iida INFOBAR A01 レビュー・評価

iida INFOBAR A01

<
>
シャープ iida INFOBAR A01 製品画像
  • iida INFOBAR A01 [KURO]
  • iida INFOBAR A01 [NISHIKIGOI]
  • iida INFOBAR A01 [HACCA]
  • iida INFOBAR A01 [CHOCOMINT]
  • iida INFOBAR A01 [CHOCOPINK]
  •  本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

iida INFOBAR A01 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.42
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングシャープ iida INFOBAR A01の満足度ランキング
レビュー投稿数:157人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.72 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.47 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.93 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.79 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.14 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.63 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

東方不在さん

  • レビュー投稿数:698件
  • 累計支持数:1142人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

プラモデル
119件
2件
スマートフォン
38件
17件
携帯電話アクセサリ
38件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ2
当機種撮影サンプル 屋外晴天 昼間
当機種撮影サンプル 屋外晴天 昼間景色
当機種撮影サンプル 屋外晴天 昼間景色

撮影サンプル 屋外晴天 昼間

撮影サンプル 屋外晴天 昼間景色

撮影サンプル 屋外晴天 昼間景色

当機種撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景
当機種撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景
 

撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景

撮影サンプル 屋外 夜間 暗い夜景

 

【デザイン】
Infobarらしいデザイン。
形状も良いですね。物理ボタンがしっかりと確保された上に、大きすぎない液晶。ヘッドホン端子をズバッと切り捨てているのが、もうすごい。
ホームアプリのデザインが良いですね。Andoroidっぽい無機質なアイコンが並んでるだけではなく、よく使うアプリを効率よく配置して、限りなく使いやすくできるという。

【携帯性】
コンパクトで良いと思います。
MicroSDスロットは電池カバーの中ですが、電池まで外さなくてMicroSDを取り外しができるのもOK。

【レスポンス】
ちょっと重たい方かもしれません。ホーム画面ではすーっとスクロールしてくれますが、やっぱり重たい処理は苦手。2023年現在だと、YoutubeアプリからもブラウザからもYoutubeが見れなくなりました。マップは見えてます。まだ使えます(笑)

【画面表示】
特に問題ありません。
ソフトの独自UIも気にならないくらいです。

【バッテリー】
当時の印象も、あまり持たないですね。

【カメラ】
映りや画質はさておき、昼間はなんとか良い画が得られます。これならSNSには耐えられると思います。色味は変に鮮やかさを加工しておらず、素直な発色をしてて良い感じ。少しノイジーですかね。一方、夜は全然ダメですね。ピントが合わないし、ホワイトバランスがメチャクチャだし、ピントは殆ど合わないしで。一昔前のスマホっぽい写りです。

【総評】
デザインは良いんですが、中身の・・・特にハードウェアに関して、やっぱり発展途上のスマホ時代の機種ですので、どうしても古さはあります。遅いのとカメラが・・・。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

crazy...さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
au携帯電話
1件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

W52Sからそろそろ変えようかな、iidaのやつがいいなと思っていたところで現れたスマホのINFOBAR。ハイスペ化したガラケーの値段と当時のスマホの値段が同じだったので、それならフルブラウザのあるこっちにしようと思い切って機種変。
前もってスマホはどういうものか、Androidはどういうものかを調べた上にホットモックを触って確かめていたので後悔はなし。

【デザイン】
INFOBARだけあって当時のAndroid端末から抜きん出たデザイン。無駄な突起やパーツのないフォルムは未だに古びれていない。
ただデザインを優先したせいかイヤホンジャックとインカメラは省略。この割りきりは尊敬する。人によってはきついかも知れないけど。

【携帯性】
これは抜群。片手で操作できて適度に見やすい大きさと握りやすい丸みを帯びた筐体、そして置いてもぐらつかない平らな背面はほんと扱いやすかった。もっと小さい機種も当時はあったけど、あまり小さくても使い辛くなるのでこれくらいがちょうどいい。

