BRAVIA KJ-43X85J [43インチ]
- いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(43V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
- 「倍速駆動パネル」を搭載し、フレームごとにLEDバックライトの発光を制御、残像感を低減。速い動きもなめらかに表現する。
- 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作も可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 4 0%
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.97 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.85 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.26 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.38 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.47 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 18:59 [1593039-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
画質 | 1 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
これ、お一人様用テレビなんですか?タイトル通り体一つ分横に移動すると
即効で画面が白けはじめてしまい、複数人で視聴は難ありまくりです。
私は一人で見るのですが、それでも斜めから近づくたびに白けた画面を見ると
こっちがどっ白けなんだよって気分が悪いことこの上ないです。
他のレビューでは指摘が無いので、まさか個体差?・・・まさかねぇ。
あと黒強調し過ぎなのとHDRが邪魔。
黒は徹底的に弱くしています、潰れて訳が分からなくなるので。
アマプラとかDVDの映画の画質がなんかおかしいので
なぜだろうと思っていたのですがHDRの仕業でした。OFFにしてます。
個人的な感想ですが買うんじゃなかった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月30日 21:24 [1586460-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】薄く、ベゼルも細いです
【操作性】良い
【画質】良い
【音質】少し音が小さく感じる
【応答性能】最高
【機能性】良い
【サイズ】東芝REGZAZ1からの買い替え
【総評】満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2022年4月20日 06:44 [1572746-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
このテレビの前はREGZAを使っていたので当然USBの録画でも倍速再生があると思っていましたが、倍速再生無し。
ハブ使用して数台のUSBを繋げていたのもこのテレビでは出来ない。おまけに結構な頻度でUSBハードディスクを認識せず録画失敗。
これは自分の下調べミスですが、REC BOXでの視聴はできるが、録画(USBハードディスクからREC BOXへのダビング)は出来ません。
視聴もできるとは言ってもかなりのラグや飛び飛びになったり見辛いです。結局前のREGZAを残してREC BOXを使うときはREGZAでやってます。
古い11年くらい前のREGZAの方が優秀でした。
SONYは未だに当たり前のことをワザとやらない会社なのだと痛感しました。
SONYを愛するスタイリッシュな方々が使うものだなと感じました。高い買い物、久しぶりに失敗したと感じました。
画質、音、などは良いと思います。
ただ、REGZAの利便性を感じていた方々はやはりREGZAを利用した方が良いのかもしれません。。
次はまたREGZAに戻ろうと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月5日 19:32 [1536787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
前のテレビが暗くなったため、急きょ買い替えで、地デジチューナーが3本付いて、裏番組とその裏番組も録画できるものを選択しました。
DVDプレーヤが赤白黄のRCA端子でコンポジットケーブルだったため接続できず、古かったこともありHDMIで接続するDVDプレーヤに買い換えました。
新しいDVDプレーヤが届いて気付いたのですが、TVのリモコンがBluetoothで、DVDプレーヤのリモコンではTVを操作できないことが分かったのです。でもBluetoothのリモコンはマイクも付いて、OK!Googleができて便利です。
HuluもTVで見られるようになり、子供達も夢中で見ています。OSがAndroidでした。保護者制限を4ケタの数字で掛けて、見過ぎ使い過ぎを防ぐことができそうです。
とまどったことを多く載せましたが、基本的には大満足の★5つで評価します。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 22:22 [1532612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シンプルで好きなデザインです
枠も薄くて無駄が無いです
【操作性】
可も不可も無く、すぐに操作に慣れます
個人的には設定へのアクセスがしやすいのが良いです
【画質】
良いです
フレーム間を自動で補完してくれる機能が優秀で昔見た古いアニメをこのテレビで見るとヌルヌル動いて最近の作品に感じられます
【音質】
これは並
【応答性能】
androidテレビという事もあり良いですか
ストレス無し
