-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
エプソンプロセレクション SC-PX1V
- ブルー領域の階調性と黒濃度向上による高い表現力を備えた「UltraChrome K3Xインク」採用のA3ノビ対応プリンター。
- 本体天面部分に機内照明を搭載し、プリンターカバーを閉めたままで印刷状態を確認することができるほか、4.3型の大型タッチパネルを搭載。
- スマートデバイスから「Epson Print Layout」の操作が行える。余白の大きさをプレビューで見ながら調整できるほか、組写真のレイアウトを自在に作成可能。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.23 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.22 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
4.85 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.85 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.47 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.98 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.53 | 3.27 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.15 | 3.77 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2023年4月25日 18:52 [1706620-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
紙詰まり、インク漏れと購入して約3年間使用しましたが限界が来ましたので買い替えました。
写真印刷のクオリティはもちろん十分申し分ないのですが、いかんせん壊れやすかったです。
写真印刷では、用紙を認識せずに何枚も用紙が流れ、用紙がありませんとなり、
インク漏れで用紙が汚れて何十枚と無駄にしました。
アート紙、写真用紙など用紙関係なくです。結構色々な種類試しました。
このクラスのプリンターで写真を印刷するので、用紙もこだわった写真用紙で印刷するのですが、
そうやって用紙がどんどん無駄になるのが辛かったです。
普通紙で印刷をする際では、頻繁に紙詰まりを起こし、用紙が無茶苦茶になる時もしばしば。
印刷のムラなどはメンテナンスをしていれば何も問題ないですが、
インクが漏れやすいのと、頻繁に印刷をかけていると最後の方に隅にインクがしっかり載らない事もありました。
メンテナンスも含めて2回修理に出し、その辺もエプソンの修理センターに電話で症状を伝えましたが、こちらでは症状が確認出来ませんでした。で帰ってきては、使っていると上記症状の繰り返し。
修理代と送料だけでも1万以上かかるのと、カメラはニコンを使ってのでエプソンを使ってたのですがプリンターはキヤノンに変えました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月10日 16:33 [1542296-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 2 |
まずプリンタ上部、ここに段差がある。なぜフラットなデザインにしなかったのか。
そして他の方も指摘しているが、1枚のペーパーに分割して数回印刷をしようとすると印刷できない現象。
これはエプソンに言わせれば誤印刷を防ぐ機能で、印刷された部分に再度印刷しようとすると、そのペーパーには印刷をしないという機能らしい。
解決方法としては、Epson Media Installerでペーパーを定義してあげるとその機能をオフにできる、と教えられ、設定してみると印刷の出来ない部分がなくなった。
がしかしだ、新たに定義したペーパーだとフチ無し印刷が出来ないではないか。ここまでたどり着くまで数回のやり取りで疲れてしまって、印刷できない機能オフかつフチ無し印刷のペーパー定義の方法まで、聞くまでに至っていない。
更にいうと、PX-1Vからの買い替えだが、最小ペーパーがL版より小さいペーパーが給紙できなくなっているではないか。そもそも給紙がセンターってだけで使いづらいのに。
あと、ブラック・エンハンス・オーバーコート、グレーを使いすぎる。新品をセットしたのに1週間強で使い切ってしまった。こんなにインクを使うとは思いもしなかった。だったらグロス用のインク単体で出してくれたほうがよっぽどマシ。
本体9万、インク新品2万(同梱インクはすぐなくなる)11万も出させておいて初日から質問だらけな不完全品掴ませるなんて本当にいい加減にしてほしい。
【追記】
用紙幅検出という機能が働いていると用紙空白部分に印刷できない問題、この機能をオフにすると、フチなし印刷できない仕様とのこと、更にファーム等では対応出来ないとのこと。
【再追記】2023年3月末
プリント時の異音により修理、インクシステム(ヘッドクリーニング機構)の故障。
1年数ヶ月で故障です。
- 印刷目的
- 写真
