DMH-SZ700 レビュー・評価

DMH-SZ700 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥43,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥43,800¥79,800 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥50,800 〜 ¥54,980 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ディスプレイオーディオ 取付形状:2DIN Bluetooth:Bluetooth 4.2 certified 最大出力:50Wx4 Bluetooth対応:○ DMH-SZ700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DMH-SZ700の価格比較
  • DMH-SZ700の店頭購入
  • DMH-SZ700のスペック・仕様
  • DMH-SZ700のレビュー
  • DMH-SZ700のクチコミ
  • DMH-SZ700の画像・動画
  • DMH-SZ700のピックアップリスト
  • DMH-SZ700のオークション

DMH-SZ700パイオニア

最安価格(税込):¥43,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月

  • DMH-SZ700の価格比較
  • DMH-SZ700の店頭購入
  • DMH-SZ700のスペック・仕様
  • DMH-SZ700のレビュー
  • DMH-SZ700のクチコミ
  • DMH-SZ700の画像・動画
  • DMH-SZ700のピックアップリスト
  • DMH-SZ700のオークション

DMH-SZ700 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.18
レビュー投稿数:14人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.61 4.18 -位
操作性 音楽再生や設定変更がスムーズに行えるか 3.63 3.54 -位
音質・画質 オーディオの音質・モニターの画質のよさ 4.58 4.16 -位
設定 音質や音響効果を設定する機能の充実度 3.93 3.88 -位
拡張性 入出力端子の充実度、他機器との接続性 3.91 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DMH-SZ700のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

zinn_zinnさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1344件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
122件
プラズマテレビ
0件
116件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質・画質5
設定3
拡張性5

再生する

製品紹介・使用例
車庫入れ

   

※@

   

GE8の純ナビを取り外して、DMH-SZ700本体とKFC-RS174S+KTX-H173Bを設置。
二年程この組合せで、iphoneを介して、カレンダ機能とマップ連携にて運用。フロントドアに設けたツィーターも割と好感触だった為、ZC33S乗換え時に移設。折角だったので、その際にアレコレと付け加えて、自分好みの仕様化を模索してみた。

1. ナビ機能

icloud→androidに移行し、マップ機能と連携。古いXperia2端末を専用化。
これまでずっと格安SIMで運用していたが、親機DCT-WR100Dとの子機通信に変更。androidカレンダの良いトコロは沢山文字を書き込めるところがGOOD。普段、PCを使って予定を書き込むので、訪問先住所を書き込んでおけば、Xperia側のカレンダを呼び出して、場所を押せば、後は普通にナビ誘導してくれる。
また、突発的なナビ活用には、付属マイクを使って、GUIマイク釦から音声入力だけでもOK。例えば、「東京タワー」と言えば、そこからのルート案内を始めてくれる。

2. AUDIO機能

DMH-SZ700の特徴はここじゃないかと思う。本音を言えば、DTSで組みたかったが、一時と違って、何か自分にはチンプンカンプンな単語ばかりになってしまっており、結局、純正じゃないとマッチング作業のハードルは上がるだけのような気がして頓挫。今回は一先ず次の内容で組んでみた。

FRONT_SPにつけていたインナーバッフルボードをSKX-202Sに換装し、ネットワークモードに設定。本体付属の電源コードは勿論だが、RCA入出力ケーブルがとても重要とのこと。ZC33Sの純正位置にツィーターを取付る為ブラケットをSKB-101に交換。これにより、ツィーターは従来の露出型でなく、フロントドア内部にマウント出来た。

また、今回新たに4chアンプGM-D1400UにサブウーファーS-WX130DAをセットしてみた。先ずは、SZ700本体設定での調整が肝(manual_P.54-61)。サブウーファーの設定からアレコレ好きにカスタマイズした上でリモコンジョグで音量調整。以前と比べて、デフォルトボリュームが大きくなる感じの為、多少の慣れは必要かと。

3. VISUAL機能

ZC33S標準ソケットを外し、ネット購入部品でUSBとHDMIケーブルを目立たなくしてみた。※@
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/jusby-suzuki-swift-usbhdmi.html#&gid=itemImage&pid=1
正直、HDMIで何かを映す頻度はほとんどないが、スッキリとした感じにはなる。

