RICOH WG-6 [ブラック] レビュー・評価

2019年 4月19日 発売

RICOH WG-6 [ブラック]

  • 高い防水性能と、近接撮影時に便利な大光量可変リングライトを備えた防水コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデル。
  • 水深20mの防水性能と高さ2.1mからの耐落下衝撃性能、マイナス10度の耐寒性能を備え、GPSユニットを内蔵し、位置情報や移動時のログを記録できる。
  • 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、有効画素数2000万画素の高精細な静止画と4K動画の撮影が可能。
RICOH WG-6 [ブラック] 製品画像
最安価格(税込):

¥51,600

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥51,600¥51,600 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ RICOH WG-6 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH WG-6 [ブラック] の後に発売された製品RICOH WG-6 [ブラック]とRICOH WG-7を比較する

RICOH WG-7
RICOH WG-7RICOH WG-7

RICOH WG-7

最安価格(税込): ¥48,500 発売日:2021年 7月 9日

画素数:2000万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
  • RICOH WG-6 [ブラック]の価格比較
  • RICOH WG-6 [ブラック]の中古価格比較
  • RICOH WG-6 [ブラック]の買取価格
  • RICOH WG-6 [ブラック]の店頭購入
  • RICOH WG-6 [ブラック]のスペック・仕様
  • RICOH WG-6 [ブラック]の純正オプション
  • RICOH WG-6 [ブラック]のレビュー
  • RICOH WG-6 [ブラック]のクチコミ
  • RICOH WG-6 [ブラック]の画像・動画
  • RICOH WG-6 [ブラック]のピックアップリスト
  • RICOH WG-6 [ブラック]のオークション

RICOH WG-6 [ブラック]リコー

最安価格(税込):¥51,600 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月19日

  • RICOH WG-6 [ブラック]の価格比較
  • RICOH WG-6 [ブラック]の中古価格比較
  • RICOH WG-6 [ブラック]の買取価格
  • RICOH WG-6 [ブラック]の店頭購入
  • RICOH WG-6 [ブラック]のスペック・仕様
  • RICOH WG-6 [ブラック]の純正オプション
  • RICOH WG-6 [ブラック]のレビュー
  • RICOH WG-6 [ブラック]のクチコミ
  • RICOH WG-6 [ブラック]の画像・動画
  • RICOH WG-6 [ブラック]のピックアップリスト
  • RICOH WG-6 [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH WG-6 > RICOH WG-6 [ブラック]

RICOH WG-6 [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.46
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:12人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.75 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.84 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.35 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.80 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.03 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.88 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RICOH WG-6 [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

上醍醐院純真さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン2
画質2
操作性2
バッテリー2
携帯性1
機能性1
液晶1
ホールド感1

いまどきスマホカメラではなく、デジタルカメラを使うのは、
日付・時間が写し込めるから。
なのに、極端に文字フォントが小さく、印刷した時に、
判読できない。
いままで、フジフィルム社製などを使ってきたが、
こうでは無かった。
リコーは全て同一フォントサイズとのことらしく、
今後はリコー社は選定から外す。
WG-6これも意味なく、廃棄するしかない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

雲雀丘猫屋敷さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
14件
デジタルカメラ
3件
5件
レンズ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質2
操作性5
バッテリー2
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感3
機種不明Webでgoogle. earthを開きます
機種不明左側のアイコンから「新しいプロジェクトを作成」しSDに落としたKMLを開きます
機種不明SD内で表示したいKMLファイルを選択します。取説ではこの辺の記述はありません。

Webでgoogle. earthを開きます

左側のアイコンから「新しいプロジェクトを作成」しSDに落としたKMLを開きます

SD内で表示したいKMLファイルを選択します。取説ではこの辺の記述はありません。

機種不明実際の表示。移動はスクーターで一部、ビルの多いところは欠落したようです。
   

実際の表示。移動はスクーターで一部、ビルの多いところは欠落したようです。

   

