VIVE Cosmos 99HARL006-00 レビュー・評価

2019年10月11日 発売

VIVE Cosmos 99HARL006-00

  • 従来製品よりも解像度が88%向上(2880×1700ピクセル)したLCDパネルを備えるVRヘッドセット。VR対応のデスクトップ・ノートPCに接続できる。
  • インサイドアウトトラッキング技術ですぐに楽しめるプラグアンドプレイと携帯性も確保。外部のベースステーションも不要で素早いセットアップが行える。
  • メガネをかけたまま装着でき、フリップアップ設計により数秒で現実世界に切り替え可能。ジョイスティックを搭載したコントローラーを同梱。
VIVE Cosmos 99HARL006-00 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:VRヘッドセット 対応機器:Windows10のパソコン ディスプレイ解像度:片目あたり:1440x1700/合計:2880x1700 視野角:110度 VIVE Cosmos 99HARL006-00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VIVE Cosmos 99HARL006-00の価格比較
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00の店頭購入
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のスペック・仕様
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のレビュー
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のクチコミ
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00の画像・動画
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のピックアップリスト
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のオークション

VIVE Cosmos 99HARL006-00HTC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月11日

  • VIVE Cosmos 99HARL006-00の価格比較
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00の店頭購入
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のスペック・仕様
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のレビュー
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のクチコミ
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00の画像・動画
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のピックアップリスト
  • VIVE Cosmos 99HARL006-00のオークション

VIVE Cosmos 99HARL006-00 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.72
(カテゴリ平均:3.78
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.01 4.06 -位
使用感 軽さ、サイズ・装着感の良さ 3.72 3.67 -位
画質 没入感、ストレスなく見えるか 4.01 3.70 -位
機能性 機能は充実しているか、耐久性はあるか 3.33 3.74 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VIVE Cosmos 99HARL006-00のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

空爆ロボさん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
0件
ケースファン
5件
0件
ゲーム周辺機器
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
使用感4
画質5
機能性3

少し前にワイヤレスVRが試したくなり、questを購入したので、Cosmosとquestを比べた感想を書いて行こうと思います。

まずquestですが、画質は正直期待していなかったのですが、予想に反しかなり綺麗でした。Cosmosと比べるとさすがに落ちますが、それでも許容範囲内の画質だと思います。
またコントローラーを見失うことも少ない上に、コントローラー本体が小さく軽いので、BeatSaberでもCosmosに比べて高得点が出やすいです。
またquest本体は充電式なので約2時間ほどしか動きませんが、目の疲労などを考えると十分な時間です。

一方Cosmosの方の利点は、画質が良い、その一点につきると思います。
なので、すでにある程度のパソコンを所有していて、動画メインに考えている人にお奨めしたい商品かなと思います。


questも先程書きましたが画質もそこまで悪くないので、動画メインでもいけますし、ワイヤレスで快適にゲームも、別途パソコンがあればSteamVRもプレイ可能な万能マシンなので、とりあえずVRがやりたいと言われたらquestをお奨めします。
コスト面、その他諸々を気にせず、ただ高画質の動画が観たいならCosmosをお奨めします。

二つを比べましたが、他の選択肢も沢山あると思うので、購入前によく調べることをお奨めします。




(Cosmosを購入後、不具合がでて、HTCのサポートセンターとやり取りをしたのですが、とても親切で丁寧でした。最終的に修理になったのですが、返送も迅速でした。サポートがしっかりしていると高価な商品も安心して購入できますよね。)












参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Athleさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

VRゴーグル・VRヘッドセット
4件
0件
PCケース
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
使用感2
画質1
機能性2

【デザイン】
MHDは個人的に好きな感じ、riftからの乗り換えだと結構大きい感じがする
コントローラーがリング部分が地味に大きく、リング部分が完全な円でなく、すこし不格好に見える

【使用感】
持った感じ結構大きく感じる、riftと比較すると大き2周りほど大きい、その分コントローラー同士がぶつかりやすいので要注意
※ぶつかって壊れたら保証されない可能性がある

コントローラー片方に電池2本なので、意外と重く感じる、まさか本当に2時間で切れないよね?
→2時間以上はもちました。 実際電池切れまで使用していないので何時間もつかはわからないです