【ボタン操作】
初代のタイルキーを継承した物理キーは大きくて押しやすかったけど、誤作動を防ぐためかスリープ復帰ができないようになっていたのが残念。root取れば変えられたんだろうけど。あとキーにバックライトが欲しかった。
その割にボリュームキーで画面がオンになるのは意味が分からなかった。結局誤動作してしまうのでは?おかげで音量オフが楽ではあったけど。
また当時の基本仕様だったGoogle検索キーはウィジェットがあるのに存在する理由が不明だった。機能割り当てもできなかったし。

【文字変換】
W52SのPOBoxが便利だったのでまたそれ以前のやつに逆行したなぁ…という感じかな。タッチパネルだと文字入力で画面が狭くなるのが今でも不便だと思う。

【レスポンス】
これはフォローできない。幸い他の方のような致命的な不具合もなかったし、スペックは当時のスマホの中でも悪いというわけではなかったけど、それなのにもっさりだった。
あと、起動にすごく時間がかかって待たされてすごいストレスだった。使わない夜なんか電源切っておきたかったけどこれだと毎日イライラしてしまうのでスマホはつけっぱなしが当たり前に。端末の負担を考えると辛いけど…。
あとWIN HIGH SPEEDの3Gだったせいかブラウザも重かったし、アプリの更新は遅いし、YouTubeも高画質を選ぶとまずダウンロードを待ってから再生しなければ駄目。
とはいえLTEでの7ギガ制限がなかったのでそこは何も気にしなくて済むいい時代だった。

ただRAM512GB、ROM2GBでは2年くらい経つとかなりきつくなってしまった。最初はどのアプリも10MB以下だったけど、だんだんとアップデートするごとに普段使いに必要なアプリも2桁MBが当たり前となっていき、ただでさえ少ないROMを圧迫するだけでなく(SDカードに移行可能なアプリも殆ど存在しなかった)、RAMの領域不足でアップデートが不可能になってしまうという弊害も。システム上常駐するアプリがあるし、当時のOSではいらないアプリを無効化できなかったのでいつも何かが邪魔してて、ダウンロードのための仮想領域が足りなかったせい。仕方ないのでタスクキラーでアプリストア以外のアプリを全て殺しながら領域を確保し、更新をするという始末。
国内スマホ、軒並みこんなだったから早いうちからRAM1GB、ROM16GB積んでたサムスンに出し抜かれたのも当たり前。

【メニュー】
iida Home優秀。とにかくダサくて仕方なかった当時のAndroidのUI(今もだけど)の中でこれが輝いていた。オリジナルのアイコンはみな洗練されていて素晴らしい。
パネルの大きさがちょうどよく、画面が小さい割にタップがしやすかった。これに慣れると通常のアイコンが小さすぎて困るくらい。
日本メーカーもちゃんと作れるじゃん?なんでこれをフツーのAndroidでやらなかった?
ただ、メールアプリがEメールとCメール一体型のINFOBAR用オリジナルだったせいで更新から取り残されたのは辛かった。auメールのアイコンがとてもダサかったので別によかったけど。

【画面表示】
ガラケー時代から定評のある液晶なのできれい。当時のスマホの中では高精細だし。XPERIAとかGALAXYがザラついて見えるくらいだった。

【通話音質】
通話中心ではなかったので不満はなかったけどもう少し大きくてもよかったかも知れない。

【呼出音・音楽】
INFOBARオリジナルの着信音と通知音が入っていたけど、単純なループ系ばかりであまり好きなものではなかった。でも自分で何か入れない限り専用のしか使えなかった。
仕方がないのでガラケー時代にお世話になってたとこでまた着メロを取ったんだけど、そのアプリ経由でライブラリを見たらAndroidデフォルトの着信音がボロボロ出てきてビックリ。ちゃんと入ってるのに使えなくしてたなんて…。
あとガラケーであれだけ苦労した音楽再生機能が、こっちではCDからリッピングしたMP3をマイクロSDカードにドラッグしておしまいなのは凄くよかったけど今までの苦労は何だったのか…という気も。