【デザイン】
 機能美を感じます。37mmのフィルターが使えるのも魅力でC-PLとMCを揃えました。また三脚穴が中央部にあるのが良いです(後述)。
【画質】
 もっと頑張って欲しい。GoProやOsmo Pocketに負けます。撮影は一期一会なので極力キレイに残したいです。
【操作性】
 ボタン配置もメニューの深さも適切で操作しやすい。また左手側に何も無いのがありがたく、グローブ越しに握っても設定が何も変わらないのが助かります。
【バッテリー】
 動画でGPSを併用すると持ちません。
【携帯性】
 良い。私の使い方では基本、このカメラは手で持たないです(必要に応じて持つこともありますが)。
【機能性】
 水中撮影可能であり、またGPS記録機能も素晴らしい。マクロリングライトも面白い。前述のようにフィルターも使える。
 一方で画角や画質は妥協を感じる。レンズも暗い。手振れ補正も弱い。16:9のアスペクト比で撮れない。
【液晶】
 キレイで機能表示も見やすいです。
【ホールド感】
 中央にある三脚穴を利用してGoProのようにチェストマウントで使うので、バランス良くホールドできています。
 マウントから外すと特段ひっかけるところがなく、右手だけで持つと望遠広角のボタンを親指で押してしまって良くないです。

【総評】
 思った以上に良いカメラ。ただコンデジは余程特長が無いとスマホで代替されてしまう。尖るなら例えばこの筐体の大きさをヒートシンクと電池容量の増大に活用し、画質と各種補正を強化して、衝撃に強い長時間撮影可能なGPS付き仕事用アクションカムを標榜してほしいです。

 GPS機能は私の環境では有用で、Googole EarthのようなKMLファイルを読み込めるソフトであれば軌跡が表示され重宝します(手順と結果を画像にて添付いたします)。
 なおGPS機能については「時の冒険者」さんのご投稿を大変参考にさせて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。

 また本機は直販サイトで購入しましたが、ファームウェアは最新のものになっており良心的だなと思いました。
 

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:164件
  • 累計支持数:1430人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
29件
18件
レンズ
25件
0件
デジタルカメラ
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種上野動物園でアシカが来てくれました。ジョン&カコちゃん
当機種蝶の合体
当機種あ、WG-60にあった撮影モードの料理が無い!よく使ってたのに・・・。

上野動物園でアシカが来てくれました。ジョン&カコちゃん

蝶の合体

あ、WG-60にあった撮影モードの料理が無い!よく使ってたのに・・・。

当機種スナップにもってこいです。
当機種暗いとこでのリングライト使用例
当機種このカメラマクロが便利なんだよね。リングライトでアイキャッチ6灯

スナップにもってこいです。

暗いとこでのリングライト使用例

このカメラマクロが便利なんだよね。リングライトでアイキャッチ6灯

WG-7が発売されたので展示品がかなり安く売ってたので買ってしまいました。
WG-6とWG-7は基本ベースが一緒でWebカメラ機能のあるか、無いかの違いです。
もともとWG-7はマイク非搭載なのでWebカメラの音声はPCマイクを使うことになり面倒なので使いません。なら、WG-6で十分です。

【デザイン】
このシリーズ好きです。デザイン的にもゴツイです。
【画質】
この手のカメラにしてはよく写ると思います。

【操作性】
WG-60とかよりはゴツイくて重いです。

【バッテリー】
そこそこ持ちます。

【機能性】
WG-60と比較してリングライトが明るいし自分で調整できるのがいいですね。リングライトは全灯上下左右や明るさ9段階で選べます。ガチャガチャの物撮り撮影に便利です。

【液晶】
WG-60よりもよくなっています。

【総評】
このシリーズ大好きなんだけど、いまだに本体にwifiが非搭載でFlashAirのみって意味わかんないですよね・・・。大体FlashAirってもうどこにも売ってないです。このFlashAirとGPSがこのシリーズの欠点ですよね。(GPSは感度が悪い、認識までに異様に時間がかかる)昔から・・・。
シリコンジャケットと液晶フィルムは毎回買います。
WG-60とWG-4GPSを使っていましたが売ってしまいました。

添付写真はJPEG撮ったままの無加工です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

時の冒険者さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質3
操作性1
バッテリー3
携帯性1
機能性1
液晶4
ホールド感4

GPS機能が市街地では全く使い物にならない。
 都市河川の川沿いの構造物調査用に、調査対象物の記録写真に位置情報を入れる必要があり、購入した。河川沿いは、当たり前だが、天空が開けている場所で、仰角30度程度は確保できるような場所が多い。カメラ本体の上部に内蔵されているパッチアンテナがある部分は、できるだけ上空に向けている。そのような場所でも以下の通り。位置情報と撮影方位を記録したかったのですが、はっきり言って、買って損しました。あまりにひどいので、仕方なく、携帯型の比較的安価な小型のGPSロガー(GPSとグロナスとみちびき対応)を買いました。このロガーの方が、測位が早く、なによりロギングに測位点の飛び(データの抜け)がなくきちんと記録される。ただ、GPS機能をoffにしてしまうと、撮影方位が記録されないのが欠点です。