少し設置の間隔は空いたが、先日本体とND-BC8IIを組合わせてみた。予想外に反応も良く、これまでより一歩便利になるような気がしている。※A

何れにせよ、ほとんどがこちらを参考にしたセットアップとなる。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/system.php#main-contents
GE8への取り付け/取り外し、ZC33Sへの取り付け含め、作業はいつものAUTO BACKSにお願いした。作業費はディーラー級だが、仕上げはとても丁寧で好印象。

もう少し早くレビューしたかったが、長く使えるという意味でも良い製品だと思う。

車タイプ
コンパクト

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kobkob769さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン3
操作性3
音質・画質3
設定3
拡張性3

【デザイン】2020年発売なので特に問題ありません

【操作性】2020年発売なので特に問題ありません。リモコン付きで離れていても操作出来ます。

【音質・画質】2020年発売なので特に問題ありません

【設定】2020年発売なので特に問題ありません

【拡張性】2020年発売なので特に問題ありません

【総評】2020年発売なので特に問題ありません。必要十分です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

joyjoyjunさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
操作性1
音質・画質4
設定1
拡張性1

買って2年程ですが、不整地を走る度にオーディオ付近からキュッキュッという音が
するので、フロントのパネル回りの取付けが緩んだかな?と思い、防音材など中に
敷き詰めたのですが治りません。
よく聞いてみたら、音はこのオーディオから出てました。
余りにうるさいのでアルパインのDA7Zに買い替えた次第です。

本機で1番ストレスがたまったのは、タッチパネルのレスポンスの悪さです。
ラジオ⇔スマホの音楽の切替え、ラジオのチャンネル変更等、液晶を押してから
切り替わるまで2秒位かかるので困りました。
変わってないと思いもう1回押した瞬間に切り替わってまた元に戻る、が何回も
ありイラっとします。

あと説明書が最低限の記述で不親切です。
音質の良さはよくわかりません。

DA7Zのタッチパネルは触るとすぐに反応します。
新型というのもあるでしょうが、説明書も分かりやすく親切だなと感じます。

私は代々カロッツェリアを使ってますが、このモデルはおススメしません。


車タイプ
軽自動車

参考になった69人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モビリオスパイク。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
カーオーディオ
1件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性2
音質・画質4
設定3
拡張性2

車は週末乗る程度で1年以上使ってます
androidautoを使用してます
気になる点だけ上げておきます

音量ボタンの反応あまりよくないので操作しずらいです

ユーチューブはブラウザでみれますが専用アプリでURLを登録する必要があります

目が悪いのもありますが画面は小さく感じます

接続はブルートゥースできちんとペアリングが行われていないとandroid autoが起動ループすることがありました
(DAとスマホ、それぞれのペアリングの設定を削除してUSB接続して最初からやり直せばたぶん大丈夫です、スマホのOSのアップデートの後は接続を確認しておいたほうが良いかもしれません)

android autoを使うにはケーブル接続が必要なので、そのひと手間が結構面倒です

(もしかすると最近のATOTOのDAの方が安くて画面大きく操作しやすいて使いやすいかもしれない、、、)

車タイプ
コンパクト

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hironari.Sさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
音質・画質5
設定5
拡張性4

純正ナビを購入してもあまり意味が無いような気がして(価格も高額)、カーオーディオにiPhoneを接続してgoogleやyahooのマップで十分ナビになると考え(前の車でもスマホナビだったので)、このカーオーディオで十分でした。価格も5万以内、Apple Car Playを内蔵、スムーズな操作、音響の良さ、全てに大満足です。

車タイプ
コンパクト

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

take☆oakleyさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
9件
カーオーディオ
2件
6件
カーナビ
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】
シンプルで好きなデザインです。

【操作性】
慣れるまでそれほど時間がかかりませんでした。
非常に便利です。
CarPlayとHDMIを多用してます。

【音質・画質】
とっても良いです。
快適です。

【設定】
本体だけで十分できます。
スマホアプリを使うとさらに楽にできます。
アップデートも簡単です。

【拡張性】
外部入力や出力等、満足していますが、一点だけマイナス点を挙げると、本機裏のHDMI端子が抜けやすく対策が必要です。

【総評】
車の買い替えで取り付けました。
非常に快適なカーライフとなりました。
ファイヤースティックを取り付けたため、アマゾンプライムビデオやYouTube等も観ることができます。
GPSを備えていますので、Googleマップのナビも大きな画面で見ることができ最高です。
さすがカロッツェリア、音の響きもこれだけあれば十分です。
アレクサですが、最初は物珍しかったため使っておりましたが今は使っていません。
総合的に良い買い物をしたと感じています!