【バッテリー】
これは少なかった。当時の機種なんてこんなもんだったけどガラケーもすぐ切れるようになってたのでそれよりはまだマシ、くらいだったかな。
サードパーティ製品で容量2倍、厚みも2倍のカバー付きバッテリーが出ていたような。

【総評】
色々言われているけど初めてのスマホにしてはけっこう満足だったし、テザリングアプリ入れてパソコンでもネットやったりして使い倒したし、何よりデザインがよかったので持ってて楽しかった。
シルバー系の塗装とかいかにも情報端末ですって感じのゴツいデザインとかが苦手だったので、これには救われたなぁ。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おじょうさまさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
3件
充電池・充電器
4件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス1
画面表示2
バッテリー2
カメラ1

処分しないで放置状態なだけですが。

当時、ビジュアル重視で購入。待ち受け画面も自分好みに設定して気に入っていましたが、もっさり感がひどかった……(けれど、当時はこれが普通?)

見た目のかわいさと、携帯性は◎だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kinirokitsuneさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:241人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
12件
0件
レンズ
10件
0件
プリンタ
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

初代のINFOBARを愛用していたので、発表されて直ぐに予約。初めて持ったスマホです。

【デザイン】この時代の機種ではずば抜けて良かったと思います。個人的にはiPhoneよりも良いデザインだと思っていました。白や黒、単色の機種が多い中ではとてもカラフルで良かったです。

【携帯性】当時としてもそんなに大きな画面ではなかったので、その分携帯しやすい大きさでした。一緒に使っていたX-RAYのケースにちょうど入ったのは驚きでした。

【ボタン操作】INFOBARの特徴とも言えるタイルキーがスマホ版でも付いたのはとても嬉しかった記憶があります。やはりINFOBARと言えばタイルキーでないと、という感じです。ボタンは押した感触がしっかりと分かり非常に使いやすかった。この頃のスマホは処理が遅いものが多く、今のようにサクサクとは動きません。それだけに押したことが感触として分かるボタンは良い印象でした。

【文字変換】あまり記憶に残っていません。普通だったのかな?

【レスポンス】これは正直、褒められたレベルではなかったです。メニュー画面のレスポンスはそれなりでしたが、アプリを動かすともうダメでした。それでもなんとか使っていましたね。

【メニュー】特徴的なタイルメニューは面白いものでしたが、使い勝手としてはそれほど便利だとも思いませんでした。これが最初のスマホだったので違和感は感じませんでしたが、他の機種から乗り換えていたら面倒くさかったと思います。結局、最後までメニューアプリを入れたりはしませんでした。

【画面表示】特に綺麗とも汚いとも思わなかったので普通だったのでしょう。

【通話音質】これも何も問題を感じたりはしませんでした。

【呼出音・音楽】あまり音楽を聞かなかったので言うことはありませんが、イヤホンを付けるのにコネクターが必要でした。殆ど持って歩かなかったです。

【バッテリー】保ちませんでした。なんやかんやで結果的に4つバッテリーを手に入れて持ち歩いていましたが、出張などで一日稼働させるとそれでも足りなくなりました。上手く動かなくて再起動をかけるとそれだけで20%くらいもって行かれました。

