VIERA TH-55GZ1800 [55インチ]
- 裏番組録画ができるBS4K・110度CS4Kダブルチューナー搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の「Dot Contrast パネルコントローラー」により明部表現力が強化され、上下左右から音に包み込まれる立体音響「ドルビーアトモス」に対応。
- 見たいものをすぐに表示できる「かんたんホーム」画面にネット動画サービスを追加。リモコンに音声操作マイクを内蔵し、音声入力が手軽にできる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.41 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.80 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
5.00 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.61 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.20 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月21日 07:56 [1423628-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
プラズマテレビのVT3 からの乗り換えです。
【デザイン】
至ってシンプルなデザインなので飽きがこない感じです。
【操作性】
パナソニックのテレビリモコンは、ほぼ同じ形状なので、慣れ親しんているので扱いやすい。
但し、これはコラボだからしようがないのですが、Netflix専用ボタンが利用しない身からすると不要で別な機能に割り当てられるようにしてほしかった。
【画質】
やはり4K有機ELは、美しい。通常の地上波映像もエンジンのお陰か、綺麗にみえる。
黒の深みは、プラズマテレビも及ばない。
プラズマテレビの時もそうだったのだが、液晶テレビに比べ画面が暗いと言われるが、そもそも自宅に置いた場合、それ程の明るさが無くても十分観られると思う。
【音質】
VT3 のスピーカーが背面から下に向かって音が出ていたので、こもり気味な感じが不満だった。なので、フロントにスピーカーが付いたものが欲しかったので、この機種を選んだ。
スピーカーの数や出力も違うので、VT3 とは単純比較はできないが、とにかく聴きやすくなった。
サラウンドの番組や配信映画なんかは、迫力ある音声で我が家ではこのスピーカーで十分である。
【応答性能】
チャンネル切り替えやデータ放送の呼び出しは、とてもサクサクと操作できる。
YouTubeをはじめとするオンライン配信系のアプリ起動も結構はやい。
【機能性】
複数チューナー搭載で、テレビでの外付HDDで複数同時予約録画ができるのは嬉しい。但し、VT3 の時は録画モードが可変出来たのが、この機種では標準一択になってしまったのが残念。
【サイズ】
ベゼルが薄いので55インチであってもそれ程大きく感じない。
【総評】
既に型遅れになって購入したのですが、価格も20万円を切っていたので選んだ次第です。
この機種は、扱いやすくとても満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月25日 06:46 [1321472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
有機ELならではの薄い部分がありますがLGの有機ELほどの薄さアピールなデザインではないです。。GZ1800なのでスピーカーが前方配置ですっきり感は少ないです。ただサウンドバー置いてると考えれば普通なのでしょうか。スピーカーにホコリが付きやすいのは残念です。トータル的には悪いデザインではないです。
【操作性】
以前LGの55UH7500を使っていたためマジックリモコンに感動していた身にしては国産メーカーのリモコンはすべてダメですね。このpanasonicもそうですが横にカチカチ押す回数が多すぎます。あとNetflixを使っていない者にしては無駄なボタン。Abema TVも見ないのでこれも無駄。どうせなら一個だけフリーのボタン作るなら2,3個作って欲しかった。これはどこのメーカーも同じかな。年配の方向けリモコンって感じです。スマホアプリのリモート機能はまずまずです。PS4の画面をリモコンでカーソル動かせることには驚きました。PS4のコントローラー出さなくてもブルーレイを再生や早送りできます。これは最高でした。Panasonicなのに(笑)
【画質】
GZ2000が魅力でしたが我が家には高級すぎるのでGZ1800に断念しましたがとても素晴らしいです。以前がLGだったため色が悪すぎたので余計に良く見えます。ソニーほどビビットな濃い色は出ていないので疲れる感じはないです。地上波も割ときれいに見えます。4K対応ではないPS4Slimでブルーレイ見たときはこれで4Kじゃないの!ってくらいきれいでした。「UHDブルーレイだったらどんな感じなんだろう」っと関心しています。残像も特に目立って見えませんし映り込みも気になりません。色が良いので昼間の視聴も問題ないです。有機ELは大きなiPadと思って見てます。とてもきれいです。今のところ液晶テレビには戻れません。
【音質】
GZ1000と悩んだのですがウチは吹き抜けで二階に音が響いてしまうので反響して伝える最近のテレビでは2階の寝室からうるさいとクレームが出てましたがGZ1800はリビングソファーにダイレクトで伝わるのであまり音量上げなくても聞き取りやすいです。また映画などのセリフも聞き取りやすいのでとても良いです。銃撃音が極端にデカくならないので2階からのクレームもなくなりました。
【応答性能】
残像的なものは気になりません。また電源立ち上げのそんなに時間はかかりません。ネット関係もすぐ見れますし、音声検索も悪くないです。リモコン持つのが面倒なのでAlexaを接続しようか検討中です。
【機能性】
今のところ不便はありません。
【サイズ】
前回も55型だったので違和感はありません。ベゼル?外枠も気になりません
【総評】
トータル的には大満足です。初有機ELでしたので感動しかありません。寿命や画面焼けは今後気になりますが次買い換えるキッカケになるので5年以上耐えればいいかなって感じです。有機ELディスプレイを悩んでる人は大きなiPadと思ったら購入する気持ちが湧くと思います。数年後は純国産有機ELが当たり前になっていればいいかなと願ってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月3日 12:52 [1298111-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
