Mac mini MGNR3J/A [シルバー]
- 「M1」チップを採用し、一世代前と比べてCPUの処理能力が最大3倍高速になったデスクトップコンピューター「Mac mini」(256GB SSD)。
- 8コアCPUと8コアGPUを採用し一世代前と比べて最大6倍高速なグラフィックス性能を発揮する。高度な機械学習ができる16コアの「Neural Engine」を搭載。
- Thunderbolt/USB 4ポートを2基備えデータ転送速度は最大40Gb/s。最大6Kの外部ディスプレイを1台接続でき、HDMI 2.0を使えば最大4Kの2台目もつなげる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.78 | 7位 |
処理速度![]() ![]() |
4.92 | 4.52 | 3位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.41 | 4.37 | 4位 |
拡張性![]() ![]() |
3.40 | 3.60 | 5位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.56 | 4.50 | 5位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.77 | 1位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.06 | 4.29 | 6位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 14:43 [1442106-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
スピードテスト |
【デザイン】
以前からのデザインですが、良いですね。
あと一回り小さいともっと良かった。
【処理速度】
M1チップに期待してましたが、体感は意外と普通。
所有していた iMac2017late-SSDとそんなに変わりません。ですが、ベンチマークテストではかなり早く出てます
【グラフィック性能】
無評価
【拡張性】
もう一個USBスロットあってもよかったのでは!
【使いやすさ】
使いやすいのですが、初期設定にusbキーボードマウスor純正がないと不便なのはちょっといただけません
【静音性】
これは完璧です
【付属ソフト】
iMovieはずっと使ってます。
iPhone管理がfinderになったのが使いづらい
【総評】
iMacを処分し省スペース化を狙って初のMac miniにしましたが、今のところ正解です。
コロナによる在宅勤務用に買ったディスプレイがmacやSwitchで活躍するとは・・思ってもいなかったです。Mac miniは旅行や帰省に持っていってHDMIで繋げるモバイル利用もありだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月2日 15:13 [1428044-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
使い分けています |
【デザイン】
いたってシンプル飽きが来ないデザインです。昔から同じですが…。
【処理速度】
外付けのドライブはありませんし、ましてやこのマシーンに動画編集などさせようと考えていません。あくまでもサブ機でありながらメイン機です。
【グラフィック性能】
Web上のものであれば問題ありません。学生から主婦向けといった感じでしょう。
動画の長編編集であれば、iMac〜Proをお勧めします。
【拡張性】
Bluetooth問題がありました。下記のサイトをご参考に。
https://japan.cnet.com/article/35163015/
音にこだわりを持っている方は、本体のみでは満足されないと思いますから、別売の音響マシーンを用意してくださいませ。
【使いやすさ】
Windowsからの乗り換えの方は、マウスの動作やkeyboardの配列に戸惑うかもです。
【静音性】
動いているのか?ってくらい静かですよ。開始終了時やちょっとした振動でスリープ時から目覚めの時に動作音が鳴ります。
【付属ソフト】
pages,numbers,keynoteは標準で付属しています。MS officeはマイクロソフトのアカウントで"MS store"購入すれば、その購入時のアカウントを用いれば、確か自分用のPCであれば5台くらいはインストール可能なはずです。(私はそのようにしています。)
【総評】
M1 Chipですからハード並びにソフトウエアメーカーがどこまで対応してくるのか?(お遊び系のエミュレータですけど)しかしながら、ネットサーフィンや事務的作業のみであればコストパフォーマンスは最高です。また、難があるのは電源を落としてからの立ち上げ時に、「あれっ?」というような反応を見せてくれます。keyboardの反応がおそいのが難点でしょうか?以前の iMac 2014 Corei7 のほうが反応が良かったように思います。
Amazon で購入。なんと、ポイントが5%くらいついていました^^