【総評】初代INFOBARのイメージを反映したスマホという点ではとても良いものでした。ただスマホ自体がまだ熟成されていない時期のものだったので使用するには問題も多かったと思います。後継機種としてA02、A03と出ましたが、タイルキーのないINFOBARを受け入れられずINFOBARを止めました。
ただ、形はとても良いと思うので今でも手元に残してあります。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かわしろ にとさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
1706件
ゲーム機本体
0件
387件
VRゴーグル・VRヘッドセット
0件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
早く機種変したかった為
デザインで選んだ
好き
a03が待ち遠しい
【携帯性】
良いと
【ボタン操作】
物理キー押していて気持ちいい
【文字変換】
普通
【レスポンス】
前の機種より断然ましだが
それでもキツい
【メニュー】
素晴らしいですね
【画面表示】
普通
【通話音質】
篭っていて良くない
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
前の機種よりは良いが
電源が常に気になる
【総評】
前の機種が酷くて
デザインだけで即決した

前の機種よりレスポンスやバッテリーも取り敢えず良かった事に安堵したが生活で使う機器としては頼りない事に変わりはなかった

デザインが良かったからある程度はつかいつづけた

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆ−すさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

H23.12に購入。
その前はW51SA@三洋の白を使えなくなるぎりぎりまで使っていました。(auから電話やらメールやら手紙やらが来て督促を受けていました・・笑)

【デザイン】
文句なしにいい!
ボタン、サイズ、色、丸み・・。全て完璧です。(なので個人的にはA02はボタンがないためアウト)
おもちゃみたいでかわいい。
ホーム画面も写真データでデザインできて、すごくいいです。個性的な自分のスマホにできる。
古い話。ガラケーのインフォバーが出たとき、変えたかったんですが、総合的に考えた結果そのときは変えず。スマホで出たとき、変えました。(その割に発売後すぐ変えたわけではありませんw)

【携帯性】
今のスマホをショップでみると、大きくて私にとっては邪魔^^;
画面が大きいことには惹かれるんですが、本当に携帯電話としての機能で考えたときの「メール」「電話」機能と、「デザイン」を求めて購入しているので、片手で操作できるこのサイズが一番いい。手が小さいので。
ただ現在の新しい機種と比べると小さいんですが、重さは同じくらい。でも軽すぎるよりはなくさないので、重さがある程度あったほうがいいです。
ズボンの後ろポケットに入れていても違和感なし。
購入時は傷が付くのが嫌でプラカバーを使ってストラップつけていましたが、それも壊れたので今は生で持っています。

【ボタン操作】
みっつ並んでいるボタン、押しやすいです。スマホなのに「押している」感覚が得られるのがお気に入り。
タッチ部分はまあ普通かなと。タッチ操作のものを他はタブレットしか持っていないので一般的ではないかもしれないですが、まあ遜色ないかな。

【文字変換】
ある程度学習してくれますが、どうしても出てこないものは辞書機能で入れました。
変換予想で文字が出てきますが、それの量が少ないなー(少ないというか、一単語が長くて予想が少ない←まあ私の使い方のせいですけど)とは時々思います。
顔文字とかも自分で登録しました。

【レスポンス】
遅い!
タッチしてしばらーく考えてから起動、とか普通です。もう慣れちゃった。
電話も緊張してとります笑 操作に失敗するとこの子、考えてるので。。

【メニュー】
メニュー、ていうかホーム画面のことでいいんでしょうか?
一部のアイコンはサイズを変えられる(メールとかスケジュールとかアラームとか)ので、カスタマイズできる楽しさはあります。
使い始めてかなり経ちますが(もうまもなく4年目突入します)、未だに知らない機能が多いです。auショップの人にこないだも教えてもらいました。

【画面表示】
明るさは変えられます。

【通話音質】
あんまり電話はしないんですが、電話自体はまあちゃんとつながります。
しかしやはりラインの無料通話とかはつながりにくいです。多分電波の問題もあるかと思います。
スカイプもちゃんとつながります。