HMDの装着感は悪くないが、実際に画面を見るとなると問題がでてきた。
どうしてもHMDが支えきれず、前に倒れて来る感じで視界が歪んでしまう。
HMDの方に重心が寄ってるので重りを後ろにつけてバランスを取るぐらいしか方法がなさそう。

眼鏡をつけた状態で装着できるのは良い。
音もそんなに悪い感じはしなかった。
HMDの冷却ファンの音が少しだけする
部屋の電気をつけてても、明るくしてくださいと表示が出ることがある。(照明が昼光色の影響かもしれない※最大光量)


---- 追記 ----
正しい装着方法でつければある程度ましになる、気軽につけたり外したりはできない。
ある程度重さを感じます。

【画質】
画質が上がっているのは確認できるが、それでも網目が気になるレベルでは存在する。

中心以外のぼやけてて、とても見えにくい。
レンズを見た感じでも、凹凸の荒さがそのまま周りのぼやけ具合に影響してる感じがする。
おそらくうまく焦点があえば、そういう事も無いだろうけど、自分の頭にあっていないのか、装着が難しい。
レンズと目の距離が眼鏡をかける分あり、距離を感じる。
眼鏡をかけると周辺の歪みや、ぼやけがある程度緩和できる。
眼鏡がない人は逆に困るかもしれない。

画面の少し色が少し暗く、淡く感じる

---- 追記 ----
初期不良で交換してもらったが、全く改善がないので仕様として割り切るしか無い。
正常に見える範囲が狭いので、有効な解像度としては既存のHMDと同じぐらいになる。
(解像度が変わらず、視野角が狭い分細かく表示されるような感じです。)
結局、riftのほうが性能が高く感じたので使わなくなりました。

ピント調整機能がないので、合う合わないの差が激しく、万人向けではない、
どちらかというと、特定の骨格の人向けというレベルにまでなっている。
riftにも機能はないが、ぼやけないので、はやり設計ミスとしか言えない。
眼鏡をつけてるからボヤケても仕方ないという妥協をするしかない。

【機能性】
フリップアップ機能はいいと思う、そこまで壊れやすいとは感じなかった。
セットアップ時に部屋の様子が表示されるが、荒く、カメラの性能自体は悪いように感じる
もしかすると荒くなるように処理されてるのかもしれない。


---- 追記 ----
HMDの重量があるので、フリップアップは不安定。
視界もそこまで良くないです。

【総評】
新しい製品なのでパーツやカスタムのソフトウェアが出てこないと使いにくい。
ただ、全てのパーツが日本で発売されてるわけではないので様子見というところ。

VRChatをメインにしているが、コントローラが非常に使いにくい。
viveコントローラーに仕様を合わせてるのか、スティックを倒してハンドサインを決定する。
スティックを押し込んだ状態で倒さないと移動や方向転換できなかったり、ジャンプができないソフトでの対応や設定や機能に問題がある。
steamのコントローラー側にもそれらしい設定がないので、現状のVRChat用のHMDとしての選択肢としては厳しい。
今後の最適化に期待をしたい。

販売価格が699ドルであるが、日本円で89,882円と為替レートで見ても軽く1万円ほど上乗せされている。
なので、せめて海外で発売される無線化MODの日本対応を期待したい。

---- 追記 ----
購入前に試着することを激しくおすすめします。

装着感はよかったです、解像度も高く、カタログスペックは最高でした。
何より見た目がかっこいいですね。
ありがとうhtc、この製品は所持欲を満たすものとしておすすめできます。

売りました。

---- 追記 ----
サポートからメールが来ないで忘れようとしてる時にメールが来ました。
1週間後に、対応の遅さに驚きました。
特別に対応できる可能性があることを言われる。
このタイミングで可能性を案内されても困る。
サポート含めての製品だと思うので、良くはないです。
本当に、本当に、もう嫌です。

参考になった25人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だんごだんご1さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

VRゴーグル・VRヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
使用感2
画質3
機能性3

これとoculus rift sを所持しています。
コスモス装着したら多少重いと感じました。
またヘッドホンの部分はカチッと鳴るまで耳に押し当てますが片方だけうまくハマりませんでした。それに耳に当てている感触が自分には合いませんでした。

