Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー]
高速通信対応のモバイルルーター(ホワイト×シルバー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 02:06 [1662976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
WiMAX解約して放置してたんですが、最近、mineoのauのSIM入れて使ってます。
特に不具合もなくインターネットに接続出来てます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月16日 01:53 [1261328-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 3 |
製品としての不具合が多すぎます。
使用から1年たたないのに突然スリープになったり、電波が途切れたり。
そして、電池の持ちも既に3.4時間しか持たなくなっています。
使用中はかなり熱を持ちます。
今までのWiMAX端末では一度も不都合を感じずに2年以上使えた事を考えると、NECの酷さをかんじます。
電波の感度はWiMAXの努力のおかげでエリアも拡充されてきており満足度は上がってきています。
以前に比べると地下や地方でも使えるようになってきています。
地方でのプラスエリアモードも便利ですが、カウンターがアバウトなので7G制限には注意が必要。
参考になった11人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 16:41 [1591331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
Wimax+5GのNEC X11にサービスを乗り換えて3ヶ月ほど経つので、
このW06を2年ほど使用した上でのレビューをしたいと思います。
【デザイン】
色と造形については割と気に入っています。
物理ボタンは1つで、電源用ないし画面のON/OFF用として使用します。
ほかはタッチパネルでの操作になります。
UIや操作性はスマートフォンに近く、立ち上げた直後はスライドロック解除から始まります。
見やすさや反応性は良好です。
画面サイズはやや小さいながら、文字や図画の数が抑えられた印象で比較的見やすいです。
ただ、フォントのサイズによっては詰まりぎみなため、視力によっては見づらいかもしれません。
私はアップルのスマートウォッチで慣れている面もあるため、人により評価が分かれると思います。
また、角を落として丸みのある形なのは好みに沿う部分です。
そのせいで静置するには、やや難儀してしまいます。机に置くと結構くるくる回ります。
【設定の簡単さ】
比較的簡単な方です。
電源立ち上げから、画面立ち上げ、スライドロック解除した直後の画面に、「Wi-Fi接続設定」とすぐに分かるように表示してあるのは、設計の気遣いを感じます。
とはいえ、使用周波数や通信モード等々、そもそも慣れていない人間には不明な点も多いため、設定が簡単かと言われると疑問が残ります。
それとは別に、慣れている人間であってもUIの表示ツリーの把握は面倒ではあるため、高機能化による弊害を感じさせます。
中でも5GHz帯の使用は屋内用/屋内外両用があり、時折中断されるため手間がかかりがちです。
【受信感度】
wimax2+であることを前提として書きます。
極めて安定的です。
これはちょっとびっくりするレベルだったりします。
リアルタイム接続を要求されるゲーム等でも一日中問題なく使用できます。
とはいえ、有線通信やそこからの無線LAN通信、大手キャリア(携帯電話)の通信には劣ります。
最大通信速度およびRTT(PINGの応答時間のこと)、絶対的安定性こそ譲りますが、ポケットWi-Fiとして考えた場合は極めて良質なものです。
これはNEC X11等の次世代機の結果から見ても明らかです。大変に悲しいことですが。
ですが、wimax2+であることによる欠点もあります。
それはサービスの有効範囲において偏りが激しい事です。
例えば、都心の地下鉄、新幹線、千葉の山間(高速バス上)においては全くの無力ですし、基地局がまばらなために地域による有用性が使ってみるまで分からない場合があります。
一応、プラスエリアモードはありますが、これはwimax2+の利点を捨てる罠サービスなので一度も使ったことはありません。
そのような状況では、そもそもキャリア通信のできるスマートフォンを使えばいいだけなので。
また当機器は、パフォーマンス設定の項目において、細かく機能のON/OFFを使い分けられます。
最大性能を発揮したい場合は全てONとしますが、バッテリーを最優先とした場合においても安定性が損なわれないのは素晴らしい点です。
【機能性】
ポケットWi-Fiとして十分な機能を持っています。
防水防滴機能はありません。屋外で使用には注意が必要です。
稼働時間は、機能を最低にすれば10時近く保ちます。
パフォーマンス設定にて割と細かく設定でき、目安となる残り時間も表示されるのは便利です。とはいえ、もう少し長く使えればとは思います。
かなり発熱します。これはこのサイズの機器の宿命なので諦めるしかありません。
しかし、発熱の割りにカバンやポーチの中などの入れていても問題なく作動します。
排熱設計が優れているのかもしれません。まあ、おかげで熱いのですが。
5GHz帯を使用していない限り、突然の再起動やパケットの停滞もなく安定性が高いです。
逆に、5GHz帯を使用する時は、状況により屋内外いずれかの確認が入ることで切断されます。そこは少し不便です。
