BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1951
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):¥147,784
(前週比:-4,656円↓)
発売日:2020年 6月13日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.74 | 4.41 | 12位 |
操作性![]() ![]() |
4.36 | 4.08 | 23位 |
画質![]() ![]() |
4.77 | 4.35 | 11位 |
音質![]() ![]() |
4.17 | 3.71 | 18位 |
応答性能![]() ![]() |
4.72 | 4.05 | 5位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.23 | 24位 |
サイズ![]() ![]() |
4.75 | 4.53 | 23位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 2件
2021年1月13日 08:56 [1409023-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
見た目はかっこいいです。
【操作性】
操作性もかなり良いです。 ただリモコンの「TUTAYA」等、あまり使用しない
ボタンが多い。(押すことは無いと思う)
【画質】
色が鮮やかで明るくて良い。(特に青が気に入ってます・・・)
【音質】
音質がイマイチというレビューを目にするが充分満足です。
【応答性能】
androidTVはチャンネル切替えが遅いというレビューをよく見ますが、全然そんな事は
無いと思います。
【機能性】
動画サービスが簡単に見れ大変満足しています。 Tver等最初からインストールされて
いないものもあるけど、簡単にインストールできとても満足です。
ただ、深夜にテレビの電源を切るとテレビの下の方から小さい音ですが定期的に異音が
します。 (部屋が静かになると聞こえます)
※番組表を更新している時の音かもしれませんが・・・
【サイズ】
店頭でみた時よりも画面が大きくてビックリしました。
【総評】
とても良いテレビです。Panasonicのテレビと迷ってSONYにしたのですが、今の所は
こちらで正解だったと思います。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 11:31 [1349681-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2019年モデルX9500Gが東京オリンピックに合わせて発売されましたが、
オリンピックが延期になり、映像エンジンやプロセッサーを始め映像に関するスペックはほぼほぼ同じで発売された感じです。
X9500Gとの違いは、スタンドが内側に向けて取り付けると、比較的幅の狭いテレビ台の上でも載せることが可能で良いと思いました。
パナソニックのテレビのVODのOSはFirefoxなのでアンドロイドのように、利用したいソフトを自由に追加できませんがX9000F、X9500Gと使用し続けてきてこのテレビの一番の特徴はアンドロイドテレビなので、VODがとても充実しており、ソフトを自由に追加できるところと動作も反応も快適で他のメーカーのネット動画テレビより安定しており、一度もハングアップなどしたことがないところです。
パナソニック以外のメーカーのテレビのネット動画機能もメーカー独自のOSなので、アンドロイドのように自由にソフトを追加できず、追加される場合はメーカー側からのアップデートを待つしかありません。
待っても、使用したいソフトが追加されるかどうかはメーカー次第になります。
またネット動画機能自体が、不安定な製品も少なくありません。
画質設定をダイナミックに設定すると、OLEDに引けを取らないが画質になります。
何よりOLEDよりほぼ半分の省エネであるこ、発熱しないこと、寿命が約2倍と長く使えOLEDこのように発展途上中でなく、ある程度成熟期に達しているので安心できます。
弱いところは、地デジとBSのチューナーが他メーカーは各3搭載されていますが、こちらは各2搭載なので、録画が裏番組は1番組のみしか録画できないことや、録画した番組にチャプターがついていないのと30秒頭出しや10秒巻き戻しこのような便利な機能がないので、かなりアナログな操作で録画機能はおまけ程度と言う感じです。
私は地デジはニュース番組位しか視聴しないので、ニュース番組のみテレビの録画機能で録画し、残しておきたい番組や有料放送の録画は録画機で録画しています。
無料の地デジやBS放送はあまり視聴せず、何より画質優先でVOD放送やWOWOWやスカパーなどの有料放送の音楽番組やスポーツ番組を主に視聴する人にはとても便利で退屈しないテレビです。
音質については地デジやBS放送を視聴する程度なら、何ら問題ありません。
シアターシステムやサラウンドシステムをテレビにつないでいますが、スポーツ番組や音楽のブルーレイソフトを視聴するときにはシアターシステムやサラウンドシステムに切り替えていますが、それ以外のテレビ番組の場合シアターシステムやサラウンドシステムから音を出すと、返って音声は聴き取りにくく、テレビのスピーカーの方が聴き取りやすいので、テレビのスピーカーに切り替えて使用しています。
