BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2617
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月5日 01:36 [1629717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】高級感があります。シルバーメタルのベゼルは好みがありますが、ベゼルレスに等しい程極薄です。意外と埃が目立たなくて良かったりします。見る機会は殆どありませんが、裏の作りもとても良いです。
【操作性】反応が早く、必要十分なボタンがリモコンにあり、リモコンもテレビに向ける必要が無くてストレスフリーです。
【画質】明るく鮮やか、くっきりしていて黒も液晶にしては深く、横から見てもVAの欠点である視野角の低さがありません。
【音質】私には十分、クリアで声もしっかり聞こえます。
【機能性】ゲームをしないのでHDMI2.1は不要。OSも現行よりも低いバージョンですが、機能に大きな差はないので気になりません。ただ現行モデルにあるBravia Coreは結構惹かれました。
【総評】予算15万以下、PCに接続して使う事が多い為、有機ELではなく、55型液晶の中でハイエンドに近いモデルを比較しました。
その結果、2021年モデルか2020モデルを検討する事に・・(2022のハイエンドは18万以上)
55Z740XS VS TH-55JX900 ミドルグレードのせいか、ビエラはぱっとしない画質だった。
55Z740XS VS 55QNED80JQA LGのこの機種は量子ドットのメリットが感じられず動きが荒く感じた。
55Z740XS VS X90J とにかくブラビアは色鮮やかで黒が深かった。
(現行モデルの15万以下はミドルグレード以下なので比較対象外にしました。実際見比べてもやはり画質は劣りました。ハイセンスも興味はあったのですが視聴できる場所が無かった)
ここまででX90Jに決めていたのですが、たまたまX90JとX9500Hを同条件で比較する機会があったのでなんとなく見てみたら、X9500HのX90Jの差に驚きました。
ここからカタログ以外で色々調べてみたところ、X9500Hは型落ちといえどハイエンド、輝度、色深度が違い、またローカルディミングの数もX90J以上で、映りの差に表れているようです。
音もX9500Hのほうが良かったです。
ですので、ゲームをしない、Bravia Coreが無くてもかまわず、低予算液晶でとにかく映りの良いものをお探しならX9500Hをおすすめします。ただし在庫が殆どはけているよう・・。ちなみにタイムマシンのある55Z740XSも悪くなかったですが、映画の映りだけで言えばブラビアが上に感じました(地上波の比較はまともにしていないので、あくまでも映画メインで視聴する方向けの批評です)。
型落ちだが流石トップグレード
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- その他
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった5人
「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月23日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月22日 11:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月18日 15:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月5日 01:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月7日 08:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月11日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月21日 00:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月19日 14:19 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
