EE-DC50-WA [ホワイト]
- 沸とうさせた蒸気を約65度まで冷まして部屋を加湿するタンク容量4.0Lのスチーム式加湿器。加湿量は480mL/hで連続加湿時間は約8時間。
- 「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」のトリプル安心設計なので、ペットや小さな子供のいる家庭でも安心して使用できる。
- 「湿度センサー」「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動コントロール。自動加湿は「しっかり・標準・ひかえめ」の3段階から選択可能。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 13:45 [1692118-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
旧モデルEE-RL50からの買い替えです。
サイズは直径に関しては気持ち大きくなり、容量が増えた分はそのまま背が高くなりました。
相変わらずポットのようなデザインですが、表面がサラッとしたマット加工になっているので思ったよりも高級感があります。
給水は開口部がしっかりガバっと開くので、ボウルや注ぎ口のある片手鍋なんかでザバーっと入れることが出来ることができます。一般的な大きめのボウルで3杯くらいで満水という感じですね。慣れればこぼすようなこともないです。
電気代や静音性は皆さんの仰る通りネックだとは思いますが、加湿能力とメンテ性は抜群ですので、そこを重視する方は満足出来ると思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月13日 11:45 [1692074-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 5 |
これまで冬にエアコンを使用していて寒さをしのいでいたが乾燥して風邪ひくこともしばしば。そこでこの家電を購入したところ、加湿され睡眠環境が改善されました。
ただ加湿能力がとても強く、1,2時間利用しただけで6畳くらいの部屋の壁すべてに水滴ができるになるくらいになったことがあったので設定に注意しなければならないです。
(狭い部屋に限られると思いますが)
また入れ替える頻度も思った以上に多くはないため運用は楽です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月12日 04:33 [1662764-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ポッドですね。
【加湿能力】
優秀です。
自分は5帖の部屋で60℃ぐらいの熱湯を入れて使っていますが、10分ぐらいで煮沸が終わって加湿が始まり、30分ぐらいで10%は上がります。
【使いやすさ】
水が入る部分にガチャガチャした内部構造が全く無いので、メンテは抜群に楽です。
超音波式のようにカルキがそこら中に付着もしないし、気化式のように低湿時は最大風量で何時間も使う必要はありません。
また倒れても大量の熱湯が溢れない、電源コードがマグネット式で引っ掛かっても抜けるだけ等、よく安全に配慮された作りです。
ただ困るのがセンサーの性能が悪いのか、温度が低いと適度な室温で止まってくれないで加湿のし過ぎになる場合がある事です。
また加湿の弱中強を指定出来るのですが、こちらは何故か低湿なのに止まってしまう事があります。
【静音性】
加湿時はシューシューという音がそこそこします。
気化式を最強設定で使うよりは相対的に静かで加湿能力が高いですが、同じポッド構造のスチーム式でも静かなものはあるので、ここはどうにかしてほしい。
他の方も書かれていますが、もっと加湿の勢いを落としてゆるゆる出し続けるモードがあると良いよ思います。
【サイズ】
構造がシンプルなので、入る水の量からするとかなり小さいです。
【総評】
加湿能力とメンテナンスの楽さ、安全性の高さはぴか一です。
超音波式や気化式より電気代が高いのはスチーム式である以上は仕方無いですね。
制御の部分はもうちょっと頑張ってほしい部分はありますが、概ね満足しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月2日 12:25 [1662416-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
みたまんまポットぽいですが、
余計なものがなくて良いです。
中のお湯の量が見えないのが難点。
昔は確か見えたと思うんですが…
【加湿能力】
電気代を考えたら不十分かと。
ただ、寝室など狭い部屋だとひかえめや弱にしても全く止まらず、
加湿し続けて70%を超えても加湿し続けるので困っています。
加湿器のカビは気にならなくても、
部屋がカビてしまいます。
【使いやすさ】
お手入れの簡単さで選んだのでカビやヌルヌルとは無縁です。
ただ、カルシウムが溜まりすぎてクエン酸洗浄しても、取れない。
2ヶ月ほどでクエン酸洗浄しましたが、全然取れません。
仕方ないので、クエン酸を濃いめにして2回続けてやりましたが全然取れません…
思うに、給水のお知らせが遅いからかなと。
給水のお知らせが鳴って中を見るとほぼ空ですぐに水を足せない時だと
余熱で完全に水が無くなってカラカラになり、カルシウムがより硬化してしまうのかなと。
あと15〜30分くらいで水が無くなると言う時に通知があると良いなと思いました。
【静音性】
うるさいです。寝室では使えない。
一定の音ならまだ良いのですが、
止まって、動いて止まって動いての繰り返しがわずわらしいです。
とろ火の様な感じでものすごく弱く出し続けるモードがあれば良いのになと思いました。