【呼出音・音楽】
そういえば音楽再生機能は使用していないので分からないです。
アラームという観点でいえば、元々入っている種類が少なくて不満。

【バッテリー】
持たない。購入直後からこうだったのか?と聞かれると覚えていないんですが、でも不便さは感じていなかったはず。バッテリー交換しようか、それとも機種変しようか、悩み中です。(といっても題名のとおり答えは出ているんですが)
朝通勤のときにいじっていると、会社につく頃には15%とか、よくあります笑 一応そこから使わないと30%くらいまでは戻るんですが、会社で充電し、昼休みにいじって、午後充電し、帰りの電車のなかでいじり、夜充電する、というサイクルです。もうバッテリーがアウトなんですよね〜。
それとここ3ヶ月くらい、勝手に強制終了して再起動していることが多々あり、修理してほしくてauショップに持っていきました。そうしたら容量不足のためですね、と診断されSDカードをヨドバシで購入。サクサク写真データも保存できるようになりましたが、強制終了は確かに少なくなったけどまだある。
こまめに解放とかアンインストールとかバージョンアップとかしてるんですが、、時間あるときにもう一度auショップに行ってみようかと思います。


【総評】
まあいろいろ書きましたが、結局このモデル気に入っています。デザインが全ての不足を補ってあまりあるため満点。
A03は出ないとか噂があるので、大事にこの機種を使いたいです。
しかしレスポンスの遅さに疲れたら迷わず機種変します。もしくはMNP。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moyucaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】これを超える機種が出ないので、ずっと使ってるくらいにお気に入り。スペックが劣っていたって、デザインが可愛ければ良いのです。そういう人が持つべきスマホ。スペック求める人が使ってはいけません。

【携帯性】今のスマホの大きさを考えると、ベスト!と思います。唯一対抗できたのは、iPhone4だったと思います。

【ボタン操作】ハードキーは問題なく、特にHOMEボタンをよく使っています。長押しして、バックグラウンドで使っているアプリを一括終了。何を立ち上げているのかの確認。HOMEで電話に出ると設定しているので、とても簡単に出られます。フリクション入力に慣れると便利ですが、早く入力してもついて来てくれないことも…。笑

【文字変換】良いとは必ずしも言えません。が、頭の体操に良いのでは?と強引に考えるようになりました。笑

【レスポンス】ものすごくいい時もあれば、全然反応してくれないときもあります。電話が出来ないことも1回ありました。基本、動きが悪いときは放置して機嫌がなおるのを待ちます。笑

【メニュー】慣れてきて、とても快適に使っています。UIのメインバーを長押しすると、最短でアプリを収納したメインバーへ移動出来ると知ってから文句なしです。

【画面表示】私は綺麗だと思っています。

【通話音質】特に問題はないと思いますが、長電話をしていると切れます。(au側の問題でしょうか?)

【呼出音・音楽】プリセットは使っていませんし、音楽もスマホでは聞かないのですが、MP3で落とした音楽を編集して呼び出し音にしている分は良いと思います。

【バッテリー】スマホ依存ではないので、キー!!となるほど困ったことはありません。が、スマホとしては十分ではないと思ったので☆2にしてあります。

【総評】即急にとは言いませんが、アプリでAndroid2.3.3がフォローされなくなったらどうすれば良いのでしょう?という不安がたまに過ります。A02はINFOBARとは思っていません。せめてハードキーを残しつつ、大きさを変えずに(出来れば色も)A03を出していただきたい。要は、それまでこのCHOCOPINKを手放す気がないということです。
スマホ普及率がどんどん増しても、持ちたいスマホが出てこない。
というか、これを超えるスマホが出てこない。
ここまでくると、このスマホを超すものが出ればキャリア変更だってします。
そのくらいに、デザインて大事なんですー!と携帯会社に言いたい。

要はバッテリーがすぐに減ったって、電話が途中で切れたって、いきなり再起動したって、このスマホが好きなんです。
そして、それを超えるスマホを待っているんです。
またはガラケーで出してほしいと願っているんです。

