ゼノブレイド3 [Nintendo Switch]
- 「命」をテーマに、「ケヴェス」と「アグヌス」それぞれの軍隊に所属する6人の兵士たちが織りなす物語を体験するRPG。
- 主人公の「ノア」たちはとある出来事がきっかけで、「融合(インタリンク)」し、「ウロボロス」と呼ばれる巨人の姿になることができる。
- バトルでの役割はキャラクターによって異なり、大きく「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」の3つに分類される。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.42 | 3.87 | 6位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.12 | 4.01 | 9位 |
サウンド![]() ![]() |
4.46 | 3.98 | 9位 |
熱中度![]() ![]() |
4.05 | 3.86 | 11位 |
継続性![]() ![]() |
4.18 | 3.68 | 10位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.62 | 3.70 | 15位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年2月11日 16:58 [1681444-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
クロス>ゼノ1>ゼノ3>ゼノ2
私はこんな感じです。
90時間くらいでクリアしました。まあそれなりには楽しめましたが、おすすめできるような高評価はつけれないかなと思います。
フィールドがとても広く楽しい風に見えるんですが、ありとあらゆるところにある死体を見つけて笛を吹くだけでウンザリします。もうちょい良いアイテムとか落ちててほしいよ。
あとネタバレになるので言及は避けますがストーリーの後半とエンディングがいまいち納得いきません。
あんだけ頑張ってそれかよ。こんだけ時間かけたのになんだったんだろうな、という感想です。
まあハッピーエンドは無理だろうなと思ってやってましたが、こんな終わり方か、と。
サイドストーリーあんだけ頑張ってこれ?って皆ならないんですかね?
私の解釈がおかしいんでしょうか。
あととにかくムービーが多すぎます。
戦闘はまあそこそこ面白かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 16:37 [1677187-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
ストーリー的には完全に独立してるものの1、2のキャラクターも登場するのでやってた方が楽しめます。
本作はバトルがとても楽しくて最大7人参加になったのでコンボもしやすくなり、インタリンクでウロボロス化したり、チェインアタックも人数が多い分大ダメージに繋げやすかったりします。
ここまでキャラが入り乱れても快適に動くのはさすがとしか言いようがないです。
音楽は相変わらずの素晴らしさですが「命を背負って」が2回しか流れなかったのはちょっと残念。
DLCの追加ストーリーも楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月29日 22:26 [1675041-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
【グラフィック】
Switchタイトルの中ではトップのグラフィックです。
景色がとても美しく世界観に没頭できる他、キャラクターのグラフィックに関してはSwitchに限らず全作品トップの出来ではないでしょうか。
【サウンド】
ゼノブレイドシリーズといえば曲の良さも有名ですが今回も熱くなれる曲や感動する曲などたくさんあり満足しました。
【熱中度】
メインストーリー、サイドクエスト共にボリュームがかなりありすべてをやろうと思うと200時間以上はかかるでしょう。
【総評】
ゼノブレイドシリーズの集大成にして3部作の最後にふさわしい出来だと感じました。
ストーリー、サウンド、バトル、仲間との旅全てにおいて高レベルにまとまっています。
自分が今までプレイしたゲームの中で間違いなく最高傑作です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月13日 11:08 [1668999-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
今いる地域のマップにはショートカットキーのようなものですぐアクセスできるけどファストトラベルのための全体マップはメニューを経由してから出ないとアクセスできないのはちょっと面倒だった。マップ周りは2でも不満書いた気がする・・・
【グラフィック】
リアルタイムムービーはともかくフィールド画面がジャギジャギぼやぼやで微妙
【サウンド】
耳に残るサウンドは2.3曲くらい
【ゲームバランス】
最初はノーマルでやってましたが無駄に敵が硬いのでイージーでクリア
【総評】
2以上1以下という感じ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月6日 18:11 [1667218-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 3 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
【操作性】
不満点があるとすれば、アクセサリーが後半になるとめちゃめちゃに増えて選ぶのに少し時間がかかること。
印象に残らなかったせいか、どの地方に何があるか、マップ上ではすごくわかりにくかったです。それ以外は特段きになることはありませんでした。