車タイプ
軽自動車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sasiba16さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:368人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
3件
5件
カーオーディオ
3件
4件
NAS(ネットワークHDD)
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質・画質4
設定4
拡張性4

【デザイン】
シンプルで鈍い光沢がある画面が綺麗です。
【操作性】
USBにiPodやメモリーを接続して音楽を聴いたり、Bluetoothでスマホと接続して、音楽やハンズフリーの通話するとか従来どおりに使えるが、やはりスマホをUSBに繋いでアプリで操作した方がいろいろとできそうです。
【音質・画質】
音質は、明るめで明瞭・画質は充分綺麗
【設定】
スマホと接続して取説を読みながら設定となりますが、取付より時間を要しました。
オーディオ関係の設定は、簡単で大雑把だけどいい感じです。
【拡張性】
USB入力が1系統しかない。
HDMI入力にBlu-rayplayer(DMP-BD90K)を接続して、CD、DVD、Blu-rayが聴け(見れ)るようになりました。
※12VDCのアクセサリー電源は、オーディオと同じ所からを取らないと、シガーソケットからでは電圧降下して動きが悪い場合がありました。
【総評】
1 オーディオ
DEH-970のネットワークモードと本機のネットワークモードの比較になります。
設定は画面を見ながら簡単で、大雑把な感じですが充分な音場空間を作ることが出来ます。
音質は、明るめで明瞭感がありドライブに適した眠くならない元気な曲には向いています。
まあ、好みで言うとDEH-970の方が細かく調整できて耳に馴染んでいる分上かな・・・
2 アプリ等
アンドロイド端末(OPPO A5 2020)なので、Android AutoとCarAVAssistなります。
android Auto:
連接できるアプリで使えそうなのがSpotify等音楽関係及びカレンダーとリマインダーぐらいしかない。
Yahoo!カーナビが使えないは致命的(apple CarPlayは使えるらしい。)
スマホをUSB接続してandroid Auto起動時に、Bluetoothに切り替えると音が途切れたりするのでスマホのYahooカーナビとか使えない。
CarAVAssist:
sportsの表示はアメリカのチームだけで日本のプロ野球とかないのでガッカリ、NBAの八村塁選手のチームを登録をしようとしたが出来ないので更にガッカリ
アプリはもっと使えるよに、今後のアップデートに期待です。
browserの使用は、一度アクセスポイントを登録してスマホに自動接続させればアプリを起動させる必要はない。
3 ガッカリ機能
Amazon AlexaとAndroid Autoは併用できない。
Android AutoやAlexaなどに話しかけるのに、慣れていないので上手く使えません。
4 モニター
バックカメラとリアモニターが使えます。(本機購入の動機はこれです。)
リアモニター用には同社VREC-DS600を購入しましたが映像は映りましたが、楽ナビなどのような連接機能は本機にはありませんでした。
バックカメラは中華の安物ですが綺麗に映りました。
5 取付
自分で施工しましたが本機及びカメラなのどの取り付けと動作確認で一日がかりでした。
配線に不安がありましたが、DEH-970取付時に購入したpioneerの車種別取付キットの配線色に合わせて接続するだけで済みました。
6 自分の使い方(アプリは運転中危なくて使えない。)
ナビとか通常は使わないし、毎回スマホを有線接続するのが面倒なので、USBにはiPod(第5世代 iPod touchでも曲やPlaylsts等の選択機能も本機で問題なく操作できる。)を常時接続している。
Bluetooth接続(ONで自動)して電話のハンズフリー、Spotify等ストーミング再生、ナビが必要なときは、スマホの画面でYahoo!カーナビを使用
Wi-Fiアクセスポイントして接続(ONで自動)して、browserのYouTubeの音楽映像(スマホのSpotify等ストーミング再生より音が良いものもある。)や天気等ネットワーク情報表示に使用
HDMI入力にBlu-rayplayerを接続しCD及びDVD、Blu-rayの音楽コンテンツの再生、映像は画素数:800( 水平)× 480( 垂直)の割には綺麗に映ります。
追加
Android Autoを使った感想
アンドロイド端末:OPPO A5 2020
(通常モバイルWi-Fiに接続して使用)

1 音が途切れたり、スマホと切断される。
  Android AutoにWi-Fi、モバイル通信の権限jを与えているのに、自動でWi-Fiを切断しないためか?(乗車の都度、手動でWi-Fiを切断したり、設定を確認したり面倒くさいです。)

