
よく投稿するカテゴリ
2022年7月17日 16:07 [1601004-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
プレミアムラインを購入しました。
【エクステリア】
シンプルすぎて物足りないです。
サイドウインドウ周りはメッキを付けてほしかった。
無限ステップワゴンの外観がいい感じだと思いますので
純正がこのデザインだったら。
ボディのサイズはかなり理想に近いものになりました。
Lサイズミニバンは要らないけど、それより一回り小さい程度のものが欲しいと思っていました。
長さ4840mmあり、後部座席、荷室の空間を十分確保できます。
3列目を普段使わないので、無駄に長すぎるということもありません。
横幅はギリギリ合格ライン(もう少し幅広希望)。
シート間の距離が短く感じるのでやや窮屈です。
【インテリア】
車内が全体的に黒一色で、おしゃれ感がゼロ。
シートの素材とか、インパネの素材とか、こだわっている部分はあるのでしょうけど・・・
プレミアムラインはもう少しインテリアにもコストをかけてほしかった。
後部座席のオットマンは快適。
【エンジン性能】
ハイブリッドは初めてです。
発進直後からの滑らかな加速には驚きました。
街乗りでゆっくり走る分には十分な加速です。
ただ、高速道路などでアクセルをべた踏みして一気に加速したい状況ではパワー不足を感じます。
100キロ超での追い越しでは、もはや滑らかさも感じません。
エンジンのみで走るからなのでしょうか。
エンジンは2LのNAで145PSですから遅いはずですね。
もうワンランク上のパワートレインを搭載したグレードも設けてほしかったと思います。
【走行性能】
ミニバンとしては及第点。
ステアリングが重いです。ホンダ車は初めてですが、他の車種でもこんなもんでしょうか。
【乗り心地】
静粛性はなかなかのものだと感じます。
低速時は主にEVモードで動くわけですが、とても静かです。
後部座席のエアコンがかなりうるさいのだけ気になります。
乗り心地はイマイチ。
荒れた路面の振動がしっかり伝わってきてしまいます。
ミニバンということで高さもある車ですし、揺れやすいのかもしれません。
ある程度は仕方ないと思いました。
【燃費】
一般道の燃費はリッター13キロ台後半です。
短距離が多いので、他の人と比較して悪いほうだと思いますが、
それで13キロなら満足です。
高速道路メインでも13キロくらいです。
エンジン直結で走行することが多いので、燃費が悪くなりますね。
一般道よりやや悪い程度となりました。
【価格】
価格なりの性能だと思います。
先代モデルより価格は上がっていますが
ベースグレードが300万くらいですので、
走行性能や乗り心地でこれ以上の性能を求めるのは厳しいと思います。
個人的には、価格帯をもう少し上げて基本性能の高い車にしてほしかったと思います。
【総評】
オプション込みで乗り出し500万。
一昔前と比較すると、
安全装備とかナビとか、車の基本機能に関係ない部分が高くなったなと感じます。
その他、気になった点を書きます。
・バックドアのメモリ機能
過って後ろの壁にぶつけないよう、少しだけ開いたところでメモリしたかったのですが、
高さが150cm程度以上でないとメモリできない制限があるみたいです。
・ドライビングポジション
足を基準に合わせると、私には、ややステアリングが遠いです。
ステアリングは限界まで自分側に引き出しています。
感覚的には、ペダルがもう少し前に位置していればと思います。
・オプションのスピーカー
音質がイマイチ。
解像度が悪いと感じます。定位しません。ヴォーカルがぼやけて聞こえます。
4スピーカ+2ツイーターで45000円程度のものしか選択できませんでしたので
もう少し種類があるとよかったです。
・ナビ
スマホから映像をキャストできる機能がありません。
そのため、オプションのHDMIケーブルを付けないと接続ができません。
このオプションはケーブルだけでなくて、ケーブルを付けるための工事まで必要ですので、割高です。
最初から、ケーブルを指すだけの状態にしておけばいいのに。
・ホンダコネクト
という有料のサービスに加入し続けないと、地図を更新できません。
最初1年は無料なのですが、その後契約を継続しないと、更新された地図が元に戻ってしまうみたいです。
車内wifiが1ギガ330円。高いです。
docomoのほうが安いですから、ホンダのwifiを買う価値がない。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 384万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月6日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月22日 01:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月9日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月8日 09:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月21日 18:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月24日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月20日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月9日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年10月4日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月28日 22:28 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,579物件)
-
- 支払総額
- 223.7万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 83.8万円
- 車両価格
- 73.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 344.2万円
- 車両価格
- 328.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 281.6万円
- 車両価格
- 267.3万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 268.4万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
19〜570万円
-
17〜592万円
-
19〜528万円
-
15〜407万円
-
17〜499万円
-
133〜516万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