・GPSをonにするときは、ほぼいつもコールドスタート。GPS機能をoffにしないと電源を切っても1秒間隔で測位を続け電池を消費するので、1日の作業が終わるとGPSをoffにして電源を切って充電をする。翌日、GPSをOffにした同じ場所でGPSをONにしても、測位が開始される(2Dないし3Dと表示される)まで、少なくとも数分は待たねばならない。もちろん天空が開けた場所でGPSをoff/ONにしている。でも、長いときは5分以上測位できず、待たされる。安いGPSロガーでは1分とかからないときでも、だめ。それに、昼食前に電源だけを切って(GPSはonにしたまま)、同じ場所で昼食後に電源を入れても、測位をが開始されるまで数分待たされることもしばしば。

・ロギング機能があるが、まともな軌跡がトレースできたことは一度も無い。本当に一度も無い。かなりひどい。ロギングをスタートする地点で、測位が開始されたことを確認し、ロギングを開始しても、途中で測位できなくなり、終わりまで測位できていないことも何度もある。移動途中に高架をくぐると、それ以降測位できないとか、少しでも障害物があると、測位しなくなったりハチャメチャな場所を記録するとか、本当にひどい。もちろん、購入した安いGPSロガーでは、そんなことはない。電源とGPSをONにして、測位が開始されるまでの間、あまりに長く待たされたことからスタート地点で測位できないままログをonにして移動し始めてしまうことを何度もやってきたが、以降まったくロギングされない。途中、撮影のために測位をさせると(測位できず移動を開始した場合、なぜか5分以上待たされることが多い)、それ以降、ロギングされるようにはなる。

・撮影する写真に位置を記録する場合も、ひどい。撮影したい時に位置を捕捉できないことが常なので、GPSの位置情報を入れたい場合は、その場所で、測位されるまで電源を入れたまま数分待たなければならない。なぜか、電源が切れてしまうと、そこからまた数分待たなければならないので、自動にoffにする時間は5分以上に設定している。辛抱強く待てば、たいていの場合、位置を記録できるようになるが、それでもその位置は数十〜数百mと離れている。よって、GPSを使いたい場合は、このカメラにシャッターチャンスというものはなく、静止しているものを撮影する場合にしか使えない。調査対象(被写体)に意識を向けたいのに、それよりもGPS測位の方を優先して考えねばならない。それをしたところで、位置は使い物にならないのだが。

・上に書いたことが何度もあったので、このカメラの測位機能は仕事として使えないと判断し、他にGPSロガーを購入し、その記録を使うことにした。他のロガーで測位した記録を用いて、カシミール3Dで写真に位置情報を書き込んだ方が、はっきり言って早いし、楽だし、正確だし、なにより測位ではなく被写体に集中できる。そこに至るまで、使い方が悪いのだろうといろいろと試行錯誤した。結論は、このカメラのGPS機能がダメということがわかりました。

・撮影方位は、GPSをonにしていないとexifに書き込まれない。なので、撮影した写真のexifデータから位置情報だけを削除するようなソフトを探そうと思っている。

【ご参考まで】
 このカメラのトラックログの実測データを、ネットをさまよっていたときに見つけたのでそのページを紹介しておきます。
http://www.technointer.com/GroundwaterEquipments/equipments/ProductsDetail/PersonalTools/GPS/TransystemGL-770/GL-770.html
 このページの下の方の実測例にWG-6の軌跡の記録がありますので、参考になると思います。もちろん、比較している他のGPS機器も同様ですが、高層ビルの谷間は、測位できないのは当たり前だと思いますので、それは除外して考えた方が良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wildboreさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
機種不明角の部分が破損したので自分でなおした材料費100円 修理見積は17000円
機種不明爪が本体の凹状部分にかからないとロックできないため、自作した
 

角の部分が破損したので自分でなおした材料費100円 修理見積は17000円

爪が本体の凹状部分にかからないとロックできないため、自作した

 