PCとの接続はrift sはusb3.0とdisplayportに繋げるだけで使えるのに対しコスモスはそれプラス電源をさし尚且つリンクボックスに上記3点繋いでそこから本体に繋げ、コスモスの電源オンオフはリンクボックスの電源ボタンで行うので多少面倒に感じました。

画質はrift sより良いのでしょうが、そこまで大差無いように思います。
自分は装着感や操作性の観点からrift sを使用しています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

拡張熊さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
114件
タブレットPC
1件
41件
デジタル一眼カメラ
1件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使用感4
画質4
機能性4
 

HMD本体

新コントローラ

 

【デザイン】
VR製品としては一般的な外観に見えるし、むしろ真っ黒な外観じゃないので多少の「VR機器」感はある。
プラスチック感のある素材ではあるが、それを隠して何になるのかという感じがあるので不満点とはならない。
標準的な日本人の顔と比べて、鼻が出ている顔つきではあるが装着時に浮くようなこともなく装着できている。

【使用感】
初のPC向けVRだったので、取り扱い方法については無知な部類だと思うが、それでも「難しい」といったことはない。
Steamを開き、SteamVRを起動してからコントローラの電源を入れ、ヘッドセットを取り付ければすぐ使用可能になる。
ヘッドセットの取り付けも、頭に被って、背部のダイヤルを締めて、跳ね上げているHMDを下ろすだけなので至ってかんたん。
ただし、重さはあるので頭を激しく振るようなゲームには向いていないかもしれない。(他を知らないので比較しようがないが)

【画質】
Steamホームなどで漢字が表記されていてもはっきり読み取れる画質がある。
比較対象がPSVRになるが、それと比較すると画質は圧倒的に良く、スクリーンドアもほぼ無いように感じられる。
色味がおかしいといったこともなく、至って普通の色合いに見えている。

【機能性】
HMDの跳ね上げが硬いといったレビューを見かけることがあるがそんなことはなく、頭にしっかり取り付けている状態であれば適度な力で跳ね上がるようになっている。
あえて苦言を呈するとすれば、VIVE Cosmosの新コントローラは従来のVIVE向けコントローラと設定が違うらしく、ゲームによっては全く未対応の場合があるという点くらい。
今まで遊んだ中では9割は問題無かったが、本当に一部ゲームだけは一切操作すら出来ないような状態だった。(H3VRなど)

【総評】
初VR機器として、インサイドアウト式で環境構築が楽なタイプのVRを買おうとするなら選択肢に入ってくると思う。
Oculus Rift Sも検討対象ではあったが、解像度やフレームレートの優位性、今後のMOD展開による拡張性などに対してこの金額を許容できるならアリだと思うし、実際に自分はそういった検討項目で比較してこちらを購入した。

逆に、Oculus Rift SやVIVE CEをすでに持っている人が「乗り換え対象」として選ぶにはどうなんだろう?と思う。
そういうユーザをそもそもターゲティングしているのかどうかも怪しいが、他の方のレビューを見る限りは既存ユーザ的には「こんなもんか」感があるのかもしれないと思った。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

knight2001さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:965人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
5件
0件
スマートフォン
5件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
使用感4
画質5
機能性無評価

スマホVR→PSVR→windowsMRと順調に安物からアップグレードしてきた者です。

はっきり言って上記に比べたら悪いところなんてあんまり無いので、
他の高級VRと比べることもできないですが、素直な感想を。

主なアップグレード理由は、BEAT SABER。MR機では流石に限界。。。
VR Chatは多少。エロ多め(笑)です。
その用途ならOculus Questで良くね?と思ったそこのあなた!!
MR機と大差ない性能のものを買ってもしょうがないし、
かと言ってproフルセットを買う勇気もベースステーション設置する部屋の広さもない人は、
Cosmosが選択肢に入っちゃうんですよ!!