通信速度やpingの応答時間は、千葉南房総の都市部で使用していた時は、下り40Mbps、昇り10Mbps、RTT40〜100msといったところでした。(wild speed等による)
かなり場所によると思いますので参考程度に。
【サイズ】
手やポケットに収まる限界のサイズではと思っています。
もう少し、薄く、小さくとは思いますが、さすがにないものねだりですね。
【総評】
かなりの優良機だとは思いますが、wimaxのサービスが足を引っ張っている印象です。
キャリアレベルで基地局が網羅されていれば、文句なしの傑作機でした。
今でもおススメできるかについては、かなり悩みます。
というのも、
1.wimax2+のサービスが十分に得られる環境であるか否か。
2.wimax+5Gの環境が現状全くおススメできない(機器もサービスもものすごく不安定)
3.wimax2+は今後、帯域が削れていく(遅く、不安定になりやすくなる)
以上のようなサービス変遷の過渡期にあるためです。
既に契約済みの方は継続をおススメしますが、新規となると判断が難しいです。
加えて不幸なことに、サービス変更により当機器はwimax+5Gでは使用できません。
おそらく、W06よりサービス変更された方々は、あまりの環境に唖然としていることでしょう。私もその一人です。
繰り返しますが、W06は優良です。wimax2+の瑕疵を除いてですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月15日 21:45 [1551843-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
GalaxyS20でデザリングをやろうと思っていましたが、なぜか連携が取れないため、データ通信用の携帯用の機器が欲しくてアウトレットで購入しました。機器に必要な要件としては、auのnanoSIMが入る。充電はUSB-typeCが最低の条件です。
まず、以前から(WiMAX2+以前の話)WiMAXに関してはデータ通信専用なのに、使い勝手が悪いのは承知しておいたほうがいいと思います。WiMAX2+になっても移動中の通信はやはり難しいと思っていましたので今回はWiMAX目的の購入ではありません。
使用したのはmineoのauSIM(デュアルタイプ)。通話SIMですが通話用としては未使用なので、データ通信用として使っているものです。
新規購入後、普通に電源を入れると、WiMAXへ接続しようとしますが、もちろんSIMは入れてないので通信不可になりました。
SIMを挿入後、APN設定をパソコンで入力し、再起動。
ここで初めて電波を掴んでいますが、どうもWiMAX(ハイスピード)のままで通信できるようです。
mineo(au)ーw06(ハイスピード)ーGalaxyS20(WiFi)
ダウンロード 10〜15Mbps アップロード 1Mbps(2022/02/15/21:30)
何度か検証しましたが、アップロードで通信制限があるのか1Mbpsで叩かれてこれ以上の速度は出ませんでした。
通信モードをハイスピードプラスエリアに変更して再度速度測定。
mineo(au)ーw06(ハイスピードプラスエリア)ーGalaxyS20(WiFi)
ダウンロード 10〜15Mbps アップロード 15〜20Mbps(2022/02/15/21:30)
今度はSIMカードをGalaxyS20へ戻して、再度速度を測定
mineo(au)ーGalaxyS20(Mobile)
ダウンロード 20〜25Mbps アップロード 10Mbps(2022/02/15/21:30)
ということで、案の定というか、WiMAXが一番遅いという結果になりました。
検証2の状態ではおそらくモバイル回線でつながっているが、中継している分のデータロスを考えれば順当なところだと思います。以前は完全定額制・無制限だったWiMAXも光回線以外ではいい選択肢だったんですけど、やはりLTE+5Gの時代には魅力が薄くてだめになったと思います。
おすすめは、容量の大きい格安データSIM+機器を買うという方法で、これを2年縛りとかで買ってはいけません。絶対後悔します。メルカリでも2000円、ショップで4000円で買えますから、これは単体で買ってSIMカードを刺して使うのがおすすめです。(設定のところがちょっと面倒ですが)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月5日 09:14 [1254957-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
【2年半使ってて】
今回、契約しているプロバイダから、様々なキャンペーンを提示され、別機種に機種変更した。
ここまで、約2年半…全く何のトラブルも無く、次機種に移行することが出来た。
最大で8台ほどのWi-Fi接続があり、3日間で10GBの制限を何度も受けながら、ルータとしては相当に酷使していたと思うが、結局、一度もトラブルに見舞われる事は無かった。
NECは、常に動いているかどうか、気が気でなかったが、W06は存在すら忘れてしまうほどに普通に動いてくれた。
【旧題:WX04と違って、ちゃんと動いている!】
史上最低、最悪だったNEC WX04を1年7ヶ月もの間、我慢しながら使い続け、ようやく機種変更が¥6,000で出来るようになったので、W06に機種変更した。
わが家では、WX04以外にも、WG2600HP3もトラブル続出で、わずか1ヶ月手放したので、自分の中ではNEC製は照明器具も含めて完全に出禁のため、昨今、何かと話題のHUAWEI製の端末を選択した。
