-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
imagePROGRAF PRO-G1
- プロ・ハイアマチュアフォトグラファー向けインクジェットプリンター。マットブラックインクを含む10色顔料インク「LUCIA PRO」を採用している。
- マット紙やファインアート紙への印刷における黒濃度が向上し、暗部の階調性や色の再現領域が拡大することで、表現力豊かな作品を印刷できる。
- A3ノビ/フチあり/カラーの印刷速度を従来機より1分以上短縮し、約4分15秒で高速にプリント可能。
<お知らせ>
本製品に搭載される暗号ライブラリにおいて、RSA鍵生成処理に脆弱性が確認されたことが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.06 | 2位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.39 | 3.88 | 7位 |
解像度![]() ![]() |
4.68 | 3.88 | 5位 |
静音性![]() ![]() |
4.39 | 3.43 | 1位 |
ドライバ![]() ![]() |
4.52 | 3.70 | 2位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.28 | 3.47 | 4位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.78 | 3.27 | 15位 |
サイズ![]() ![]() |
4.39 | 3.76 | 9位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年1月20日 16:32 [1671613-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】満足です。
【印刷速度】満足です。
【解像度】特定の条件で、印刷不良が起こり改善できないので無評価です。
【静音性】静かです。
【ドライバ】問題なしです。
【付属ソフト】使いやすいです。
【印刷コスト】フォトブラックの消費がとても早いです。
【サイズ】良いです。
【総評】問題点のみ書きます。
1)用紙を送るローラー歯車の跡(針で刺したような傷の連なり)が印刷面につきます。特に色の暗い部分やモノクロの黒の部分に跡が目立ちます。
キャノンテクニカルセンターで確認していただきましたが「この製品の性能で改善できない」との回答をいただきました。
用紙によってわかりにくい物とくっきり出る物があります。
参考までに私が使用した中ではっきり確認できる用紙は、純正クリスタルグレード、プラチナグレード、ピクトリコソフトグロス。
わかりにくい用紙は、純正ラスター、ピクトリコシルバーラベル。
ほとんどわからない用紙は、コットンベースのアート紙やマットペーパーです。
2)画像によって、A3ノビサイズ用紙の左右両端付近に縦線の印刷ムラがでることが多々あります。
縦線が入りやすい画像は、深い濃い青(マジックアワーでみられるような)の空がある写真です。
クリーニング、ヘッド調整その他、サポートセンターからいただいたアドバイスや、ネットで調べた方法をすべて試しましたが改善しませんでした。
そのため、テクニカルセンターへ送り確認をしていただきましたが「この製品の性能のため解決策はない」との回答をいただきました。
ただし、縦線がなく綺麗に印刷できる画像もありますので、ユーザーの作品によっては気にならないかと思います。
まとめとして
以前所有していたPro-1でも、印刷面にローラー歯車の傷がつきました。G1は新製品のため改善されているかと期待しましたが、残念な結果でした。
縦線が入る印刷不具合に関しては、改善させるためにたくさんの用紙とインクを費やし色々試した結果、製品仕様とわかり非常に残念な気持ちです。
開発者やアドバイザーの写真家さんに聞いていただきたい。
プロフェッショナルモデルとして販売しているが、このような印刷結果を認識していながら、本当にこの製品に満足していますか?
