ゼノブレイド3 [Nintendo Switch]
- 「命」をテーマに、「ケヴェス」と「アグヌス」それぞれの軍隊に所属する6人の兵士たちが織りなす物語を体験するRPG。
- 主人公の「ノア」たちはとある出来事がきっかけで、「融合(インタリンク)」し、「ウロボロス」と呼ばれる巨人の姿になることができる。
- バトルでの役割はキャラクターによって異なり、大きく「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」の3つに分類される。
最安価格(税込):¥4,400
(前週比:±0 )
発売日:2022年 7月29日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.42 | 3.87 | 5位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.12 | 4.01 | 14位 |
サウンド![]() ![]() |
4.46 | 3.98 | 11位 |
熱中度![]() ![]() |
4.05 | 3.85 | 11位 |
継続性![]() ![]() |
4.18 | 3.67 | 8位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
3.62 | 3.69 | 14位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 12:17 [1609539-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
【操作性】
1・2より操作しやすくなっている印象。
UIはアイテム関連の整理が少し面倒だなと思うが全体的にハイレベル。
【グラフィック】
かなり健闘していると思う。
風景を見ているだけで癒される。
【サウンド】
さすがゼノブレイド。盛り上がるシーンの音楽が良い。
【熱中度】
1日5時間ぐらいプレイで一気にクリア。
戦闘が楽しい。
【ゲームバランス】
ノーマルでプレイしたが、数回全滅した程度で以前より簡単になっている印象。
サブイベントを全てやろうとするとレベルが上がりすぎる気がする。
【総評】
1・2の世界観を上手く融合させていると思う。
ただ、1・2ほどの感動はなかった。
DLCの追加ストーリーに期待。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月31日 15:38 [1605117-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
今まですべてのゼノブレイドシリーズをプレイしましたけれど、今作は、その集大成とも言える作品です。バトルシステムは、一作目二作目のいいとこどりといった感じで、シリーズ経験者ならすぐなれるシステムだと思いました。しかも今回はチュートリアルがかなりしっかりしているところがとても好印象です。音楽も光田康典さんをはじめ皆さん良いミュージックを作ってくれているので作品に没入できます。Nintendo SWITCH のソフトですがかなりハードなストーリーで子供向けという感じではなく大人が無理した方が良い作品だと思いました。マップのナビゲーションがとても親切な所もとてもプレイのしやすさに貢献していました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
おしりたんていは堪能できるが、長期間楽しむゲームとしては微妙
(Nintendo Switch ソフト > おしりたんてい ププッ みらいのめいたんていとうじょう! [Nintendo Switch])4
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