<視覚>
売りである2800×1700 Real RGBは素直に綺麗だと感じた。
スクリーンドア効果が無いとは言わないが、特別気にならない程度に抑えられている感じ。
逆に視野角最大110度は、そこまですごいと感じなかった。
っていうかMR機もちゃんと110度あるので、これが現時点のVRの限界かなぁと思いました。

なにより驚いたのは、私はですが、ほとんどぼやけません。
IPDと後述のフィット感からか、中心から視点を外してもぶれません。
おおよそ個人差があると思いますが、これだけで1000点あげたいです。

他、フリップアップしなくても部屋が見渡せるカメラモードは本当に重宝します。
そこまで広い場所が取れない場合、位置をしょっちゅう確認する必要があるのですが、
△ボタン2連打でどんな状況でも呼び出せ、利便性が非常に高い。
また、障害物だけを常時表示するモードというのがあって、
最悪ゲーム中に重ねることもでき、これも非常に良いです。
よく考えられてると思いました。

<フィット感>
頭うっ血する締め付けタイプです(笑)
糞重いから余計に締め付けるMR機に慣れていたので、私はあまり苦にならないですが。
タオルを巻いていますが、私は丁度いいぐらいの大きさです。
身長170cmです。激しく揺さぶってもほぼずれません。

あと、ちゃんとメガネOKです。なんちゃってメガネOK(ただでかいだけ)ではなく、
ちゃんとメガネをかけることを想定した作りになっています。
まっ、やっぱりフリップアップすると多少引っかかるんですけどね。

<音>
ヘッドホン付きなので一応。
まぁ、良くもなく悪くもないんですけどね(笑)
ただ、3D感はあんまり無いかな。音のデカさだけで3D感を出す安っぽさを感じました。
正直市販の5000〜6000円程度のイヤフォンの方がマシな気がします。
イヤフォンの方が、こうヌルっと聞こえるんですよね。

<VRコントローラー>
全体的に素晴らしいのですが、何故か最大の鬼門がこれです。
MR機に比べればマシなんですが、それなりに飛びまくります。
カメラいっぱいついてる意味なくね?と思うぐらい。
それと、steamメインだと、全然違うVIVEコントローラーと認識されちゃう(たぶんまだ未対応)んで、
地味みめんどくさいというか、ボタンの位置が全くわからないんですね。

ただ、VIVEコンソールだとそんな事は無いので、要するにまだ未対応って感じですね。
こればっかりはしょうがないかな。

<ソフト>
steamメインなら最高ですねぇ。
ほぼバグらない。VIVEコンソールもあるんですが、ほぼ無視してsteamVRばっか使ってます。
だってそっちの方が使い勝手いいし、自由度高いんだもん。
予約特典のインフィニティ12ヶ月無料だけは使ってますが、steamVRから呼び出してます(笑)

MRというグラフィックドライバー更新すると毎回バグり、
OSアップデートしてもバグるというやる気あるんだか無いんだかわからない
お茶目なあいつに比べると、本当に快適になりました。

<総括>
コントローラーがアレですが、まだまだ未対応な部分があると思うので、
一旦おいてきます。
全体としては非常に満足度が高く、お値段分かと言われたら分からないですが、
大きな減点ポイントも少ないので星5としておきます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

vivecosmosさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

VRゴーグル・VRヘッドセット
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
使用感5
画質5
機能性4

【良い点】

画質に関しては個人で楽しむヘッドセットでは一番よい。特に画面内の文字の読みやすさ
(さらに内部解像度 (Super Sampling)を1.4倍上げれば不満点はない)

装着感が良く、特にメガネを使用して使うならベストチョイスだと思う
(画面での説明がありますがストラップは最後につけるなどの、正しい装着方法をしていない人が多いように見受けられます)

【悪い点】

価格に尽きる
(10万という決して安くない買い物なので不満点があってもコスパの方が大切という人には向かない)

コントローラーキーマップをゲームごとに初回スチームからロードする必要がある
(ゲーム側がcosmos用の設定を作っていないゲームは必要な作業になりますが全てのゲームを遊べます)

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

VIVE Cosmos 99HARL006-00のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VIVE Cosmos 99HARL006-00
HTC

VIVE Cosmos 99HARL006-00

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月11日

VIVE Cosmos 99HARL006-00をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(VRゴーグル・VRヘッドセット)

ご注意