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 16:52 [1412749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
とても良い。美しい。
【処理速度】
Mac mini late2012 からの買い替え。SSDなのでめちゃ早い。前のMacはメモリ16ギガに増設してもいろいろまだるこしかった。スリープからの立ち上がりと、ソフトが使用できる状態になるまでに、15分くらいかかり、いつの時代のPCだよ!と嘆くことしきり。買い替えて電源オンしてからすぐ立ち上がるので、嬉しいかぎり。そのほかの作業もスイスイ進む。
【グラフィック性能】
使用期間が浅いため無評価。
【拡張性】
よくわかりません。
【使いやすさ】
Macに慣れてるのでオーケー。でもMicrosoft officeを入れてないので、付属ソフトのpagesとNumbersを使用しているが、まだちょっと使いづらい。個人使用なので、おカネの掛かるソフトは入れないでゆっくりやるしかない。
【静音性】
大した作業してないので静か。
【付属ソフト】
AdobeのIllustratorとPhotoshopと互換性のあるソフトがあるといいんだけど。Adobeはおカネが掛かるので簡単な、買い切りソフトが欲しい。
【総評】
Mac mini2018がとても高価だったので、2020まで待った甲斐があった。この価格で、このスペックで、シンプルに使用できるデスクトップPCってすごく有難い。使用目的が個人の文書管理なので十分。今後、画像編集をしていくにあたって、ちょっとずつ不満も出てくるかも知れない。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月14日 15:01 [1409700-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
筆者が購入したのは最小構成のモデルとなります(Apple M1 / 16GB /256GB)
以下のレビューはすべて旧型(Mac mini 2018/ Intel Core i5-8500B /32GB / 256GB)との比較です。
【デザイン】
デザインは旧型と完全に同一のものとなっています。
Appleお馴染みの余計な装飾を削ぎ落とした「引き算のデザイン」が素晴らしい。
カラーバリエーション(スペースグレイ)があるともっと良かった。
【処理速度】
シングルスレッド性能が高いためサクサク快適です。
すべての作業においてワンテンポ早く結果が表示されます。
ブラウジングなら今までレンダリングに1秒かかっていたものが0.5秒で表示されます。
仮想通貨取引所のBinance等ですとチャート読み込み時のアニメーションが見えないほど速いです。
【グラフィック性能】
旧型はGeekbench 5のMetalスコアでいうと
「Intel(R) UHD Graphics 630:3776」しかありませんでした。
今回の新型Mac mini(Apple M1)は
https://browser.geekbench.com/v5/compute/search?utf8=%E2%9C%93&q=Macmini9%2C1
平均するとおおよそ22,000ほどのスコアが出ています。
単純に計算すると約5.83倍もの性能差があります。
4Kモニタで使用していても描画がもたつくことはありません。
素晴らしい性能向上度合いですね。
【拡張性】
Mac miniは拡張性を犠牲にした省スペース型のデスクトップ機です。
拡張性については割り切る覚悟が必要ですね。
最大2画面出力ですのでトリプルモニタが必要な方は上位版を待つ必要があります。
【静音性】
ファンレスではありませんが普段遣いならば完全無音と言って良いほど静かです。
CINEBENCH R23のベンチマーク中でもほぼ無音です。
旧型はドライヤーのような騒音をあげてファンが全開になっていましたが
新型はそよ風が出てくるだけでした。この静音性は素晴らしい。ノイズレスです。
【付属ソフト】
サードパーティ製のキーリマップアプリケーション「Karabiner Elements」を利用すると
macOSが正常シャットダウンできなくなる不具合があったため、純正のキーリマップアプリケーションがあると嬉しいですね。また画面出力をYUVかRGBか選択して固定できるアプリケーションも欲しいです。Macと外部モニタの相性問題の大半が「YUV出力固定」に起因するものでしたので…
【総評】
まだまだ荒削りな部分があるものの満足度は非常に高い製品でした。
将来にも期待できます。迷っていた時間が勿体ないと感じたくらい買って良かった製品でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 00:19 [1405040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【購入動機】
7年半ほど使用したMac mini Late2012 Core i7モデルからの買い替えでこちらの製品を手にしました。