【グラフィック】
世界観は上手く作ってありますが、画質があまり良くない。TV出力でも広大な野外フィールドだとPSP版の MHP2ndGのような画質です。スイッチの性能がかなり足を引っ張っており、かなり勿体無いと思いました。レベルデザインは揃っていていいので、これ以上リアルを求める必要はありませんが、処理落ちによるカクつきなども勿体なく感じました。
スイッチ本体画面でもやりましたが、できなくはないかな程度でした。結構ボヤけが強いです。
【サウンド】
あまり印象に残る曲がありませんでしたが、チェインアタックの曲はすごく好きです。
【熱中度】
メインストーリー重視であまりサイドストーリーはやっていませんでしたが、クリアまで60から70時間ほどでした。
ラストだけ道中が長すぎてだるかったのが唯一やっててキツかったです。あんなに長くする必要あるかなと思うほど。
【継続性】
一回クリアをしてしまうと、別でサブクエストやサイドストーリーみたいなものをやる気はおきませんでした。
DLCで別途メインストーリーが追加されるようなので楽しみです。
【ゲームバランス】
一般的なJRPGの難易度かなと感じました。ノーマルモードで特に敵が強すぎるという感じはありませんでした。
ロールが大事なのは分かりますが、ヒーラーが全滅すると消化試合でゲームオーバーになるのはちょっとやり過ぎかなと感じました。あとは敵のHPが高すぎて1戦闘が長いと感じました。何を求めるかですが、あまりゲーム性は高くないので、イージーモードでストーリーを楽しむゲームかなと思います。
【総評】
初ゼノブレイドシリーズでしたし、久しぶりのJRPGを楽しめました。
世界の設定はかなり残酷ですが、主人公たちの考え方は信じたいものにかなり真っ直ぐなので、ドロドロとした感じもなく、ライトなストーリーだと感じました。人によっては浅いゲームだと感じられるかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 19:07 [1666133-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 2 |
あまり知られていない?ゲームの製作チームに「ファッションデザイナー」という役割があります。
呼んで字のごとくゲーム内に出てくるキャラクターの服装を考える仕事なのですが、ここ十数年でCGの飛躍的進化に伴い当職の重要性が高まっています。
というのもファンタジーしていれば良い昔と違いかなりリアルな映像になってきたことにより「リアルに摺り寄せる」技術が必要になってきました。いわゆる不気味の壁ですね。
これを蔑ろにして昔のようにファンタジー脳で進めるとキャラクターが浮いてしまい、ともすれば滑稽にすら見えてしまうのは他のゲームで見たことがあるかも知れません。
本作は50近いジョブ×6キャラクター+ゲストと膨大な服装が用意されており、この部分だけでも相当な苦労があったものと推察されます。これらを違和感なく落とし込んであるだけでも特筆に価するでしょう。
半面ゲームの内容ですがイージーにてプレイした結果…プレイヤースキルの介入する部分がものすごく少なくなり、目的地に着く→イベントorムービーor触らなくても勝てるオートバトルの繰り返しとただ目的地までキャラを操作するゲームとなってしまいました。
RPGなのでこれで正解なのかも…ですが個人的にはイージーでももう少し「やった感」が欲しかった所です。
世界観グラフィックBGMシステムどれをとっても一級品の作りこみですが、いまいち入り込めなかったのは私の歳のせいでしょうか。内容は素晴らしいと思います!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月2日 10:12 [1640996-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
ゼノブレイド2で挫折して危惧していましたがゼノブレイド3はクリアできました。
ライトユーザーにもプレイしやすく設定できあまり悩まずにプレイ出来ました。
終盤のムービーラッシュの展開は疲れましたがストーリーが好みだったので飽きずに見ることが出来ました。
各キャラクターが魅力的ですし、探索要素やバトルのシステムも複雑でなくストーリーを追うのが楽しかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月26日 15:28 [1636540-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 2 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 3 |
【操作性】
Switchのスペックが低いためそちらに原因があるのかゲームに問題があるのか分かりませんが、戦闘中にラグを感じることが何度かあってプレイに支障をきたすほどではないけどかなり気になった。
【グラフィック】
携帯モードでも粗いんだけどなんとか耐えれるレベルで、TVモードを4Kで繋いでプレイしましたが粗さがはっきりとしていて残念だった。
【サウンド】
悪くはないけどそこまで良いとは感じなかったかな。
【熱中度】
楽しいんですけど熱中度としては1,2と比べると落ちる気がします。
【継続性】
今作も1,2同様やりこみ要素は豊富なので長時間遊べると思います。
【ゲームバランス】
ムービーが無駄に多いのでゲームのテンポが1,2と比べると良くない。戦闘のバランスはボス戦は楽しいけど雑魚戦は相変わらず怠い。
【総評】
