L82 Classic [ダークブルー ペア] レビュー・評価

2020年 5月中旬 発売

L82 Classic [ダークブルー ペア]

  • アコースティック技術を採用したコンパクトな8型(200mm)ウーハー搭載の2ウェイブックシェルフスピーカー。
  • 高域再生には、上位機種「L100 Classic」と同じショートホーン型ウェーブガイドを搭載した1型(25mm)チタンドームツイーターを採用。
  • 前面に配備したアッテネーターで部屋の環境や好みに応じて高域特性の微調整ができる。
L82 Classic [ダークブルー ペア] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥246,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥246,300¥352,000 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

販売本数:ペア タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY L82 Classic [ダークブルー ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • L82 Classic [ダークブルー ペア]の価格比較
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]の店頭購入
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のスペック・仕様
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のレビュー
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のクチコミ
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]の画像・動画
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のピックアップリスト
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のオークション

L82 Classic [ダークブルー ペア]JBL

最安価格(税込):¥246,300 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 5月中旬

  • L82 Classic [ダークブルー ペア]の価格比較
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]の店頭購入
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のスペック・仕様
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のレビュー
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のクチコミ
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]の画像・動画
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のピックアップリスト
  • L82 Classic [ダークブルー ペア]のオークション

L82 Classic [ダークブルー ペア] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.50
レビュー投稿数:6人 (試用:1人)
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.38 46位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.50 4.37 27位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.25 4.40 37位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.38 4.16 31位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.63 4.39 11位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

L82 Classic [ダークブルー ペア]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

TS S6さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
10件
24件
AVケーブル
21件
0件
プリメインアンプ
11件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

   

   

L82Classicの音質面。

音がぶっとく音離れが良く、明確で生き生きとした躍動感と、
ピュアパルプコーン(紙)ウーファーからの音に温かみがあり、
JBLスピーカーの中では音像定位が明確です。
程よい量感が魅力的なスピーカーで、4312G、4349、L100を
ショップの広い場所で聴くとL82の量感が寂しく聞こえますが、
私の狭い部屋での空間では充分な量感です。



L82をより良く鳴らす方法は、L82は透明度の高い
スピーカーでは無いので、A級や真空管アンプでは無く
アキュフェーズのアンプでAB級のE-480やE-4000などの、
解像度、透明度、ダンピングファクタの高い製品を使うことで、
ボケやすい音の輪郭を明確にして、音を締め付けることで、
ベースなどの音が図太く力感に富んだ音質を再生すると
ジャズの躍動感も向上したサウンドが生まれます。

女性ヴォーカルの音質を向上するためには、ケーブル類は、
ケーブル工房TSUKASAのMINERVAのバランスケーブルと、
スピーカーケーブルを使うことで、電気特性の大幅な向上からの
ダイナッミックで、力感に溢れるリアリティーがある
サウンドからのジャズのエネルキー感がまして、女性ヴォーカルの
温かみと厳密さと、柔らかさの質感が深い豊かな音楽性ある
音を再生してくれます。

スタンドは専用のJS-80が見た目も良いです。
スピーカーからの振動も拾わないので、
スタンドが震える事はありません。
L82には、お勧めのスタンドです。

L82 スピーカーのセッティングについて 。

L82の取扱説明書に、スピーカー同士の距離感は
スピーカー中心から最低1.8m〜最高2.4mは、
ステレオ感がボヤケ無い距離感に成ります。
スピーカーと側壁から最低50cm離して置き、
スピーカーの向きは角度を付けないで設置と説明に書いています。
スピーカー同士の中心から最低距離感の1.8mとした時には、
約3.8mの横幅が必要になり、視聴距離は顔の前から
スピーカーまでの距離が最低1.8mの正三角形に成る空間が必要です、
スピーカーと部屋の適切な空間で良いサウンドで再生するための
広さが重要に成ります。


スピーカー:JBL L82 Classic スタンダード:L82専用JS-80
プリメイン・アンプ:アキュフェーズE-480, 電源ケーブルAPL-1
SACDプレ−ヤー:アキュフェーズDP-750付属品の電源ケーブルAPL-1
クリーン電源:アキュフェーズPS-530 電源ケーブルAPL-1
スピーカーケーブル:ケーブル工房TSUKASA MINERVA(ミネルバ)
バランスケーブル:ケーブル工房TSUKASA MINERVA-NCF(TMD)
オーディオボード:アコーステイツク・リヴァイブRHB-20 4枚
オーディオラック:タオックMSMK U
ルーム・チュニング:日本音響エンジニアリングANKH-W4台、ANKH-V1台
ルーム・チュニング:REQSTレゾナンス・チップRT
壁コンセント:オヤイデ R1
コンセントプレート:J1 PROJECT J1C15UL-J

