NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S レビュー・評価

2020年 8月28日 発売

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

  • 70〜200mmの焦点距離全域を開放F値2.8一定でカバーする、Zマウントの「S-Line」に属する大口径望遠ズームレンズ。広角端の最短撮影距離0.5mを実現。
  • 「マルチフォーカス方式」の採用で近距離撮影時の光学性能を格段に高め、ピント面前後に色にじみのない高い解像感が得られる。
  • NIKKORレンズ史上最高の手ブレ補正効果5.5段を達成。近距離から無限遠まで撮影距離を問わず、絞り開放から、画像周辺部まで高い解像力を発揮する。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥301,645

(前週比:-1,211円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥301,645

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥238,000 (34製品)


価格帯:¥301,645¥449,000 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥301,648 〜 ¥305,820 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:89x220mm 重量:1360g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのオークション

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sニコン

最安価格(税込):¥301,645 (前週比:-1,211円↓) 発売日:2020年 8月28日

  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの店頭購入
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのオークション

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.85
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:33人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.67 4.52 161位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.95 4.51 45位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.06 4.27 262位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.64 4.34 111位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

La Traviataさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:259人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
66件
レンズ
8件
12件
スピーカー
2件
4件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
当機種

別機種
当機種
当機種

それなりの重量とサイズがありますが、写りはキレと美しいボケを両立させたNikonを代表するレンズです。
大きなパソコンの画面で鑑賞した時には息を呑むような美しさに流石大三元と思わずニッコリしてしまいます。

VRも効きが良く、この重量のわりにはブレずに撮影できます。
経験からVRがあっても三脚は必需品と思っていましたが、低速シャッターが必要でないときは
手持ちで充分と感じています。

ちょっと不安だった取り外し可能な三脚座についても、緩んで外れそうになった事は今のところありません。

インナーズームという事で、繰り出し型に比べゴミや水滴の侵入も抑えられているようです。繰り出し型の
F4標準ズームは雨の中で何度か使用し、水滴が侵入したようで内部のレンズにカビが発生してしまいました。

サイズは致し難いでしょうが重量はもう少し軽いとありがたいです。
最短撮影距離ももう少し寄れたらという場面はよくあります。

という事で万能レンズではないですが、写りに関してはNikonを代表するレンズである事は間違いありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

monyomonyoさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
16件
レンズ
8件
8件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

===========
今日半日くらい撮影してきたのでいくつか添付しました。
繊細でお美しい画質で、感動しました。
雑な感じが一切ありません。F1.8単焦点を超えている感があります。
毎回持ち出しそうです。
===========


【操作性】
仕方ないのかもしれませんが、ズームリングが一番奥にあるので回しづらいのと、左手がやはりその辺にあることになるので、手前のリングとボタンに届かずほぼ使うことがない感じです。真ん中のリングに何か設定できればよかったのですが、今はフォーカスのみで固定になっているようです。

[追記」手前と真ん中のリングを設定で交換できるので、真ん中のリングに例えば露出補正を割り当てることができます。MFしない人はこちらのほうがいいかもしれません。

焦点距離などが表示される液晶も付いていますが、三脚だと見ることもあるのかもしれませんが、手持ちだとほぼ見ることはない感じです。また、大抵消えてます笑
まぁ、何かあるだけマシですが、単なる賑やかしですね。

【表現力】
Zレンズを多数使っていると、もはや解像感がどうとかマヒしてきて分からなくなってきますが、撮った画像は神々しい感じがします。SNSにアップすると逆に引かれそうなほどです。
ボケもちょうどよく自然な感じでいいと思います。

F4レンズだと感じる制約みたいなのも、F2.8で1段しか変わらないとはいえ、すごく自由になった気がして、満足感があります。200mmまでズームできるので、標準ズームに比べ迫力がある写真が撮れます。