インクの性能向上だけではなく、プリンターの構造上解決しなければいけない問題が多々あると思います。
後継機は、こういった問題点も改善し、本物のプロフェッショナルモデルを開発販売していただきたいです。
- 印刷目的
- 写真
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月17日 03:52 [1666606-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
正月明けには動く予定でしたが、あと2〜3時間もすれば動く筈のところで取説が不明瞭で
「紙の取説よりも詳しい取説をインターネットからダウンロードして進めて下さい」と、極めて
不親切な内容に驚きました。
紙の取説だけで100%完了出来なければ何故パソコンなどの余計なものまで必要とするのか❔理解は
出来ません。今はコロナで社員が自宅待機になったり1週間に1日だけの出勤などで社員別に交代制
の出勤になったりと、多くの社員が退職してしまっている可能性があります。
ヨドバシカメラにはキャノンの社員が常駐していたのですが、今はキャノンの社員は一人もヨドバシ
にいなくなっています。社員がいなくなれば工場のベルトコンベアだけが正常に動けば、マニュアル
などは放っとけ放っとけ後回しとなるのは当然です。今のキャノンはコロナ禍の緊急体制のキャノン
であり普通のキャノンではありませんので製品を購入される方はご注意下さい。製品には何の不具合も無く正常に動きますのでご安心下さい。
ImagePROGRAF-PRO-G1の前はPEXUS-PRO9500を使用していましたが、当然紙マニュアルだけで
完了出来ていました。
PRO9500は後継機種発売の予定が入ったので処分して待っていたところ、東日本大震災が発生し、
更にはタイで地震・浸水があり、新機種どころか現行機種の製造も出来なくなり後継機種は諦めざる
を得なくなって、僅か1万円の他社のカラーレーザープリンターに逃げていた次第です。
今回、ようやく後継機種のImagePROGRAF-PRO-G1の入手が出来ました。
10年以上もカラーレーザープリンターに逃げたおかげでPRO-G1のインクが12色から10色に減って
喜んでいます。
今はパソコンのワープロ出力だけですが、PRO9500と同様に写真印刷も何も総て正常に動く筈です。
なお、キャノンのプリンターはインクの目詰まりが発生するとの投稿がありましたが、キャノンは
インクジェットではなくバブルジェットなので極めて目詰まりし難い方式なのでご安心下さい。
目詰まりするのはキャノンの特許を回避してただのインクジェットで出しているエプソンです。
キャノンはインクを高温に熱してバブルを発生させバブルの圧力でインクを押し出して印刷
しますので、万一ノズルが詰まっても高温の熱で溶かされインクと一緒に押し出され印刷されます。
目詰まりするのはエプソンなのでキャノンと混同されないようご注意下さい。
キャノンでは6月後半から10月末まで印刷しなくても目詰まりにはなりませんので、外国に出張され
る方も安心して出て行けるものと思っています。
大満足、デザインは気にしないが良い、印刷速度も良い、解像度も良い、静音性も良い、ドライバも
付属ソフトも印刷コストもサイズも何の問題も無く、良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 18:38 [1520890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】あくまで主観ですがEPSONの方が見た目はカッコイイ
【印刷速度】以前使用していた Canon Pro-1よりは早い
【解像度】満足してます
【静音性】HPと比べると音はしますが印刷中なら今まで通りで気にはなりません
【ドライバ】特に問題なし
【付属ソフト】A3印刷に使ったが簡単で使いやすい。汎用性はない
【印刷コスト】やはりインク代はしますね
【サイズ】Pro-1に比べると小さくなった気がする
【総評】インク2周目に入りますが、不満はありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月16日 21:20 [1495649-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
初めての真面目なプリンタ。買って満足です。久しぶりに電源入れるとそこそこ撹拌時間を取られます。この時ってインクのロスは発生しているのでしょうか?今のところ2Lを100枚、A3を100枚プリントしましたが、一度も失敗はなく仕上がりに満足しています。用紙を格納できる専用台をアカシア集成材で作り満足しています。
- 印刷目的
- 写真
