ホンダ N-WGN カスタム 2019年モデルレビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

N-WGN カスタム 2019年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
G・Honda SENSING 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 4人
G・Honda SENSING 4WD 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 1人
L・Honda SENSING 2022年9月23日 マイナーチェンジ 1人
L・Honda SENSING 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 6人
Lターボ・Honda SENSING 2024年7月4日 マイナーチェンジ 1人
Lターボ・Honda SENSING 2023年7月27日 マイナーチェンジ 1人
Lターボ・Honda SENSING 2022年9月23日 マイナーチェンジ 4人
Lターボ・Honda SENSING 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 29人
Lターボ・Honda SENSING 4WD 2019年8月9日 フルモデルチェンジ 7人
満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.26
集計対象58件 / 総投稿数58
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.01 4.32 95位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.30 3.92 18位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.67 4.11 13位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.53 4.19 6位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.51 4.02 4位
燃費 燃費の満足度 3.86 3.87 55位
価格 総合的な価格の妥当性 3.98 3.85 47位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-WGN カスタム 2019年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Elijah Smithさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:1038人
  • ファン数:5人
満足度4
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
前モデルのヘッドライトが流れる様な形状であったことに対して、「新型N-WGN Custom」は四角目に変更されています。また、「N-BOX」同様に流れるウィンカーが採用されています。
最も印象的だったのは、ドアを閉めた音が他の軽自動車と比較してかなり上質であったことです。ちょっと重めな音で、感覚的には1クラス上のBセグメントかCセグメントクラスなイメージです。


【インテリア】
前モデルの「N-WGN」を比較すると、インパネやドアまわりに「チタン調偏光塗装」が施され、シートの一部に合成皮革のような素材プライムスムースが使用されるなど質感が高くなっています。
「N-BOX」と比較すると、スピーカー数など一部で質感が劣ります。
何より、広さや機能性(助手席スーパースライド、後席チップアップ機構、左右別の後席スライドなど)で大きく劣ります。
最も印象的だったのは、後席リクライニングの角度が水平に近いくらい倒せるようになっていたことです。実際そこまで倒すことはないかもしれませんが、他の軽自動車と比較して大きくリクライニングできるようになっています。


【エンジン性能】
試乗して最も感じたことは、他メーカーの軽自動車よりも加速性能が優秀なことです。
具体的には、強く踏み込んで加速しても3,000回転以下で走行でき、通常時なら2,000回転を切るレベルで走行できます。その結果、エンジン音が静かで、静粛性が高くなっています。直近で試乗した、ダイハツ「タント」や日産「デイズ」よりもパワフルだと感じました。
エンジンそのものは「N-BOX」と同じですが、空力性能や車両重量の差から「N-WGN」の方が軽やかに走ります。


【走行性能】
「N-BOX」と比較すると、「電子制御パーキングブレーキ」・「オートブレーキホールド機能」・ブレーキを踏んだ力に合わせて自動でダウンシフトしエンジンブレーキを効かせる「ステップダウンシフト制御」が採用されている点で先進的です。「N-BOX」同様「アジャイルハンドリングアシスト」も採用されていますので、"運転が上手くなる"機能が満載です。
そのため、揺れは他の軽自動車と比べて少なめです。
また、「オートブレーキホールド機能」がオンになっている場合は、減速時でのアイドリングストップがないことも個人的には好印象でした。止まりそうで止まらなかった場合の不快なアイドリングストップがありません。


【乗り心地】
段差による突き上げも昔に比べればかなり抑えられており、乗り心地は1クラス上のBセグメントレベルだと感じました。後部座席の座り心地も家族に好印象でした。
エンジン性能や走行性能が高いこともあり、乗り心地や走りは軽自動車で1番ではないかと感じました。


【燃費】
実燃費は、おそらくノンターボで19.0km/L前後、ターボで18.0km/L前後になるものかと思われます。「ワゴンR」や「ムーヴ」より若干悪く、「デイズ」と同程度でしょう。「N-BOX」などの軽スーパーハイトワゴンより3.0km/L程度優秀です。
※実燃費は季節や使用環境により異なると思います。


【価格】
ディーラーで聞いたところ、売れ筋グレードは「Lターボ・Honda SENSING」とのことでした。価格は200万円程度で、ライバル車と同程度です。


【総評】
「新型N-WGN」は、「デイズ」に匹敵する先進安全装備の搭載、そして何より軽自動車で1番だと感じた加速性能や走行性能が最大の魅力であると個人的には思います。
車内の広さや機能性では「N-BOX」などの軽スーパーハイトワゴンには勝てないため、軽スーパーハイトワゴンより20〜30万円程度安い価格と優秀な燃費性能、そして"走り"に重きを置く方には非常におすすめであると感じます

安全装備は、自転車や夜間の歩行者検知機能が追加された「衝突軽減ブレーキ」、「渋滞追従機能付アダプティブ・クルーズ・コントロール」、サイドエアバッグ・サイドカーテンエアバッグシステムの全車標準装備など、かなり先進的で、「N-BOX」よりも優秀です。
「デイズ」と比較すると、後退時の自動ブレーキや自動防眩ルームミラー、全車速域で作動する車線維持支援システム(プロパイロット)、SOSコールがない点で劣りますが、自転車や夜間の歩行者検知機能が追加された自動ブレーキがある点では優秀です。

※安全装備、その他項目の比較は、以下のサイトを参考にしました。
https://bluesky-sheep.com/nwgn-nbox-2019
https://bluesky-sheep.com/new-nwgn-dayz-2019
https://bluesky-sheep.com/new-nwgn-move-2019
https://bluesky-sheep.com/new-nwgn-wagonr-2019

比較製品
ホンダ > N-BOX カスタム
日産 > デイズ
レビュー対象車
試乗

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

N-WGN カスタム 2019年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム 2019年モデル
ホンダ

N-WGN カスタム 2019年モデル

新車価格:154〜212万円

中古車価格:64〜230万円

N-WGN カスタム 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,562物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(自動車(本体))

ご注意
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,562物件)