SRレンズなど標準ズームなどに入っていないレンズが入っているせいか、色がちょっと違った感じになることがあります。

【携帯性】
ストラップで首からぶら下げている分には、重さは意外に問題にならない感じです。
大きさは大きいので、保管場所や持ち運びに困るかもしれません。私が持っているAmazonの12.1リットルのリュックにはちょうど入りました。大きいのでぶつけたりしないか常に気を遣うかと思います。また、人が多い街中などでは、やはり目立つとは思います。
ただ、持ち出すのが嫌になるほどではないと思います。

【機能性】
AFがちょっと遅い気がしますね。風景などなら問題ないですが、多少動いているもの(特に前後に動いているもの)にはピントが合わない感があります(一歩手前の場所にピントが合って撮影される感じがあります)。これはこのレンズで初めて感じました。まぁ、望遠なのとボディにもよるので、仕方ない感じはあります。

【総評】
初めて大三元レンズを購入しましたが、画質はやっぱりすごいと思いました。ただ、解像度みたいなものは、他のZレンズも十分すごいので、そこまですごいとは思いませんでした。
まだそんなに撮影していないので、色々持って行って試してみたいと思っています。

レンズ自体は見た目からしてよくできている感がいっぱいで、買えば絶対満足すると思います。
ちなみに、AmazonでAmazonマスターカードで買うとポイントがたくさん付いてくるので、トータルとしては意外に安くなります。ただ、梱包が無く、ニコンの黒い箱のまま届きますので注意してください。知らないで買ってしまっても返品は可能ですので、サポートに言ってください。着払いで返品できます。

レベル
アマチュア

参考になった17人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MooFuuさん

  • レビュー投稿数:184件
  • 累計支持数:910人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
116件
レンズ
45件
8件
デジタルカメラ
3件
19件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性3
機能性4
機種不明
   

   

【操作性】
Fn ボタンもコントロールリングもピントリングも今のところ不満はない
自分は回した角度に比例して動くリニア制御の方が好き(はぁと

【表現力】
ボディ側とレンズ側のセットてデジタル補正ありき、でもさすが大三元!
Z6 II でファインダー覗いて鳥肌が立って、Z9 でも覗いたら風邪ひいて熱が出た
←カメラボディの差は風邪と関係ないやろ
真面目な話、夕方とか室内とか、暗い所での AF の精度と速度に、明らかなアドバンテージ!

【携帯性】
大きすぎるとか重すぎるとは思わない
だけどほぼ鈍器w
♪鈍、呑、丼ー、鈍ー器ー♪♪
(←いい加減にしろ
色々な意味で、取り扱い注意!

【機能性】
今のところ別に不満なし

【総評】
満足、満足w
Z マウント初代なんだから今後に期待
知らんけどw

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

犬と仲良しさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
543件
マザーボード
4件
19件
カーナビ
0件
19件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
当機種

機種不明
   

   

【操作性】
ファンクションスイッチが周辺に複数配置され、使いこなせれば便利なのだろうが、常に持ち歩く訳でもないので、なかなか慣れず使っていない。
ズームリング、フォーカスリングは使いやすい位置に配置され、回す感触も絶妙。使っていて気持ちがいい。
【表現力】
開放(f=2.8)でもガッカリしない画が撮れる。実に気持ちいいボケ味が味わえるのでつい開放端で撮ることが多い。
【携帯性】
レンズ単体ではそれほど重さを感じないが、装着すると長さもあり先端部の重さをずっしり感じる。手振れ補正が強力なので手持ち撮影が多いが、長く構えるのは一寸苦痛。半日やっているとレンズを支える左腕が翌日まで痛い。それでも、この写りの楽しさなら文句はない。
【機能性】
AF速度は可もなく不可もないが、カメラ側のせいか、一旦迷うとまるでダメな時がある。ダメなときはAF範囲にリミットを掛けてもやはりダメ。特に屋内使用時に迷うことが多い。暗くても、夜景等はすんなりフォーカスするようだ。
【総評】
APS-Cのレフ機からZ7IIに移行しようと同時に入手。過去には望遠系はf=4.5程度のものしか使ってなかったが、明るさを活かして望遠レンズの使い道が数段広がった。
後日、2Xテレコンを入手し、さらに使う楽しみも倍増。安くはないが、満足度は高い。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DHAさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
7件
自動車(本体)
0件
7件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種鈴鹿サーキットにて
   