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 09:20 [1453163-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 無評価 |
3ヶ月で故障。メーカー保証期間中、メーカー側の落度にもかかわらず、かなり理不尽な対応でしたのでその件についてご報告申し上げます。
プリンター自体の評価は「印刷コスト」以外無評価です。
@2020年12月下旬に購入。
A2021年4月初旬、マゼンダインクを交換(初回)しようとしたら、新品のインクタンクを挿入したにもかかわらずミニターの「インクが無くなりました。」の表示。
Bメーカーサポートセンターに問い合わせても原因不明なのでメーカー修理に出すことに。
C私は通販購入なので「らくらく修理便」を利用せざるを得なく¥3,300 自己負担。
D工場到着後、電話連絡で不具合の「キャリッジユニット」の部品が在庫無し。調達に1ヶ月掛かるとのこと。
D更に予定の修理完了日の直前でライトプレートユニットにも不具合が発見され、そちらも修理するので数日延長とのこと。
E予定より数日遅れで修理品到着。¥3,300支払い。
具体的な理不尽ポイント
・Bのような状態の不良品を供給していきながらCは事務処理的に定例通り遂行。
・Dのようなメーカー側の不備によるこちらの仕事への不都合にもかかわらず、保証期間延長などの処置無し。且つその間の仕事停滞への保証も無し。
・Dのような事が発生するような点検の甘さ。
はっきり言って評価は最悪です。ご購入ご検討の方はこのような事実があることを認識してから再度お考えください。
- 印刷目的
- 写真
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 17:29 [1422534-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
CANON PIXUS PRO-1が故障したので、代替機として購入してみました。
両者を比較するのも価格帯からかわいそうな気もしますが、2枚ほど焼いて見た感想です。
どちらも付属されたアプリでプリント。色補正なしで比較。
モノクロ
PRO−1は青みがかった黒
PRO−G1はやや黄色がかった黒
カラー(チューリップ畑)
PRO−1は落ち着いた赤と黄色、緑は沈んだ緑
PRO−G1少し艶やかな赤と黄色、緑は普通
次のステップはAdobe Photoshop で比較してみる必要がありそうです
- 印刷目的
- 写真
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 09:12 [1397819-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 5 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
40枚ほど印刷した後のインク残量 |
PRO-G1はPRO-100より高い発色と深い暗部の沈み込みが特徴 |
プレミアムファインアート・ラフ 深い凹凸面が特徴 |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリットギャラリーラップ B4縦×3枚 大四つ切り縦で3×3 |
レーダー墨出し器で簡単取り付け、楽天検索で売っています |
Professional Print & Layoutでギャラリーラップの印刷前プレビューも確認できます |
一ヶ月ほど使ってみての感想です。
下記の枚数を印刷してみた結果、青系の写真のプリントが多かったのでPCインクに交換サインが付いています。
交換案内なので、まだ印刷は可能です。
ーーー
クリスタルグレード A4縁なし 4枚
光沢ゴールド A4縁なし 6枚
プラチナグレード A4縁なし5枚
プレミアムファインアート・ラフ A3ノビ縁あり 2枚
プレミアムファインアート・ラフ A4縁あり 1枚
プレミアムマット A4縁あり 1枚
マットフォトペーパー A3縁あり 6枚
伊勢和紙Photo 雪色 A3ノビ縁あり 17枚(用紙設定ファインアート高濃度)
−−−
印刷ソフトウエア「Professional Print & Layout」が思った以上に優秀で楽しめます。
特におすすめなのがスプリットギャラリーラップというタイル状に写真を組み合わせて展示する技法を家庭で気軽に作成できちゃいます。
一枚の写真を1パネルで作る方法から、2×2、2×3、1×2、1×3、3×3、3×2などある程度の組み合わせを選べて、パネルサイズもユーザー設定可能です。
また、パネル厚みや折り返しの長さもユーザー設定なのとパネル側面の画像処理を鏡像や写真の画像など8パターンから選べたりと無料ソフトなのでかなりの自由度があるので、そうとうに頑張ったなキヤノンと言った感じです。
カメラやプリンターもキヤノンを使い続けていますが、ソフトウエアの力の入れようはおそらく…この業界で一番では!?
