804 D4 [グロス・ブラック 単品] レビュー・評価

2021年 9月下旬 発売

804 D4 [グロス・ブラック 単品]

  • 「リバースラップ・キャビネット」を採用した3ウェイバスレフ型トールボーイスピーカー。機械的な共振を防ぎバッフル効果を抑えて音の拡散性を向上。
  • 「リバースラップ・キャビネット」はカーブした1枚の積層合板で作られ、エンクロージャーの後部には部品を挿入する最小限の隙間だけ設けられている。
  • 不要な共振を制御するために設計された拘束層ダンピングシートを備えた堅牢なアルミニウム製の台座に、下向きのフローポートを採用。
804 D4 [グロス・ブラック 単品] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥1,039,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,039,500¥1,155,000 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:フロア型 インピーダンス:8Ω WAY:3WAY 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]の価格比較
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]の店頭購入
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のスペック・仕様
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のレビュー
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のクチコミ
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]の画像・動画
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のピックアップリスト
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のオークション

804 D4 [グロス・ブラック 単品]Bowers & Wilkins

最安価格(税込):¥1,039,500 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月下旬

  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]の価格比較
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]の店頭購入
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のスペック・仕様
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のレビュー
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のクチコミ
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]の画像・動画
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のピックアップリスト
  • 804 D4 [グロス・ブラック 単品]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D4 [グロス・ブラック 単品]

804 D4 [グロス・ブラック 単品] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.50
レビュー投稿数:4人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.38 43位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.76 4.37 8位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.76 4.40 15位
低音の音質 低音部の音質の良さ 5.00 4.16 3位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.27 4.39 31位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

804 D4 [グロス・ブラック 単品]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

KOJI COZYさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
7件
スピーカー
3件
5件
NAS(ネットワークHDD)
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

納品され、1ヶ月弱ですが、音だし開始からこなれた感じのサウンドがしました。
誰かのブログ投稿で新品の香りがするとありましたが、納品されたものにはありませんでした。(残念)
スピーカーは楽器のようなものですから、音質も含めて個体差があるのでしょうね。

他の方も記載されていますが、ミドルクラスのアンプでもそこそこ鳴ってくれるようです。
大阪のオーディオショーでは、model 40nに接続されているのが印象的でした。
アンプの実力以上の表現で奏でてくれるようなイメージでした。

購入に至るまでの経緯ですが、
できればスピーカー選びの最後の機種にしたいと思い、
30万円クラスのスピーカーから中古を含めジックリと時間をかけ、かなりの数を試聴しました。
試聴を繰り返しているうちに、一生使うものを見つけるということで思い切って予算を100万円前後と考えるようになっていました。
そうこうしているうちに、いつのまにか805D4を基準にいろいろなスピーカーを試聴している自分に気がつきました。

そんなわけで、候補を絞り込んだのは、805D4か、中古の804D3でした。
ただ、両者で感じたのは次のイメージでした。
805D4は、低域の表現がバスレフに頼り、低域の空気で中音域が不明瞭になるなと感じました。
804D3は、低域の表現力があり楽器の分離感が良いが、高音の鋭さは楽しいと思う反面、聞き疲れしそうと思いました。

私は各楽器が何をしているのか手に取るようにわかりたいということから、
聞き疲れしても良いから、804D3をと考えていたのですが、

ふと、804D3と804D4を比較試聴できるお店に足を運ぶことになり、
その結果、804D4に飛び込むことにしました。
理由は、次のとおりです。
 805D4の低域をそのまま伸ばしたようなバランスの良い音
 サウンドステージが広い
 各楽器の分離感が良く誰が何を演奏しているか手に取るようにわかる
 高音が突出しておらず聞き疲れしない
 低域に締まりがあり一般家庭のような部屋でも低域が暴れん坊になりにくそう

結果とても良かったと思っています。
これからスピーカーを鳴らし込んでいくことでどんどんと良くなることが楽しみですw。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

i-muさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:1人
満足度4
デザイン3
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質5
サイズ3

【デザイン】
質感が高くB&Wらしいデザインだが、より音質に配慮したものになっている。
それ故に、デザイン性に関しては前作の方が優れているように思う。

【サイズ】
このクラスのトールボーイスピーカーとしては妥当なサイズ。
6畳程度の部屋でも扱えないことはない。

【音質】
感性に訴えかけるようなものではないが、高性能スピーカーのお手本のようなサウンドだ。
全帯域で透明感・解像度・定位感等々どの項目を見ても高水準。
とりわけ低域の表現力が高い。高域の繊細な表現は言わずもがな。
機器の組み合わせやセッティング等に敏感なのは前作と変わりはないが、ミドルクラスのプリメインでもそこそこ鳴ってくれる懐の深さがある。
近接試聴ではB&W特有の高域が多少気になる場合があるが、前作と比較して無視出来るレベルにまで改良されており非常に聴きやすくなっている。
今回のモデルチェンジで、高性能サウンドながらナチュラルさを手に入れたようだ。
同シリーズの805D4と比較してもバランスが良く、予算が許すならこちらをオススメする。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ギコリンさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
0件
スピーカー
1件
0件
その他オーディオ機器
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5
 

