FE 35mm F1.8 SEL35F18F
- 焦点距離35mmの大口径広角単焦点のデジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、小型軽量設計を実現。
- 浅い被写界深度や高い近接撮影能力を生かした日常のスナップやテーブルフォト、風景やポートレートなど幅広い被写体やシーンで活用できる。
- ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにもバランスよく装着でき、35mm判換算52.5mm相当の大口径標準単焦点レンズとしても使用可能。
最安価格(税込):¥69,800
(前週比:-1,435円↓)
発売日:2019年 8月30日

よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 17:24 [1746473-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
GでもG Masterでもないレンズ。肌色がその昔販売していたコンデジの12倍ズーム「H1」に似て、素直で見やすい画像になるところが魅力。それと同様の質の画像をこの35oで得ることが出来る。これは小型で軽く、背伸びせずに手に入る単焦点レンズ。日本人の肌色を正確に再現することが出来き、逆光の場合も光の処理具合が絶妙で味わい深い映像になる。利便性からズーム・レンズを主に使って来たが、この頃は単焦点レンズに惹かれっぱなしでいる。GとGMasterが並行して発売されているが、Gが付かないレンズの方が、色味が自然で日本人向きだと感じている。因みに、85oレンズはGMasterを手放してGでない、この35oと同列のレンズに買い替えた経歴がある。「何も足さない。何も引かない」がレンズのあるべき姿と信じている。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 15:53 [1711847-4]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
※写真のアップロードに失敗したため、再投稿です。
【操作性】
必要最小限の機能に絞られており、シンプルに操作できます。
フォーカスリングは少し軽い印象ですが、MFで使用する場面は少ないでしょう。
【表現力】
開放が少し甘いですが、1段絞るだけで十分シャープです。周辺はやや甘く、絞っても改善しませんが、悪くはないと思います。
色は並レンズとは思えないほどはっきり出ており良好です。
周辺光量落ちが大きく、ファインダーを覗いていても気になるほどです。後処理は必須だと思います。
ボケは少しざわつくタイプです。
※「光の帯が出る」画像を上げましたが、これは私の個体の故障が原因でした。
【携帯性】
コンパクトさはそこそこですが、非常に軽く、常にボディにつけておくのによいレンズです。
【機能性】
評価なし。
【総評】
軽量な並の単焦点で、特に高性能ではありませんが、スナップには最適だと思います。
暗い場面でしっとりとした描写が良い反面、ゴースト対策に甘い部分があるように感じます。
全体としてよいレンズですが、この値段は割高かもしれません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 23:46 [1709563-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
【操作性】軽くて良いです。
【表現力】明るくて薄い色彩です。
【携帯性】軽くて良いです。
【機能性】瞳AFバッチリです。
【総評】とても良いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月8日 17:54 [1690513-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
AF/MF切替SW,フォーカスホールドボタン等の機能は備わっています。
MFの操作性は良くありません。
【表現力】
線が細く解像度が高くミドルクラスのレンズでは素晴らしく優秀です。
周辺は多少弱くフリンジや倍率収差も有り、等倍鑑賞で絶対性能を楽しむには少し物足りませんが、一枚の写真として鑑賞する分には全く問題とならないレベルです。
【携帯性】
サイズは並、重量はそこそこ軽いといったところでしょうか。
使いやすいカメラのサイズ感とは、レンズを装着した状態の奥行きがカメラの高さを超えない事だと思っています。
価格,性能,サイズのバランスを考えると仕方ないのかもしれませんが、個人的にはあと少し頑張ってもらえたら完璧でした。
(時々人のレビューを否定する方がおられますが、貴方が思った事を好きに書くのは自由ですが、他の人が思った事を自由に書いた感想を否定するのは「お門が違います」し何より野暮ですので、お止めになったほうが宜しいかと思います)
【機能性】
AFは早く精度も良く文句はありません。そして結構寄れます。
電源を入れると「シー」といった音が微かに聞こえますがこれは仕様です。本当に微かなので通常気にはなりませんがマイナス点です。
【総評】
小さな不満点はありますがどれも実際の使用に大きく影響するものでは無く、特別に価格が高くも安くも、サイズが大きくも小さくも、性能が高すぎる事も低すぎる事もないレンズです。
要するに最高なバランスな訳です。
無印もGMも単焦点もズームもEマウントで色々なレンズを使ってきましたが、最終的に普段使いはこのレンズに落ち着きました。
最初の一本にはこのレンズの有難みは分らないかもしれません。
逆にある程度沼を彷徨った方は、つまらないと思うかもしれませんが一度手にしてみる事をお勧めします。