唯一の欠点が2021/01/07時点で、ギャラリーラップの横方向への印刷に非対応なので、A4横サイズのギャラリーラップを作ろうとするとA3ノビを使ってマージン不足で制作不可となるので注意してください。
※キヤノンへ連絡済み。
※縦方向のギャラリーラップならA4やB4でも制作可能です。
クロマオプティマイザーを使うことでキヤノン純正紙クリスタルグレードへ印刷しても、染料インクPRO-100で印刷した感じに近い仕上がりに近づけることが可能ですが、あくまでも近づくだけなので光沢紙ならではの鏡面性や輝き透明感など求める方には、PRO-G1はあまりおすすめできない感じです。
※クロマオプティマイザーは自動設定で光沢紙印刷のみに使われている感じなので、アート紙系メインの印刷だと消費量は気にしなくて大丈夫です。
↓ここで新しい純正紙の紹介
●プレミアムファインアート・ラフ
純正紙と思えない深い凹凸の印刷面が特徴の用紙です。A3ノビになると紙一枚当たりの重みをかなり感じるので、価格は高いのですが物量的に考えると納得かなと。
世界戦略用紙らしく、多国籍言語で書かれた説明書も入っています。
PRO-G1との相性が良いのか、高い発色と深い暗部の沈み込みに凹凸感のあるテクスチャーからの風景写真だと不思議な奥行き感が楽しめます。
空気感や湿度感ま印刷で再現していたので、パソコン用のモニターでただ写真の画像を見るだけでは得られない躍動感まで味わえると思います。
※肉厚な用紙ですがギャラリーラップの制作も可能です。
●クリスタルグレード
鏡面とありますが、フィルム系の鏡面をイメージするとガッカリすると思います。
ただ、プラチナグレードから比べると発色が大変素晴らしく、染料インクPRO-S1で印刷したらおそらくは冴える鮮やかさと深い暗部の沈み込みが楽しめそうです。
発色だけならおそらくは最も高いレベルにある印象なので、鮮やかに印刷したい場合には間違いの無い用紙だと思います。
ただ、顔料インクPRO-G1だとこの用紙の良さの半分しか使えきれない感じなのが残念です。
顔料インクPRO-G1、染料インクPRO-S1どっちが良いのかわかりませんが、光沢紙メインの印刷なら迷わずPRO-S1をおすすめします。
アート紙系の用紙で写真をもうひと磨きされたい場合やギャラリーラップ制作時に水を拭きかけると楽に作業できるので耐水性がある程度ある顔料インクの方が安心でき、太陽光や空気にさらされる環境下で長期間展示される場合にも退色の心配が染料インクと比べると安心感があります。
顔料インクPRO-G1は光沢紙以外の印刷メインの方や、ギャラリーラップを作りたい方におすすめのプリンターかなと思います。
↑以上が追記です
【デザイン】
全体的に少し丸みがあり、手前から奥に向けて緩やかな上昇デザインとパネル全体の質感から高級感と、見た目的に小さく見せるデザインが優秀だと思います。
【印刷速度】
顔料なので速度では染料に負ける感じですが、この手のプリンターに速度を求める方は少ないかと。
【解像度】
当然良いのですが黒の沈み込みが、PRO-100より圧倒的に良いです。
【静音性】
夜間の静音動作モードが選べたような、総じて動作音は普通です。
【ドライバ】
ネットワークに接続してインストールする流れなので、付属のCDにはドライバーが入っていないのかも。
スマートフォンからのセットアップが可能です。
【付属ソフト】
ネットからダウンロードする流れですが、新しいプリントソフトウェアProfessional Print & Layoutがかなり優秀で、特にソフトプルーフの信頼性がとても高いと思います。
【印刷コスト】
高いけどわかっているので。
【サイズ】
見かけ上は小さく見えますがやはり大きいです。
【総評】
黒の沈み込みがPRO-100より格段によくなっています。
キヤノン写真用紙・光沢 プロ[クリスタルグレード]を使って印刷すると、暗部は深く沈み発色はびっくりするほど良いので、冴えるプリントが楽しめます。
顔料か染料かはとても悩むところですが、鏡面プリントや透明感ある印刷物を求めつつ普通に楽しむなら染料インクをおすすめします。
顔料インクは作品を長期展示もですが、マット系や和紙など広い印刷用紙に安定して対応できるので撮影した写真をプリントでさらに磨き上げることが、容易なのでプリントを使った作品作りをされたい方は顔料インクのPRO-G1の方が良いのかなと思います。
特に、プリントされた写真に水を使った加工が必要な時ほど染料インクだと少し気を遣って大変かもしれません。
参考になった24人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 20:32 [1405343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
