LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300
- 望遠300mmで最大撮影倍率0.5倍の望遠マクロ撮影を実現した望遠ズームレンズ。フルサイズミラーレス一眼カメラ「Lマウント」用交換レンズ。
- 卓越した描写性能、美しいボケ味、印象的な立体感を追求し機動性にすぐれた「Sレンズ」シリーズに属する。防じん・防滴、マイナス10度の耐低温設計。
- 質量約790gと小型軽量。手ブレ補正システム「Dual I.S. 2」に対応し、シャッター速度換算5.5段の手ブレ補正で手持ちの望遠撮影を強力にサポート。
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300パナソニック
最安価格(税込):¥144,540
(前週比:±0 )
発売日:2021年 4月22日
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300 のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年6月11日 15:58 [1590810-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】撮影中のズーミングとMFの動きはイマイチ。もう少し軽く滑らかなら良い。
【表現力】適度にシャープで色乗りもコッテリ。ボケもきれい。
【携帯性】70-300F4-5.6としては非常に大きく重い。
【機能性】手振れ補正は非常に良く効く。AFレンジリミッターも便利。
【総評】70-300F4-5.6としては大きく重く非常に高価。
しかしそれだけのことはある写りの良さ。特に色乗りが魅力的でシャープネスも適度。
花や人物などには特に良く、最高の部類。canon EF70-300 L に似た写りをする。
あまり人気もないようですが、隠れた名玉と思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月30日 19:28 [1487969-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月20日 16:16 [1474062-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
70mm開放 |
135o開放 |
200mm開放 |
300o開放 |
300o開放 |
300o最短‗開放 |
SPRO70-200F4ユーザーです。干潟のカニを撮るために追加購入。70ミリと300ミリは見事な描写で、ばっちりです。
ただし、135〜200ミリあたりの画面周辺は絞らないとだめ。
JPEG撮って出しデータを添付します。ご参照ください。
Sシリーズ、あとは500ミリ以上の「画面が均一な」超望遠レンズを希望します。単焦点がいいですが、どうしてもズームであるなら、倍率おさえめで200〜500くらいで。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 22:03 [1473416-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
チューリップの花壇 |
雨上がり |
ツル薔薇 |
モンシロチョウ |
試写した内容を動画でまとめています。
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACROの試写(動画と静止画)【4K】
https://youtu.be/YijU6an1Dmk
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACROの試写(静止画編)【4K】
https://youtu.be/V9jr92wPp10
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACROの手持ち撮影【試写】動画と静止画
https://youtu.be/Vh7PIevaJfM
【操作性】
レンズ左側の各種スイッチ操作性もよく使いやすいです。
【表現力】
フルサイズだけあって、ボケは美しいです。
【携帯性】
フードが予想以上に大きいです。もう少しコンパクトにならないかと率直に思います。
【機能性】
ハーフマクロが使えるのは、とても便利です、
【総評】
耐低温設計−10度。厳しい環境で使う事はないですが、大きな安心材料です。ハーフマクロが使える点も有難いです。軽量なのでS5とのバランスがとてもいいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月25日 19:55 [1457113-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
購入初日のインプレッションです。ボディはS5です。
【操作性】
問題ありません。ズームの繰り出しもスムーズで、レンズ自重で気がつくと伸びていることもありません。後述するピント範囲の設定スイッチに短距離がないのが残念。
【表現力】
花を中心に撮りました。色のりも良く、家のモニターで見ましたら「うわっ!綺麗」と声を出してしまいました。F値が小さくありませんのでボケ量は控えめですが、ボケは綺麗です。
【携帯性】
この焦点距離にしては軽いと思います。
【機能性】
手ぶれ補正の効きが素晴らしい。はじめはレンズの手ぶれ補正がOFFになっているのに気づかず、止まらないな〜と思いました(レンズ側がOFFだと、ボディ側も手ぶれ補正OFFになるようです。私の設定かもしれません)。しかし、手ぶれ補正ONにするとピタリと止まります。
マイナスポイントと思ったのが、ピントの合うレンジを切り替えるスイッチが「FULL」と「3m−無限大」の二系統しかないこと。私の保有しているマクロや望遠レンズは「FULL」「遠距離」「近距離」の三系統のスイッチとなっており、花を撮る際、近距離に固定すると撮影がはかどりますが、このレンズには近距離設定がありません。ピント合わせに時間がかかります。マニュアルに切り替えてピント面を探してAFに切り替える等の操作をしたほうがストレスなく撮れます。
【総評】
軽量で広い焦点距離をカバーでき、解像に優れたコスパの高いズームレンズと思います。ピントの迷いはピントレンジのスイッチやAF・MF切り替えスイッチでカバーすることで対応できますので、大きなマイナスポイントではないと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S. S-R70300
最安価格(税込):¥144,540発売日:2021年 4月22日 価格.comの安さの理由は?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