(標準は50mm以外認めない方は残念でした 笑)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月13日 23:32 [1467442-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
背景が上手くボケてくれました |
女性の胸にフォーカス |
被写界深度のチェック |
ジャケット写真の中のエヴァンス |
別のジャズバーにて |
須磨寺のお地蔵様 |
※作例を一部変えて追加。※は変更箇所です。
ズーム2本、単焦点1本の後に買ったEマウント4本目のレンズです。
【操作性】
AF切替スイッチとFHボタン・ピントリングのみで、操作性は
いたってシンプル。
【表現力】
無印ながら解像度は結構良く、ボケ味も気に入ってます。寄れます
ので、色々な構図で表現可能。Gレンズに比べると光学的に色々
不満も出ますが、コストパフォーマンスは良いと思います。腕が
あれば、もっと欠点を克服できると思うんですが…。
※MTF曲線による思い込み等がありましたが、気に入ったものが
撮れれば、そんなことはどうでもよくなりました。
【携帯性】
軽量コンパクトで、お散歩レンズとしても良さそう。無印なので
ケースが付属してませんが、無くてもいいでしょう。ちょっと
滑りやすく、うっかり落としそうになったことがあります。
※場所を取らないので、これとFE50F2.8Mはほぼ必ず持ち出す
ようになりました。
【機能性】
AFが早く、精度も高いです。
※α7VでもAFは速かったですが、α7Wだと本当に動作したのか
不安になるぐらいに速いです。
【総評】
今は私が買った時よりもかなり高いようで、ちょっと割高感が
あり、5万円ちょっとであれば結構妥当な性能だと思います。
※ズームはG、単焦点は無印という制限を設けて楽しんでます。
1本だけ、明るさの点で欲しいと思うGMがありますが、その
例外を除くと、自分の腕前はこれらのレンズで能力不足を
感じる程には上がらないと思いますので、更に使いこなして
みたいです。
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 19:03 [1644885-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
牡蠣の食べ比べセットをパチリ。テーブルフォトにも大活躍 |
超解像ズーム使うと、簡易マクロ的にも使えます |
味のあるボケ具合と描写です |
【操作性】
AFもごくごく普通。
静かにスッと合焦(死語かな?)します。
ほか、特段、書くことは無い。
【表現力】
単焦点らしい、素直な描写。
近寄れてボケも柔らかい。
その柔らかさのさらなる上を狙うなら35/1.4.GMかもですけど、大きさや軽さなど、取り回しがまるで違います。
※GMも、35mm/F1.4としては!すごく軽量コンパクトですけど。
【携帯性】
軽くて、小さくて、
可搬性も良し!
【機能性】
単焦点レンズに徹したキャラ。
特に述べることもなし。
【総評】
GMも持ってます。
24-70/2.8GMもあります。
でも、カバンに詰めてお出かけするときなどは、
このレンズをチョイスしてます。
ちなみに、本気のポトレ撮影などなら、
「35/1.4GM」持ち出してますけど…
55/1.8、85/1.8とあわせて《インパチ三兄弟》は、お手軽なお出かけセットとなっております。
この小ささと軽さに、とても助けられております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月12日 14:36 [1644791-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
突出して描写が綺麗か?と言えばそうではありません。
AFが爆速か?と言えばそれも違います。
ただ様々な撮影をそつなくこなしてくれる優等生。
動画はα7siii、スチールはα7iiiで使用してますが共に動作は良好、とても軽く取り回しも文句なし。
今までGM至上主義、Gも使わないなんてアホみたくとんがってた時期もありましたが、高かろうが安かろうが良いものは良い。
むしろ24GMを購入後即売り飛ばし残った単は20f1.8と本レンズ。
好みもありますが、24はGMのくせに納得いかない点が多々ありました。
20f1.8もおすすめではありますが、広角故の歪みはどうにも防ぎきれません。
そうして行き着いたのがこのレンズ。
本当に無印?24より全然好きだぞこれ。
初めてのレンズにも買い増しにも、コスパ、性能共に非常に優れている本レンズを自身をもっておすすめできます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月14日 13:40 [1632811-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
α7Cを購入しミラーレス一眼デビューして最初に買ったレンズがこちらです。
まだ初心者なので他の方々のような詳細なレビューは難しいですが、初心者なりの感想を記載します。
まずすごく使いやすいです。
素人でも手軽に綺麗な写真が撮れます。
ややこしいことを考えずに撮れるのが単焦点レンズのメリットなのでしょうか、ほんとはきっと単焦点でも色々と考える必要があるのでしょうが、案外撮って出しでも綺麗なものが出来上がるので、とても楽しいです。
軽くて持ち運びもとても楽なので、このレンズをお供に色々な設定や使い方について学んでいこうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月26日 03:13 [1603161-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】