野外仕様の割には、バッテリー蓋の部分がプラスティックで爪の部分が固いものにぶつかると破損しやすい。破損したら蓋がきちんと締まらず、修理にだしたら、17000円の見積でした。欠陥とまでは言いにくいですが、ユーザーの立場に立った設計とはいいがたいと思います。よって星1つです。蓋が金属製になって多少の衝撃でも破損しない仕様になれば星4つにしたいですけど。写真をご覧ください、結局自分でなおしました。材料費は100円くらいです。鉄の爪が本体の凹状部に引っかかるようにして蓋のロックができるようにしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった15人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

小さいデジカメ好きさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
117件
デジタルカメラ
7件
19件
ブルーレイドライブ
3件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
道具感あって良い、シリコンジャケットつけるとなお安心。
外側に動くところがなく、落としたら上に座ったりなどしても安心。

【画質】
業務用の記録写真をなるべく失敗なく取れるように設計されているようで、画質よりも記録写真が撮れることを全てに優先している思想と思われます。たまに失敗するが、決まると抜群の描写をするカメラとは対極にある印象。

【操作性】
慣れれば良いかと思います。

【バッテリー】
実用範囲になってます。

【携帯性】
多少大きいものの、レンズフィルターと、シリコンジャケット付ければ、外に吊るせるし、まあ良きかと。

【機能性】
記録用としてよく考えられていて、割り切りとこだわりのバランスなどとてもよい。
リングライトの点灯位置や光量変更は便利。
 (顕微鏡モード同等の設定を、アレンジしてメモリーに記憶させて使っています。)
夜景手持ちモードもそこそこ写る。
高度計、気圧計はなし。
コンパス、GPSの画面写し込みは便利。
FlashAirなので、OSのバージョンアップなどでも安心できそう。
37mm径のフィルターネジ付き
1Cmマクロでリングライトを使う用のアダプター同梱、つけっぱなしもでき便利
画素数が多いのは後から拡大しても、解像度が落ちにくく便利


【液晶】
きれいです。野外モードもあったりと工夫されています。

【ホールド感】
良いです

【総評】
オリンパスTG-6と悩んだら、コンセプトの違いを考えるとよい
WG-6 は記録用に失敗しにくさを追求の印象。 平均点で稼ぐタイプ。オリンパスTG-6は一発大逆転的な写真が撮れるワクワク感も大切にしている印象。

プラス面
リングライト付き、リングライト点灯位置可変 
CALSモード 
高画素で後から拡大能力高い 
ワイドよりも少し望遠に
Wifi転送はFlashAir前提なのでOSのバージョンアップにアプリが付いていきやすく、安定して動きそう。
壊れにくい事を優先し潔い設計思想が好きならプラス。
デジカメ事業の継続性が、撤退発表しているオリンパスよりも期待できるか?

マイナス面
RAW無し、FlashAir必要、気圧計無し、少しレンズが暗い、光学式手ぶれ防止がなく電子式手ぶれ防止

ほば同じか?
機能面 衝撃 防水などなど

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タフギアマニアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
画質無評価
操作性3
バッテリー無評価
携帯性2
機能性1
液晶2
ホールド感3
別機種液晶の左半分が白濁。その後電源が入らなくなる。
   

液晶の左半分が白濁。その後電源が入らなくなる。

   

 ムダだとは分かっていてもオーバースペックなものや多機能なものを買ってしまうタフギア大好き男です。

 今回もダイビングなどしないくせにこのカメラに憧れて、必死で少ない小遣いを貯めて購入。
 ずっと使っていきたいと思い、付属品や予備の電池パックも買い、家族を連れて意気揚々と海へ。

 悲劇は数時間後に起きました。しっかりと電池蓋をして水面から約30〜50センチ沈めて使用した程度の軽い使用で水没。以降画面の左半分が白濁(写真参照)、電源入らず。

 リコーに商品を送ったら製品に異常はないので修理に約26000円かかりますとのこと。可能性としては水中で電池蓋を動かしたか濡れたまま電池蓋を開けたか等とのこと。
 もちろん決してそんなことをした覚えはありません。陸に上がった時もしっかりと電池蓋は閉まったままです。

 水中で写真を撮ってもらえると楽しみにしていた子どもたちの悲しむ顔が今でも忘れられません。
 
 多くの方が使用しているカメラでしょうし、もちろん製品としては素晴らしいものなのでしょう。
 ただなぜ今回このようなことが起きてしまったのかが全く不思議で悲しいです。