使用目的
ジャズ
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

山水607さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ5

数年前にJBL4307のレビューを投稿させていただきました・・・非常に気に入って使っておりました。約25畳のリビングで、スペース的には問題がありませんでした、ただしリビングという家族共有のスペースが問題でした。そんなにボリュームを上げてる訳でもないのですが、家族からは騒音扱い・・・然らばと、普段 使用してない6畳の客間に移動・・・低域の音のみが誇張され、音楽全体を楽しむには???。たかだか25センチウーハーも本領発揮ができずにおりました。
それからが大変・・・しからば小型のものをと、スピーカー遍歴の始まり・・・DALI LEKTOR1、FOCAL Chorus706、B&W606・・・それぞれにそれぞれの個性があり、どれも素敵でした。・・・何か物足りなさを感じながら・・・、JBL LE8T搭載の山水のスピーカーとJBL4307への愛着、懐かしさを抱きながら(30センチウーハーのJBL4319に興味がありつつも諦めながら)・・・最近 地元のオーディオ店でL82Classicをたまたま試聴・・・サイズはちょうど良い、音は それほど癖もない、でもほんのりと聴き手を包み込む正にJBLだ!ウーハーも40年前から約30年愛用したLE8Tと同サイズの20センチ・・・即 購入。
ジャズ、フュージョンを中心に70年代のフォーク等々あらゆるジャンルをリビングで聴いてます。満足です。小音量でも楽しく聴けます。家族からのコンプレインもありません。L82Classic 最高!
グリルはオレンジを選びました、ブルーワッフルではありませんが、お洒落なインテリアかな?
アンプは低域の主張が多少強いDENON PMA2000REを手放しPMA1600NE(FOCAL Chorus706に使用してたもの)を使用。L82Classicとの相性も悪くはありませんが、marantz PM-12 OSEが気になるところです。
B&W606はmarantz M-CR612につないで極消音で睡眠導入剤代わりに寝室で聴いてます。
スピーカーも車も(女性も?)それぞれに個性、魅力がありますが・・・スピーカーに関して、一つ選べと言われれば L82Classicが身の丈にあったスピーカーかなという心境です。

再レビュー、補足です。
L82Classicを入手してまもなく、marantz PM-12 OSEも購入、安くはありません、私にとってはかなりの出費です・・・スピーカーも同様でしたが、我が家の大蔵大臣に頼み込み、ニコニコローン(無金利の小遣いから天引きの超長期ローン)です。
これまで、LE8T x 山水607,4307 x Denon2000REと使用してきましたが、JBLには初marantzです・・・低域をうまくまとめながら、中高域とのバランスが絶妙とおもわれます。L82ClassicとPM-12 OSEの組み合わせにおおいに満足です。
スピーカーの特性によるものと思われますが、本機 これまでのJBLに比べ、解像力がかなりよい。勿論B&Wのそれとは比べられませんが、それぞれの楽器のハーモニーを楽しく聴かせてくれる、まさにJBLらしい味かなと思われます。
ジャンルを問わず、音量を問わず部屋中にJBLサウンドを降り注いでくれます。
大事に使っていきたいシステムです。

使用目的
ジャズ
その他
設置場所
リビング
広さ
24畳以上

参考になった23人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

組紐屋の竜.さん

  • レビュー投稿数:236件
  • 累計支持数:700人
  • ファン数:7人
満足度2
デザイン1
高音の音質3
中音の音質3
低音の音質3
サイズ3

【デザイン】
デザインは、ちょっとダサいですね。やはりJBLのスピーカーはペアで50万円以上の物から音質もデザインも良くなってきますね。
【高音の音質】
普通に出てますかね。このクラスのスピーカーからが最低限JBLの良さが出てくるクラスかと思います。
【中音の音質】
これも至って普通ですね。
【低音の音質】
これも至って普通。
【サイズ】
割とコンパクトですね。ピュアオーディオ用途では無くバラコンクラスなら良いと思います。
私達の世代では、ピュアオーディオは総額100万円からが入門クラスなので。
【総評】
ちょっと良いバラコンに組み込むスピーカーとしては、デザインはJBLのスピーカーとしてはダサですが宜しいかと思います。