【サイズ】
縦長すぎる。
高さが前使っていた加湿器の倍あるので、
同じ場所に置くと高さがありすぎて
湯気が天井に届きすぎました。
【総評】
湿度センサーがもう少しまともになって欲しいのと、
極々弱く一定して出せたら良いのになという所ができれば最高かなと。
広いリビングなら良いですが、
狭い寝室では不向きです。
必ず湿度計を置くことをお勧めします。
電気代は本当に驚くほど上がりました🤣
昨年の同月と比べて130kwh上がりました。
※昨年はVicks Nursery 1 Gallon Vaporizer with Night-Lightを使用していました。
電気代も上がっているので、打撃がすごいですね。
壊れたり際にまた買うか悩みどころです。
少し手間は掛かるけどヴィックスに戻そうかな…と。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 加湿器
- 1件
- 0件
2023年2月17日 19:00 [1683500-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
大きくて電気ポットのシルエットですが、シンプルなのでオシャレではないけど実用的なデザインです。
【加湿能力】
購入以前は気化式(加湿空気清浄機)だったので、スチーム式はやはり加湿量が多く体感的に鼻が乾燥しづらく感じます。
【使いやすさ】
シンプルなデザインですが、ボタン操作は直感的に分かりやすいです。
【静音性】
スチーム式なので沸騰時にそれなりに音がしますが、そこまで神経質な音ではなく気にならないレベルです、
【サイズ】
4リットルサイズはやはり高さがデカいですが、実用性重視で仕方ないかな。
【総評】
リビングで使用していますが、時計の湿度計で確認したらエアコン暖房使用時で、気化式の加湿空気清浄機は35%くらいでしたが、こちらは45%前後なので、やはりスチーム式の加湿能力は高いです。気になるのは電気代くらいです。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月2日 10:39 [1677530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ホワイトはまんまポットだと思うけどグレーなら全然アリだと思います。
最初スツールの上に置いてましたが存在感ありありだったので床に直置きにしました。
違和感は無いです。
【加湿能力】
約12畳で使用してますが半端ないです。窓に結露ができるレベル。
それまで使っていたシャープの加熱気化式だと40%台だった部屋の湿度が55%から60%くらいになりました。
【使いやすさ】
ボタン操作は簡単ですが、外から水の残量が見れないのはちょっと不便。
【静音性】
音はします。
ただ、以前使っていた加熱気化式と比べても特に気になりません。
気化式も中のファンを回す音がそれなりにしてました。
【サイズ】
箱型ではなく円形なので、思ったほど大きくは感じないです。
【総評】
関東です。住んでいる家が石油ストーブ禁止のため冬はエアコン頼みです。
エアコンの設定温度は20度で変えてませんが、真冬に湿度60%は別世界ですね。
(それまでは40%くらいでした)
とても暖かく感じます。
確かに電気代が不安ではありますが、通年で使うものでも無いですし割り切ることにしました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月11日 15:01 [1668585-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
コンパクトで邪魔にならないです。取り扱いが簡単で掃除も容易なので安心して使っています。電気代がかかるようですが、メンテナンスに費用がかからず、掃除が簡単なので安心して使っています。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月4日 17:31 [1666464-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
少しゴツいですが、シンプルなデザインで安定感があります。
ボタンも操作しやすく、LED(輝度調整あり)も見やすいです。
取っ手も剛性があるので、4L入れても安心感があります。
【加湿能力】
鉄筋コンクリート造の約16畳の居室ですが、エアコン併用して
「ひかえめ」運転で湿度50%前後をキープできます。
60%近くになると窓の結露が始まるので、その場合は一旦
OFFにして湿度を調整します。
【使いやすさ】
なんといってもメンテナンスの良さがピカイチです。
クエン酸洗浄は1ヶ月に一度とありますが、1日16時間は稼働
させているので、一週間に一度のペースで洗浄しています。
洗浄前は底がザラザラしていますが、クエン酸洗浄のあとは
食器用スポンジで軽くこするだけで、完全にキレイになります。
衛生面を考えて古くはVICKS(Kaz)や三菱roomistなどの
スチーム式を使用してきましたが、いずれもスケールの除去と
洗浄がとてもストレスでついついサボりがちになり、
結局スケールが固まってどうにもならなくなります。
これらとはメンテナンス性が雲泥の差で、ストレス皆無で
とてもうれしいです。
タンク容量が4Lなので、給水はそれほど頻繁ではありませんが、
高さがあるのでそのままシンクの蛇口から給水とはいきません。
最初は大きめのヤカンで水を汲み、本体まで運んでいましたが、
水を入れるときにどうしても周囲に水が飛び散るので、
今は空になった本体をキッチンまで運び、残り水を捨ててから
片手鍋で給水しています。
【静音性】
ノーマルの状態では水を沸騰させるときゴボゴボ音がしますが、
