CSSD-S6B480CG3VX
- 容量480GBの3D NAND TLC(TMC BiCSフラッシュ)を採用。SATA 6Gb/sインターフェイスに対応したエントリーモデルの2.5インチSSD。
- 圧縮技術「Smart ZIP」を採用。書き込まれるデータが少なく済むため、書き込み効率の向上とSSDの寿命(耐久性)が向上する。
- 「Smart data processing」によってRead/Writeのパフォーマンスをディスクの空き容量に基づいて調整し管理する。

よく投稿するカテゴリ
2021年2月12日 22:34 [1421073-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
【読込速度】
HDDと比べて圧倒的に速いです。
【書込速度】
読込と同様に申し分ありません。
【耐久性】
まだ利用時間は少ないのでこれからですね。
【総評】
古いパソコンの延命にSSDへの換装は効果的です。まるでパソコンを買い換えたかのようにサクサクと動きます。
価格もこなれてきていますし、おすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月11日 21:14 [1356936-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
中古品のLet's note CF-NX1のHDDから換装しました。
体感的には3倍以上高速化して、イライラが全くなくなり、大変満足しています。
値段も安かったので、もっと早くSSDに変えればよかったと思います。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 18:18 [1324814-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
家族のnote PCのHDDリプレース用に購入。使用後半年ほどたちますが、特段問題ありません。
容量あたり単価の安い他社のQLC製品も別途使っていますが、そちらは大きなファイル移動などでは熱制限でスピード低下するもの多いです。一方、TLCの本製品は特段感じません。
信頼感あります。
耐久性はもうしばらく使わないと?なので無評価です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月10日 18:03 [1308645-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 4 |
HDDから別のSSDにしたところ、ディスクが見つからないエラーが頻発したのでこちらにチェンジしたところ、当該のエラーが出なくなりました。
前のSSDはもっと安いものだったのと、デスクトップPCで元Win7の頃の本体だったので、SATAケーブルも疑ったのですが、念のためにSAYAケーブルも替えて、数ヶ月エラー無しで速く使えてます。
個人的にはまず安定性、その次に速度やコスパなので期待してます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月4日 18:57 [1298454-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
・中古で入手したベアボーンPCに使用するため購入した。
・Windows10 DSP版と一緒に購入した。
本当はSSDとの同時購入は、故障時のことを考えると良くないのだが、 ベアボーンPCには既にCPUやメモリも付いており、足りないのはストレージだけという状況だったので、仕方なく。
・SSDはHDDとは異なり、正体不明な新規メーカーが多い。いつの間にか消えているメーカーも多く、故障時の対応も不安がある。
販売時は3年保証を示しておきながら、その前にメーカーがつぶれて保証はきかないということもある。
こういったことは激安家電品ではよくある。
最安値を狙うならそういったメーカーを選ぶこともあるが、上記のような理由もあり、 信頼性重視で選んだため、長年継続しているメーカーということで、CFDを選んだ。
CFDのSSDは7年前にも購入したことがあり(当時は128GBで11000円)、ほぼ毎日使用のPCで、それが今も問題なく使えている。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 08:36 [1286565-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
設置してすぐのレビューですから耐久性の評価はできませんが、
まぁ一般的な期間は使えるでしょうね。
故障するまでの期間は、個体差や環境にもよりまちまちでしょうし、
いつかは故障する前提で利用する必要があります。
導入直後であっても故障する可能性は考慮し、バックアップは確実に行います。
保証期間内での故障であれば、新品に交換してもらいますし、保証期間経過後であれば残念ながら再購入するということ。
このCFDは、幸い3年もの間メーカー保証があります。
3年以降の故障であれば、まぁなんとか我慢できる期間でしょうね。
希望としては、7年の保証があると満足できます。
ほぼ5000円で、480GBという容量。
数年前は120GBの価格帯でした。
HDDとの価格に近くなってきております。
HDDと比べると、読み込み書き込み速度は圧倒的に速いというのは周知の事実です。
起動ドライブに利用すると確実に快適になります。
起動が速くなるのはもちろんの事、
消費電力も低いのでバッテリーの持ちも良くなり、
衝撃にも強いので、モバイル端末ではSSDの選択は最高に良いです。
しかし、故障したとき
SSDのデータを復元することは、HDDのそれよりやっかいです。
復元を考えず、最初から確実なバックアップが望ましいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 1件
- 0件
2019年12月8日 11:21 [1281637-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
CrystalDiskMark7.0.0計測結果 |
自宅で使用しているWindows7 PCの起動時間がなが〜くてイライラするのでHDDをCSSD-S6B480CG3VXへ乗せ換えました。
容量が480GB以上で値段がやすくて発売時期が比較的新しい製品を選びました。
ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-480GQ-Tも候補に挙がりましたが、QLCだと寿命が短いかも?って心配になりCSSD-S6B480CG3VXを購入しました。
HDDからSSDへ乗せ換える前のPC仕様は下記の通りです。
Dell INSPIRON (デスクトップ)
OS Microsoft Windows7 Home
CPU Intel i3 550 3.2GHz
HDD WestanDigital Caviar Blue WD3200AAKS 320GB
RAM 4GB
CSSD-S6B480CG3VXを取り付けた後、15秒程度でWindows7が立ち上がるようになり満足しています。
インターネットやYoutubeなどの動画を見る程度のライトユーザなので、起動時間が早くなっただけでも大満足です。
CrystalDiskMark7.0でSSDの読み込み、書き込み速度を測定すると、SSDの中では高速っていう気はしません。古いパソコンなので、SSDにしても100%の性能が出るかわからないと思って納得してます。
CSSD-S6B480CG3VXの筐体はプラスチック製です。放熱性を気にする人も多いと思いますが、自分は全く気にしてません。
コストを優先する人のための製品ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月28日 14:19 [1278938-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
古くなったWin7のLenovo G570というノートPCのHDDを換装するために購入しました。起動時間は4分→40秒程度に短縮できました。1年前なら1万円はくだらなかった500GBクラスのSSDが5,000円強で買えるというのは非常にありがたいですね。
スピードテストは申し分ない速度、240GBの商品と同じく、何十ギガもの大容量のデータを連続で書き込むなんてことをしない限りまずスピードに関して心配する必要はないです。快適です。HDDからの換装におすすめの商品です。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