というのが、本音。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

としAPさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
16件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
言うことなし
【携帯性】
コンパクトで持ちやすく丁度良いサイズ
【ボタン操作】
ボタンが大きく文句なし【レスポンス】
ストレスは感じない
【画面表示】
とても画質がいい
【バッテリー】
容量が少なく心配していたがスマホにしては普通だった
【総評】
期待を裏切らない出来で独占欲を掻き立てる
携帯をはじめて購入した時のようなワクワク感があった
デザイン重視のiidaでこのスペックは驚き
開発者の努力が感じられる
長く大事に使うべき機種だと思った

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ら.ららんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
12件
デジタルカメラ
0件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
デザインはCMしている時から一目惚れ。ただ、2年目ともなると飽きてきました…

【携帯性】
小さくて良いが、ツルツルしているのでポケットなどに入れるとすぐに落としてしまう…
指紋が付きにくい点は○

【ボタン操作】
MENU HOME BACK、電源、検索、音量とあるが、どれもピコピコと押しやすい。

【文字変換】
遅い!機種変更した日から遅かったので、スマホはこんなものか〜と諦めていたのだが…
私のスマホより古いスマホを持っていた方のを触らせてもらったら、とても使いやすくて驚きました。
なんでこんなに違うの〜(>_<)

【レスポンス】
これもまた、超遅い!!!イライラします。
機種変更した日から遅かったので、スマホはこんなものかと諦め…
入力しても入力しても表示されなかったり…

【メニュー】
下にスクロールするだけなので、楽です。
なんのひねりもなくて、つまらないですが…

【画面表示】
私の目が悪いのか、普通の明るさでは眩しくて、今は一番暗くして見ています。
ただやはり、画面が小さいので、字もみづらいですね

【通話音質】
電話はあまり使用していないため、無評価

【呼出音・音楽】
呼び出し音は使用していませんが、音楽は聞いています。
わりと良い方かと思いますが、以前の携帯(ウォークマンw52s)とくらべると、かなり劣ります

【バッテリー】
良いですね。
LINEを入れたときはどうなるかと思いましたが、不必要なアプリをアンインストールしたら、今も平気で1日は持ちます。

【総評】
初スマホで、5年間使用していたスライド式携帯のウォークマンw52sからデザインにひかれて2年前に0円で機種変更。
なぜ満足度が星が少ないかというと、インターネット使用時や、メール作成時に勝手に再起動したり、5日も電源が落ちたままになったりすることが何回もあったからです。
メール作成時には、文章作ったのに強制終了というのが毎回起こります。あり得ない!!
今思えば、もう少しウォークマン使っていれば良かったなと…
何事も、下調べは必要ですね…
これに買いかえたことを後悔してます。
早く機種変更したい!

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

八重葎☆さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
6件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー無評価
カメラ無評価

【デザイン】他のスマホないデザインと色が決め手で二年前くらいに購入しました♪ガラケーのINFOBARのが欲しかったんですが、当時docomoでした。

【携帯性】小さいので、ガラケーをお尻のポケットに入れてたのと同様に、たまに入れてました。画面の破損が心配だったので座るときには出してました。

【ボタン操作】ボタンというか画面ですが、なんだか使いづらいです。

【文字変換】おかしな変換をすることがあります。よく使わないものに変換され、自分で区切りを変えないといけなくてイライラします。ユーザー辞書に登録しないと使えないほど。

【レスポンス】もともとよくはないほうだとは思いますが使ってゆくにつれ、どんどん悪くなりました。付属のSDカードを使わず7Gのを入れていても重かったです。酷いときには、ワンテンポどころかスリーテンポほど遅れて表示されます。Web検索のときは、せっかく入力した文字が突然真っ白になることが何度もありました。