気合入れるときは5.1ch用スピーカーにカバーをかぶせて使う

スピーカーが隣同士

 

我が家に来てから約1か月経過し、50時間以上鳴らしてきての感想です。

【デザイン】
・804D3からデザインは大きく変わり、低音バスレフが底面に配置。
・そのためスピーカーの台(アルミ合金製)が装備される。
・それによりトールボーイならではの転倒するかのような見た目の危うさはなくなり、しっかりと据え付けられているような印象
・ダイアモンドツイーターのチューブが長くなっている
・背面はアルミ合金パネルが全面に貼られている
  これが剛性アップに効いている。結構大きな音を出しても、ここはかすかに震えてはいるが、
  それくらいで済むようになったということか
・フロント面は曲面に変更

804系列のデザインはそのままに大きく変更されてきた。
私はグロスブラックを選択。ただ他の色・表面処理より値段がアップされているのが残念。
傷がつきやすく、クレームにつながらりやすいからなのか。

重量は1本30s程度。据え付けには二人で作業がおすすめ。
ゴム足が標準で取り付けられているため、スパイクへ変更するときは一度寝かせて交換した。

【高音の音質】
・解像度が高く、非常に微細の音も描き出す

【中音の音質】
・しっかりとした音、押出しもよい

【低音の音質】
・このスピーカーにして一番驚いたのが低音。現在100時間未満の使用時間だが、十分な低音が
 感じられる。
・サブウーファーでの低音とは異なり、締まっていてそれでいてボリュームがある低音。
 音量を上げすぎると、ややもすると飽和するところまで出る。
・ドラム、バスドラ、低音楽器の音がストレスなく聞くことができる。

・ここでは高音、中音、低音と分けてレビューしていますが、音楽聴き始めるとそんなことはどうでもよく、没入できます。

【サイズ】

・ちょっと背が高め。私は座高が高く椅子も会議室ののような椅子を使っているため、耳の高さがツィータより少し下に来る。足下凝りだすと高くなる可能性があります。
・一人で動かしながら調整できる重量。
・9畳くらいの部屋だと存在感あります。

【総評】
・おもにクラシック、ビッグバンド、ボーカルものを中心に聴いています。
・ブックシェルフに比較すると定位感が甘くなるともいわれますが、804D4はそのようなことは
感じずらく、オケやボーカルの口もしっかり定位してきます。
・オーケストラはスピーカーの外まで広がるようなダイナミックさを感じられる。そこがまだまだ
見えない。センターの中抜けも感じられない。
・スピーカーの設置環境に非常に敏感に反応する。鈍感な私でも聞き分けられるほど。
 スピーカーの周囲に置かれているものがあれば対策が必要。(私は5.1ch用スピーカーが近くに
 配置されているため、真剣に聞くときはそのスピーカーにはカバー(ベルベット調のもの、ヤフオク
 で調達)をかぶせています。
・部屋は約9畳の洋室、石井式設計に基づいて作った専用部屋で使用中。
・スピーカー(ツィーター)間の距離は約2300o、試聴位置までもほぼ同じで正三角形の頂点で
 聴いています。
・足元はスパイク+Kanade、最初はKrynaのDpropにしようと思ったのですが、804のスパイクにあった太さのものはなくて、代わりにKaNaDeにしました。
・Esoteric K-03, Accuphase C-2400, A-45を使って聴いています。
 アナログは GT-2000+DS03です。
・上には803、802などありますが、ここまで値上がりしてしまい、804が精いっぱいというところでした。ですが、今はこの音で十分満足しています。
 私にとっては一生ものと思います。
 これからいろいろaccessoryで楽しもうと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大津のこいちゃんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

本日納品されました。搬入時、段ボールの大きさにびっくり!804からの買い換えだったのですが、前のはこんなに大きかったかなぁ?
一人で作業しましたが20分くらいでセッティング出来ました。一人でするには、この大きさ、重さが限界だと思います。取り急ぎ、女性ヴォーカルオムニバス、ベト9、ジェフリー=マリガン、ホイットニー=ヒューストン、ベトピアノソナタを試聴。最初なのでもっと尖った音がするかな…と思っていましたが、それほどでもなかったです。804に比べるとやはり、ダイヤモンドツイーターの威力か、高音の解像度がました感じです。女性ヴォーカルは艶っぽさが増し、オーケストラは音が増えた様な印象。ピアノの粒立ちも中々です。低音もウーハーからの「圧」を感じますし、「ああ、ここ、こういう音があったんだ!」ということも、ちょいちょいありました。私のアンプはアキュフェーズの308でダブルワイヤリングにしていますが、聴き疲れるような音ではないと思います。これからエイジングして、一生付き合って行こうと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

804 D4 [グロス・ブラック 単品]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

804 D4 [グロス・ブラック 単品]
Bowers & Wilkins

804 D4 [グロス・ブラック 単品]

最安価格(税込):¥1,039,500発売日:2021年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

804 D4 [グロス・ブラック 単品]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意