12年前のプラズマ42pz800からの買い換えですが、
ベゼルが薄くなりテレビの外径がほとんど変わらずインチアップ出来たことに技術の進歩を感じます。
有機ELはパネルが非常に薄く美しいです。
テレビのデザインは無難です。
【操作性】
リモコンのマイクが意外と便利ですが、ハキハキと喋らないとちゃんと変換されません。
操作は普通です。
【画質】
ここにこだわり有機ELにしました。
黒がまさに黒でとても美しいです。
【音質】
期待していなかった付属サウンドバーですが、思ったより良い音です。
設定を少しいじって好みの音に落ち着きました。
【応答性能】
特にイライラもせず、満足しています。
【機能性】
一般的なYouTubeやprimeなどのアプリもあり満足です。
【サイズ】
すぐ慣れてしまい65にしてもよかったかも。。。
いままでの42インチとテレビ本体の大きさはほぼ変わらないので、サイズ的な感動は薄かった。
【総評】
お正月のPayPayモールのヤマダ電機で6年保証、設置込みで230500円で購入し、ポイントを考えると実質18万円台後半で買えました。
現在は値上がりしていて、とてもお得な時期に買うことが出来ました。
画質、音質共に非常に満足でこれから長く使っていける愛機となりそうです。
あまり人気のない機種ですがとてもおすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 10:36 [1288233-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
テレビとスピーカーが別れている
スピーカーにほこりがたまりやすいが、掃除機で吸えば問題なし
【操作性】
リモコンが大きいけど意外と操作しやすいと思う
あと音声認識が意外と便利
【画質】
文句なし
正直、液晶でもよかったけど音質重視だったから有機ELの上位モデルを選択した
パナソニックのテレビで現時点では型落ちを除いて、液晶には高音質モデルがないのはやや不満である
4K放送はほとんど見る機会がないけど、通常のHDなどでも十分な画質で観ることができる
【音質】
文句なし
GZ2000やGZ1000、855などと迷った結果、価格などで1800に落ち着いた
後付けスピーカーはいろいろと考慮しなければないが、付属スピーカーのため配線もすっきりでとても満足している
【応答性能】
非常に早い
【機能性】
最近のテレビがよくわからないけど、YouTubeもAmazonビデオも観れるし十分だと思う
【サイズ】
テレビ+スピーカーの分、やや場所を取るがそもそも有機ELの場合55インチ以上しかないので大きさを考慮して買う人がいるのかよくわからないけど、すっきりさせたい人には微妙なのかもしれない
あと1人で設置できるサイズと重さではないので業者に頼んだほういい。購入前はネットで買って1人で設置しようとか考えていたけど、まあ無理だね(笑)
【総評】
最上位GZ2000も考えたがこちらは上方向にもスピーカーが付いていて、我が家では上が寝室のため騒音になりかねないと思い選択から外した(実際、騒音になるかはわからない)
GZ1000や855は、音圧というか低音の低い部分がきこえないので選択から外した
音質重視でテレビを選ぶ方は少ないかもしれないが、ここまで付属スピーカーに力を入れているのはパナソニックだけかと思う
12/21時点で
ヤマダ電機で238000円ポイントなし
送料設置無料
保証付
まだ買って間もないので、なにかあったら追記する
今のところ、買って非常に満足している
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月21日 16:08 [1252957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】FZ1000シリーズと同様のスピーカーデザイン、変化をさせることはできなかったんだろうか?
けれどもベゼルにスピーカーを入れていないので音質は最高だ。
ただほこりがつきやすく、掃除がしにくいのがちょっと残念なポイント、でもデザインはなじみやすい。
【操作性】相変わらず快適、高速、パナソニックだからで切る電源ONから絵のまで出画の早さ。他機種よりも有機ELで比べると3秒近くパナソニックは早く画が写る。
【画質】さすがは有機EL黒がよく沈みコントラストはバッチリだ、色もヘキサクロムドライブプラス採用で画の先鋭感や
立体感などが素晴らしい。色もメーカー標準で鮮明な色が出ており、従来の眠たい色ではない、パナソニックの技術の進歩を感じる。
【音質】まずサブウーハー不要というシアターバー方式のスピーカー構成に脱帽、こんなにいい音が出るのはすごいことだ。
容積もバータイプの割には余裕があるようで、低音から中高音への音の抜けが素晴らしい、音声モードをスポーツで聞けば迫力と音のクリアさ、アナウンサーなど、人たちの声などのクリアさにしびれる。
スタンダードの音質は若干クリアさには欠けるが(音のこもり)
今までのパナソニックのTVのことを考えるとよくここまで音質をブラッシュアップできたものがと思った。、
よりGZ2000の音質が気になりだした。
【応答性能】リモコンもスムーズに押した瞬間に操作ができる快適、他社のようにワンテンポ遅れて動くということはない。
1つ残念な点は録画一覧のボタンが、画面表示の隣にあるため、録画番組を見る際に間違えて画面表示を押してしまうことがある。
でも些細なこと、全体のまとまりを考えればリモコンに刻印されている文字も読みやすく、すばらしい。
【機能性】これでもか!というぐらい高機能、すべてを試すことはできないのかも?
無線接続もできるのが便利だと思いました。
【サイズ】55型なのでこのぐらいのでかさになるけど、有機ELのおかげで額縁(ベゼル)が狭く迫力のある画面が楽しめる。
サイズはこのぐらいは必要かもしれない。大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいと個人的には感じた。
【総評】
GZ2000と比較、1800を選んだのは消費電力の少なさ。GZ2000は426Wぐらいありプラズマ並み、夏が暑くなりそう、
GZ1800が326W,夏でも暑くならないという気がする。満足度は画質、音質すべてで5点満点だ。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