シンプルです。
【表現力】
カールツァイスを売ったのち、やはり35mmの単焦点が欲しくなり購入。カールツァイスのある意味甘い描写、逆光の弱さが味をだしていましたが、このレンズは無印ながら描写力に文句はなく素晴らしいです。
【携帯性】
軽すぎます。初期のソニーフルサイズレンズはデカくて重いがスタンダードだったので、軽すぎて不安になるほどです。
【機能性】
AFは爆速で不満なしです。
【総評】
単焦点をまずお気軽に買うには価格的にもこちらが一番オススメです。クロップをすれば50mm相当になりますし、35mmは被写体のみだけでなく、背景をふくめた空間をベストに収めれる距離だと個人的に思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 21:32 [1597395-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】
フォーカスリングの操作感は普通。他のソニーレンズと大差ない感じ。
ボタンや筐体はカッチリしていて好感触。
【表現力】
開放から解像感がある。標準画角で室内でも明るく撮れるので、家族の日常スナップに最適。
やや色が強く出る傾向があるようで、渋めの絵が欲しい人には好き嫌いがあるかも。
【携帯性】
サッと持ち出そうと思えるギリギリの大きさと重さ。
α7cと組合せれば、フルサイズの大口径単焦点を機動的に活用できることに感動を覚える。
【機能性】
フォーカスリング、フォーカスホールドボタン、AF/MF切り替え装備。
F22まで絞れる9枚羽絞りで、多様な用途に対応。
【総評】
流石のフルサイズF1.8開放。
リアルタイム瞳AFを入れてシャッターを切るだけで、これぞ一眼!と言わんばかりの解像感と背景ボケの効いた出色のポートレートが誰にでも撮れてしまう、夢のレンズ。
…とは色々言い過ぎだが、一眼デビューしたばかりのユーザこそ、ならではの驚き・感動が手軽に得られなければ結局スマホでいいや、となって長続きしないだろう。
本機のようなレンズこそ、最初の一本に買うべきお勧めと思う。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月20日 12:38 [1500146-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
αボディに軽いレンズを付けて撮影してみたくて、今年のキャッシュバック期間中に購入。
さくさく撮影が出来る、使い安い焦点距離に愉しくなってます。
【操作性】
単純なので、分かり易い。
【表現力】
ボケは、結構、綺麗です。
好みでしょうけれど、カッチリしすぎてない感じが良いです。
【携帯性】
良いです。
軽いです。
持って行きやすいです。
【機能性】
ピンクリング部が幅が広いのが良いです。
【総評】
楽しいレンズ、という一言に尽きます。
ボケもそこそこ出せて、見た目に難しくない焦点距離。
6万円は、少し高いかなぁ、と思いましたが、撒き餌レンズと言うほどでもなく、雑に造っていないことに好感が持てます。
ニコンのミラーレスレンズの35mm単焦点と構造がよく似ているように思います。
ひょっとしたら…とか、思っています。
AFのモーターは、ソニーの速いフォーカスに対応していないのかなぁ。
少し遅いと思います。
単焦点なので、きびきび動いて欲しい気がするのですが、少し前のツァイスレンズみたいにモッサリ感が少し残った感じをうけます。
F1.4は、買えませんけれど、家族ポートレートには、一歩欲しい、安定したレンズだと思います。
描写は、人の好みなのでなんとも云えませんが、真ん中芯は残り、エッジも綺麗に表現しつつ、ボケはほわーっと広がってく感じ。
柔らかいぼけというほどではないのかも知れないけれど(スゴく綺麗なボケというのが、今ひとつ解らない)、通じよう、写真業務に携わる者として、お客様に出せる【柔らかさ】のある写真は、撮れています。
基本、園児達との距離を詰めてのバストアップ顔写真は、コレを使っています。
多分、自分のお子様やお孫さんを撮ると、やみつきになるレンズですよ。
瞳フォーカスのありがたさを実感するレンズでもあります。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 03:09 [1504380-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
鹿目しずかさん 掲載許諾済みです |
鹿目しずかさん 掲載許諾済みです |
鹿目しずかさん 掲載許諾済みです |
【操作性】AF任せの撮影が100%ですので使い易いです。
【表現力】ポートレート専門の使用しています、絞り開放での柔らかい描写、ストロボ撮影での絞った撮影でのキリッとした画がとても良いです。
【携帯性】併用しているFE35mm2.8ZAより大きいですが問題ないです。
【機能性 大変満足しています。
【総評】 室内ポートレート撮影用に購入しました、以前から使用しているFE35mmF2.8ZAと比べて最短撮影距離が短いことがありモデルさんに寄った撮影が出来ます。 また少しだけ明るいのも絞り開放で撮るときには助かります。 FE35mmF1.4GMを購入を考えましたが大きさと値段が数倍違うので、私の撮影スタイルに合うこのレンズにしました。 ピントと色味、描写とても満足しています。
FE35mm2.8ZAと比べても引けを取るレンズでは無いと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