参考になった36人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2023年4月4日 15:48 [1700286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
PX-7Vからの買い替え SC-PX1V購入に際して PCでいろいろ検索 口コミ等によからぬ書き込みが
沢山あってちょっと心配もあったけれど 開梱しセットアップしプリント出来たので
心配は払しょくできました 案ずるより産むがやすしでした ありがとうございました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月14日 22:38 [1669967-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
趣味の写真プリント用にPX-5600の後継機として購入し、1年半ほど使ってみてのレビューとなる。
使用目的からして自分がこのプリンターに求めていたのは画質(プリント品質)であるが、その点、このプリンターに文句はない。十分満足できる。
また画質さえ良ければ、プリントコストもプリントスピードも「普通」であれば十分と考えていたが、同じように考える人がいたら、このプリンターには満足できると思う。
つまり、そこそこのプリントコスト、そこそこのプリントスピードで、美しい写真プリントが出力できるので、基本的には文句がないのだが、細かく見ていくと、他に多少不満な点がないわけではないため、その意味で総合評価は満点の5からマイナス1で4とした。
以下にその不満に感じた点を記載しておく。
これは他のレビューにもあるのだが、購入してセットアップするだけでインクの消耗が激しく、メンテナンスボックスも満タンに近くなってしまうので、すぐにインクとメンテナンスボックスの買い足しが必要になってしまうのはいただけない。
またもう一つ不満なのが、インク残量が少ないという警告が出るのが早過ぎるように感じることだ。プリント途中でインクがなくなるとプリント失敗となるため、それを恐れて最初は早めにインクカートリッジ交換をしていたが、どうも交換タイミングが早すぎる気がした。 そこでプリント失敗覚悟で、警告が出ても無視してカートリッジ交換せずに使い続けてみたら、思った以上に長くプリントできることがわかり、プリント失敗で紙を無駄にするコストより、早すぎるカートリッジ交換によるロスの方が大きいと判断し、その後は警告が出てもプリントできなくなるまで使うことにしている。
あともう一つ不満なのが、紙の種類とサイズを、PC側(ドライバ側)と、プリンタ本体側で両方設定して両者が一致しないとエラーとなってプリントできないのが、非常に煩わしい。(これは何か他に解決策が合って私が知らないだけかもしれないが。)
なお、そこそこのプリントコストとそこそこのプリントスピードで美しい写真プリントができれば、見た目のデザインや質感や付属ソフトなどはどうでも良いと考えているので、これらの評価項目は無評価とした。
- 印刷目的
- 写真
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月17日 09:55 [1622183-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 5 |
幸い私の機種が良かっただけかもですが、思い切ってこれを購入しました。インク代を考えるととても大変だろうと思いましたが、ライトグレー以外は結構長持ちします。
色の再現力とかは最高に良い。プリントが楽しくなる機種です。
ただ、お高いものなので、ソフトとかも紙媒体での説明書きがあったほうが親切だと思いますね。
コストカットだけではダメですよ。
- 印刷目的
- 写真
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月27日 19:32 [1532836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 20:30 [1451803-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 1 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
一言、金返せ!です。
印刷面の右半分や左半分、左1/3などランダムに白紙で出力されます。トラブルの起きる確率、実に30%以上。紙代、インク代ももったいない。サポートは全くあてにもなりません。
いつからエプソンはこんなに落ちぶれたのか。10万円返せ!
メーカー修理で「直りました!」と。
一日で症状再現。しかも紙詰まりしまくり。挙げ句に何も詰まっていないのに「紙詰まり」ですと。復帰させようとすると,エラー!再起動して下さい の無限ループ。よくよく内部を観ても,紙片すら残っていない。
もう返品するしかない。
これ作った責任者出てこい! 30年以上エプソン一筋でしたが,もうC社に乗り換えます。
二回目のメーカー修理 「完全に治りました!」と
印刷面の一部が欠ける症状は変わらず。さらに紙詰まりしまくり 一日に何枚が巻き込まれて破れることか。長野の修理部隊も何の役にも立たないことがよくわかりました。
エプソンオワタ (悲)