他にアンドロイドを実装しているテレビメーカーは、シャープですが安定しないのでアンドロイドテレビを第一候補にするならソニーのブラビアがお勧めです。
下位モデルのX8000H でも充分綺麗な映像で、コスパはとても良いと思います。
リモコンも幅が狭く細いので持ちやすく操作もしやすいです。ソニー以外のレコーダーも基本操作はこのテレビのリモコンから可能でとても便利です。
<2021.01.05追記>
注意したいのは、テレビの脚がサウンドバーを想定した作りで壁掛けには良いですが、据置時は大きなテレビ台が必要で予め寸法の確認をお勧めします。
内側に向けて脚の取り付けもできますが、安定感に欠けます。
参考になった73人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年1月1日 16:22 [1404859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2010年製のレグザからの買い替えです。
【デザイン】
シャープでかっこいいです。
【操作性】
10年前のリモコンから比べると、普段使わないような無駄なボタンが少なく、配置はすぐに覚えられたので満足です。
【画質】
有機ELと迷いましたが、子供がテレビを叩く為、良いテレビを買ってもすぐ汚れるのを見越しランクを抑え液晶にしました。これはこれで非常に綺麗で満足です。
【音質】
音が籠るような事はなく、ハッキリと聴こえるので、聴きやすいです。重低音はそれなりなので、こだわる方はサウンドバーは必須かと思います。
【応答性能】
サクサク動くので、煩わしさはありません。
テレビの進化にビックリです笑
【機能性】
録画予約を忘れても外出しながら録画の予約が出来たり、YouTubeに一発で飛べたり、普段使いでは文句無しです。検索する時もハンズフリーで検索出来るので、楽ちんです。
【サイズ】
32インチからのインチアップの為、見応えは十分に感じます。
【総評】
10年前のテレビとは比較にならないくらい、性能が良くなっていて驚きました。
家電量販店でレグザの同じくらいのグレードと比較して購入しましたが、ブラビアを選んで良かったと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月26日 22:56 [1402554-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
とてもシンプルで良いと思います。
【操作性】
Panasonicのレコーダーとセットしていますが以前のREGZAより不便さを感じます。
【画質】
めちゃくちゃキレイです。
【音質】
思ったより良いです。
サウンドバーを検討していましたが
このままでいいかと思いました。
【応答性能】
特に問題ありません。
【機能性】
流石のAndroidTVですね…
ネットの操作性は快適です。
【サイズ】
65と悩みましたが、設置に来た業者さんが65だとテレビボードに乗らないですね(汗)と言われ55で良かったと思いました。
【総評】
全体的に画像もキレイでネット動画もとてもいいです。
年末商戦でとてもお買い得に購入できてとても満足な商品です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2020年12月19日 02:37 [1400146-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 4件
2020年11月25日 10:07 [1391711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】縁が細くて実際サイズより画面が大きく見えます。
【操作性】リモコンの上部にネット放送ボタンが沢山あり、その分普通のリモコンよりかなり長くなります、それらのボタンは必要ないと思います。
【画質】最高です、特に4K番組を鑑賞したとき感動しました。
【音質】イマイチです。
【応答性能】満足
【機能性】周辺機器との接続は簡単にできますが、チューナーは一つしかなく、外付けHDDでの同時録画は1番組のみ、しかもCMカット機能がないので不便です。
【サイズ】55もいいですが、65ならもっと感動すると思います。
【総評】使用して3ヶ月になり、少々不満のところはありますが、総合的は良い買い物と満足です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 21:48 [1389794-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
もともと8550Hと比較検討していたのでフレームの薄さはかなり印象に残ります。
全体的なサイズ感は11年前の52型ブラビアより逆に小さくなった気がします。
【操作性】
リモコンに集約されているのでかなり使いやすいです。
ただ、クイックメニューの操作感はもうちょっと改善の余地があってもよさそうに思います。
【画質】
11年前の液晶と比べたらそれこそ段違いによいです。映画やゲームの画面も以前よりキレイにうつり、満足度は高いです。4Kでないコンテンツもキレイですね。ただ、明るさは最小にしてもかなり明るい印象があるので、もっと暗くできればと思います。(細かい設定をすれば可能なのかな?)