鈴鹿サーキットにて

   

長年使ってきたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIからZ9購入を期に買い替え。
このまま使っても不満はなかったがFTZアダプタを介すのが面倒なのとややもするとアダプタを忘れることも想定されるので、買い換えることにした

【表現力】
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIと比較して隅々までシャープな気がする。開放でどんどん撮れる。Z TELECONVERTER TC-2.0xと組み合わせても画質の低下をそれほど感じない

【携帯性】
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIに比べてちょっと太いような。。。。
FTZが必要ない分短くはなる

【機能性】
迷いなく合焦する


【総評】
Zシリーズを購入された方は検討すべき1本。Z TELECONVERTER TC-2.0xもあれば二度美味しい

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

安全太郎0516さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:435人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
545件
デジタル一眼カメラ
4件
204件
レンズ
6件
36件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
Z9との相性も良くAFもスムースに動作します。
【表現力】
私の持っているFタイプの同じレンズに比して設計が新しい分
表現力が向上しておりますね。
【携帯性】
上記と同じですがFタイプに比して軽くなっており
扱いやすいです。
【機能性】
AFの速度は俄然速くなっており、スポーツなど動きものに
力を発揮してくれますね
【総評】
2.8と明るいレンズですので室内においてもその能力を発揮して
くれますので中望遠として扱いやすいですね。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobw2001さん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:678人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
65件
2件
デジタル一眼カメラ
20件
5件
コンバージョンレンズ・アダプタ
8件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

再生する

作例
サンプル

当機種ジャーマン・スープレックス
当機種CIMA&Gamma
当機種ドロップキック

ジャーマン・スープレックス

CIMA&Gamma

ドロップキック

当機種鷹木
当機種蓮
 

鷹木

 

写る絵は文句のつけようがないくらいGoodですね

ただ、AF速度、精度はカメラ側の問題もあるので、評価は分かれるところです
できればZ9で使ってみたいですが、いまはZ6IIで我慢

手ぶれ補正も強力でジンバルいらず

重いので1日使っていると筋肉痛になりそうです

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックネーム・マイネームさん

  • レビュー投稿数:96件
  • 累計支持数:466人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
366件
レンズ
7件
181件
デジタルカメラ
0件
21件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種作例です。
   

作例です。

   

【操作性】
各部とても滑らかで使いやすいと思います。

【表現力】
アマチュアカメラマンには全く非の打ちどころの全くない描写性能です。
解像度とボケを高次元で両立していると思います。

【携帯性】
レンズ単体なら見た目よりは軽く、Z 9との重量バランスは狙ってやったかのように見事なバランスです。
鞄に入れて持ち運ぶときはそれなりにずっしりしています。

【機能性】
爆速AFに強力な手振れ補正で、撮れないものはないと感じます。

【総評】
他社のような大幅な小型軽量化は無く、また外観も金環など無く地味ですが、
画質や機能は素晴らしく、自信をもってお勧めできる1本です。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shuu2さん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:946人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
35件
5405件
レンズ
46件
949件
デジタルカメラ
8件
926件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種オニユリ 絞ってもボケは奇麗です
当機種ランプ 前後のボケが奇麗
当機種昭和記念公園

オニユリ 絞ってもボケは奇麗です

ランプ 前後のボケが奇麗

昭和記念公園

当機種引き立つように表現できます
当機種新宿御苑
当機種龍巌淵

引き立つように表現できます

新宿御苑

龍巌淵

Fマウントの「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR」をFTZで使ってましたが、Zマウントのこのレンズ「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」に入れ替えました。
Fマウントのレンズはアダプターを使えば両方使え便利で、大きさ重さ等が一緒だったので入れ替える予定はしていませんでしたが、写りの良さに負けてこちらのレンズにしましたが正解でした。