 リコー曰く「製品に異常はない」とのことですが、今後私のような辛い思いをする人が現れぬよう、様々な可能性を視野に商品開発をしていただけると助かります。
 
 
 

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった83

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamato riverさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
シェーバー
2件
5件
ドライブレコーダー
5件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

今までオリンパスの工一郎TG-3を使っていまして、ピントが合わなくなったため購入しました
工一郎と比較してのコメントになります
【デザイン】
いいですね
【画質】
良いです
【操作性】
メーカーが違うため、中々慣れなくて困っています
【バッテリー】
一晩で50枚程度撮りますが、ギリギリです
【携帯性】
程よいサイズで邪魔になりません。結構軽く感じます
【機能性】
接写用にレンズ周りにあるLEDは便利です
【液晶】
ちょっと見ずらいです
【ホールド感】
普通です
【総評】
CALSモード付きでは工一郎と比べると安いですね。
操作に慣れるとこれからはWG-6でいいのではない
かと思います

比較製品
オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-3 工一郎
レベル
アマチュア

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neino0911さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
0件
掃除機
1件
0件
シュレッダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

見た目通りゴツゴツしておりハードな利用にも耐えてくれそうです。
子供と一緒に使用予定なので謝って落としてしまった時も安心できそうです。

レベル
初心者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gomafumonさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:665人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
12件
1件
ノートパソコン
6件
0件
デスクトップパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

屋外での記録写真用に購入しました。
まず、デザインがいいと思いました。本体に両吊りのストラップホールがあるので、首から下げて持ち運び、両手で持って撮影するスタイルで運用できます。このスタイルですと素早く構えて、しっかりホールドしテンポよく撮影できてとても良いです。
また、マクロ撮影もオートで切り替えてくれますので便利ですし、モードダイヤルも顕微鏡に切り替えると自動でレンズ周りのLEDが点灯します。小さいものを撮影するときに、素早く設定を変えられるのでとても便利です。
さらに、本体中央にレンズが位置しているので、違和感なく構図を決められます。起動やAFも十分な速さでストレスはありません。しっかりした構造で耐久性も期待できそうです。
買ってよかったと思いました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

そっくりもぐらさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
高級感はないですが、ペンタックス Optio W 90をほうふつとさせるカメラらしい普遍的で落ち着いたデザインで好感が持てます。

【画質】
フィールドでの記録用としては、必要にして十分な画質です。
最初、手振れ補正を設定していたら、なんとなくもっさり感がありましたが、設定を解除したらすっきりクリアになりました。

【操作性】
シンプルでよいと思います。
ボタン、ダイヤル、液晶メニューの役割分担が、ペンタックス譲りのお馴染みのもので使いやすいです。
素手の革の作業グローブや春山用のグローブをしていても、電源やシャッターの操作ができます。

【バッテリー】
2千mを超える春の雪山で使ってみましたが、普通に持ちます。
厳冬季はこれから使ってみます。

【携帯性】
若干大きめ、重めですが、フィールドで使う上で、特に支障ない大きさ・重さです。
変な凸凹がないので、携帯しやすいです。
縦でも横でもストラップで2点吊りできるのが嬉しいです。
今は、横位置で2点吊りしていますが、カメラが傾かず胸元の収まりはいいです。

【機能性】
ペンタックスのK5やMX1を常用しているので全体的に扱いやすいです。
特にフォーカスモードに遠景やパンフォーカスの設定があって助かります。
今まで使っていた他社防水コンパクトは、夕方や曇り日にコントラストが低い中遠景を撮影するときなど、なかなか合焦せず非常に苦労していたので、これだけでも購入した価値があったと思っています。
リングライトやマクロ系の機能はまだ十分試していませんが、実用的で便利な機能だと思います。

【液晶】
普通に見やすいです。
野外で見やすくなるモードがあって助かります。

【ホールド感】
つるりとした感触ですが、持ちにくさは特にありません。
少しずっしりした重量感が、カメラらしく好ましいです。

【総評】
地味ですが愛着を持って末永く使って行けそうな道具感があります。
山歩きや山スキー、野外での調査活動などに使う道具として、必要にして十分な性能を持った実用カメラだと思います。

満足度はやや甘めですが、他に代替出来るカメラがないので、その点を踏まえた評価です。
欲を言えば「これで影像素子がペンタックスMX1の1/1.7型と同じものだったらなあ・・・」とつくづく思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラ屋さんの娘さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