【メニュー】iPhoneと違うこのメニューにも惹かれました。縦スクロールは使いやすいと思いました。

【画面表示】SHARPなので、予想通りキレイです。ガラケーもSHARPでした。

【通話音質】あまり通話としては使ってないのでイマイチ分かりにくいのですが、受信時などさほど悪くなかったとは思います。

【呼出音・音楽】プリインストールの曲は多い気がしましたが、着メロに期待してなかったのでまぁきれいです。

【バッテリー】前もってレビューでバッテリーがもたないと知りつつ、本体が安かったのでスマホのお試しってことで買った為、さほど気になりませんでした、最初は!モバイルバッテリーを常時持ち歩き、なんとかしのいでました。
1年たつまえに、充電機差し込み口が壊れ、純正のでも反応しなくなってしまい修理に出しました。初期化され修理に2〜3週間を要し、かなり面倒でした。改めてデータ移動したら電話帳のグループ分けが無くなってました…。
購入後二年経ち、またもや充電されない不具合…。今回は固定しても充電されず、最高でも半分以下しか電池のない状況が続きました。

【総評】購入して1年経った頃辺りに、何度かSDカードが読み取れなくなってしまったことがあります。再起動したりSDカードが外してみたりしたら、また読み取ってくれるようになりました。
ここ最近になって、また読み取れなくなってしまったので再起動などを試みたのですが、壊れてますと言われて認識されなくなりました…。データをSDカードに入れていてバックアップ取ってませんでした…まさか本体でなくSDカードが突然壊れるとは…。
高性能スマホを求めておらず、ちょっとしたお試しにしても使い物にならないスマホでした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジ太君さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
144件
デスクトップパソコン
1件
4件
au携帯電話
0件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

とにかく酷い機種でした。
発売日の翌日にミントを衝動買いしてしまい、スマフォデビューしたけど、画面のスクロールがカクカクするし、画面の反応は悪いし、デザイン以外は何も良くなかった。
特に酷かったのがバッテリーのもち。
朝、通勤中に1時間ネット見ただけでバッテリー残60%切ってたと思います。
慌ててガラケーを買い増し。
ずっとガラケーを使い続けました。
この機種を使用したのは1カ月もなかったと思います。
この機種のせいでスマフォ嫌いになりました。
最近SOL22に機種変更して満足。バッテリーは倍以上持つし、何より快適に操作できます。
わたしの人生で失敗した買い物ナンバー1と言っても過言じゃないです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

snow.mさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

私はディグノISW11Kを使ってます。
私の不注意で故障していまい今、修理に出していてauショップが代用機iida A01を出してきて最初は『良いなぁ〜』って思いましたがイザ使ってみて分かりました。
私はメールを良く使います。
文字が打ちにくいです。
文字が間違って入ってしまいます。

ディグノは横スクロールでアプリを探していく一般的なスマホです。
Iida A01は縦にスクロール…これは非常に使いにくいです。
私は良く使うアプリだけ一番上に持ってきてます。

動画を良く観ます。
でも、読み込みが遅いです。
見れる動画なのに『この動画は観れません』ってなるし!!
ディグノそんな事ないです。
音を大きくしようとボタンを押せば電源ボタンを押してるし!!

タッチパネルの感度悪すぎます。
ぎゅっと強めに押さないと反応しません。
これはあり得ないですね。
まるで安い中国製品みたい…

Wi-Fiの感度も悪いです。
私はリビングの所にWi-Fiを置いてます。
その隣の部屋が私の部屋です。
一番Wi-Fiを拾いやすいのに電波が2本しか立ってません。
ディグノは全てたってます。
ウォークマンFシリーズも使ってますが、Wi-Fiはちゃんと入ります。
やっぱり、iida A01のWi-Fiの感度が悪いみたいです。

未だにAndroidストアーですしね。
Google play ストアーじゃないです。
ディグノも色々ありますがiida A01よりましです。
早く治らないかと今か、今かと待ちわびてます。