2 Android Autoからラジオやbrowserへの切り替えや切り戻しが不安定
  ラジオへはスムーズだっがbrowser等へは反応するがAndroid Autoへ戻ってしまう事がある。
  ラジオ、browser等からAndroid Auto切り戻しが出来ない。(画面は切り替わっても、流れている音はラジオのままとか)
 
結論
目玉のアプリが使えないなら、モニターだけ買えば良かったよ。
前に無い機能とては、browserが使えるから☆2ですね。

Amazon Alexaを使った感想
Echo Show 5を購入して家電等にAlexaを導入し始めたので、本機もAlexaの設定をして使ってみました。
Alexaで出来ることは、ラジオやニュース、天気予報、音楽(アマゾンミュージックかスマホのBluetooth)、登録した家電の等操作と色んな検索ですね。Echo Show 5より出来ることには、制限があり見たいです。
ナビについては、「アレクサ、近くのラーメン屋」と言うと、クルマで10分程度の範囲のラーメン屋を表示するので細部を見て、行き先をスマホのYahoo!カーナビに入れて行くと言う使い方になりますね。
Alexa使っているときに、Android Autoが起動するとBluetoothの繋がりが途切れたりするのでアンインソールしました。
Echo Show 5より劣る点
本機では、Alexaが再生できる音楽はアマゾンミュージックだけとなる。
BluetoothでSpotifyを聞くことになりますが、AlexaがBluetooth接続することはできますが、コントロールはきませんみたいなことを言ってました。
Alexaは、まあまあ普通に使えるので、Alexaを使用を前提に評価をし直しました。

車タイプ
クーペ

参考になった27人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケプラー宇宙望遠鏡さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
3件
カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性3
音質・画質3
設定3
拡張性無評価

【デザイン】
すっきりしていて良いと思います。

【操作性】
海外仕様のせいだと思いますが、ボリューム・ホーム・VRボタン等が左側に付いていて使いづらいです。

【音質・画質】
無評価

【設定】
無評価

【拡張性】
無評価

【総評】
AppleCarPlayでのYhooカーナビ及びGoogleマップが使いものになりません。縮尺(拡大・縮小)が出来ない。現在位置が著しくずれる(IOS14.2)。Appleマップが一番良いです。

車タイプ
SUV

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Taisanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
1件
プリンタ
0件
1件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定4
拡張性5

【デザイン】全面ガラスでフルフラットになり、見た目がスッキリ。
PowerOFFからの復帰時に、どこ押せば良いか迷うけど、まず使わない。

【操作性】AVユニットとしては、慣れれば普通かな。
CarPlayと併用してると、画面の行き来で別にその画面は開かなくても良いのにという時が。ソースとしてラジオ聞きたいだけなのに、タッチするとラジオ画面が開く。ダブルタップや長押しとか運転中に無理なので、仕方ないけど。

AVユニット機能とCarPlay&AndroidAutoとの、システム的融合がまだこなれていない。
スマホ側の仕様で、iOSとAndroidでUSBの挙動が違う。AndroidAuto起動中はUSB表示がAndroidAutoのミュージックとなるけど、CarPlayではUSBはグレーアウトして選択不可。

AVユニット単体として運用する場合は、スマホの2台待受ができるけどCarPlayなどを使うと、USBに接続されたもののみとなる。
CarPlayなど使用中にAlexaを起動してしまうと、USBが接続解除されて、AlexaをKillしない限りUSB接続を認識しなくなる。
Alexaで使う電話帳は転送した1000件までという制約がある。CarPlayなどの使用中はスマホ側を参照してる感じ。
使用者の方が、どのシステムを使いたいのか割り切る必要がある。

ブラウザの描画が遅いので、ストレスがたまる。前機種の流用ではなく、専用リモコンでマウス代りになるのをつけて欲しかった。
Youtubeの動画は再生されるが、NHK+, Netfilixは動画の再生はできない。

【音質・画質】音質はカロッツェリアなので、良い。画質は800x600なので、映画など観ると少し粗め。映像は画面に合わせる、比率変えないなど3種類から選べる。

【設定】オーディオ関連の設定は、さすがカロッツェリア。
Alexaの設定がUSに飛ばされるので戸惑うけれど、日本のアカウントでちゃんと通る。アレクサのスキルはアマゾン側で管理してるので、初めての人は、スキルの有効化をお忘れなく。アップデートでユニット側に追加された分もある。
ラジオ局は周波数で自動登録できるけど、局名は自分で設定から選ぶ必要があり、面倒だった。