令和元年6月28日(金) ヨドバシカメラさんで価格45,890円にて購入。
早稲田大学理工学部機械工学科卒につき、カメラ等々光学製品を始めとした工業製品に対する造詣・感慨には極めて興味・関心度高い。
現在、『 黒 』『 オレンジ 』と『 2台のリコー タフコンデジ WG−6 』を愛用中・溺愛中。

【デザイン】 四角いスクエアなフォルムに漲る『 力強さ 』『 潔さ 』『 高性能感 』に好感。特にレンズ周りが『 力強い 』。

【画質】 非常にこの価格帯のコンデジの中では、『 綺麗な画質 』をKEEP、表現出来ていると思う。

【操作性】 今どきのコンデジらしく、限られた枠、機械的なサイズの中で、非常にコンパクトに必要最小限のボタンとダイヤルの中で機能性を纏めて来ている優れた使い勝手の良いユーザー・オリエンテッドな工業製品コンデジであることを体感・実感出来る。階層的に詳細な機能設定を行う事が出来るように配慮がなされていると思う。ズームは縦方向位置であるが、今まで横方向のズーム・ボタンの機種を愛用したこともあるが、直ぐに慣れた。

【バッテリー】 新品購入後、初めての充電は、別売りの 『 充電器 RICOH BJ−11 で 約1時間半 』で フル充電出来た。バッテリーの持ちは、ごく普通の都心部・住宅部・自宅での使用においては、他のコンデジと同等クラスのバッテリー持ちであると実感している(先に購入していたWG−6は 毎日約100枚から150枚撮影していたが、特段バッテリーは消耗しなかった)。
今後、『 所謂 タフコンデジらしい使用環境 → 極寒や 極暑、 高所な山岳部や 深水深度大な環境下では 他の機種のタフコンデジ相当クラスと同様に バッテリーの持ちは厳しくなるであろうと推測する、今後の様々な使用環境にて検証していきたい)。

【携帯性】 最初は多少重いと感じたが、直ぐに慣れた。一眼に比べればコンデジなので全く気にならない本機種の重さである。私自身は毎日TUMIの鞄に入れて様々なビジネス・シーンにて2台ある本機種のうち1機種は相当愛用・使いこなして来た。

【機能性】 『 防水 』『 防塵 』『 耐衝撃 』『 耐寒 』というmakerさんの謳い文句・宣伝キャッチコピーにあるように、『 機能性には非常に優れている 』と感じて、日々毎日愛用している段階。今後益々『 タフさ を 要求される厳しい環境使用シーン 』 の中で、 『 この リコー タフコンデジ WG−6 の 真価を 思う存分 発揮・体感出来る 』 こととなるであろう。

【液晶】 非常に 限られた 本機の大きさの中では 『 大きく 見やすい 液晶画面 である 』 と思う。 高所山岳部標高高い場所等々でも 設定により 『 より 見やすい 視認性の良い 設定 も 可能 』 のようであるので、 今後の実践場面において 体感・実感していきたい。

【ホールド感】 多少ツルツルにて、ホールド部分の指の置く位置での ゴム状というか ボツボツ凹凸部分が少ないですので、平滑かも。まあ、だんだん使用していくうちに慣れてきたし、 実際既に 最初の1台目の WG−6 が 非常に使い易いので、 もう1台 別色の 同じ リコー WG−6 を 急遽追加購入して 『 WG−6 2台体制 にした 』 訳でもあるし。

【総評】 表記の通り、『 防水 』『 防塵 』『 耐衝撃 』『 耐寒 』『 6灯LEDライト補助光機能 』 に 惚れて、 『 黒 と オレンジ の 2台 リコー WG−6 体制 』 としました。

『 標高高い山岳部 』 であるとか、 『 シュノーケリング時の 深水時 』 であるとか、 『 全天候型 様々な シチュエーション を 想定しての 今後の長い 相棒 として 愛用・酷使せざるを得ない環境 等々 』 を 考慮した中での、

『 本機種 リコー タフコンデジ WG−6 の 2台愛用体制 』

としたので、大事に 極力長く 愛用・使用していきたい。

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RICOH WG-6 [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RICOH WG-6 [ブラック]
リコー

RICOH WG-6 [ブラック]

最安価格(税込):¥51,600発売日:2019年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

RICOH WG-6 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意