段14000程度で現行に劣らないスペック、電池交換可能(互換バッテリーもあり)で使い方によっては現行スマホ以上に良さそうです
root取得も比較的簡単ですし最新のカスタムROMも焼けますし
MVNOにおすすめできます
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月11日 20:48 [984633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】質感が最新のスマホと比べるとややチープに感じる
【携帯性】画面幅は大きめの携帯ですが、胸ポケットにきっちり収まる携帯性があると思います。
【ボタン操作】センターボタンがアナログなのが慣れるまで違和感がある。あと、左下のボタン長押しで検索機能が起動するんですが、意図してないときに押して起動してしまう。
【文字変換】問題なし
【レスポンス】余裕あるメモリとCPUスペックで入力のレスポンスやホームページ表示もストレスはあまり感じません。
【メニュー】純正のホームUIはラインの未読数が表示されなかったりあまり使い勝手がよくありません。僕はASUSのホームUIをダウンロードして使ってますね。
【画面表示】非常に綺麗です。
【通話音質】音質はいいと思います。
【呼出音・音楽】音質はいいと思います。
【バッテリー】バッテリーの減りは非常に早いと思います。ゲームすると一日持ちません。
が、このスマホのいいところはバッテリーの取り外しが非常に簡単で予備バッテリーを交換できたりします。
【総評】
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 16:35 [969918-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2013年に購入しましたが3年経過しても余裕のスペックと古臭さを感じさせないスッキリとしたデザインで未だに現役で利用させてもらっています。
何度も硬いアスファルトに落としていますが壊れることもなく(マイク周辺にうっすらとヒビが入ってしまいましたが)
バッテリーも膨らんだりすることもなく購入当時とほぼ変わらない使用時間を保持できています。
しかもこの端末、バッテリーがGalaxyS4互換なのでかんたんに交換品が入手できてしまいますからまだまだ使えちゃいますね!
ソフトウェアアップデートもさすがグローバルメーカなサムスンだけあって2016年になっても新しい更新ファイル提供されていますので安心感があります
ただ有機ELディスプレイということで購入当初焼き付きが起きるのではないかと心配していましたが3年経過した現在、やはり許容範囲内ですがステータスバーのあったりに薄っすらと境界線が見えるようになっています。それでも下手な液晶よりよっぽどきれいな画面表示ですけどね
今後も壊れるまで使用するつもりですが、正直壊れる気配がないのでスペックが時代についていけなくなるまでの使用ということになるとおもいますがスペック的にも余裕ですしもはやさすがとしか言いようがありませんね
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月8日 13:22 [966869-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
新品で購入したSIMフリー機を使用していましたが、おサイフケータイ機能が欲しくなったため、こちらを中古で入手しました。予備バッテリー付きで、14000円で。
外装の枠に何ヵ所かひび割れがありましたが、この機種のウィークポイントみたいですね。横から見なければほとんどわからないし、カバーを付ければ更に目立たなくなるし補強にもなるので、あまり気にしていませんが。
機能面では、レスポンスは良いし画面も綺麗だしで、おおむね不満はないです。私は格安SIMを使用しているのですが、デザリングが使えないのは惜しいですね。とは言え実際のところは色々とやり方があるみたいで、私はEasyTetherというアプリを使ってデザリングしています。これだと、本体をroot化する必要がないのが良いです。wifiではなくUSBケーブルでのデザリングになってしまいますが、私の用途では不便はないです。Android5.0+mineoのsimで、問題なくデザリング出来ています。
※バッテリーについては中古のため無評価としました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月2日 09:52 [948314-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
2015年5月頃、知人にMVNOでスマホデビューしたいが何が良いかと聞かれ、新品未使用品が3万円で入手可能で、性能もよさそうな本機をチョイスし、設定した時に使い、サクサク感が良かったので、その後、子供用と、妻用にそれぞれ中古新品同様2万と中古美品1.6万で購入し2016年7月現在も使っています
【デザイン】
Galaxy S4 とちがい、少し角ばったので、好みにちかいです
プラスティッキーですが、塗装の質感は良い
高級感は無いですが、デザインは良いです
【携帯性】
ふつう
5インチスマホではふつうの携帯性だと思います
重量もまぁまぁな感じ
【ボタン操作】
電源ボタン、ボリュームボタン、センターボタンともにふつうです
センターボタンがハードキーなので、画面が広く使えて良いです
しかし、ハードキーは押すのに力が要るので、タッチキーなら最高です
メニューキー、戻るキーはタッチキーなので、操作感は良いです
が、しかし、今どきの端末と戻るキーの位置が左右逆なのでいろんな端末を使っていると迷う時がある
また、タッチキーは光るので、暗闇でも操作しやすいです
*たまに光らなくなる事がある(バグ?)
【文字変換】
文字変換自体も速くて、samsung純正のキーボードも使い易い
【レスポンス】
ヌルサク
RAM 3GB の恩恵か、ストレスは感じない
使用感はXperia Z5 とくらべても遜色無いです
いろいろいじっていると、たまに引っかかる事もあるが、概ね良好
この位のレスポンスがあれば、イラつくことなく使える
【メニュー】
samsung純正のTouchWizは結構使い易い
【画面表示】
5インチ FullHD 有機ELはきれい
斜めからも良く見える
昼間の屋外はみえづらい
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
新品時でバックグラウンドアプリをこまめに掃除してれば、まぁまぁ持つ感じ
今どきのスマホに比べると電力消費は多めな感じがする
朝8時100% -> 21時 15% 位
(ニュースアプリ 3H、動画 2H、LINE 3H、WEBブラウズ 2H)
この機種は、ユーザによるバッテリ交換が可能なのもすごく良い点です
純正、互換(おサイフケータイ不可)ともに市場に沢山出回っているので、末永く使えます
*GalaxyS4と同じバッテリーが使えます
【総評】
かなり良い機種だと思います
新品2〜2.5万円、外観の綺麗な中古1.5〜1.8万位で入手できるなら、お勧めです
スナドラ800/2.3GHz RAM 3GB なので、2016年現在でも快適に使用できます
防水機能がありませんが、個人的には Galaxy S5 より、本機(SC-02F)がコスパも含め良いと思います
*SC-02FはAndroid5.0までなので注意
また、microSDスロットもあるので、大量の写真や音楽データを持ち歩く事も容易です
ソフトウェアアップデートで、Android 5.0 まで上げられるので、長く使えると思う
スマホを工業製品として評価した場合、Galaxyシリーズはハードウェア、ソフトウェア共に完成度の高いと感じます
素のAndroidに近いnexusシリーズも良いですが、Android使いであれば一度Galaxyシリーズ(S4以降)も使ってみても良いと思います
値段も手ごろなので、本機(SC-02F)はお勧めです
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