ゲームとしては悪くは無いんだけど1,2と比べると劣るような気がしました。あとSwitchのスペックが足枷となってしまい色々残念な点も多く、ラグやグラフィックの部分を含め今後Switchの性能をアップグレードした本体で再度遊んでみたいと思った作品だと感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月22日 20:32 [1635584-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
ドラクエぐらいしかやったことがないライト層です まだクリアしてません
ユウチュウブで評判が良かったので購入
つまらなかったけど もうだいぶ進んでから動画で勉強して面白くなった
【操作性】戦闘でのことだが ごちゃごちゃしすぎで分かりにくい 高速移動しずらい 戦闘画面でジャンプできないのがつらい
【グラフィック】画質は良いとは言えないのに何故か所々見入ってしまうぐらい綺麗なんだけど 丁寧に作ってあるからかな、、、趣があっていいとは思う
【サウンド】送り人の笛の音がイイ バイオリン?と今風の楽器が使われている印象ですが それがこのゲームのストーリーの内容に合ってる
【熱中度】途中まで物語が面白くてつづきがみたかっただけだが 今は詰まらなかった戦闘が熱中してプレイできている
【継続性】サブクエも全部やりたくなるけど そしたら結構時間かかる
【ゲームバランス】うーん 軽くやろうとする人は勉強しないと面白くならない特に戦闘 作品の中にもチュートリアルみたいなのがメニューにあるので それを最初にやらないと直ぐに売ってしまうレベル
【総評】ユウチュウブで評判が良かったので購入
ライト層には難しいので(操作が独特MM0らしい? 呪文?技の名前もオリジナル スケールが大きいドラクエぐらいある汗 覚えることがたくさん) 本格的に時間を取ってやろうとしないと駄目な作品 慣れれればすごく楽しい
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月20日 19:48 [1615438-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 2 |
本題に入る前に過去作をプレイすべきかどうかに触れておきますが、結論から言うと“どっちでもいい”です。
というのも、過去作をプレイしていなくとも理解できる内容になってはいますが、プレイしているといろいろと嬉しい要素があります。しかしながら、1と2の未来があんな凄惨な世界だと思うとやるせなくなるので、プレイしていないほうがよかったと思わされるかもしれないからです。
それでここからが本題で、まずは世界観・シナリオについて。
本作の世界観は人の寿命が10年で、なおかつ絶えず命の奪い合いをしているという、非常にヘビーな世界観となっております。2の若干コミカルなストーリーが肌に合わなかったという方も、ここまで重いシナリオは求めていないんじゃなかろうかというぐらいです。
次に戦闘。2と同じく、「複雑だが理解できること・やれることが増えると楽しい」戦闘となっております。
最大7人パーティのリアルタイム戦闘ということで大変そうに思えますが、段階的に機能が解放されていくので、案外慣れていきます。
戦闘の難易度自体はシステムを理解したうえでもなお難しめで、難易度ノーマルでも、10レベル近く下回っているボスやザコ複数戦で敗北することもしばしばあります。なので、ちょっと難しいと感じた場合には、すぐにボーナスEXPで積極的にレベルを上げたり、素直にイージーにしたりすることをおすすめいたします。
ゼノブレイドといえば、で挙がるのが広大かつ魅力的なフィールド。今作はなにが悪かったのかわかりませんが、私は1や2より魅力を感じませんでした。
そしてゼノブレイドは音楽のハイクオリティさにも定評がありますが、これについては今作でもバッチリでした。特に戦闘曲は、個々のクオリティもバリエーションも申し分なかったです。ただ、フィールド曲は若干地味めかな、と思いました。また、イベント曲については、せっかくの良曲なのに一回か二回ぐらいしか流れないものがあったりと、曲の使い方がもったいないものがあると感じました。
そしてやはりゼノブレイドで定評のあるやり込み要素ですが、これもおおむね満足。ただ、一部クエストについてヒントに乏しかったり、発生条件が不明なものがあったりしたのは残念。
また、一部の強化アイテム作成やクエストに必要なアイテム収集について、要求数が異様に多いものがあったり、素材の在り処が不明なものが少なくなかったりしたのも△。モンスター図鑑とかがほしかったところ。
それ以外では、アイテムのソート機能が非常に不便なのが気になりました。2のようにアップデートで改善されることを望みます。
ゼノブレイドといえば熱いイベントシーンも魅力のひとつですが、今作ではむしろここが最大のマイナス点でした。なぜかというと、軽くブチ切れそうになるくらいイベントシーンの頻度と時間が多いくせに、ただしゃべっているだけのシーンが多く、1や2のような熱い展開やアクションの比率が少なかったからです。
とはいうものの、随所には見返したい場面もあり、「イベントシアター」で見返せるのですが、これが再生速度の変更や早送り・巻き戻し機能などがなく、先述の通りひとつひとつのムービー時間がとても長いため、見たい場面をピンポイントで見ることが困難なのも不満。
また、ラスボス戦は非常にくどく、スキップ不可の演出も多かったため、やり直しが面倒でした。
そのほか、オートセーブに対応しているためにそれほど支障はないものの、ややフリーズに出くわすことが多かったです。
細かい点では、軍事用語や難しい漢字とかが頻出するので、頭を抱えることも。
1周目エンディングまでにかかった時間は、寄り道込みでおよそ120時間。まっすぐ進めれば、30〜40時間は短縮できることと思います。
オフライン専用ゲームとしては非常に高いコストパフォーマンスを誇ることと思いますが、逆に時間のない人には向かないと思います。ただ、先述のとおりイベントシーンの長さから2周目をする気が起きにくいため、1や2などと違って1周目をしゃぶり尽くしたら終わりで、何周もする気にはなりにくいと思います。