「湯沸かし音セーブモード」にすればとても静かです。
通常運転時はシューシュー&コポコポと静かとはいえませんが、
特に気になることはありません。
就寝時は気になる方は気になるでしょう。
【サイズ】
高さがあるので、存在感はあります。
シンクの蛇口から直接給水するのは厳しいかと思います。
【その他】
数値による湿度表示がないので、デジタル湿度計との併用を
おすすめします。
【総評】
スチーム式なので電気代は少々お高くなるかもしれませんが、
なにより長年のストレスだったメンテナンスから開放され、
大変満足しています。
炊飯器や電気ケトルのように内部の構造がシンプルなので、
フィルターを取り替えたり、スケールをガシガシ削り取る
必要がなくなりました。
最初からこれにすればよかったと後悔しています。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月3日 20:09 [1666152-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
スッキリとしたデザインの割には安定感があります。
【加湿能力】
さすが、スチーム式という感じで加湿のパワーがあります。二間続きのちょっと広めのリビングで使用してもしっかり湿度が上がっていきます。(8畳+6畳程度)
かと言って、高湿になりすぎず、うまくコントロールされている感じがします。
【使いやすさ】
ボタン配置の旧製品から、踏襲されていてタイマー設定等迷わず使えます。
4Lの水を入れるとかなり重くなるので、本体は据え置きで、やかん等で給水した方がよいかと思います。
【静音性】
今まで使っていた物は蒸気が漏れるような音がしていましたが、さすがに新品では静かで快適です。
【サイズ】
ちょっと背が高いですが、余裕の4Lで一晩使用しても半分程度の水しか使用しません。
(部屋の状況にもよると思いますが…)
【総評】
今まで2004年に購入したもので、パッキン等交換して使用していました。基本的な仕組みやデザインは変わっていないと思いますが、とてもスッキリしたデザインで動作音も静かです。買い換えて良かったと思います。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月1日 21:41 [1665409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
・結露がイヤで、加湿器は避けていたのですが、喉の調子を考えて、購入しました。
結果、控えめモードでしか使用してないからか?思っていたほど、結露せず、大満足です。ほぼ一日中使ってますが、起床時一回の結露取りだけで、済んでます。
・音は、それなりにしますが、まあ、こんなもんでしょう。。
・上蓋の取り外しは、とても簡単で、楽です。とにかく、ほぼポットみたいな構造なので、お手入れも楽そうです。
・大は小を兼ねる・・・水を何度も入れなくて済むようにと、このサイズにしましたが、う〜〜ん。小さい方が良かったかもです。正直、かなり大きいですね。隣にポットを置いてみましたが、高さがほぼ2倍くらいありますから。
・「しっかりモード」で運転すると、だいぶ評価が違うかもしれません。
・これから購入なさる方は、置き場所を考えた方が良いと思います。部屋の中央になんてコードが邪魔で、置けません。 窓際、パソコンのすぐ横、暖房器具の風がバンバン来る場所etc 置けない場所がたくさんあって、我が家は悩みました。
- 設置場所
- リビング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 加湿器
- 1件
- 0件
2022年12月26日 21:42 [1662203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
カビがはえにくいスチーム式でお手入れが楽というのでこれを選んだ。
まだ使い始めなので、お手入れについてはよくわからないが、フィルター等がないのでメンテナンスは簡単そう。
昼はリビング、夜は寝室で寝る前に数時間ひかえめ運転しているが、昼はほんのり暖かくなるし、夜はドライノーズで目が覚めるのがなくなって快適に眠れるようになった。
ただ結構うるさいので夜通し加湿するのは私には無理だった。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月12日 02:03 [1657728-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ポットみたいで悪いと言われていますが、むしろかっこいいです。
質感も良いです。
【加湿能力】
8畳で使ってますが、30分くらいで10%くらい上がります。
【使いやすさ】
水入れて電源入れるだけ。
【静音性】
これはうるさい。
適湿になるまでの間ガンガン加湿する。その間かなり音が出ます。
多分、気になる人の方が多いかも。
【サイズ】
4リットルサイズですが、場所とりません。
【総評】
手入れ不要。
シーズン終わったらクエン酸ぶち込み。
水換えするときに軽く濯ぐ程度。
買うなら水の入れ替えがめんどくさいので、でかいサイズが絶対良い。
電気代を気にする人には向かないが、肌の乾燥、寝起きの喉の不快感、他製品のお手入れの面倒さ、像印というブランド、風邪引いた時に医者行く手間、
これを考慮すれば、極端な話、月に5千円くらい電気代上がっても安いと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月8日 21:08 [1656334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
