REGZA 50Z740X [50インチ]
- クラウド連携で高画質を実現する「レグザエンジンCloud PRO」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。放送済み番組を見られる「タイムシフトマシン」対応。
- AI学習により地デジ放送のノイズを低減する「地デジAIビューティPRO」や、ネット動画を高画質に楽しめる「ネット動画ビューティPRO」を搭載。
- 総合出力80Wマルチアンプ駆動の「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」が、迫力のある重低音を再現する。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.41 | 28位 |
操作性![]() ![]() |
4.79 | 4.08 | 2位 |
画質![]() ![]() |
4.93 | 4.35 | 5位 |
音質![]() ![]() |
4.69 | 3.71 | 1位 |
応答性能![]() ![]() |
4.66 | 4.05 | 3位 |
機能性![]() ![]() |
4.90 | 4.23 | 3位 |
サイズ![]() ![]() |
4.93 | 4.53 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 18:01 [1426073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
REGZA 42RE1からの買い替え
【デザイン】
画面外側の縁がほとんどなくなり、スピーカー部分のみになり大きさが感じられなくて良い。
【操作性】
もともとREGZAであるので、番組表も同じでとても分かりやすいです。
元のリモコンもそのまま使えて便利です。
【画質】
10年の進歩というか、4K画質が眩しいです。
テレビ側で補正が掛かっており、極端にきれいに見えるのは少し違和感があるが風景番組は感動ものです。
【音質】
重低音バズーカオーディオシステムPROで十分です。
【応答性能】
倍速対応のせいか全く遅れ等の違和感は感じません。
【機能性】
タイムシフト対応の4TBのHD(アイ・オー・データ)を1万円で購入しましたが便利ですね。
地デジ5チャンネル8日間ループです。
【サイズ】
55か、50インチで悩みましたが、画像が液晶で明るい分50インチでちょうどいいサイズでした。
有機テレビにした時は55インチか60インチにしたいと思います。
【総評】
画面はとてもきれいです(有機は暗い感じと5万円程度高いので次にしました)
4K放送がほとんどやっていないので、すこし早い気がしましたが11万円で設置・6年保証付きとのことで、Y電機の方に進められてツイツイ購入しましたが、正解でした。
WiFi5対応で、インターネット動画もバグることもなくすこぶる調子が良いです。
11万円でこの内容なら(フナイを買わなくてよかった)と満足しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月26日 21:41 [1425744-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
地デジ移行時に購入した日立製Woo42インチ液晶テレビからの買い替えです。
前提として、購入はネットで検討したので主にWooとの比較になります。
【デザイン】
前機種とほぼ変わらないデザインで違和感なし。
【操作性】
他社と比較して、リモコンの配列が前機種のリモコンと類似し使いやすい。
【画質】
Woo液晶も高画質との認識だったが流石に年代が違うとの印象。
地デジの画質が秀逸で本機の4K放送と比較しても遜色がないように感じる。
【音質】
スピーカーの配置は前機種と同じだが、音質に関しては比較にならない。
恐らく他社の同クラス機種を凌駕しているのではないかとさえ感じる。
【応答性能】
ゲームはしてないし、スポーツも未だ長時間視聴していなく、評価はこれからか。
【機能性】
録画機能も購入の決め手の大きな要素であるが、その秀逸さには目を見張る。
【サイズ】
設置スペースに制約があるが50インチ以上を希望していたので、前モデルの
49インチから50インチの大台に乗ったことも購入動機の一要因である。
【総評】
お気に入りで使用していたWooとデザイン、リモコンが類似していたのが購入の
の決め手の大きな要因ですが、他の液晶テレビと比較して画質・音質・録画機能
3点セットでは現在一番秀逸な液晶テレビと思慮します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年2月24日 18:46 [1424905-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】画面下部のスピーカー部分がグレーで、ちょっと好みとは違いましたが、見慣れました。
【操作性】今までもREGZAだったので、全く不自由はありません。我が家にはREGZA の他に、シャープ、ソニー、ビクターのテレビがありますが、TOSHIBAが一番使いやすく感じています。
【画質】買い換える際に店舗を見て回り、斜めから見ると若干白っぽく見えるのが気になり、ipsのパナソニックとかなり迷いました。結局、総合的に考えて本機に決めましたが、家で見てみると、とてもきれいで心配は杞憂に終わりました。心から満足しています。
【音質】これまでは別にアンプとスピーカーをつけていましたが、必要を感じなくなりました。迫力ある音をたのしんでいます。
【応答性能】これは困ったりイライラを感じたりすることは一切ありません。
【機能性】TOSHIBAのレコーダーと繋ぎ、REGZAリング機能で出来ることが増えました。楽しんでいます。
【サイズ】渕が狭いのでデザイン的にはナイスですが、液晶画面のトラブルがちょっと不安です。
【総評】