今まではキャノンのピクサス8730 A3ノビが刷れるタイプ 価格.comでのお値段は25000円くらい 悪く無いプリンターです いい紙使えば作品レベルが刷れます
G1購入の経緯 C社の教室でキャノンPRO 100Sでプリントして上級機種へのあこがれが芽生え(笑) 次は100Sともくろんでいました しかし、ついにPROシリーズにも新型が! プリンターはカメラのように数年たっても値崩れはないし 思い切って購入 せこいので8730と併用してインク代をおさえながらの運用をしています(テストプリントは8730で仕上がり感をみて、最終的にPROG1でという流れ、ホントは最初からG1のほうがいいに決まってますが(笑)) 当然用紙もピクサスのプラチナグレードなど、それなりの用紙を使用 せっかくですからいい用紙を使っています
S1ではなく、G1にした理由 モノクロに興味があり、今後モノクロ仕上げをプリントしたい(まだやってない) 教室で階調への意識をとアドバイスを貰いました まだまだよく理解できていないが階調豊かな写真をプリントしたい 友人が顔料インク機(10S)を使っている、プリントを見せてもらって黒のしまりの良さにいい印象を持った キャノンオンラインショップのクーポンがあった などなど
やる気にさせてくれます 顔料がいいのかどうかは黒がポイントになるのかも プリント直後と翌日では黒の感じが違う? 定着に少し時間がかかるので、しっかり見るのは翌日の方がいいですね プリントしてあわてて見るのは☓ 重ねるのも☓
当然大きいです 購入前にお片付け、掃除機かけ、置き場を確保してください 幅65センチくらい 8730より幅広、重量もあります しっかりした台やデスクに置きたいですね
最初の初期設定や開梱は慣れていれば問題ないと思う
・箱はバカでかい(笑) 宅配の受け取りも注意
・PCやスマホを準備して開梱→Wi-Fi設定→テストプリント(プリンター自体の調整のためのプリント、けっこう時間かかります、この間はちょっと休憩しましょう)→実際の写真のプリントまで一気にできる用に準備
・燃えないゴミ袋準備(笑)
・10色ですからインク10個セットする訳です 順番間違えないように(笑) ちゃんと機体に順番書いてあります
・コードは意外に短いです コンセントの場所によっては延長コードも必要かも
コストがかかるのは当たり前、せっかくですから純正用紙を使った方がいいと思います お安い純正ではないインクは論外
おまけで純正用紙をPIXUSプラチナグレードとラスターが2枚づつついてます ここはキャノンさんせこい(笑) もうちょっとつけてね(^o^)←自分がせこいだけです ラスターは使うの楽しみ
インク購入はキャノンオンラインショップ会員向けのインク選べるパックで事前に@セット購入しました キャノンのフォトサークルで貰えるクーポンと合わせてまあまあお得に購入できた
マルチパックよりも安くなるので選べるパックがオススメです
- 印刷目的
- 写真
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月7日 23:38 [1396519-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 1 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
A4、A3プリントを飾ってみた。 |
プリント中 |
奥行きもそれなり |
【デザイン】とサイズ
さすがcanon、PROシリーズデザイン系譜の黒色ボディと、形サイズの貫禄です。
ただしやはりデカイ。外箱だけでもA3PIXUSプリンターの倍近い大きさがあり分かっていても「デカっ!」って声が漏れてしまった。
【印刷速度】
顔料系としては普通か少し良くなったか程度の感じですね。染料系の下位機種と比べてしまうと遅く感じるかもしれません。
【解像度】
申し分なし。むしろ想像以上に良かった。
特に黒の濃淡表現が最高。通常他機種などでは黒の表現にカラーインクを混合した形でプリントされる為幾ばくかの色味成分がモノクロ作品にも残り銀塩モノクロプリントとの作品創りの差異を埋められず悩んでいましたが最早その必要もないと感じられる程です。
【静音性】
そこそこ静かな方かとは思うが夜間作業でのプリントは家庭内など作業場所によっては多少気になる程度の音はします。
それと印刷後、排紙した後毎回、ローラーやヘッドの微調整なのか空回り音が気にはなります。
【ドライバ】
PCでのネット経由でインストール。いつの間にか終了と言ったくらいスムーズに終わりました。
ただプリンターの初期起動時に本体パネルでスマホwifi、LAN、ルーター経由などの接続メニューが出てくるのですが初期メニューで選択した接続方法以外(自分の場合は最初にUSBーPCでスマホwifi、ルーターの順でセッティング)を再度設定するとなるとマニュアルを読み込む必要が出てきました。
【付属ソフト】