【拡張性】USB Type-cを使う機器はこれから色々と増えてくると思うので、期待。速度はUSB2なのがちょっと残念。
HDMI, AUXもあり、十分に拡張できると思う。

【総評】ディスプレイオーディオとしてより、スマホとの連携でまだこなれていないところも多いけど、必要十分な機能を持っていると思う。

車タイプ
軽自動車

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

K262さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
音質・画質5
設定4
拡張性3

【デザイン】
まあ標準的なデザインですがボリュームなどの配置が左なので運転手からは遠いのが気になります
ハンドルにリモートスイッチが付いている車なら問題ありませんが
【操作性】
仕様なので承知の上で購入したのですが毎回ケーブルを挿すのはやはり面倒
iPhoneなら快適に使えますがAndroidの場合には注意が必要だと思います
私の場合OPPOのA2020とReno Aで試したらAndroid Autoは普通に使えますが専用アプリは起動していても認識されなかったので本体の設定すら出来ませんでした
純粋なAndroidでない機種は注意が必要です
【音質・画質】
とても良い音です
この音に対する評価の為に前の機種で良いと思っていたのにこれにしました
正解だったと思います
【設定】
さほど設定項目は多くない方です
【拡張性】
低いですがスマホとの連携前提なので気になりません
【総評】
Androidの罠以外は取り立てて悪く感じるところはありませんでしたが、Bluetoothで繋がると音楽が勝手に鳴り出しました
私の場合それで良いのですが気になる人はBluetoothの設定など考えた方が良いかもしれません

車タイプ
軽自動車

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cap38740さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
63件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
18件
ハードディスク ケース
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
操作性無評価
音質・画質5
設定無評価
拡張性無評価

【デザイン】無評価

【操作性】無評価

【音質・画質】音質、最高 星5つ

【設定】無評価

【拡張性】無評価

【総評】無評価
サウンドナビ NR-MZ100を使用していました。
ナビはもともと不要で、オーディオメインの使用目的です。
デットニングして、スピーカーはTS-V172A ウーハーはKSC-SW30
DMH-SZ700に付け替えて驚くほど音がよくなりました。
具体的には、今まで鳴らなかった音が鳴っています。音色のクリアさ、包み込むような優しいサウンド
同じスピーカーから出ている音だとは思えない程いい音が鳴っています。
買って正解でした。

車タイプ
軽自動車

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パンダンテさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:374人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
3件
100件
AVアンプ
4件
10件
BS・CSアンテナ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】
不満点はありません。

【操作性】
慣れるまで少し戸惑いますが分かってしまえば便利です。スマホアプリ連携で少し難ありで星マイナス1です。

【音質・画質】
不満点はありません。

【設定】
本体だけでも一通りできますがブラウジングだけはスマホアプリで見たいサイトをお気に入り登録し設定を本体に転送しなければ見れません。

【拡張性】
外部入力、出力等、一通りあって満足しています。

【総評】
本機はGPS、車速信号センサーを備えています。(R2/6/8追記:当初全てのナビアプリにこれらのセンサー情報が反映されていると思ってましたがそうではないようです。少なくともYahooカーナビなどのサードパーティアプリではトンネル内での挙動はかなり怪しいですがApple純正マップアプリではトンネル内でも自車位置がほぼ正しく捕捉されてるように見えます。しかし、パイオニアのサポートにその辺りを確認しようとしたところ、CarPlayでGPS信号は使っているが車速信号は使っているとも使っていないとも言えないとの曖昧な回答でした。なお、これはCarPlayでの話で、android autoにおいては車速信号等は反映されているようです。)
オーディオに凝る人にとっても一通りのRCA出力があるので良いと思います。
肝心のアレクサ対応機能ですが、この機能を使っている間はナビ機能が使えないので実質ほぼ使えないと言って過言ではありませんが、私は最初からアレクサ機能にこだわりは無いので評価には反映させてません。
心配なのはネット機能でスマホのテザリングを利用するので動画とか見まくった場合の通信費です。スマホ通信費のコース選択を適切にしておかないと後の請求額が怖いです。
あと、スマホアプリとの設定連携においては、取説の30ページめをよく読んで行う必要がありますが、もしうまくいかない場合は「データを転送する」の項で1、3、4、2、5の順で行ってみてください。