申し分ないのですが、迷いに迷って、やっと決めたら、入荷待ちが続き、やっと来たと思ったら、新しい機種が発表になっていたことはちょっとショックでした。でも、しょうがないですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年2月14日 16:29 [1421555-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 16:33 [1414934-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 無評価 |
【デザイン】
3辺のベゼルは細くて良いが、スピーカー部分は前面に向けることで幅を取るのが、ちょっと残念。
【操作性】
買い替え前のWoooがリモコンの反応が悪っかたので改善はされたが、リモコンの受信範囲が少し狭い感じがする。
また、東芝リモコン独特の上下左右の矢印ボタンが二重にあるのに、まだ慣れない。
(普段使っているマルチリモコンに対応ボタンが無いこともあり)
【画質】
画質にはあまり拘ってなかったが、非常に良いです。
特に、古い番組を高画質化して表示していることが顕著に分かります。
【音質】
外部スピーカーを使用しているので、無評価。
【応答性能】
Woooでもそうでしたが、倍速表示を強めると野球やゴルフのボールの動きが、画面補正で逆にブレる感じになるため、弱めで使ってます。
【機能性】
非常に便利です。多すぎるくらいです。
Youtubeがテレビのみで見れるのは便利です。
2画面表示は、サイズ変更も可能でとても良いです。テレワーク時には、PC画面を大きく表示し、横にテレビを小さく表示してニュースを聞けて便利です。(最大の購入理由です。)
タイムシフトマンは便利ですが、DIGAの全録に慣れているので、比べると機能不足を感じます。
また、録画機能も録画テレビをウリにしていたWoooに比べると、機能不足は否めません。
ただし、それらをこの1台で実現できるのがREGZAの強みだと思います。
(通常録画は、Woooで使っていたUSBバスパワータイプのiVDRアダプターを接続してiVDRに録画していますが、4K放送や、W録画等でも特に問題なく使えています。)
【サイズ】
本当は55インチが欲しかったが、ラックに入らないので50インチにしたため、無評価。
【総評】
初の4Kテレビとして、十分に満足しています。
本当は55インチ以上が欲しかったのですが、それは有機EL購入時にとっておこうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年1月20日 17:57 [1411705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
REGZA 42ZG1 ⇒ 50Z740Xの買い替えです。
【デザイン】
画面外側のフレームがなくなり、足元もすっきりしてよくなった。
背面のケーブル(アンテナ、HDMI)接続位置が、ZG1(左側)⇒ Z740X(右側)に変わっており、BRレコーダとの接続に前の配線が使えなくなったのが少し残念。
【操作性】
REGZAの操作に慣れていたので、取扱説明書を見なくてもほとんどの操作ができました。
【画質】
アップになるとちょっと気の毒なぐらい、毛穴まで見えます。
テレビに出てる人って、男性でも結構化粧してたのがわかります。
【音質】
「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」は家庭なら十分の迫力です。
【応答性能】
倍速対応なので動きの速いスポーツなども、ボールどこ行ったがなくなります。
【機能性】
タイムシフトはとにかく便利です。4TのHDを追加するだけで録り忘れから解放されます。
amazonprimeは、Fire TV Stick無しで見ることができます。
【サイズ】
設置スペースの都合で50インチを選んだが、一人で運んで設置するには、50インチが限界。
55インチだと設置や移動が大変そう。
【総評】
とにかく画面がきれい、迫力ある重低音、タイムシフトの快適さ、
久しぶりに大満足の家電に出会えました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 2件
- 0件
2021年1月20日 16:50 [1411678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
【操作性】
レグザ3台目なので慣れているので操作しやすい。
【画質】
Z700Xから進化しています。
画面が明る過ぎるので、省エネ設定したら映画の夜の場面が暗すぎて
結局元に戻しました。
【音質】
バズーカで良くなった。
【応答性能】
スポーツなど動きが早い映像も問題なし。
【機能性】
タイムシフトは麻薬です。
【サイズ】
設置スペースに問題なければ55インチにするべし。
【総評】
Z700Xが4年で液晶壊れたので、すこし不安、
5年延長保証は必須です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 14:28 [1405700-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
REGZAはずっとミニマルデザインを貫いており好感が持てる
【操作性】
旧モデルから買い替えても使い方が一貫しており、良く練られていると感じる
【画質】
さすが「Z」を冠するだけに、液晶テレビの最高峰は間違い無し。特に地デジの美しさはず抜けている
【音質】
バズーカ搭載だけに拘らなければかなりのもの
設置環境では大きな音が出せないだけに十分すぎる
【応答性能】
さすが倍速パネル
【機能性】
この点も他のテレビを圧倒している
PC好きな人であれば琴線に触れるのではないかと感じる
【サイズ】
狭額縁なのでサイズからしてみたら十分コンパクト
【総評】
なんといってもタイムシフトマシンに尽きる
ネット動画と同じように放送波を見たい時に見られるのは、まさに「地デジオンデマンド」
画質、音質、機能性含め究極のテレビであり、盲目的にPanasonicや SONY、SHARPを選んでいる方々のなんと多いことか(笑)
「タイムシフトマシンを知ったらもう元には戻れない」←福山雅治のCMナレーションは伊達ではない
【追記】
地デジ6ch全録だけだと思っていたら、6ch以外の地デジやBS/CSも番組予約で2番組録画が同時に走るので、なんと8ch録画が出来るというとんでもないモンスタースペックTVでした!!