今までは高負荷な作業といえばRAWファイルの現像処理ぐらいでしたが、映像編集ソフト(DaVinci Resolve)を導入して編集を始めようと思ったところ、2012モデルでは使いたいエフェクト処理などが使えなかったので買い替えすることにしました。
【デザイン】
見た目は好きです。ただ、デザインに新規性が感じられなかったので3つ星にしています。
マザーボードなどは小さくなっているようなので、今後、もう少し小さい筐体に変えてデザインも変えてほしいと思います。
【処理速度】
文字入力、ブラウジング程度であれば処理速度が向上したことを体感することはできないと思います。映像編集や写真のRAW現像など、マシンパワー(CPU・GPU)を必要とする処理は買い替えて明らかに早くなったと体感することができました。
※FHD 60pで撮影をしているので4KやRAW映像を扱うのであれば重くなるかもしれません。
【グラフィック性能】
RAWファイルのサムネイル表示が出るまでの速度などは非常に早く、動画編集ソフトでのGPUパワーを必要とする処理においてもサクサク動いてくれているので満足しています。
【拡張性】
M1チップ搭載のMac製品のなかでも唯一USB-A端子を残しているなど、デスクトップマシンとしての拡張性は一定程度保持していると感じました。しかしながら、メモリ増設やSSDの交換などDIYで弄れないのが残念です。また、拡張性とは少し異なりますが、SDカードスロットが無いというのも非常に残念です。
【使いやすさ】
ハードウェアは使いにくいと感じることはほぼありません。電源ボタンの場所が右後ろにありますが、相変わらず筐体が軽く、滑り止めがないので電源ボタンを押すと本体が動いてしまうのは改善してもらいたいところです(木製デスクの上に置いてます)。
【静音性】
負荷のかかる処理をしても熱くなることがほとんど無いので、ファンの回転数も上がらず音は静かです。
【付属ソフト】
キーノートやiMovieなどいろいろなソフトがプリインストールされていますが、使ったことがないので質が良いかはわかりません。
【迷った点】
メモリが16GBのモデルと迷いましたが、初期投資は小さく気になったら買い換えるスタンスに切り替えてこちらのモデルを選びました。
【総評】
デザインや使い勝手については少し不満な部分もありますが、何よりも処理能力が高いことに加えてコスパが高いので非常に満足できるお買い物でした。
M1チップ搭載Macが発売になり、全てのマシンを過去のものにする。と少し大げさな表現も見られましたが、あながち外れてないのかなと感じました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac デスクトップ
- 1件
- 0件
2021年1月2日 00:03 [1405035-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
これが画像です |
【デザイン】
デザインは昔のモデルとそのままです。
色はシルバーのみです。Mac mini初めて買ったので予想以上に小さく専念されているデザインだと思いました。
【処理速度】
処理速度はとてつもなく早いです。シングルコアのみの場合Intel core i9を越えてしまうレベルくらいの早いです。
【グラフィック性能】
グラフィックについてはあまり詳しくないのでお答えすることは少ししかできませんが、しっかり描写されています。また、別途モニターが必要です。自分はLGの4KディスプレイにエルゴトロンLXのモニターアームをつけて使用しています。またキーボードやマウスも別途必要です。純正じゃないと反応しないとはよく聞きます。
【拡張性】
拡張性は星三つにしました。USBポートが二つしかついていないので、私にとっては足りない気がしました。私は二個ついているなか、スピーカーとSuper driver「CD焼くためのもの」をつけているのであとひとつWebカメラつけたいと思っていてそのためには拡張機が必要でした。次回のMac miniにポートを増やしてることを今後期待したいと思います。またSDカードスロットがないのでこちらも使う人は別途購入が必要です。
【使いやすさ】
使いやすさはさすがAppleです。セットアップもすぐですし、文句の言いようがありません。やりたいことがなんでもできて操作性もとてもいいです。
【静音性】
ファンは常に回転していますが、耳を最低限まで本体に近づけないと聞こえません。MacBookなどは重い作業すると、ファンがうるさくなってきますが、Mac miniは一定で静かにまわってます。編集よくするひとにも向いてますし、初心者として使ってもおすすめです
【付属ソフト】
付属ソフトはまず、M1搭載MACではbootcampが使えません。なのでMac miniでWindowsやりたいかたは今後のアップデートに期待するしかありません。また利点としてM1搭載MACなら、すべてではありませんが、iPadやiPhoneのアプリを一部使うことができます。全アプリ対応するのは、今後のアップデートに期待するしかありません。
【総評】