車タイプ
コンパクト

参考になった31人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

青空たくあん男爵さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定5
拡張性5

【デザイン】
フルフラットでかっこいいデザインです。
満足。

【操作性】
説明書は見ずに1週間ほど触ってますが、「ここ押せるの?」とか「あっ!ここスライドする!」みたいな発見があります。何が言いたいかというと直感的では無いが、それでも慣れてしまえば使いやすいと思います。
自分好みにトップメニューをカスタマイズすればトップだけですべてのアクションが終わるのでカスタマイズ必須かと思いました。

【音質・画質】
発色の良いディスプレイで画質はとても奇麗です。またディスプレイの細かな設定もできるので壁紙に合わせた色合いにも変更できます。
音質は素人なので分かりませんが、たぶんすごいのだと思ってます(苦笑)

【設定】
さすがのpioneer製品
音質の設定はかなり細かくできます
雑に設定していますが、初期設定とチューン後では素人の自分が聞いてもわかるくらいの違いがあります。
その他にもトップメニューのカスタマイズ性がかなり高く、自分好みのアイコンやウィジェットを配置できたりもします。

【拡張性】
だいたいの入力はそろっていて満足
USBはハブ対応か2ポートほしかったのとHDMIのoutputがほしかったです。

【総評】
新しい製品だなと思いました。
ホームページにはできることが羅列されていて最初はワクワクしますが、実際はCarPlayとAndroid、Alexaが排他動作なのでどれか一つしか使えなかったり(例えばCarPlayで地図みながらAlexaにお願いはできない仕様のようです)あっちをやろうとすればこっちができない等の罠があります。(一つの製品に複数のアシスタント入れてるので仕方ないですね・・・)
また、ブラウザは動作が遅くて普段使いする気にはなれません・・・。しかしHDMI端子があるのでChromeCastかfireTVを指せばよいかと思います。
音質にこだわる人、新しい物好きな人は買っておいて損はないと思います。
スマホアプリは今のところ必要性を感じてないのでアンインストールしました。

【その他】
接続しているスマホ事に設定を覚えているらしく、嫁が運転するときはトップメニューの配置が換わったりします。
Alexaの反応はかなり良いですが、AndroidAuto接続+googleAssistantの方が今は実用的かと思いました。
海外向けはWirelessCarPlayやAndroidAutoが使えるようなので日本でも使えるようにしてほしい(アップデートに期待してます)

車タイプ
セダン

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

water___sさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質・画質5
設定無評価
拡張性4

【デザイン】
良いです
ホーム画面?標準の画面は非常に作り込まれていて統一感もあり格好良いです.

【操作性】
画面を右スワイプと左スワイプで別画面を引き出せるのですが,たまに反応しないことがあります.
走行しながらやる操作ではないのであまり気にはしませんが

【音質・画質】
音質も画質も満足しています
解像度はもう少し欲しいところですが・・・


【拡張性】
Android Auto(Car Playは未確認)を使用するには付属のType-Cケーブルを使用しなければならないのですが,説明書には必須として書かれていません.
今回はシガーソケットにType-Aを出そうとして,ナビにTypeC to Aのアダプタ(付属品)を挿してスマートフォンと接続しましたがこれではAndroid Autoを起動できませんでした
○本体→Type-Cケーブル→C to Aアダプタ→A to Cケーブル→スマートフォン
☓ 本体→C to Aアダプタ→A to Cケーブル→スマートフォン
☓ 本体→C to Cケーブル→スマートフォン
使用するケーブルに注意下さい

また,Alexaに対応とありますがAndroid Auto/Car Playを使用するにはAlexaをOFFにする必要があります.
この製品でAndroid Auto/Car Playを使わないわけがないのでこの仕様はちょっとどうかと思います
AlexaをONするには毎回QRコードを読んで認証する必要があり, OFFする度にこの操作が発生するのは微妙です.
折角の機能なのに使いにくいです.

【総評】
Alexaの仕様とAndroidAutoのためのUSBケーブル周りが謎なところはありますが,仕様を理解すれば快適です.
テザリングしてブラウザでYoutube視聴などできますが,読み込みが長いです
通信速度はそれなりにでているはずなので本体側の性能が低いのだと思いますが,ここがもうちょっと快適だと非常に嬉しいです

車タイプ
コンパクト

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DMH-SZ700のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DMH-SZ700
パイオニア

DMH-SZ700

最安価格(税込):¥43,800発売日:2020年 6月 価格.comの安さの理由は?

DMH-SZ700をお気に入り製品に追加する <747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[カーオーディオ]

カーオーディオの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(カーオーディオ)

ご注意