→タイムシフト用+通常録画用の2基接続で運用時(タイムシフト用は2基接続できる!)
しかも、8ch録画中にAmazonプライム・ビデオやNetflixを見ても録画が中断しません!
実は、使っている全録DIGAは録画が2ch止まる残念仕様にがっかりだったので、まさに目からうろこ!とはこのことなり!
さらに、クラウドサービスの「みるコレ」のおまかせ録画パック?をチョイスすれば視聴傾向にあったおすすめ番組も録画してくれるんだとか!
シーン検索機能もPanasonicは有料なのにREGZAはなんと無料!
ジャンルごとに見たい番組が簡単に探せる「ざんまいスマートアクセス」とか言う機能も秀逸すぎます♪
放送波もVODも時間に縛られずシームレスに楽しめるとは、まさに全方位死角なし!
皆さん、この利便性知らないなんてもったいないですよ(私もその一人でした)
そう考えたらHDDはタイムシフト2基、通常1基接続して「真の力を開放・発揮」させるべきでしょうね。ELECOM社のなら十分に安いし♪
当然、画質の良さは国内4社中No.1との評論家が口を揃えている通り実感していますが、そこにこの機能でこの価格とは、完全に脱帽・・・
ホンマ凄すぎる!!!!!!!
参考になった32人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 21:01 [1410781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
まぁ普通です。背面が割とスッキリしていますが普段見えないですし、メニュー・番組表などは前のREGZAシリーズからの乗り換えなので特に可もなく不可もなくです。
【操作性】
以前使っていたのがREGZA Z1だったので、マニュアルなしでもほぼ直感的に操作出来ました。
【画質】
すばらしい!画面が明るいし、ちらつきもなく文句なし。また、画質設定はかなり細かく設定が出来ます。もちろん、全部おまかせにしておけば自動で最適にしてくれます。
画面が少々明る過ぎる感があったのですが、省エネ設定したらとても目にやさしくなりました。省エネ設定は2段階選べます。
【音質】
これはすごい!外付けスピーカーも付けられますが、無くても十分重低音が楽しめます。音質設定も画質と同様かなり細かく好みの設定が出来ます。
【応答性能】
画面の応答性も、操作の応答性も文句なし。
【機能性】
録画機能を含め必要にして十分です。
タイムラプスはまだ試していませんが、ヘビーユーザーにはかなり有効な機能ですね。レコーダーを別途買う必要はないでしょう。
【サイズ】
最近のモデルは外枠部がかなり薄くなっていて、ほぼ外形サイズ≒画面サイズになりますので、思った以上に場所を取らないのはありがたいです。以前の37"に比べて画面はかなりでかくなりましたが、全体の大きさはちょっとだけ大きい、という感じです。
【総評】
10年くらい前に買ったREGZA Z1シリーズ(37")からの買い替えです。レコーダーもREGZAの RD-BZ710です。REGZAからの乗り換えだったこともありましたが、初期設定からネットワークの設定、録画の設定が、拍子抜けするくらい簡単であっという間に完了しました。レコーダーとのリンクも、前に使っていたハードディスク(USB2.0 ただし初期化要)もあっという間に接続出来ました。
機械に疎い嫁さんも、ものの5分くらいで違和感なく普通に操作出来ました。
画質・音質が以前より格段に良くなったのは当たりまえですが、無線LAN内臓やAmazon Prime対応は非常にありがたい。これらの設定もあっという間に完了し、今までスマホ・PCで視聴していたPrime Videoが大迫力の画面と音質で楽しめるのがうれしいです。
Z740Xの最大の売りであるタイムラプスはあまり使わないつもりでしたが、便利かつ簡単そうなので、これから使ってみようかと思います。
USBハードディスクも最大4台(だったかな?)付けられるようですし、タイムラプスは別系統のUSBハードディスクをつなげれば簡単に使える様になるので、BDに書き出ししないのであればレコーダーは要らないですね。
前に使っていたハードディスク(Buffalo製)はUSB2.0ですが初期化して通常録画用に使い回し出来ました。ただ、タイムラプス用には3.0が必須なのでご注意ください。
ひとつだけ難点。Z1ではスタンドを固定しても、左右に画面をわずかながらでも振ることが出来たので、背面のケーブルをいじる時重宝していたのですが、これはスタンドが完全に固定です。なので後付けでなにか配線する際はスタンドごと動かす必要があり、転倒防止の処置をするのにちょっと躊躇しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 07:50 [1410567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