【操作性】
ズームリングとピントリングは全く違和感なく使用でき、ファンクションボタンがFn1×1、Fn2×4があります。
Fn1×1もFn2×4も同じ様な機能が割り当てることが出来きます。
Fn2は上下左右にあり、縦、横位置でも操作できるように配慮されています。
マウント近くにコントロールリングがあり、絞りやISO感度等を割り当てられます。
動画を使わない人には軽く触っても勝手に変わってしまって使いにくいので、コントロールリングにクリック感を付けて欲しかったです。
後DISPボタンがありますがあまり使わないかと思います。(絞りやズームの表示を変える)
三脚座は取り外し出来ますが、手持ちで撮る時は左手にあたる位置にあるので上に移動して使った方が写しやすいです。
  
【表現力】
Fマウントレンズも最高でしたがそれを上回る解像感、単焦点レンズに匹敵する写りで、周辺部の解像感は大口径Zマウントの恩恵が実感できます。
このレンズは解放から安心して使うことができ、Fレンズよりも線の細い描写が期待できます。
また接写に強く、2倍コンバーターを付けても最短距離は変わらなく、強烈な解像感を持ちながらもどこか上質な写りが味わえる絵作りです。
逆光に強くゴーストやフレアがほとんど出なく、解像感や写りの良さが実感できます。

【携帯性】
大三元としては標準的な重さ、大きさではないかと思います。
ただこの重さはFマウントレンズと変わらなかったので入れ替えは悩みましたが、写りが良かったので重さも軽減されたような感じでした。

【機能性】
AFはZ7で使用しているとピントが後ろに抜ける様な時があります。
f2.8の明るさとVRはよく効いて、手持ちでも撮れるので行動範囲が広がります。
出来れば三脚座をアルカスイス互換にして欲しかったです。

【総評】
半年以上発売が遅れたレンズですが、所有する満足感、信頼感のある特別なレンズですね。
描写力の良さと、手振れ補正を含む機能性、開放F2.8により撮影の楽しさが味わえます。
手頃なお値段ではないですが、この性能からしたらお買い得なのではないかと思われます。
このレンズを必要とする人であれば買って後悔することは多分無いでしょう。

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ETACHANさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
11件
デジタル一眼カメラ
4件
13件
レンズフィルター
8件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4

【操作性】
 他社のレンズと比べても、特筆すべきことは、特にないです。同じかなと思います。
【表現力】
 まだ、そんなに使っていませんが、ボケはきれいだなと思います。
【携帯性】
 これは、うーん。重いです。100ー400のレンズのような重さです。z7で使っていますが、重くて片手では落としそうで怖いです。
【機能性】
絞りリングやファンクションキー、液晶もありますが、ほとんど使っていません。
【総評】
Z7を買い、望遠レンズも欲しかったので、評判等もよい70-200とテレコン2.0を勢いで買いましたが、少々重いので、持ち出す機会は少ないです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ha5egawaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
当機種娘のお絵かき風景を撮影しました。
   

娘のお絵かき風景を撮影しました。

   

【操作性】
・Fnボタンが手前と奥の2箇所、奥側は90度ごとに4箇所も配置されていて、縦位置横位置、どんな場合も押せて便利です。

・個人的にはズーム時に筒が伸びず、常に同じ長さを維持している所が良きです。この良さはどのカテゴリでの評価なのか難しいので、ここで書きました。

【表現力】
・最高です。特定の被写体の魅力を優しく浮かび上がらせてくれるような印象です。

【携帯性】
・当然スペック通りデカく、軽くはないですが、分かった上で買えば携帯性は悪くないかと感じています。

・よく動く未就学の娘とのお出かけでも、狭い室内でなく屋外なら持ち出してコレで撮っています。(周りの方にぶつからないよう、移動時は肩で担ぐ感じで注意が必要ですが)