総合的にみて、いちRPGとしては十分良作の部類に入ると思いますが、ゼノブレイドシリーズにかかる高い期待のハードルを越えるには至らなかった感じです。
- 比較製品
- 任天堂 > ゼノブレイド2 [通常版]
- 任天堂 > ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [Nintendo Switch]
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月15日 09:22 [1621589-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タイトル画面 |
ゲーム画面 |
広大なマップ、ほぼシームレスで移動でき
自由に行動できる点を踏襲しつつも
マップの大きさはシリーズ屈指です。
ゼノブレイドクロスを彷彿とさせます。
安定の面白さで面白いのは面白いですが
3作目ともなると前作ほどのインパクトが
感じられません。
シリーズ通して男性主人公のみなので
そろそろ女性主人公に入れ替えるか
クロスのように男女から主人公を選びたかったです。
良い点
最近の任天堂のゲームはスイッチとは思えない
グラフィックスの美しさに驚かされます。
(スイッチ本体発売から随分経つので技術も
それに伴い日進月歩で進化してるんですね)
シリーズ屈指の広大なマップ。
サウンドが良い。
広大なマップのイメージにとてもあっています。
フィールドでは敵勢力同士が争い、
その争いに参加できる。
どちらに着こうか悩みます。
中盤以降技が増え、やり込み要素が増える為
安定の面白さになります。
気を抜くとあっという間にやられてしまう
緊張感も良いです。
難易度はいつでも変更できます。
気になった点
戦闘時
オートアタックのパターンが少ない。
特に戦闘は1番回数をこなす為
かなり気になります。
主人公の場合上から左右切り落ろししか
ない為、序盤は技も少なく戦闘が短調に。
また、オートアタックは切るよりも叩いている
感じです。
突きや切り払いなどしてくれれば尚よかったです。
とはいえかなり遊べますので
プレイして損はないと思います。
また
全作をプレイしていなくても問題なく遊べます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月13日 15:45 [1621278-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
20時間ほどプレイして第4話まで進めましたが、途中で止めちゃいました。
移動 ⇒ 戦闘 ⇒ イベントムービー、の繰り返しで何となく単調に感じました。
もう少し遊びの要素があっても良かったと思います、ゲームですから。
グラフィックはswitchの中では最高峰、BGMも良かったです。
戦闘も、読み込みが無くフィールドからシームレスで始まるのも良かった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 09:35 [1619515-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 無評価 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 2 |
シリーズ初めてのプレイです。
【操作性】
基本的に思った操作ができるので、操作性に関しては問題なし。
強いて言うなら船の操作で舵が逆に入る所がおかしい。
【グラフィック】
Switchのできる範囲のグラフィックにはなっているとは思いますが、アニメっぽい。
【熱中度】
ムービーが冗長すぎて、中だるみする。
【継続性】
やりこみ要素が多いので、全部やろうとすると相当時間がかかる。
【ゲームバランス】
難易度が途中から変更できるので、誰でも遊びやすいとは思う。
が、戦闘は無駄に長くムービー過多でテンポが悪い。
【総評】
シリーズが初めてで過去のシリーズは知りませんが、とにかくムービーが多いし長いしで、非常にテンポが悪い。
雑魚戦も戦闘が無駄に長い。
ボスに楽勝なのに、その後のムービーで苦戦して多っぽい描写とか不自然で、過剰なムービーはやっぱりいらないなと再認識。
最後の方は特に通常のクエストなんかは飛ばしています。
いっそ全編アニメでもいいんじゃないの?
エルデンリングやゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのような主体的な冒険感は無く、ムービーを見せられるために目的地に向かう感じがして、一通りクリアしたら2週目は無いなぁという印象。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月30日 06:18 [1615551-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
ゼノブレイドは1と2とDEをクリア済みです。
シリーズの大ファンです。
相変わらずの力技で造った大ボリュームのフィールドにやり込みと満足出来る出来ではあります。
ただ段階的に増えていく要素が多すぎて理解するのに覚悟が必要です。
正直、仲間がある程度揃う時に一気にやることが増えて大変です。
ここで最初の2週間は放置してしまいました。
この規模のRPGを作れる所は今や数が少ないので頑張ってほしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
箱庭的な3Dマップで、ゾロになって適度にやり込みながら戦える
(Nintendo Switch ソフト > ゾロ ザ クロニクルズ [Nintendo Switch])4
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