余談ですが、PS4シェアプレイでフレンドが画面を見たとき、以前のテレビのときよりも相当明るく映ったと言っていました。
また、買う前には何も考えていなかったのですが、現在自身の視聴するもので4Kに対応したものがAmazonprimeくらいしかなく、Netflixの契約を4Kに上げようか迷い中です。PSはいずれPS5を買ったときに満足できれば。
【音質】
11年前のブラビアと比べればこれも満足度は高いです。サウンドバーが必要という声も多いですが、今はそれほど不満は感じません。
古いものですがBOSEのRadioWaveがコンポーネント端子接続できなくなったためbluetoothで接続しましたが、音が出ません。対策をする必要があります。
【応答性能】
倍速機能付きなので特に気にはなりません。週末日本シリーズを見て動きの激しい場面も視聴してみようと思います。
【機能性】
必要な動画サービスがプリインストールされているし、リモコンにもボタンが元からついているので操作はしやすいです。よいです。
【サイズ】
先述のとおり旧式の52型よりむしろ小さくなった感があるので、予算が合う方は65型でもよいのではないかと思います。私はもともと8000H、8550H検討からなので、予算は55型が目いっぱいです。
【総評】
11年ぶりの買い替えなのでほぼすべての点で進化したと感じられるものでした。長く使うものだから、と予算に上乗せして買いましたが満足度の高い製品だと思います。おすすめできます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月26日 16:42 [1381240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルが細くよい。
【操作性】
Panasonic製4Kレコーダーの基本操作(一部機能)を付属のTVリモコンでできる点がよい。
【画質】
大変キレイ。
【音質】
普通。特に音質が良いわけではない。
【応答性能】
必要十分と思うが、超よいとは思いませんでした。
【機能性】
アンドロイドTVは機能満載であることを実感できます。
【サイズ】
よい。
【総評】
満足です。4K対応Panasonic製レコーダー(DMR-4W300)とこのTVを同時購入しました。Sony製TVとSony製レコーダーをBravia Link接続しなくてもSony製TVリモコンでPanasonic製レコーダーの基本操作ができるのですね。今までPanasonic製レコーダーを使っていたので、Pnasonic製のレコーダーを購入しました。購入前はBravia LinkでしかできないとあきらめていたTVリモコンでPnasonic製レコーダーを操作する機能(全てではない)が使えることがわかり、何か得をした気分です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2020年10月13日 12:10 [1377246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】ベゼル(額縁)が極限まで細く映像に迫力があるデザイン、KJ-55X9300Cとは対照的だ。
【操作性】5年前のandroidTV(TM)とは違いサクサク動作、もたつきもほとんど感じられず、
誤動作はほぼ起きていない。とても快適でアンドロイドはここまでよくなったのかという驚き。
【画質】液晶とは思えない視野角の広さ、色崩れも斜めから見ても少なく
ほぼ正面で見る映像と同等のキレイさが好印象、もちろん正面で見ると立体感が出てとてもきれい、野球ボールやゴルフボールの2重ボケもなく、よく液晶でここまでの画像を出せたものだと感心。
KJ-55X9300Cはトラブルが多かったので5年ぶりのandroidの変化に驚いている。
【音質】テレビの内臓スピーカーとしては90点、音質はよく低音から中高音のバランスもいい。
自動音場補正をセットするとさらに音がまるで画面から出ているような一体感に仕上がっている。
低音の迫力が欲しい方にいはサウンドバーをお勧めするが、普段使いのニュースやバラエティーなどでは本体スピーカーだけで十分。新機構の底面スピーカーも迫力があり音楽番組も十分楽しめる。
【応答性能】リモコンの反応が良くボタンを押してすぐTVが反応する、快適だ。
電子番組表からの録画でも快適性はあり、総合的な応答性能は大変優れている。
【機能性】androidTV(TM)などでアプリがいっぱい!
でもそれぞれのアプリの反応が良く5年前に様な動作がもさっとした不快感は全くない。
本当に快適でサクサク動作に感動さえ覚える、ただ本体にボタンが1個しかないため音量
操作やチャンネル操作などリモコンを紛失したら大変困る。
唯一残念なポイント、本体にも電源、チャンネル、音量ボタンはつけてほしかった。
【サイズ】大きすぎず小さすぎず55型にしてはちょうどいい大きさ。
視聴距離は1,8メートルとっているので65型でもよかったかもしれない。
【総評】このテレビはNTTぷららの月々テレビを申し込んで入手したもの、
5年間のレンタル契約で5年後に交換をするか、買取をするといういわば毎月料金を払う
レンタル契約で入手したもの。androidに不安があったので月々テレビを申し込んだが正解だった、
5年間保証に加え、天災盗難保険もついてくる。
毎月3千円ぐらいかかるが手軽に最新ブラビアを見るには便利なサービスかもしれない。
5年ごとに新しいTVに交換ができるので自分で購入をするよりも手軽で便利かもしれない。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 18件
2020年10月11日 20:36 [1376773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
どこから見てもカッコイイです!さすがソニーですね。
【操作性】
特に問題はありませんが、リモコン下部のボタンが小さくて押すのが大変です。
【画質】
とてもキレイです。素人の私には十分すぎます。
【音質】
テレビとしては普通だと思いますが、映画や音楽を楽しむには不足しています。ですのでそのようなソースの場合はAVアンプに接続したラージスピーカーを鳴らしています。
【応答性能】
全く問題ありません。十分すぎるパフォーマンスです。
【機能性】
2画面機能と画面メモ機能が欲しかったですが、それ以外は問題ありません。
【サイズ】
問題ありません。
【総評】
11年ぶりの買い替えでしたが、概ね満足しています。
ただ、Google音声アシスタンスが勝手に動作することが多々あるのには閉口しました。視聴中のテレビ音声に反応するのですから困ったものです。リモコンで簡単に取り消しできればまだいいのですが、それもできず、あまりにも誤動作が多いので現在はこの機能をオフにして使っています。また、HDMIの接続で最初は戸惑いました。この件で「HDMIリセット」というコトバを初めて知りましたが、取扱説明書にはこのことは明記されてなく、原因を調べるの苦労しました。HDMIってデリケートなんですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