・走り回る子供を走って追いかけながら撮るのは流石に無理です。そういうのは、z 50mm f/1.8で撮って、お友達と遊んでいたり、ポーズとってもらえる感じの時は70-200を使ってます。

【機能性】
・Zレンズの中でもAFが早い方だと思います。が、私が保持するZ6Aでは70-200のスペックを使いこなせていない感があります。z9とかなら大丈夫な気がしますが、暗いとこや同じ色の平面な場所ではチョコチョコ迷う場合があります。

【総評】
・コレを手に入れてから欲しいレンズがなくなってしまって寂しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

thought_bokuさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
15件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

【操作性】
fn1ボタン、fn2ボタン×4、フォーカスリング、ズームリング、コントロールリング、DISPボタンのみで、操作性は基本的に問題ないです。
しかし、コントロールリングに何かしらの抵抗を付けてほしかったですね…
動画使わない僕からしたら機能を割り当ててしまうと勝手に変わってしまってて使いにくいです。
Zレンズ全てに言えますが…

【表現力】
申し分ないです。疑うようなMTFですが納得の解像度です。
他のレンズに比べいい意味でニコンらしからぬ発色のいい色が出るなぁと思うことがあります。(センサーやexpeedのポテンシャルかもですが…)

【携帯性】
他メーカーの大三元望遠と比べると大きく重いですが、気になるほどではないです。
個人的には望遠レンズ持ってるぅって感じがして寧ろ好きです笑

【機能性】
AFなどに不満はないですし、手ブレ補正効きすぎです。1/45でも手持ちで許容できるブレ加減です。まあ、アマチュアである僕の意見ですが…
強いて言うならなぜレンズフットをアルカスイス互換にしないのか…って思います。
それ以外は今の所不満はないです。

【総評】
今の所不満はないです。
写りもすごいですしいいレンズです。
悩んでる方は早めに買ったほうが精神衛生上いいと思いますよ。
僕も買う前、値段もあり自分に必要なのか悩んでいましたが買ってしまえば何故悩んでいたのか…と思えるレンズです。
超個人的な意見なのですが、Z50mm f1.2S購入した際の感動が凄かったのでそれに勝てるかと言われれば頷けません笑

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Pika_abcさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
Fマウントと比較しても遜色なし
【表現力】

【携帯性】
当初予想していたよりも大きめ
【機能性】

【総評】
間違いないお薦め

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すとろぼらいとさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
554件
レンズ
6件
91件
スマートフォン
1件
31件
もっと見る
満足度2
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性2

結論から言ってZ 6IIと Z 70-200mm f/2.8 VR Sの組み合わせはD780とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRより全然良くない。

先日ホテルの宴会場で行われたイベントの撮影に行ったが、シャンデリアとLED電気の少し暗めの場所ではAFが前後しまくり迷いまくった。また料理の撮影では70-200mm f/2.8E FL ED VRよりずっと寄れるのかと思ったが、最短撮影距離が可変で結局70mmでは寄れるが、200mmでは思ったより寄れない印象。

Z9では満足できるAFが可能かもお知れないが、Z 6IIで使おうとしている方には完全にお勧めできない。正直がっかりしている。

Z9を予約しているので、手にしたらもう一度レビューいたします。

レベル
プロ
主な被写体
人物
室内
スポーツ
報道

参考になった59

このレビューは参考になりましたか?参考になった

哀愁のカサブタさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズフィルター
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5
当機種
   

   

やっと購入することができたので、レビューできます。
数ヶ月使用してみて、本当に素晴らしいレンズだと思います。
表現力や色合いなど言うことはありません。
今、白鳥を撮影していますがAFのスピードはカメラがZ7Uなので、少し遅く感じますが、それほど気にはなりません。
その内Z9わ購入したする予定なので、Z9とこのレンズの組み合わせは最強だと思っています。
本当に購入して良かったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ニコン

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

最安価格(税込):¥301,645発売日:2020年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sをお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意