結論から言うと、ちゃんと動いているの一言に尽きる。
一日中、いつでも普通に使えることに、これほど感動を覚えたことなんて無かったように思う。
それほど、WX04は凄まじく酷い代物だった。
感度や速度については、動いている時のWX04に比べて、多少速くなったように思える。
元々、アンテナが1〜2本の屋内ということもあり、体感的に速くなったというのは、あまり感じない。
また、ハイスピードエリアプラスは使ったことが無いので、謳い文句の下り最大1.2Gbpsというのは、実際のところわからない。
それよりも、日中、使い続けていても、勝手な再起動や電源断、突然の切断や再接続不可といった事もなく、ちゃんと使えていることの方が、自分にとっては大きい。
星の数は、全体的に平均的な星3つ。
デザインは良いと思うが、もう少し横幅が短かったら、星は5つだった。
この横に長いおかげで、カバンの中で少々、収まりが悪くなった。
機能性については、クレードルが無くなったので、星は2つ。
自分は有線LANが必須なので、W05という選択肢もあったが、有線LANについては、途中に無線LAN中継器を挟むことで解決できた。
イーサネットハブも使えるので、絶対にクレードルが必要ということもなくなったが、やはりクレードルは便利なので、できれば用意してほしい。
無線LAN中継器は、TP-LinkのRE650を使用している。接続性も問題なく、W06をRE650の圏外に移動させて、また戻ってきたときも、すぐにwifiが再接続してくれるので非常に便利。
誰にでも勧められるかというより、拒む理由がないというのが、正直なところである。
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月18日 00:50 [1483605-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
通信速度の速さから選択したが、専用クレードルの設定が、全機種W05と違って無くなってしまったので、有線LANケーブルで繋ぐ必要がある機器を利用している場合には不都合。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月1日 08:43 [1468168-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
色や形はカッコいいと思います。
【設定の簡単さ】
パスワードを入力すればつながります
【受信感度】
UQのエリアポイント判定で△〜〇の自宅で、圏外になってしまい、使えませんでした
WX04やHOME02ではMAXでバリ3までは出るのですが…
【機能性】
特に不満は出ないかと思います。
【サイズ】
もう少し小さくてもいいかもしれませんが、そうなると性能面で心配です。
【総評】
WiMAXの契約更新でタダでもらえる端末をこれにしようと考えていましたが、在庫がなくHOME02にしてしまいましたが、結果的にはHOME02で正解でした。
これにしてたら、圏外で使いものにならないところでした。
本品はたまたま未使用品を入手したものですが、使えないのでさっさと処分してしまいました。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2021年5月21日 23:37 [1455743-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
受信感度が悪すぎて使い物にならない。置き場所変えても、初期化しても何をしても全くつながらないことがしばしば発生。星マイナスにしたいぐらいフラストレーションがたまる。金を棄ててイライラしたい人以外にはお薦めできない。
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月29日 22:14 [1447335-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
追記
**
文書訂正
〇 安価で、何時でも何処でもに一番近いと思ったモバイルwimaxでしたが、
ばつ 何時でも何処でもに一番近いと思ったモバイルwimaxでしたが、
最悪の条件
入院した知り合いはこの条件を知らずに契約して泣きに泣いてました
> LTEオプション対応機種の場合、
> ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモー> ドの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
**
hwd15、w04、w06と使って
w04迄でつながっていた場所もw06ではつながらないまま終わりました
ファームとかの更新で基地局とのやり取りが改善されて
実用レベルが上がることを期待しましたがダメでした
何時でも何処でもに一番近いと思ったモバイルwimaxでしたが、
安かろう悪かろう、釣った魚には餌をやらない、
状況に嫌気がさしてさよならしました
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2021年4月26日 18:31 [1447000-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインはそこそこいいと思います。
【設定の簡単さ】
そこそこいいと思います。
【受信感度】
受信感度は最悪。
普通の通信速度より速いはずのハイパフォーマンス等にして使っているが全く速くない。むしろハイパフォーマンスでこれならハイパフォーマンスじゃない時は使い物にならないと思います。YouTubeもまともに開けなくなることも多々あり。
