
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 07:31 [1395399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
道具感あって良い、シリコンジャケットつけるとなお安心。
外側に動くところがなく、落としたら上に座ったりなどしても安心。
【画質】
業務用の記録写真をなるべく失敗なく取れるように設計されているようで、画質よりも記録写真が撮れることを全てに優先している思想と思われます。たまに失敗するが、決まると抜群の描写をするカメラとは対極にある印象。
【操作性】
慣れれば良いかと思います。
【バッテリー】
実用範囲になってます。
【携帯性】
多少大きいものの、レンズフィルターと、シリコンジャケット付ければ、外に吊るせるし、まあ良きかと。
【機能性】
記録用としてよく考えられていて、割り切りとこだわりのバランスなどとてもよい。
リングライトの点灯位置や光量変更は便利。
(顕微鏡モード同等の設定を、アレンジしてメモリーに記憶させて使っています。)
夜景手持ちモードもそこそこ写る。
高度計、気圧計はなし。
コンパス、GPSの画面写し込みは便利。
FlashAirなので、OSのバージョンアップなどでも安心できそう。
37mm径のフィルターネジ付き
1Cmマクロでリングライトを使う用のアダプター同梱、つけっぱなしもでき便利
画素数が多いのは後から拡大しても、解像度が落ちにくく便利
【液晶】
きれいです。野外モードもあったりと工夫されています。
【ホールド感】
良いです
【総評】
オリンパスTG-6と悩んだら、コンセプトの違いを考えるとよい
WG-6 は記録用に失敗しにくさを追求の印象。 平均点で稼ぐタイプ。オリンパスTG-6は一発大逆転的な写真が撮れるワクワク感も大切にしている印象。
プラス面
リングライト付き、リングライト点灯位置可変
CALSモード
高画素で後から拡大能力高い
ワイドよりも少し望遠に
Wifi転送はFlashAir前提なのでOSのバージョンアップにアプリが付いていきやすく、安定して動きそう。
壊れにくい事を優先し潔い設計思想が好きならプラス。
デジカメ事業の継続性が、撤退発表しているオリンパスよりも期待できるか?
マイナス面
RAW無し、FlashAir必要、気圧計無し、少しレンズが暗い、光学式手ぶれ防止がなく電子式手ぶれ防止
ほば同じか?
機能面 衝撃 防水などなど
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった4人
「RICOH WG-6 [オレンジ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月12日 13:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月4日 13:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月11日 19:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月28日 08:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月22日 21:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月5日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月12日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月19日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月9日 23:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月5日 14:23 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