ネットにてドライバーとともにダウンロード。print&layoutという物をAdobe系のプラグインとして使用。
ですが、インストール時サブスクリプションAdobeソフトではフォルダ名に年号が付く為手動でフォルダの位置を登録する必要があります。
非常に洗練されており、且つ高機能な物でプリント作業に大いに役立ちます。
特に パターン印刷という機能はキャリブレーションや試し刷りの手間、コストの代用にもなり作品プリントにはとても役に立ちます。
ただし色味や明るさを変えた複数画像を一枚にコンタクトプリントのように出すので画像が小さくなってしまいますのである程度の印刷サイズが必要ですが。
【印刷コスト】
10色ものカートリッジを使用するせいかカラープリントのインク消費は非常に少ないように感じられました。
しかしながらモノクロ印刷となると自分の作品の性格もあるのかマッドブラックやグレーではなくフォトブラックの使用量が半端なく。実際A4モノクロプリント10枚で!マークの警告。カラー2枚半で打ち止めになりました。
【総評】
今までは8色A3顔料系でデジタルプリントは済ませてきたのですがA3以上のプリントがしたくなり情報収集。PRO100のクオリティが気に入ってix6500以来のA3染料プリンターの購入を検討していたところ、新機種発売。
そこでPROーS1とPROー G1の比較の為銀座のキャノンまで行ってきました。
さすが新機種、S1の方は100に比べ階調の濃淡の幅、表現力が数段増していたのですがかなり淡い色調の濃淡の少ないグラデーションサンプルでなければ見分けがつかず却って100の良さを再認識しました。(でっかいのが難点ですが)
それらとの比較をしてもPROー G1は顔料系とは思えないほどの濃淡の階調再現から発色までほぼ染料系と同じと言えるようなクオリティでこれに耐水、耐UV性などの展示、保蔵性を考慮すればやはり顔料系しかないだろうと思いました。
G1に一つ難点が有るとすればフィトブラックの消費問題。新製品発売直後で都内、量販店にて在庫切れを出す程ではキャノンの作品製作でのモノクロプリントにおける設計思想に少々不安を覚えます。
なので作品造りの中で特に白黒を主体とした方には幅広く機種選定の情報収集をされた方がよろしいかなと感じました。
- 比較製品
- CANON > PIXUS PRO-100S
- CANON > PIXUS PRO-S1
- 印刷目的
- 写真
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 01:18 [1394613-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
真っ黒なボックスの存在感がすごいです。A3判まで印刷できるからこそ、この大きさなのだと実感します。必要最低限のボタン(ON/OFF、STOP、操作パネル)しかないので、見た目はものすごくシンプルです。
【印刷速度】
高画質かつ高品質の印刷をする目的ではプリントスピードは全く気になりませんでした。
【解像度】
今まで使用していたEPSON家庭用インクジェットプリンターと比較すると、天と地との差がありました。「明るい色」は光沢感や鮮やかさが際立ち、「黒色」はただ単に真っ黒というより、より深みのある黒であることが感じ取れました。プリントショップに依頼していたハイレベルの写真がそのまま自分の部屋でできるのは大変素晴らしいですね。
【静音性】
印刷する際に大きなボディのプリンターの振動が、設置していたスチールラックに伝わっていたことで、ラックの揺れは常に感じましたが許容範囲でしたし、特に気になる騒音はありませんでした。設置場所次第では、揺れすらも感じないかと思います。
【ドライバ】
マニュアルどおりに問題無くインストールすることができました。
【付属ソフト】
iPhone/iPad用に「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」をインストールしましたが、特に問題無く動作しており、wi-fi環境でも何ら問題無く印刷することができています。
【印刷コスト】
インクが10種類もあるので、それなりにランニングコストはかかることは致し方ないですし、当該機種にコスパを求める方の購入は再考することを提案します。高画質・高品質の自宅印刷が可能となることを考えると特に不満はありません。
【サイズ】
一昔前のCD/MDコンポよりも幅広で、正直ものすごくデカく、場所を取ります!もう少しサイズ縮小改良の余地はありそうですが、A3判印刷が可能なプリンターとしてみれば止む無しなのかもしれません。
【総評】
高画質・高品質な大判印刷を求める人なら間違いなくオススメできるプリンターです。