参考になった74人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2021年11月11日 10:16 [1516582-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
「声は(印刷している音は)すれども、姿は見えず(印刷されない)ほんにお前は屁のような」
私はテストプリントのため、A4サイズを9分割したり4分割し、数回に分けて色や濃度の補正を
していますが、2回目以降のプリントで、プリントをしている音はするのですが、印刷されないという
事が起きてしまった。
コールセンターへ連絡したが、その様な症状は報告がないとのこと、私の何らかのミスかと、
設定を変えたり、別のPCでテストを繰り返すが、厄介なのは症状が出たり出なかったりと、、
なかなかクレームに動いてくれないエプソンも、数々集めた異常データーを伝えると、
ようやく重い腰を上げ、プリンターの新品交換となりましたが、結果はSC-PX1Vだけでなく、
姉妹機のA2ノビ SC-PX1VLでも同症状が出ました。
改善までに1ヶ月、私の知らない設定を変更をすれば簡単に改善したのですが、技術部門で
分かっていた事の報告がなく、メンテナンス部門では知らなかっただけというお粗末な結果、
不具合を証明するテストがなかったら、エプソンは私があきらめるのを待っていたのでしょうか、
エプソンに認めさせるために使った大量の紙と時間を無駄使いました。
このような欠陥プリンターが1年以上販売されていたのですから恐ろしいことです。
プリントの色は☆☆☆☆☆、最上のプリントを望む方には購入をお勧めしますが、改善された機械が
出回るだろう来年まで購入を待った方が良いと思います。
- 印刷目的
- 写真
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月24日 02:51 [1456719-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】「高級感漂うデザイン」との謳い文句ですが、私にはそうは感じません…。開口部・トレー・ヒンジなど安っぽさ(コストカット感)を感じるデザインに感じます。
上面はスケルトンの構造でプリントの進捗状況が確認出来ます。透明感もある構造だと強度面や紫外線劣化が心配にもなる様な?これは無ければ無くても良い機能かなと感じます。
そして、私には好きになれないのが、上面に設けられている電源ボタンと液晶パネルの位置です…。前面パネル裏にインクカートリッジが装着される構造なので設置スペースの問題なのかもですが、上面にプリントやパンフレットを置いたりする私の使い方には実に不都合…。そして電源ボタンも私にはなかなか中途半端な位置にあるので、意図せずにスイッチに触れてしまう事があります。
プリンターの上に何も置かない方なら困る事はないと思いますが、何か置いたりさせる方は困る事があるかも??です。
せめて前面に設置してくれればなぁと思い、もし前面に設置していたらココで満足度☆1増でも良いかなと。
【印刷速度】例としてKGサイズの画質優先だと3分ほど掛かります。仕事で使うコピー機ではないので特にスピードは求めてません。画質優先なら受け入れられる速度ではないでしょうか。
【解像度】ココは満足しています。今まで使っていたPX7Vとは比較にならない印象です。気持ちやや明るめの仕上がりの印象(モニターをキャリブレーション済みの環境です)になる事もありますが、階調が豊かな印象でモヤっとせず鮮やかな印象です。PV7Vから一時的にPX7V2を経てPV1Vと購入しましたが、ストレートにPV1Vにしておけば良かったと思います。
【静音性】静かになっている印象です。大きめの動作音が出る事もありますが気になりません。
【ドライバ】長年EPSON機を使っているので特に問題なく使っています。他社からの方でも特に困る事はないのかな?と。先日、ドライバのアップデート行いましたが、他の方からの不具合報告などを解消すべく?進化中なのだと思います。
【付属ソフト】コチラも長年EPSON機を使っているので特に問題なく使っています。但し「プリンタードライバーにサードパーティーの用紙設定を簡単に追加できる」と謳うEpson Media Installer。サードパーティーの用紙設定は2021年7月以降に対応予定との事で、現在はピクトランなど本当に何も追加出来ない状態ですが、このサービスが機能し出したらプリントの機能性は向上しそうで、心待ちにしています。
【印刷コスト】ココは判断が難しいところです。先ず、セットアップを終えてフリントしてみようと思ったらインクアラームが表示!!今まで使っていたプリンターでセットアップ完了後にインク交換を促す表示が出たのは初めてです。この件は今までレビューを上げて下さった方々が教えて下さってたので驚きはしませんでしたが、イラっと感じました。(詳しくは後述します。)
そのセットアップインクの膨大な消費以降のプリントであれば、他のキレイな写真プリントが得られるプリンターと比べて、それほどコストは高くはないのかな?と。まぁ安いとも思いませんが…。
ココに関してはインク商法と思われても仕方ない部分だと思います。
【サイズ】コンパクトになったと実感しています。PX7Vと比べて幅は約10cm短く、奥行きは約10cm長い感じですが、横幅は小さくなるとコンパクトな印象は大きいです。PV5V系を使っている方は本当にコンパクトになったと感じるのではないでしょうか。