JBLのスピーカーとしては、この価格帯の物としては入門クラスかと思います。

スピーカーシステムは、どうしても鳴らす環境が必要なのでスピーカーもペアで50万円くらい迄の物を所有している方も多いと思います。

スピーカーもペアで100万円からくらいが良いスピーカーも増えて来る様に思いますが、実家は何棟も物件を所有しているオーナーなので、敷地内に一棟だけ一戸建の優良物件が有って、それを叔父さん、従兄弟親子の大工さんに防音とリノベーションを施して貰って、マッキントッシュの約82万円のSACDプレイヤーと同じくマッキントッシュの約92万円くらいのプリメインアンプとJBLのペア150万円くらいのモニタースピーカー辺りでリノベーションして貰った約20帖くらいのリビングで聴こうと思っています。

私は良い物を長く使いたい性格なので、まだピュアオーディオにかける事の出来る資金は現在200万円強ほどしか貯まっていませんが、コロナが終息して物件も現在人に賃貸物件として貸しているので、退去されてからになると思いますが(約6ヶ月前の退去告知で有れば、不動産物件は自分で住む事も可能なので。)現在、住んでいる方が自然退去してからになるでしょうけど、(コロナなので人道的に強制的に6ヶ月前告知の退去を申し付けるつもりは有りません。)大型家電量販店で試聴も終わっていますし、今後は主にピュアオーディオの方に移行して行こうと思っています。

なので、そう言う人の試聴レビューだと思って頂ければ幸いです。

でも、このJBLのスピーカーも悪いスピーカーでは有りませんよ。
JBLのスピーカーとしては、私は音に全く感動とかは感じませんでしたが値段なりの音は出ていると思います。
JBLのスピーカーとしては、プライス価格だと思いますよ。

試聴環境…
DENON DCDーSX11→DENON PMAーSX11→当スピーカー


追記…
やはり、JBLのスピーカーとしては最低限JBLの良さが感じられる程度のJBLのスピーカーとしては入門機クラスのスピーカーなので、星3つの評価から星2つの評価とさせて頂きます。悪しからず…

参考になった28人(再レビュー後:27人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kusumiteaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
レンズ
0件
1件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質4
サイズ5
   

暫定的に木箱の上に置いてます

   

L100から4312MKまで迷いましたが、迷走してL82にしました。
ほんと、買ってよかったです。

大きすぎず、小さすぎず、とてもいいサイズ感。
自分はオレンジにしましたが、くすんだオレンジの色がとてもいい感じ。
JBLのロゴは角度によってメタリックに光ります。

音質に関しては素人なので詳しくは分かりませんが、
ロック&ジャズを聞くにはクリア且つ奥深く広がる音に大満足。
キースジャレットのピアノも、ヴァンヘイレンのギターも、
悲しいほどに聴かせてくれます。
まだ初日なのでエイジングしてこれから変わってくると思いますが
今後がとっても楽しみ。

ちなみにオーディオユニオン・オンラインが最安でした。

使用目的
ジャズ
ロック
設置場所
リビング
広さ
6畳未満

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k16-metalさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ5

酔った勢いで書いています。長文・駄文ご容赦ください。あたくしJBLファンのアラフォーのおっさんです。家電量販店でJBLのスタジオモニター4429など視聴していました。もちろん「高嶺の花」で衝動買いできるような値段ではないですし、ましてやこうしたモニターを十分に鳴らすことのできるアンプも持っていないし・・・ということで、8年ほど前に中古で4305h WXを購入して、TeacのUD-501とAX-501と繋げて「憧れのJBLのブルーバッフル」を楽しんでいました。ただ、Nora JonesをはじめJazzヴォーカルは「いい感じ」でしたが、それでもやはり低音不足や音像の低さは否めませんでした。そこで、FostexのCW200Aも(やはり中古)で購入してアドオン接続して補いました。1Fで隣の部屋なしのアパート暮らし(CW200Aが使える環境)の自分にとっては4305h WXの大きさやデザインは申し分なかったのです。インテリアとしても最高でした。CW200Aを加えてある程度満足していたのですが・・・やはり音像や音圧をはじめ不満は募るばかりでした。

音質について不満が火山灰のように積もっていた2018年、JBL L100 Classicが発表されました。そう、小さな頃、親戚の家や友人宅で見かけたL100 Centuryの現代版です。そのインパクト大のお姿は決して忘れることはできません。しかも熱意あるJBLエンジニアが手塩をかけて育てた逸品。とはいえ、ペアとスタンドで50万円弱・・・当然手も出ないですし、そもそも部屋に置く場所もありません。指をくわえて涎を垂らすしかありませんでした。そうこうしていると、ご存知の通り2020年5月にそのダウンサイズ版のJBL L82 Classicが発売されたではないですか!しかもほぼ4305h WXの大きさと同じ。自分の住居環境でも置くことができる・・・。え、でもペアで約25万円・・・はい、悩みましたよ。約2ヶ月。清水の舞台から飛び降りよう、いやいや、やはり無理だよと思いとどまる、こうしたシュシュポスの神話のような「スタート地点に戻る」ことを繰り返していましたが、視聴したL100 Classicの音質が忘れられず夜も眠れなかったことやキャッシュレス還元あり等の条件も考えてとうとう6月末に「えいや」と飛び降りました。しかし下界は天国でした。