総評としてはこのMac miniは初心者からプロまで幅広く対応していると言うことです。先ほど言った通りM1はIntel core i9を越えるのでゲームや動画編集など重い作業などもさくさくこなすことができます。また、よく初心者がIntelの安いのを買って失敗し遅いと言ってますがこのMac miniを買えば間違いなしです!僕も昔はCeleron使ってますが、あれと比べ物にならないくらいよかったです。またMac miniだけでは使えないので、純正のmagicキーボードとmagic mouseかTrack padとモニターが必要です。それでもimacよりは安いです。僕は13万でそろえることができました。今、公式にも13マンのiMacがありますが、あれ買うんだったらMac miniです。というか、Mac miniしか選択肢しかありません。今iMacを買ってしまったらただの金の無駄遣いです。iMacフルスペックよりMac miniのほうがまだ早いです。なので今さらiMac買ってるやつはアホだと思ってください。しかも、Mac miniはカスタマイズしなくてもスペック高いのでカスタマイズしなくても充分です。Mac miniは試してみる価値はあります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月25日 23:54 [1399490-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
スペースグレイを選択できれば最高だったのだが、飽きの来ないシンプルなデザインで満足。
【処理速度】
噂通り爆発的な速さ。Office 365 や Lightroom もネイティブ対応(ユニバーサル化)して本当に早くなった。エクセルもワードも LR も起動・ファイル読み込みともに一瞬。LR のエフェクトも遅延一切なし、写真書き出しも快適そのもの。自分の使っている範囲ですが、処理速度に関しては本当に申し分ございません。
【静音性】
本当に静か。普通に使っている分には恐らくファンの音はずっと聞こえないままだろう。たまに重い作業をする時に、本体に耳を近づけて初めて「今ファンが回ってるかな?」という感じがする程度。驚異的。
【総評】
基本的に「素晴らしい」の一言だが、残念なことに以下のような不具合らしき事象が、自分の個体には発生している(ネットニュースなどでも報告されているものあり)
・Bluetooth…同時に買った Magic Mouse 2 の接続が切れる(1、2日に1回程度)。自分の場合、ボタンを連打すれば割とすぐに接続が回復するのが救い。なお Magic Keyboard も使用しているが、こちらの方は今のところ一回も接続が切れたことはなく、快適に使用中。Magic Trackpad の安定性については、所有しておらず当方では未検証。
※追記
その後、Magic Mouse からMagic Trackpad に乗り換えたところ、マウスの方では頻繁に見られた接続断絶が全く無くなった。M1 Mac mini をご検討の方は、マウスではなくトラックパッドを選んだ方が無難だと思われる。
・ディスプレイ周り…USB-C → HDMI 変換ケーブルと HDMI ケーブルを使用したデュアルディスプレイ環境だが、これに加えて最近 USB-C の拡張ハブをつないだところ、変換ケーブルで繋いだ方のディスプレイがたまに認識されないことがある(起動直後、およびスリープ解除時)。端子の抜き差しで表示は回復するが、いちいちそういう動作をしなければいけないのが軽いストレスではある。
以上のような不具合の可能性を我慢できる方なら、新時代の Mac を体験する価値は十分にあると思う。あるいは、これらの不具合は外部機器接続の必要性に基づくものばかりなので、可能であればそう言った心配のない Macbook Air/Pro を代わりに検討しても良いかもしれません。むしろバッテリー駆動時間の飛躍的改善や冷却性・静音性といったメリットはそちらの方がより強く実感できるはず。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 20:48 [1397077-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 18:08 [1396766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
appleらしい秀逸なデザインです。
【処理速度】
iMac late2015・メモリ8Gからの買い替えですが、爆速です。
ビックカメラで店員さんが実演してくれました。インストールされているアプリを全て同時に立ち上げましたが、数秒で全てが立ち上がり、途中で止まることもありませんでした。
購入後に使っていますが、立ち上がりが早い、全ての作業がスムーズです。
【グラフィック性能】
まだモニターが届いておらず、古い液晶テレビにつないでいますので無評価です。
【拡張性】
今どきの端子は普通につなげますので、拡張性は一般的かと思います。
【使いやすさ】
今までのimacと何ら変わっていません。
【静音性】
本当に静かです。本体は冷たいし、動いていないような雰囲気です。
【付属ソフト】
iPhoneのアプリも使えるとの話ですが、ごく一部のようですね。
【総評】
買い替えて正解でした。本当に快適です。