【機能性】
そこそこいいと思います。
【サイズ】
小さくていいし、持ちやすい大きさ。
【総評】
買わない方がいい。
こんなものを買うくらいなら普通のWiFiを買った方が絶対いいです。現在私はギガ放題プランを契約してますが、3日で10ギガ以上使うと制限がかかりまともに使えませんし、在宅ワーク等増えた今の時代に合いません。
また、お問い合わせしても態度が悪かったとか聞き、この会社にいいイメージがないので今後この会社のものは買わないです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 02:51 [1440332-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
2018年11月に契約し、これで2年半近くたちます。
神奈川県大和市の住宅街で、また東京都区内のオフィスでも、どちらも電波はよく拾え、ほぼ問題無しです。
ただ動画をみすぎ、3日間で10GB以上つかうと、低速規制に入るのが痛いですね。まぁほとんど無いですが。
一番問題、というか残念なのが、地下鉄、東京メトロの電車走行中はまったく電波拾えない、つかえないです。東京メトロの駅ではそこそこつかえます。
スマホもむかしはMVNOの楽天モバイルで、そしてついこの前までOCNモバイルで、東京メトロの電車走行中はほぼつかえず、なんだかんだ5年近く残念な状況でしたが、povoにのりかえ、東京メトロの電車走行中はサクサクつながり、あらためてキャリア回線のすごさを、いま実感してます。満足度は・・・キャリア回線を5としたら、3ですかね?
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月17日 12:59 [1422464-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ポケットWi-Fiで大差はないと思いますが、丸みを帯びているので、持ちやすいです
【設定の簡単さ】
◎
これはとても簡単です。
特に、同じファーウェイ製のポケットWi-Fiを使用していれば、SSIDなどの設定不要で、引き継げる機能があるので、周辺機器の再設定が不要なため、とても便利です。
【受信感度】
商品説明ほどの感度はないように思えます。
【機能性】
いろいろとセキュリティーを高めるための設定ができるので、使用目的に応じて活用できると思います。
【サイズ】
サイズ感はこれまでと変わりません。
持ち運びしやすいです
【総評】
〇
これまで数年ファーウェイ製のポケットWi-Fiを使用していますが、壊れることなく満足しています。
ただ、この機種から、クレードルを使用してPCに接続することができなくなってしまったのは残念です、、、
PCに時々つないで使用したいと思う時があるので、その時は、W05にシムを差し替えて使用しています。(ちょっとめんどくさいです)
最新のPCでは必要ないかもしれませんが、この機能は残してほしかったです。
- 比較製品
- HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 23:18 [1332694-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
縛りなしwi-fiを契約したら付いてきた端末。
デスクトップで使いたいので、有線でつなぐ方法がusb3.0。
付属されたUSBケーブルで接続しているにもかかわらず、明らかにpingが遅くなる。
余裕で1sec以上待たされる。
どうしてこんなに回線のレスポンスが悪いんでしょうね。非常にイライラします。
クレードルもなく、わざわざ買うのもめんどくさいので、L02を買い増ししてsim入れ替え。
LANケーブルでつないでからは調子がよくなりました。
縛りなしwi-fiが悪いわけではなく、こいつが悪いことになるのだが?
なぜ電池内蔵なのでしょうね。
常時充電させるような端末で、どうせ膨らむのに。
まじで金のことしか考えてないな。スマホじゃないんだよ。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月4日 15:10 [1364600-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
W04からWX06へ機種変更をして失敗したので、W06を買いました。
W04と比較すると正当に進化しましたね
【デザイン】
画面が真ん中にきてバランスが良くなりましたね。薄くていいです。
【設定の簡単さ】
簡単です。画面で操作してもWX06のようなモッサリ感はありません。
【受信感度】
W04より良くなりました。
【機能性】
クレードルが非対応になったのが残念ですが、機能性は充分です。
【サイズ】
ワイシャツのポケットにちょうどよいです。
【総評】
WX06なんかにせず最初からこちらにしておけばよかったです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月4日 08:42 [1354423-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
問題無し
【設定の簡単さ】
問題なし
【受信感度】
たまに繋がりにくい時があります
【機能性】
1日の使用量と月間の使用量が一目でわかるとよい
【サイズ】
問題なし
【総評】
特に問題なし
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