【総評】前述しましたが、PV7Vからの買い替えです。(一時的にPV7V2所有してましたが)
デザインについて、私自身は謳われている高級感は感じていません。むしろ価格の割にチープな感じ。何年も前に買ったA4複合機の方が高級感を感じます。
しかし、サイズはコンパクト感をストレートに感じます。作業デスクも気持ち広く使える様になりました。
Wi-Fiなど接続の環境性能は大きく向上したと思います。
装着するインクもインクチェンジシステムではなく、全色同時に装着出来て、切り替える際の無駄なロスが生じなくなったは嬉しいです。
解像感も満足です。元々PX7Vを使っていましたが故障(メーカーサポートも打ち切り)となり、他のA3ノビ対応プリンターを模索、このPX1VやPV5V2も候補にしましたが、あまりA3やA3ノビでのプリントの頻度は少なく、PX5V2やPV1VはPV7V2と比べてインクカートリッジが高く、しかもPV1Vは本体価格も高い…。PX7Vで特に大きな不満はなかったので価格もそれほど高くない後継のPV7V2を買ったのですが、これが不具合品…。結局PV1Vとなりました。
しかし、結果的に得られる解像感は満足しています。まぁ、値段もそれなりなので、そうでもないと困ります(笑)
ただ、インク代に関しては私も文句を言いたいです。
先だってレビューを上げて頂いたみなさんのおかげで、セットアップ時のインクの膨大な消費を知った私は、プリンターの注文と同時にインクカートリッジも注文しました。
今まで使ってきたEPSON機、セットアップ時にインクを消費しても、せいぜい1〜2割くらいだった様な?しかし、このプリンターはセットアップ完了後の残量が2〜3割程度って感じです。(計量してみたら、セットアップ用のカートリッジの方が通常用より重く、その分インクは多く入っているとは思われます)
エプソンは仕様との事らしいですが、おかしくないでしょうか?しかも、プリントしようとしたら初回からインクアラームって…。
もし本当に仕様ならば、初めからセットアップ用以外にもインクカートリッジのセットを付属して販売しても良いかもです。知らないで買った人は本当に怒ると思います。
これが「実質11万円台のプリンターと表現した由縁です。
給紙に関して、あらゆる種類の用紙とサイズでプリントしている訳ではないので、判断は何ともですが、とりあえずは問題なく行えています。
そんな感じですが画質は良いと感じ、この点は素直に満足しています。
- 印刷目的
- 写真
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月19日 20:45 [1382315-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
PX5VU からの乗り換え。相当使い勝手も良くなり、ことに黒インクの交換が無駄も減りスピードも上がった。何より嬉しい進歩と思う。音も静かだし、青の発色にも満足している。
ただし、印刷をしていると勝手に指示を変えてしまうことがあるのに閉口している。今日も50ページ程度の印刷物をコピーして印刷にかかったら用紙サイズが変わったり、縦横が動いたりと、1度ならず勝手気ままに設定変更になり、やり直しに神経を使わされている。よくチェックして改善策を講じてほしい。
もう一つ。前日に少し多めの印刷をすると、翌日は機械としては印刷をするが何もプリントされない事象が2回あった。インクの目詰まりでノズルチェックとクリーニングをしなければならなかった。これでは使い勝手が悪い。ソフトとインクについてご検討願えないものか。数十年エプソンのプリンターを使い続けているがこのようなトラブルは初めてで戸惑っている。
以下再々レヴュー2点 誹謗中傷の積もりはないが、そのようにお受け止めなら許されよ。
1 現実には何事も起こっていないのに手動両面印刷で用紙詰まりの表示が出て、役に立たない改善策が示めされ、何もせず「OK」を押すと1枚だけ印刷できる状況になった。
2 A3の用紙で横から縦へのプリント切り替えを行うと、PC上では切り替えられるが印刷は横のまま。A4では正常に変更される。
メールでやりとりの結果、修理に出せとのことだったので3000円の送料負担に泣きながら1月14日に発送。土日を挟み只今19日の夜だが音信不通。メーカーさん相当苦労している模様。ユーザーも辟易! 比較的気長な老仙人だが、コロナ禍の最中とは言え、半年待たされたあげくのこの初期不良には少々腹立たしさを覚える。エプソンのためにも他の方々のプリンターが順調であるよう祈るや切。
参考になった65人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月4日 17:37 [1406134-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月7日 11:03 [1383823-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 無評価 |
◎全く意味のない液晶画面
おそらくこの液晶画面だけでメモリ、OSで三万円はかかっている。
しかし、この液晶画面には全く意味がなく、実用性ゼロ。これを省いて製品全体で五万円
というのが、正直な感想である。
そもそもこんな液晶に入力するよりも、パソコン画面で設定する方が遙かに簡単。
しかもスピーディーで、この入力にかかる時間はただの浪費であることを知ってしっておいた方が