とにかく早い、スムーズ、待たされないのが一番です。
今までのimacと同じメモリで廉価版なのに、すごい進歩だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 00:36 [1393092-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
中身が変わったのであえてだと思いますが、全く変わりません。2018も使用していますので、スペースグレイは上位グレードだとAppleから刷り込まれているので、見た目はダウングレード感があります。
【処理速度】
本当に早いです。特にアップルシリコンでネイティブに動作するアプリなら驚異的です。まあiPadと比べる方が実は良いのかもしれません。IntelベースのアプリだとiMac2017のi7程度でしょうか。ギークベンチの4も走らせてみましたがマルチは20000程度でした。ちなみにバーチャルアップルという表示で2.5Ghzでの動作でした。
でもそれでも凄いので処理速度に文句はありません。
【グラフィック性能】
こちらも問題ありません。ただ、メインで使用しているのがiMac2020なので比較すると劣るとは思いますが、体感はできませんでした。今までのモデルと比べれば圧倒的です。
【拡張性】
Thunderbolt3端子が減ったのは残念ですが、将来きっと6とか8とか乗るんでしょう。でもUSBの通常端子もありますし、HDMIもある。イーサネットもイヤホンジャックまでありますのでMac全体でいうととても優秀です。
【使いやすさ】
意外なほど?普通に使える印象ですが、使えて当たり前の感覚になって来たら、DPPという画像現像ソフトが何度やっても落ちます。全く同じ感覚になるので2年かかるということでしょうね。安定性を求める仕事での使用にはまだ少し早いので併用することをお勧めします。また初めてのMacという方にはMacの名誉のためにお勧めしません。今はあばたもエクボですが、全てのソフトを同じように使用するのはおそらく無理なので、こちらがAppleに合わせる(使うソフトを諦める)ことも必要になってくると思いますので、その覚悟が必要です。
このソフトは絶対使用したいというものがありましたら事前に確認しておくことをお勧めします。
【静音性】
ファンがほとんど回りません!逆に冷たい風が出て来ます!
【付属ソフト】
サファリやメール、メモなどは何の心配もなく使用できます。でもオフィスは重いです。
【総評】
私の個体はBluetoothの接続不良が出ました(少し噂になっている)。一度切れると、つないでまた切れてやっと繋がらるまで1〜2分何もできません。起動して使用していたら一度はこの症状に見舞われます。ですので有線で繋げることも可能なMagictrack pad2の使用がお勧めです。
やはり今現在は何らかの方法でカバーできるアップル信者でしたら問題ないことも多いですが、そうでなければ細かなところで作業が止まります。
仕事での使用は様子見で、トラブルも楽しめるな人には面白いと(そう思える寛容な人)には良いと思います。
くれぐれもApple信者の言うことを鵜呑みにしない方が賢明です。
初期化すると文鎮化するそうですので(11.01で大丈夫になったとか?)他にも色々してみたいのですができません。
文鎮化覚悟でフュージョンドライブは可能なのか試してみたいと思っています。内臓SSDと外付けSSDでの組み合わせが出来たらと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 10:06 [1389581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
前のMac miniはスペースグレイだったようですが、個人的にシルバーの方が好きですね。
【処理速度】
本当に速いです。safariなどのApple純正アプリならさらに速いです。imovieでの動画の書き出しも、前使っていたintel版Macbook Air 2020に比べて数倍以上速いです。4K編集できます。マジで革命です。
私は基本的にAppleのソフトウェアしか使わないのでintel用のソフトウェアの動作速度は無評価です。
【グラフィック性能】
必要十分です。パソコンでゲームはしないのでゲーム性能は無評価です。
【拡張性】
これも一般的に必要十分ですが、あと2つUSBポートが欲しかったです。
【使いやすさ】
Mac OS ビックサーになってからアイコンなどが変わり、全体的にiPadっぽくなりました。基本的な使い勝手は変わらないです。
【静音性】
これも購入するときは心配したんですが、驚くほど静かです。
【付属ソフト】
お馴染みのソフトです。
【総評】
これからMacを買う方はM1チップのMacを買ってください。コストパフォーマンスが異常です。シングルコアでは、Core i9のパソコンに勝っています。これがたったの8万円です。
ただし、どうしてもブートキャンプが使いたい場合はintelのMacを買うのもありです。
まさかこんな技術をAppleが隠し持っていたなんて思いませんでした。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