全面液晶パネルではなく
下方にスピーカーバーがあります。
その分高さがあります。
【操作性】
タイムシフトで録画した番組をレグザ録画機に
移行させようとしても、
それ専用のHDDを購入しないと移行出来ません。しかも、一回のみです。
複数回ブルーレイディスクにコピーするなら、
レグザ録画機で番組指定録画をオススメします。
【画質】
とにかく明るいです。
眩しい。
【音質】
臨場感は出せませんので、ステレオに繋いで
音楽番組は観てます。
しかし、従来の白と赤のジャックが無いので、
イヤフォン端子から白と赤の端子に変換されるコードを購入する必要があります。
【応答性能】
SONYと同じくらいです。
ということは、良いということです。
【機能性】
YouTubeを大画面で見れますので、
パソコン、スマホで見ていた時より
テレビ感があります。
【サイズ】
買った直後はデカイとみんな言いますが、
ひと月もすれば慣れていい感じです。
【総評】
テレビはテレビ受像機。と思ってましたが、
タイムシフト機能と、YouTubeで
大型オンデマンド再生受像機です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2021年1月11日 12:53 [1408684-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】控えめに言ってもカッコ良すぎです。
【操作性】5年前のJ20Xよりも快適です♪
【画質】文句無し、リミッターオーバーの200点です。
【音質】これまた最高にいい。レグザ重低音バズーカオーディオシステムPROは伊達じゃなかったです。
【応答性能】PS5&スイッチ両方試しましたけどとにかく良いです!!
【機能性】タイムシフトは絶対ですよ。
見るコレも優秀すぎます。
【サイズ】前レグザが49だったので問題無しでした。
【総評】まぁとにかく1度タイムシフトを体験したら他のテレビなんて候補から外れますよ。
ソニー、シャープ、パナソニックも悪くないのですけどね…タイムシフトがない時点で自分は購入候補にすら入りません…
東芝レグザのタイムシフト搭載機最強です!!
ゲームやBlu-ray、YouTubeなどのネットサービスオンリーでテレビ放送をあまり見ない人はLGのCXシリーズが1番良いかと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 12:58 [1406454-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
定額配信動画など、反応が若干遅く感じる部分があり、PS4のほうが操作性など良く感じます。
特にNetflixなど海外映画やドラマなどの字幕表示が出遅れたりする事が多々あり、画質に関してもクオリティは高いですが、まだ進化出来ると思われます。
これから、PS5を利用を考えている方はHDMIも対応はされていますが、今までの古いバージョンのままなので、これからバージョンアップを期待させる部分が多々あります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 11:03 [1406413-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ネット動画はこのリモコンのボタンを押せば見ることができます |
過去番組ボタンで放送済み番組を見る |
これは過去番組表です。番組を選択してクリックすると放送済みの番組を再生します。 |
【タイムシフトマシン】
タイムシフトは素晴らしいです。この機能が有るので番組の放送時間に縛られませんし見逃もありません。BSが選べないのは残念です。購入にあたって ソニー BRAVIA KJ-49X9500Hと比較しました。 タイムシフト録画が有るのでREGZA 50Z740X を購入しました。
【画質・音質】
画質、音質ともに満足です。画面は白と肌色が綺麗です。重低音は特に良いです。イコライザーで好みの音に調整できます。
【ネット動画】
リモコンには「Prime Video」「Netflix」「YouTube」「ABEMA」「Hulu」「U-NEXT」のボタンがあります。ネット動画はこのリモコンのボタンを押せば見ることができます。アマゾンの Fire TV Stick と比較すると若干動作が遅いですが実用に使えます。
【総評】
タイムシフト、音質、画質。すべて満足です。
価格がもう少し安いと良いのですが、
REGZAタイムシフトマシン の機能が内臓されているので安いのかな?
タイムシフトの紹介をブログに書きました。
・https://www.dohzen.net/?page_id=35397
- 比較製品
- SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