【機能性】
androidテレビという事で拡張性が良いです
【サイズ】
枠が薄い事、厚みも抑えられている事もあり、画角に比してコンパクトな印象です
【総評】
買いです
スポーツなど動きの激しいものが好きな方やアニメを見る方には特に
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年10月6日 21:43 [1503665-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
約11年使用した東芝REGZA32インチHDテレビからの買い替えです。
【デザイン】
まぁ最近の狭額ベゼルのデザインとしては特に何も特別悪くも良くもない。ごく普通。
【操作性】
初のGoogle TV搭載機種でどうなのか?と警戒してましたが特にイライラするような低レスポンスもなく標準的ではないかなと思います。無線リモコンで方向気にしなくていいです。
【画質】
色域も広く、一昔前ならPCやMacの外部ディスプレイをTVなんてとてもじゃないが使える代物じゃなかったですけど、これは違いますね。Adobe RGBも選択できるのでフォトディスプレイの鑑賞や作業でも使用はOKです。(多少の調整はしましたが)Macの拡張ディスプレイとしても使用してます。
全般的に視聴環境でそれぞれお好みで数日悩んで設定すればいい線は行きます。
パネルの評価は色々あるでしょうが、民生品であってプロフェショナルモニターではないのでムラとかそう言うのは意味がありません。
【音質】
これは遠慮なく書きますが酷いw
11年落ちのREGZAの方がいくらかマシです。
音質調整しようが、ボリュームあげようが薄っぺらいパネル筐体の隙間から漏れ出る一生懸命な音が出ている感じ。
一昔前のテレビであれば厚みもあるしベゼルも太いから筐体としては容積が取れるので音なりは有利であったと思いますのでまぁどこのメーカでも大差なく宿命かもしれません。
ご不満であればサウンドバーなりなんなりどうぞってことでしょう。
音質は多分悪いと最初から考えていて期待してなかったので、eARCで出力したApple TV 4Kに接続のステレオHomePodで対応してます。
【応答性能】
ゲーム等での評価はしないのでそれらの用途の応答性等はわかりません。
ただ各種コンテンツで気になることはなく、倍速以上をうたっている製品としては問題ないでしょう。
【機能性】
Apple製品との組み合わせではHomeKit対応機種なのでショートカット組み合わせたらテレビのオンオフもできるので便利。
各種動画Appも特に問題はないです。
他社のスマートスピーカ連携等は分かりません。
Wi-Fi内蔵で802.11ac対応は接続も問題ない。おそらく接続問題でご不満の方はこのテレビ固有問題を疑うより回線業者支給品のONU内蔵Wi-Fiルータではなく自費である程度コストかけてWi-Fi6ルータを導入された方がいいと思います。
【サイズ】
画面サイズと本体寸法はメーカ問わず同じようなもんでしょう。
自分のプライベートルーム専用で43インチというサイズなのでPPIも高く近距離ではベスト。
というか4Kテレビでは最小が43インチあたりなので選択肢はこのクラスしかありませんでした。
テレビ台は使用せず、VESAマウントでの移動可能なスタンド利用してます。
【総評】
4Kテレビで最小サイズ、新型かつ性能優先と考えても選択肢はあまりなく、それが却って悩みどころがないという割と楽な買い物でした。にしても15万もせずにこの性能と機能ならば満足感は高いと思います。
4Kコンテンツとしては放送よりもネット動画の恩恵が大きいです。
ネイチャー、風景が好きな方で4Kテレビを未体験の方、YouTubeのネイチャー、landscape系のコンテンツがいいですよ。見応えある美しい光景に感動します。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2021年8月24日 12:26 [1485373-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スリムベゼル、SONYロゴも主張控え目でスタイリッシュ
付属のスタンドを使用すると視聴位置が低いので別途スタンドを使用していますが背面がフラットでVESAマウントの取り付け易さも文句なし
【操作性】
従前使用していた同社製TVと比べてもレスポンスが良くなっています
インターフェースはシンプルで直感的に操作可能
【画質】
エントリーモデルのカテゴリに入る43インチ液晶の中では間違いなくトップクラス
1080p120Hz出力のゲーム目的で購入しましたが他社製と比較しても低遅延
【音質】
ゲームはPCサウンドカード接続のイヤホン
テレビや動画視聴はARC出力よりサウンドバーにBRAVIA LINK接続しています
本体スピーカーをほとんど使うことはありませんが満足です
【応答性能】
スポーツ視聴等の残像感で特に不満なし
低遅延では最強なのでゲーム向き
※43インチ120Hz出力の某音楽ゲーム新筐体に合わせて自宅音ゲー環境では低遅延の観点からREGZAとBRAVIAが候補になり以前ならREGZAが音ゲー最強モニタでしたが現在はHisense傘下になって色々と残念なことになっています
【機能性】
AndroidTV機能としてはYouTubeアプリがお手軽でデコードも高画質
アプリもリモコン操作で寝転がりながら広告スキップしたり巻戻しなど操作が可能
ソースに関係なく音だけ聴きたい時の「消画機能」が非常に役に立ちます
【サイズ】
奥行が薄く背面の凹凸がなくフラットでコンパクトに仕上がっています
接続端子の位置がすべて側面にあり本体を壁に寄せて設置してもアクセスしやすい
【総評】
2021年最強のゲーミングTV
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
さすがフラグシップ機、堂々たる画質と音質
(液晶テレビ・有機ELテレビ > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])5
鈴木啓一 さん
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