何というか、レベルが違います。音像、音圧、あらゆる点において。これまでは何だったのかと。Teacさんの本気も分かりました。そして、CW200Aは売り払うかなと真剣に考えるほどです。Coltraneのテナーが腹に響きます。Lee Morganのトランペットが乾いた元気な音を奏でています。John Scofieldのギターはジョンスコってます。Robert GlasperやGogo Penguine等の最近のピアノトリオはそりゃもう迫力満点です。Pink FloydのOn the runやShine on you crazy diamondはリアルに狂っているようにちゃんと聞こえます。後期Beatlesさえお腹に響きます。ええ、Come togetherですよ。AerosmithのRocksも倉庫感がよく出ます。ましてやBabymetalに至ってはもう涙が出るほどの感動を与えてくれます。あ、また涙が・・・

JBLがL100とL82を「スタジオモニター」ではなく「リファレンス・ハイグレード スピーカー」に分類しているのは、そういうことかと納得する音です。L100を家で聞けばもっと凄いのだろうと遠くを見てしまいそうですが、L82もとても素晴らしいです。私のようなアパート暮らしで往年の「JBLの音」を楽しみたい方は、ちょっと背伸びしてでも購入する価値はあるように思います(もちろん個人的な価値観に基づく意見ですが・・・)。ブルーバッフルではないですが、Quadrex Foamフロントグリルも可愛くJBLらしさが滲み出ています。L82は少し小さくかわいい見た目とは裏腹に、パワフルでJBLらしい音が出てくる怪物です。買うか買わないか相当悩みましたが、「このL82は買わないと後で後悔する可能性がエベレスト山よりも高い」という結論に至り購入しました。自分としてはびっくりするくらい正解でした。届いて設置して音を出した瞬間から「大物感」はんぱなかったです。まだ3日しか経過していませんが、音質はますます良くなっているように思います。おかげさまで、少なくとも私の音楽QOLの数値はかなり上昇しております。ありがとう、JBL L100と82 Classic作ってくれた人。

参考になった84人(再レビュー後:83人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Null123さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
10件
CDプレーヤー
1件
2件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
中音の音質4
低音の音質3
サイズ4

当方全くのオーディオ初心者で、プレーヤー、プリメインアンプ含め、初めてのピュアオーディオ導入となります。本当に参考程度のレビューと捉えて頂けますと幸いです。

プレーヤー   :Marantz ND8006
プリメインアンプ:Luxman SQ-N150

基本的には、ネットワークプレーヤーを通し、
Amazon HDで音楽聴いてます。

【デザイン】
このスピーカーを採用した一つの理由ですので、とても気に入ってます。可愛い。

【高音の音質】
真空管アンプの恩恵もあるかもですが、
他スピーカーに比べ刺さる様な感じがなく、
暖かい感じです。ソース、楽曲にもよりますがしっかり音が切り離され心地よいです。
長時間視聴するので私の耳には丁度良いです。

【中音の音質】
こちらも高音と同じで、音の一つ一つがしっかり切り離されていて、かつ暖かみがありとても聴き心地が良いです。

【低音の音質】
ここだけ、私のセッティングの問題かもしれませんが、10cm程度の木製のゲタ+インシュレーターをかませてますが、低音が床と共振し、若干こもっているように聞こえます。あくまでも私の駄耳の場合です。でも音量上げると、何故か若干解消される様な、、、

【サイズ】
L100の小型版が欲しかったので、
L82でとても満足してます。
本当はL100狙いでしたがデカイ泣

【総評】
初めての本格オーディオでとにもかくにも、
音の艶やかさ、一音一音の音の切り離し、ボーカルの息づかいバランス等々全然違うのと、真空管アンプのおかげ?で暖かい音で、聴き疲れも無く満足してます。
これから自分の好きな音にチューニングしていきたいと思っています。
一方で、以前使っていたBTスピーカーANKER SoundmotionBも安い割に結構良い音なのかもと思いました。今後のアクティブスピーカーの動向も気になりました。

使用目的
ジャズ
ロック
その他
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

L82 Classic [ダークブルー ペア]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

L82 Classic [ダークブルー ペア]
JBL

L82 Classic [ダークブルー ペア]

最安価格(税込):¥246,300発売日:2020年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

L82 Classic [ダークブルー ペア]をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意