この機種は買わない方が良いです。
エクスペリヤ(?)とかディグノの方が良いですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

polyoaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

デザインとかは別にいいんじゃないですか

まずサイドのボタンが押しにくい
全体の反応速度も遅い。イライラします

動作も重いですね
再起動も時間かかりますし、
いきなり強制終了はほぼ毎日数回ありますね

これから買う人がいたらの話ですが、
少しでもゲームをする方は買わないほうがいいと思います。
絶対後悔することがあるのでゲームはお勧めしません

よっぽどのことがないかぎり買うことはやめたほうがいいでしょう。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐりんぐりん♪さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

2年使用しました。

【デザイン】
シリコンカバーを付けるとハッカは″そら豆″みたいで更にGood!
手から滑り落ちにくくなり、電源ボタンも押しやすくなる等、オススメです。

【携帯性】
片手に収まりが良く、操作しやすい。
でも、厚い。

【ボタン操作】
画面下の3つのボタンは、思ったより便利。

【文字変換】
良い。(学習効果が出てくればどれも問題無いと思いますが…。)

【レスポンス】
(最初)
家ではWi-Fi接続していますが、サクサク動くのでノートPCを殆ど使わなくなりました。
YoutubeはiPhoneよりスムーズでした。
(2年後)
動きが鈍く、操作に反応しない。

【メニュー】
ホームメニューを自由にカスタマイズできるので非常に便利。
縦スクロールが滑らかでストレスフリー。

【画面表示】
まあまあ。

【通話音質】
悪いってどういう状態か分かりません。普通の携帯と同じです。

【バッテリー】
web使うと半日ぐらい。最悪です。

【総評】
同じような機種が多いなか、持ってるだけで元気になりそうなデザインがとっても良い。
あえて不満があるとすると、iPhoneの方が圧倒的にアプリが豊富だという事。これだけは羨ましいですね。

参考になった10人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

i0aiさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
100件
タブレットPC
2件
9件
データ通信端末
1件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス2
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】

いいです。持っててうれしい端末です。

【携帯性】

シャツのポケットにジャストフィットです。大きさの割りに持ちやすいですね。ふちの丸みや裏面の形状が良く考えられていると思います。

【ボタン操作】

3つのハードボタン。暗いところでは良く見えません。まぁ、何とか使えるけど。
あと、電源と間違えて音量ボタンを良く押しちゃいます。

【文字変換】

Graffitiを入れています。まずまず快適ですね。Graffitiに慣れるとフリックの魅力は感じません。辞書がもう少し賢いとうれしいですね。

【レスポンス】

まずまずかな。最新の機種と比べると遅いですが、なんとか使えるレベル。

【メニュー】

iidaホームは、カスタマイズして使ってみたのですが、現在はあまり使っていません。タイルが大きすぎるのとウィジェットがホームに配置できないのはいただけません。ADWを使っています。iidaホームは他人に見せびらかすときに活用してます。

【画面表示】

文句ありません。きれいです。

【通話音質】

この形の電話で話すのは難しいと思い込んでいたのですが、問題なく使えます。

【呼出音・音楽】

呼び出し音が少なすぎます。いまどき、これはないでしょう。着メロとは言いませんが、もう少しiidaらしいのお願いします。Zedgeを使ってます。

【バッテリー】

半日で不安になります。モバイルバッテリー、充電器の持ち運びが必須です。

【総評】

デザイン倒れの端末でした。使えば使うほど使えない点が見えて来ました。電話をかけようとしリセットがかかり、再起動に五分以上かかるようでは、電話としての最低限の機能も果たしません。

が、デザイン、大きさはピカイチだと思います。完成度が低いのと再起動に信じられないような時間がかかるのがほんとうに残念でした。ハードウエアの性能のため重い処理に時間がかかるのは致し方ないことなのですが、もっと非力なHTC Ariaよりも再起動が多く、なおかつ再起動に信じられないくらい時間がかかるのは致命的でした。

電池はモバイルバッテリーや充電器を持ち歩くことである程度補えます。

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

iida INFOBAR A01
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意