いいだろう。メーカーとしてはデザインと見映え上、付けたかったのだろうが、その分、高くなった。
性能がいいからだなどと思ったら大間違い。
◎また、この液晶が、腹の立つくらい動きが遅い。どつき回しての使用……となるだろうか。
早いうちにえぐり取って捨ててしまった方がいい。(電源スイッチだけを残して)
◎マニュアルが余りにお粗末。必要な部分を省きすぎていて、マニュアルとしての用をなさない。
しかも従来の機種から明らかに手順変更されている部分などがあるにも拘わらず、
その手順どおりに操作しないと動かない。とくにディスク印刷など、ディスクを挿入するのに
数時間を要した。恐らく、ディスク挿入で内部を損傷したというユーザーが相当数出ると思われる。マニュアルにも変更点は書いていないし、いざディスクへの書き込みの段になると、
書き込みのボタンを探すのに一苦労。
◎ドライバディスクに問題があるようで、setup.exeののち、メーカーサポートとのやりとりに
朝九時から午後五時半までかかった。(これは本体の問題ではなく、サポートの能力不足)
◎デザインの致命的欠陥
まっ四角の、いかにも場所を取らないデザインに見える。
もともと年一,二回しか使わないプリンターなので、
古新聞の置き場所にするつもりだった。
ところが、電源スイッチが天板にある。
古新聞をおくと、電源が勝手に入ってしまうことに気づいた。
なにかの拍子にアプリの「印刷」を間違えたりすると、
勝手に動き出す。
つまり、せっかく小さくデザインしたつもりが、
その上に物を置くことのできない、誠に厄介な代物。
結局、小さくもなんともない。
おまけに、ただ真っ黒でまっ四角の本機のデザインは、
「美しさ」という点で、デザイナーの美的能力を疑う。
この意味で、デザイン、サイズに関しては「評価1」以下。
「0」点である。
エプソンを40年使ってきたが、このプリンターが最後になるだろう。
- 印刷目的
- 写真
参考になった39人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月11日 10:32 [1356777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
7月2日にAmazonにて予約購入
7月9日に在庫切れで何故か送られて来ず
7月27日にAmazonキャンセルし同時にヨドバシカメラ(在庫切れ)で購入し在庫待ち
8月10日に到着しました。
初期セットアップ直後の付属インク等の状況はこんな感じです。
付属されているのはセットアップ用インクなので最初から量はそんなに入ってません、購入検討されている方は同時にメンテナンスボックスとインクを別途購入した方が良さそうです。
- 印刷目的
- その他
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 20:54 [1349996-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
マットブラックで高級感を醸し出しています、さすがプロセレクション機です
【印刷速度】
最高画質で印刷をしているので余分な時間はかかります
逆にこの機種で時間を気にする方はいないと思います
【解像度】
素晴らしいです、階調の表現が6色とは別物です
間違いなく別格の表現力です
【静音性】
音はしますがうるさくは感じない音質です
【ドライバ】
epson.sn にアクセスしてインストールするだけですから簡単です
【付属ソフト】
Lightroomクラシックから印刷しているので
使用はしていません
【印刷コスト】
初期充填でインクカートリッジの未開封重量が115グラム
初期充填すると77グラムに減ります、初期充填で38グラムのインクを消費します
インク残量は2割ほどになります
A4印刷でモノクロ中心でしたが20枚ほどでライトグレーのインクが黄色の警告表示がでます
高画質印刷機ではコスパを論じるのはタブーですが、インク代は覚悟したほうが良いです
【サイズ】
A3ノビに比べて横幅はスリムとは思いますが、ロール紙を使用する場合は壁まで33センチあけないと使用できません、奥行きがないと使用できないので設置場所は限られます
【総評】
デメリットは3点
インク代は覚悟してください
ロール紙を使用する場合は33センチ開けるので奥行きは最低70センチ確保してください
4.3型のタッチパネルは角度により色が変わりますます
IPSではなくTN液晶のようです、角度調整をすれば問題なく使えます
別格の表現力を体感したいなら、買っても損はない機種です
初期充填のインクの減りは仕様のようです、コスパ最悪です
>エプソン メールサポート窓口
お問い合わせいただいた件につきまして、SC-PX1Vは、インクカートリッジの初期充填のため、
プリンター本体のインクチューブ内にインクを充填する動作が入りますので、セットアップ後は、
全色のインク残量が4分の1程度以下になる場合がございます。
※多少個体差がございます。
また、インクカートリッジの初期充填時には、クリーニングなどを含む調整動作が入りますので、
メンテナンスタンクなどの消耗品につきましては、通常時より早く交換タイミングを迎える
可能性がございます。
上記につきましては、誠に申し訳ございませんが、製品の仕様となります。
- 印刷目的
- 写真
参考になった49人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