ただ、液晶操作パネルの操作性がシンプルすぎるのか、iPhone/iPadなどのタッチパネルが普及している中で、あえて直感的な操作ができるタッチパネルを採用せず、十字キーでのアナログ操作とした点が惜しいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 14:23 [1393985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
かっこいい黒一色 |
良い思い出をきれいに形にしてもらった |
【デザイン】
添付した写真では伝わりにくいかもしれませんが、黒一色で格好良くて、インテリアとしても存在感がしっかり出ているので、家にも事務所にも雰囲気に馴染みやすいデザインとなっています。
【印刷速度】
A4のカラー写真では大体平均で1分半ぐらい/一枚のスピードですので、速いとはいえませんが、写真が仕上がる品質を見れば、速度をそこまで気にしなくなります。10色顔料インクを使用されているので、しょうがない部分もあります。
【解像度】
10色顔料インクを使用されているので、解像度は申し分がありません。細部まできれいに仕上がっています。今使っている同メーカーの5色顔料インクジェットプリンターより格段に質が上がっています。スマートフォン(ギャラクシーS10)で撮った写真も一眼カメラ(キャノン 6D)と同様にきれいに印刷できています。
【静音性】
今使っている同メーカーの5色顔料インクジェットプリンターとあまり変わりがありません。静粛性までとは言えませんが、気にならない程度です。
【ドライバ】
特に問題なくスムーズにパソコンに取り込めました。
【付属ソフト】
パソコンとスマートフォンに「Canon Easy-PhotoPrint Editor」をダウンロードして、一つのアプリで写真の修正やカレンダーのレイアウトの変更などとともに、WI-FIを通して印刷できますので、非常に便利です。
【印刷コスト】
今使っている同メーカーの5色顔料インクより高いです。インクの数が多くなる分はしょうがありませんが、印刷の質を鑑みれば、ある程度受け入れられると思います。
今A4の写真:30枚、KGサイズの写真:100枚ぐらいを印刷したところ、黒系のインクは1/3まで減り、他色のインクは半分まで減っている感じです。
【サイズ】
大きいです。移動しない印刷したい方であれば問題がありません。家と事務所の間で移動しながら、使用する予定であれば、ある程度苦労するかもしれません。
【総評】
印刷の質は申し分がありません。印刷の質を重視する方々にとっては非常によい相棒のプリンターとなると思います。しかし、スピード/コンパクトサイズ/価格などを重視する方にとってはある程度検討の余地が必要あると思います。
また、一点気になるのはモニターはタッチパネルではないところです。デカイ電源ボタンと停止ボタンはモニターの近くにありますが、タッチパネルにすれば全体のサイズがもうちょっとコンパクトになるのではでいかと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年11月29日 17:52 [1392955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
||
---|---|---|
マッターホルン |
【デザイン A3サイズまで印刷できるデザインとしてはまずまずと思いますが従来の高級機種と比較しても引けを取らない重厚なデザインです。店舗においても事務所においてもしっかりとした存在感を持っています。又機能的にも細かいところまでユーザー目線で設計をされた創りとデザインです。
【印刷速度】従来から使用していますプリンターと比較しますと遅い!と云う感じがしますが印刷の仕上がりの具合からするといたし方無い範囲だと思います。
【解像度】実に素晴らしい出来具合です。写真屋さんのプリントが我が家で出来たという感じです。
パソコンで確認した画像そのものの色彩が印刷されT来ています。10色インキの威力を痛切に感じます。
【静音性】従来のプリンターと遜色は無いように感じますが、設置するテーブルによっては少し横揺れを感じるかも知れないレベルの振動があります。
駆動時の音は気になりません。
【ドライバ】スムーズにパソコンに取り込めました。私はWIN10 64bitを使用です。
【付属ソフト】ごめんなさい!特に使用はしていません。従来のソフトを使用しおています。
【印刷コスト】結構高く感じます。しかしこの印刷画像の美しさを思うと妥協に出来る範囲です。
黒色が他のインクと比較すると早くなくなりそうです。
【サイズ】従来のプリンターで印刷できるサイズ+A3サイズ これはもの凄くプリンターの使用範囲が広がります。
【総評】印刷の速度は少し時間が掛かる事以外は十分満足できる商品です。容積が大きいので置場所をしっかりした処にセットすれば置くだけで存在感のあるプリンターです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
