2018年12月26日 発売
IS-40X
- Intel/AMDのマルチソケットに対応した、トップフロー型の薄型CPUクーラー。高さ45mmで、Mini-ITX、HTPC、SFFシステムなどに最適。
- 冷却ファンからの風が下向きに流れるトップフロータイプなので、CPU周辺の電子部品などの冷却にも有効。
- 直径6mmの純銅製ヒートパイプ4本で冷却効果を高め、CPUと直接接触するヒートパイプ部分は銅を露出させ、熱伝導の効率をアップさせている。
価格帯:¥2,728〜¥3,608 (11店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2019年7月25日 23:53 [1245708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 2 |
取付やすさ | 2 |
薄型クーラーとしては素敵製品です
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
存在感がすごい |
【デザイン】
色見はなかなか良いです。
まぶしく光るようなものではありません。落ち着いていて良いです。
【冷却性能】
純正クーラーよりは冷えるんでしょうか?i5-9600Kに使用しているためわかりませんが。
よく回って風量もありヒートシンクも大きいのできっと冷えるんでしょう。
【静音性】
低負荷時はまったく音聞こえません。高負荷時はさすがにうるさいですが、がんばってくれてるなーって感じです。
【取付やすさ】
バックプレートなし、かならずマザボを外す必要があり面倒です。周りに干渉することなかったのはありがたいですね。
【総評】
小型ケースの制限のため選びましたが、よくできたものだと思います。
ただ、現在使っているケースだとCPUクーラーしかファンが無いため、このCPUクーラーのファンを外し、NF-A12x15に交換してしまいました。
CPU温度は最高82℃から77℃程度、M.2 SSDは最高62℃から45℃程度に下がり、高負荷時でも音が我慢できる程度になってます。
制限がある中ではよいものだと思います。Chopin IW-BQ696Sに使うなら、ヒートシンクだけを使ってファンを交換するのが最強なので、ちょっと高めの本製品ではなく、他の背が低めの製品を使うほうがいいかなと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
「IS-40X」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月5日 07:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月10日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月6日 23:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月21日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月9日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月19日 14:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月25日 23:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月14日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月29日 23:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月20日 06:37 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
